パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

高くても美味しいものは売れる。これをパチンコに置き換えると…

ここに1枚の写真がある。



時刻は夕方の6時半。あるスーパーの総菜コーナーで、2種類のいなり寿司が写っている。





写真では細かい文字が分かりにくいが、右手のいなり寿司は5個で138円に対して左手は3個で210円で販売されている。



で、問題はどちらがよく売れているかというと、3個で210円のいなり寿司の方に軍配が挙がっている。



「テリが効いていて、味が濃くて美味い」というのが210円を買うお客さんの理由だ。138円の方は、実は夕方で半額セールになった値段になっているのだが、それでも高い方から売れていく。



「まずくはないけど、美味しくない」というのが5個入りの総評。半額になっても売れ残ることがある。



美味しいものは定価でも買うが、美味しくないものは半額になっても買わない。



これは、ホールにも相通じるところがある。



それは「出ない」と文句をいいながらも、そのホールに通う常連客はいる。



それが、ホールの“味”なのだが、その極意が分かっているのが、優秀な店長だ。



東日本大震災で不通になっていた三陸鉄道の北リアス線が全線開通したのは4月のことだった。運転士に「これ食べて」とおにぎりの差し入れがあり、それを涙ながらに頬張るシーンがテレビで流れていた。地元住民に支えられているローカル線ならではの光景だ。



JRや大手私鉄ではあり得ない。



田舎のホールの店長ならこれに近い経験をしているはずだ。例えば、農村地帯なら野菜の差し入れとか。



そういう人間関係が出来上がっているということは、「出なくても、ホールの味があれば、通ってくれる」ということでもある。



出玉には自ずと限界がある。



そのホール独自の味をどうやって作るか、どうやって味を出すかは、すべて店長にかかっている。



では、どうやって味を出すか?



答えは簡単である。



自店に通ってくれるお客さんの気持ちになることだ。自分が客の気持ちになって、第三者の視点でホールをくまなく見渡したらいい。



そこには、数々の問題点も浮き彫りになってくるはずだ。



いなり寿司の話からいささか強引に持ってきたが、「高くても美味しいものは売れる」ということを頭に刻んでほしい。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 経営の基本

    高い商品をどういう努力によって売れる商品に変えるか。



    一言で表現すれば、『機械の提供を含めた店のサービスを、顧客に合わせて一つのパッケージとして提供する』と言うことです。



    マックス機を例にすれば、

    ・最新人気機種の導入

    ・迫力ある島装飾

    ・ドル箱の箱積み

    ・マックス機に力を入れている事が伝わる告知物

    ・お客様をお待たせしない素早い対応

    ・薄利の調整

    これらが、バラバラなものではなく、一つのパッケージとして『マックス機のお客様』に対して最も支持される形になるように、考えに考え抜いて提供する、ということ。



    勿論、前提として自店が集客可能な客層と数、想定売り上げとコストはマーケティングしておく必要があります。昨日の女子力の話も、それだけで集客できるハズはなく、どういうパッケージにそれを組み込むか、という事を考える必要があります。



    スロットの設定1を定価とすれば、コイン単価からみて設定6は5~7割引きセールです。割引きをどういうタイミングでするか、何をどれだけ割引きするか、それも提供するパッケージを魅力的にするための戦術にすぎません。

    打算ですが  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 打算ですが

  3. 『出ない』の意味

    最近改装して20スロがなくなり10円5円メインにしたスロ専門店が『出ない』営業になり客が近くの20スロ店に流れててます。

    店のポップに4倍遊べる5スロとあるけど20スロ店の半分も遊べなかったのは皮肉にしかならないです

    ホントに出ない店には客は寄り付かないのではないかな?

    千円で一日遊んで『出ない』と言う客も居れば、一万円で30分しか遊べなかったので『出ない』と言う客もいる。

    同じ『出ない』だけど中身は全く違うと思うけど、今回の『出ない』はどっちの『出ない』なのでしょうかね?
    山田太郎  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 山田太郎

  5. わかる

    ダメな店は隙間なくガチガチ釘、嘲笑う店員、店は何しに来たの??みたいな雰囲気。







    やまた  »このコメントに返信
  6. ピンバック: やまた

  7. 貴族の豪遊

    この前久しぶりに地元で打ったら70分で3万当たりなし

    多分ぼったくりイベントなの分かってたけどもうやめた(笑)
    今や  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 今や

  9. 言えるのは…

    お客様の期待=回る釘調整や高設定

    なのは周知の事実ですが、結局のところはその期待に対して満足出来るラインまで調べ尽くして営業すれば良いという事かと思います。

    いなりの話に然り、支払う金額に見合う対価のラインが210円だったということですね。いくら安くても、その期待以下の商品は売れませんし。もちろん、そこを取り巻く環境や生活水準などでも若干の違いはあるでしょうね。



    10年店長  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 10年店長

  11. Unknown

    72円の違いで、美味しい。満足感。

    この程度の差ですから。



    パチンコは。使う金額も上記金額よりケタ違いだし。

    とてもあてはまるとは思えません。

    ギャンブルだし。
    一般人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 一般人

  13. 物を販売する意識の時点で無理。

    客が負ける→店が儲かる

    店が負ける→客が儲かる

    世界ですよね。はなからWINWINが成り立ちませんよね。だから、他の何を取り入れても、たとえ話をしてもズレてくるかと…。高くても売れる→美味しいから、の美味しいから→モノが存在しますよね。そのロジックならモノは台になるんでは?この話でいくと、半額でも売れ残る方のスシを、販売員の笑顔が素敵だから、最新設備のスーパーだから、世間話ができるスーパーだから、女子しか働いてない店だから、「マズイけど買って」ではないんですかね…。

    どうもぱちんこ屋を物品販売と照らし合わせるのがわからないですねぇ…。

    もっとお金の動きが直接的なんですよ。間に目が痛いくらい光を放つ機械が噛んでるだけで。それがわかってないから2,000万人消えたわけで。今の970万人は、ベタピンだろうが命11:25だろうが打ってくれる客なんですよ。消えた客のこと考えたほうが早いと思いますけどね…。ギリギリ勝負できる土俵を作っておけばいいだけなんですけどね…。
    どどど  »このコメントに返信
  14. ピンバック: どどど

  15. Unknown

    高くても売れる。

    半額でも売れない。

    出さなくても来店する?

    出しても来ない?



    今日の記事の例では高い3個入りと半額の売れない5個入りが並んでいるのも客の購買意欲に影響する。



    いろんな売り方、見せ方があるのでホールにも応用して良いお店にしてください。
    yama  »このコメントに返信
  16. ピンバック: yama

  17. Unknown

    揚げ足取りになりますが・・・、



    安いイナリ(低貸しパチンコ)で美味しくない(削りまくり、遊べない)より、

    高いイナリ(4円パチンコ)で美味しい(持ち玉遊技したくなる、遊べる)方をお客さんをは支持していると解釈するほうが今回の例えでは自然な気がしますが・・・。



    「高くても美味しいものは売れる」その通りだと思いますよ。

    でも今のホールの努力は、高くて不味いイナリを人気キャラとコラボした高級な包装にして売ってみました!という感じではないでしょうか。
    とある打ち手  »このコメントに返信
  18. ピンバック: とある打ち手

  19. Unknown

    例え鴨られようと、魅力あるなら行きます。
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 葱

  21. 考えるべきは満足度

    パチンコの満足度を考えるべきではないでしょうか?

    使った分の見返りがないのはギャンブルだけです。



    スーパーにしろ遊園地にしろ、入場料や、商品の価格など支払った分に対し、遊ぶ、お腹を満たすなどちゃんとした対価がかえってきます

    基本的に、来店されたお客のほぼ100%はお金に見合った満足度がかえってくるはずです。



    パチンコの場合はどうでしょう?

    1万や2万使っても当たらない、たとえ当たったとしても1箱もない出玉

    最近の台だと、MAXでも500玉程度のものも多い

    何万円も使い、ようやく当たって、かえって来るのは2000円、高継続でもすぐ終わることも多く、2~3連で終わってしまえば、12000円ほどしかかえって来ない



    その出玉を使っても当たらないのでまた1万、2万と追加をする

    全員がそうとはいいませんが、お金に見合った見返りがないから、その満足を求めさらにお金を使う

    基本的にはこの悪循環がいけないのでは??



    法の穴をかいくぐるのはなぜメーカーだけなのでしょう?

    入場料や会員カードを無料じゃなく有料にするなど、ホールにとって確実な収益源を得る手段、現金投資以外による収益手段はあるはずなのでは?

    所轄次第という問題点もありますが、蚊帳の外からガヤガヤ言っても難しい問題ですね

    一人のユーザーとしては残ってほしいものですが、法律に縛られた産業の宿命ですね。
    タロウ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: タロウ

  23. Unknown

    昨日の記事と一緒。最低ラインクリアしてないと味もクソもない。

    最新設備!最高接客!だから味と値段は大目に見てね!



    いかねーよ!!



    最高の環境で作った中国産の米です!



    食わねーよ!



    最高の接客と設備、低設定と糞釘でお出迎え!



    うるせーよ!!!
    たかし  »このコメントに返信
  24. ピンバック: たかし

  25. Unknown

    本当に強引すぎる。

    100円ショップというものがある。

    今やどこにでもあるというくらい店舗やコーナーがあるのだが、これについてはどういう説明をするのか?

    安かろう悪かろうでは確かに売れなくなっても仕方がないが品質が一定ライン以上であれば安い方がいいという人は多いはずだ。

    負けていも通っている常連さんと書いているがそれはもはや依存症であってホールがいいからではないと思われる。

    パチンコはサービスで楽しませるところではない。

    遊戯で楽しませるところだ。

    それが出来ていないから遊戯人口が年々減少しているのではないのか?

    寿司で例えるならば高くて不味いのだ。

    それを過剰な宣伝サービスで売ろうとしているのだ。

    一度は買うかもしれないが多くの人は二度目は買わないだろう。

    売り子目当てで買いにいく人もいるかも知れないがごく一部にしかすぎない。

    まずは客が旨いと思う寿司を作らないことにはどうにもならないのだが味音痴の業界では難しいだろう。

    名無し  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 名無し

  27. Unknown

    よく慈善事業じゃないんだから負けて文句言うな。という意見があるけどさ、あれ違うと思うな



    公営ギャンブルやる人なら分かると思うけど、良いレース見たら負けても納得すんだよね



    逆にしょうもない妨害や無気力レース施行委員のアホ判断されると後味悪くてね



    今のパチンコ屋ってそんなレースばっかり見せられてるわけでしょ?そりゃ怒られて当然だよ
    未来の客  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 未来の客

  29. Unknown

    でも表示を信じて買うと、不味いものをつかまされるのがパチンコ屋。

    不味いと文句を言うと利益が出ないから不味いのを食えと言う。

    そりゃ客は減るよね。

    けいさ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: けいさ

  31. 物品販売と考えるなら。

    今のぱちんこは、バブル崩壊後の保険商品の販売と考えるほうが近いんじゃないですか。



    不安をイメージをさせる(煽る?)→煽り得意ですよね

    保険金をよく使う人は引き受け不可→よく出す人を監視体制へ

    販売員が商品内容を理解していない→(笑)

    積み立て保険は目減りする→貯玉手数料ありましたね

    出ると思ったら出ない→当たってるけどガセ、出玉無し当たり

    保険を使わない人がほとんどで使う人を支えている→負ける人がほとんどで勝つ人を支えている

    不健康な人は元々生命保険加入できない→店儲かってしゃーない。

    なんとなくこんな感じ。

    どどど  »このコメントに返信
  32. ピンバック: どどど

  33. Unknown

    視野が狭いコメントを書いている方々がいますね。

    吠えるだけ吠えて偉そうなコメントを書いておるが内容は偏りすぎ。昔なら承認されないレベル。

    今日の記事の要点は経営とは何かを書いておるわけです。

    お客さんの不満の捌け口としてコメントを書いても自己満足なだけだわ。
    通りすがりA  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通りすがりA

  35. 価格に見合えば

    GAROの新台は約40万円でもホールは欲しがった。

    稼動が見込めて回収も容易だ。

    中古で売っても利益が出る。

    安い不人気台を買うより得をする訳だ。



    価格に見合えば買う人はいる。

    元々安い物を高く売っても買う人は少ない。

    情報化社会で物の価値が分かってしまうから。

    値上げをしたマックに人が居なくなり値下げしても

    価値のないクズ扱いのバーガーを求める人は少ない。



    しかし割高でも買ってくれる層はいる。高齢者だ。

    移動も大変、他を選択するのが面倒、情に駆られて買う事も。



    今のホールは高齢者によって支えられてる。

    割りに合わない台でも他に行くのが面倒で打ってくれているかも知れない。

    しかしホールの方が老人に打ちにくい台ばかり置くようになり

    眩しさと轟音でゲーセンに流れている。

    自ら首を絞める業界に存在『価値』はあるか?



    そして低貸しのみ打つ層は、それしか選択できない人もいるだろう。

    パチやスロが大好きでも所帯持ちなどで僅かなお小遣いの範囲で打つなら

    高くて価値ある商品を買えなくて半額セールまでじっと耐えて買う人印象がと被る。



    ホールはそんな人達に遊ばせる設定をいれているかな?

    お客に価値無しと思われたらアプリで遊ぶ層になるでしょうね。



    ここで話題になったので友人のスマホアプリ打たせてもらったけど面白かった!

    フラグ入れ放題なのでサラ番を超番長ボーナスにして

    最強チェリーとか毎ゲーム入れるとホールで体験出来ないだろうミラクルな事ばかり経験した。

    1回で飽きたけどアプリに価値はあったな。

    その友人もアプリだけで、もうホールに行って無いらしい。

    アプリの番長設定6でも全く出ないんだって。アプリだから打つけど

    ホールじゃ打てないよだってさ。











    元スロッター  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 元スロッター

  37. Unknown

    田舎の娯楽の無さを知らないからこういうこと言うんですよ。



    嫁さんが北海道の古平(今話題の余市の隣の町)出身ですけど、札幌から1時間ちょっとの距離にも関わらず凄まじいですよ。



    逆にこちらでは文句を言いながらも糞釘を打つ常連なんてのは絶滅してますね。

    大阪の低換金ならそれっぽい人らいますけど。
    GA  »このコメントに返信
  38. ピンバック: GA

  39. 否定すべき点はありません

    もう古いですが失礼して…



    『いつやるの?』



    やらないんでしょ(*´∀`)
    依存性  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 依存性

  41. Unknown

    他の人が言っている通り、遊戯以外はあくまでオプションなのです



    台が糞なうえに、どこの店も同じラインナップをしている以上、差別化は非常に難しいでしょうが、ホールができる遊戯としての差別化はどこでしょうね。

    まあ煽り規制のせいでそれも難しいと
    残念太郎  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 残念太郎

  43. 価値に見合う価格設定

    手頃に安くて美味しい→売れます

    手頃に安くてそこそこ美味しい→そこそこ売れます

    手頃に安くて不味い→売れません



    高くても美味しい→売れます

    高くてそこそこ美味しい→あまり売れません

    高くて不味い→売れません



    客は人間です、家畜じゃありません。

    選ぶ権利があります。

    人それぞれの価値観の差はありますが、客はより良いものを提供してくれる方を選びます。

    自分の利益優先で客を小馬鹿にした結果、

    ユーザーが全盛期の頃の1/3以下になったのです。



    あなた達は客として自分が提供しているものに満足しますか?

    またお金を入れる気になりますか?

    あなた達は客の笑顔を見てますか?



    言ってる意味が分からないのであれば、どうぞ消えてなくなって下さい。
    サファイア  »このコメントに返信
  44. ピンバック: サファイア

  45. 価値に見合う価格設定+

    売れ残った場合、値引きします。

    価値に見合う価格に変更します。

    次は売れるものに変更します。

    売れないと意味がないからです。

    どうすれば売れるかと考えた結果です。



    あなた達業界がすべき事はわかってるはずです。
    サファイア  »このコメントに返信
  46. ピンバック: サファイア

  47. 連投失礼します。

    無形物を販売する、保険と似ている点で追独り言コメントです。



    「複雑な」保険商品も分かりづらいので、結局名前の通っている大手で加入される方も多いかと。集団心理というんですかね。なので、いい店かどうか判断せず、みんなが行くからで行くんでしょうね。



    ナンバーランプが豪華に液晶になるのも、保険商品のパンフレットが高級な紙をつかって仰々しくしてるようなものですかね。



    保険金詐欺も後を絶たない。内部の人間も加担している内容もあった。ゴト師もあとを絶たない。内部不正も問題視されてますよね。



    肝心な時に出ない。出ると思ったけど出ない。激アツ!当たったと思ったのにハズした。



    さらには、保険適用範囲なのに、請求をかけないと出ないのも、内部確変ですよね。知ってる人だけ手にできるお金。代理店教えといてくれよ・・。店員教えてくれよ・・。約款に書いて有るだろ。スマホで調べろよ。



    自由化前は、料率固定でしたので、各社差が付けられない。となると、大手か知り合いか、はたまた、事故等おこした時に、積極的にこちらサイドで動いてくれて、もれなく請求をかけてくれた代理店か・・・。どこに加入するか。大手の真似をしてる中堅どころは後回しに考えたような・・・。



    肝心な時に出ないとかよくわからないとかで、イメージは良くない中、販売員がやたらと手土産、プレゼントをもって「入ってくださいよー」とか。まぁ、付加価値と捉えましょうか。もちろんチョー笑顔でしたね。身なりも小奇麗ですね。儲けすぎてると思われないように軽自動車で家に来ますね。



    ただ、大きく違うのは、保険はどんどん自由化されていること。どんどん差別化できると言う事ですよね。



    昔、ぱちんこバブルの頃、Bモノのバリエーション豊かだったすよね。だから、良かった。選べた。

    で、やりすぎて、いろいろ規制されて(統一されて?料率と一緒)どんどん差がつけられなくなった。



    だから、先が厳しい。真剣に無形商品を売ってると考えたほうが、いいんじゃないですかね。ぱちんこ屋は。しかも、料率ガチガチ状態の保険会社の時のように。



    大手か超地域密着しか生き残れないんじゃないですかね。「来てよー来てよー」で付加価値?攻撃では離れますよ。

    商売なんだから、取るときは取るは当たり前ですけど、「出すときは出す」がおかしい・・・。「出すとき」はなんだかんだで、出ないことが多いのでは?



    もっと原点に帰ってくださいよ~。

    どどど  »このコメントに返信
  48. ピンバック: どどど

  49. Unknown

    安価品を買おうと思って高級品に変更するのではなく、割高なものを買う人と、安価品を買う人は違う人なのではないですか?安価品だけ、高級品だけを売るよりも、2つの層にそれぞれ売れた方がいいからではないですか?



    パチンコに無理やり置き換えるならば、4円と1円の違いではありませんね。4円でも1円でも遊技の味わいは一緒です。現在、お店の中に居るお客が安価品(高級品?)ならば、それ以外の高級品(安価品)を求める新規顧客を呼び込むのが解決策ではないでしょうか。



    どうやって呼び込むのかは散々出ていますから敢えて言いませんが、まずはパチンコ店が出来ること、出来ないことを羅列していったらどうでしょうか。パチンコ店は規制産業ですから、出来ないことが基本にあって、出来ることの中から独自性を出していく必要があります。



    出来ないこと

    ・出店地域の自由な選択

    ・宣伝呼び込み

    ・過剰な煽り

    ・認定期間外の機種の設置(みなし機除く)

    ・時間外営業

    ・許可の無い修理・調整



    出来ること

    ・新台入れ替え・中古導入

    ・営業時間の短縮

    ・機種の選定

    ・釘・設定調整

    ・種別の割合(P、Sともに各タイプあり)

    ・レート(4円、1円・・)

    ・換金率(一部制限あり)

    ・打ち止め開放・連続遊技等のシステム導入



    他にも色々あるかもしれませんが、出来ることにチャレンジしてみたらいかがと思います。メーカーは決められた規定の中で試行錯誤、たまには隙をついてまで開発を進めています。それに比べてパチンコ店は何もやってないに近いですね。面倒くさいとか、他店から抜きんでると潰されるとか?枠の中に留まっているだけでは?
     »このコメントに返信
  50. ピンバック: 獣

  51. 価値に見合う価格設定++

    お寿司があります

    利益を上げたいが為、安いネタで販売、客が買ってくれません。

    ならばと四分割にし、価格も四分の一にしたら売れました。



    最初はそのサイズと価格で提供していたが

    利益を上げたいが為、四分割サイズのまま価格をもとの三分ーにしました

    実質値上げで儲かると思いきや、客は買ってくれません。

    ならばと次はもとの八分の…



    客の立場に立ってないですよね

    客に喜んでもらい、また来てもらおうと思ってないですよね

    自分の利益だけ考えた結果が御覧の惨状を招いているわけですよ

    当然の結果です。



    お客の笑顔を見てますか?
    サファイア  »このコメントに返信
  52. ピンバック: サファイア

  53. Unknown

    210円の方をなぜ3個入りにしてるのか?



    企業は利益を出すことが社会使命です。



    パチンコでも同じ事、ただ買う側が妥当と思うかどうか



    の違いだけのような気がします。



    パチンコの場合個人個人の満足度を与えずらい事が



    ネックでしょうね、勝つ人負ける人がいて成り立つ商売



    ですからね~



    ただ還元率についてユーザーサイドから分かりずらい



    ですから尚更悪く言われるんでしょうけど。
    ユニクロ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: ユニクロ

  55. Unknown

    「出ないね」にも本気で言う場合と違う場合がある。

    「儲かってる?」と聞かれても「あきませんわ」と答える場合も同様です。



    パチンコ店が提供する物はゲームです。ルールが有り結果に応じて景品が提供されます。千円で何回抽選が受けられるかは設定と客の技術です。平均当選確率を超えても当選しない場合もあれば1回転で当選する場合もあります。



    パチンコ店では釘や設定が味に相当すると思います。

    同じ金額で多くの抽選を受けられる方が客に喜ばれます。



    当選するかしないかは結果でしかありません。店側も客もコントロール出来ない部分です。パチンコは当たり易い台を探すまでが面白いのです。



    美味しい店とは客側が有利な設定の台を毎日探させる店です。交換率と釘や設定のバランスが良い店です。



    等価に客が流れた原因はどうせ釘や設定がきついなら等価が良い。ハイエナするなら等価が良いなどの事情です。



    付加価値を高めることは大切ですが本末転倒にならない様にして欲しい。



    遊戯者もお金を入れた時点で条件に同意したことになるので注意して欲しい。何万円負けようが自己責任です。負けたことを店の責任にするのは見苦しい。
    あさ  »このコメントに返信
  56. ピンバック: あさ

  57. 相変わらず話がかみ合っていませんね。

    ここ数日のコメント見ていますと視点が違うというか、言葉が足りないと言うか・・・。



    まずは、若干高くても買ってもらえることを応用するとの事ですが、パチンコ屋でも考えるべきものと思います。



     どなたかが書いていましたが、価格に見合う満足感です。パチンコ、パチスロにおいてはゲームを行ったことによる満足感です。昨日のエントリーが荒れたのはここのとらえ方の違いではないでしょうか?



     「貴族の豪遊 (今や)」さんや「考えるべきは満足度 (タロウ)」さんが言っていることですが、一度の遊技で3万、4万使ってその台のゲーム性が全く分からずに「終了」です。一度もあたりが来なければ、「熱いリーチ」も解りません。満足できますか?



    あたりを引かずに遊技を終わるのは遊技機を楽しんでもらったと言えますか?本来の演出が多すぎるのは別として、また打ちたいと思いますか?



    そのための設定を入れるないし回る釘にするということです。前提条件ですね!



    満足度を高める(期待感を持たせる)のにもう一工夫すると



    「3万使ったが1万帰ってきた、次は取り返すぞ」



    です。リターンがなければ、



    「3万使ったけど何もなかった、金も無いし給料出るまで待とう!」



    となります。数か月同じようなことが続けば期待感は無くなりますね。



    「アプリでいいや」・・・終了



    パチンコ屋の提供しているのは楽しめる遊技です。台を楽しむための一番大きな演出が大当たりです。台自体もその辺を一番重要に考えて作られています。



    このあたりが美味い、不味いになるとみますがいかがですか?



    ちなみに、経営云々とありますが、この例で言いますと基本的に値段も何もないのです。基本的に無駄なのは「5個パックの稲荷ずし」です。格差社会で少子高齢化の世の中、惣菜弁当を買うのは、年寄夫婦、独身世帯、低所得夫婦(子供無)ですか?そうすると5個買う必要はないですね!食べきらずに残ってしまいます。稲荷ずしの入った定番は「助六」で2個入りですし・・・。もう少し少量での展示に変えて、「買わないとなくなるよ」感を醸し出せばもう少し定価で売れると思いますけど、絶対量は減らすべきとなりますか・・・チャンチャン!



    以上、長文で申し訳ありませんでした。
    通りすがりの元メーカー卸  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 通りすがりの元メーカー卸

  59. ズレとる

    食品を購入するユーザーは美味しさが目的であるから、高くとも美味しいを求めて購買するわけだ。パチンコを遊戯するユーザーの目的は出玉。食品とパチンコをイコールに捉えてる、または捉えようとしているあたり、もうユーザー目線になれてないよ。どうせ挨拶やら接客って所に落としたいんだろうが、ユーザーは接客を目的とする事は一生無いさ。
    とぬ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: とぬ

  61. Unknown

    接客とか出玉以外で集客を試みたって「客はそんなこと求めてない!」

    って意見ばかりでしょ?結局これが大多数の「お客様の声」だよ

    どうして答えが出てるのにそこから目を背けるの?

    問題点は明らかになったのだから後は改善するだけなのにその問題点(出玉)は無視してそれ以外のことを提案する

    だから叩かれるんでしょ



    出玉には限界がある→なら等価をやめてスロットなら6枚7枚にして高設定をたくさん入れよう。ただ等価でないと来てくれないお客様もいる。イベントも行えない中、どうすれば来店して頂けるのか

    警察からは等価交換を推奨されている→どうすれば所轄に理解してもらえるのか。皆様の知恵をお借りしたい



    こういった話の流れなら理解も得やすいと思う。繰り返しになるけど客が求めているのは出玉。それ以外求めていない。

    少数派の意見はどうでもいいとは言わないが大多数の意見を無視し続けてはこの状況は変わらないだろう
    クロワッサン  »このコメントに返信
  62. ピンバック: クロワッサン

  63. Unknown

    いなりは数十円の差だから食べ比べて比較できるけど、

    ホールに行って店の良さや打つ台の良さを知るにはいくら掛かるのでしょう?



    ちなみに出ないと文句を言いつつ来る人も、その店の「味」に惹かれてる訳では無く

    別の店行くの面倒だとか、人が多いから何となくだとか「妥協」で来てるのだと思うのが私なりの考えです。

    まずくても食えりゃいいやって思う人も少なからず居ますしね(笑)
    へそ曲がり  »このコメントに返信
  64. ピンバック: へそ曲がり

  65. うーん〓

    ここで、コメントされてる人は、ほぼ、パチ・スロをやめられた方ですね。(もしくは、業界人)

    コンサル系馬鹿者も、いましたけど、この頃は、先行きを案じてる人が多くなったようにかんじます。

    自分はかろうじて、生き延びてる、パチンカスですけどね、本当に厳しいですね。自分のホームは、難波の繁華街の中心だから、低貸しの割合がひくいです。

    比較的、勝負になる店ですけどね。

    なんか、増税にまっしぐらで、自分のパチンカス人生も、風前の灯なんで、最近は、次の事を考えてます。

    その前に、変わってもらいたいですけど。

    なんか、プレイヤーでコメントされる方が減りました。アンチが増えて、日報が楽しく無くなりました。

    呉武久  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 呉武久

  67. なんか

    ずれた記事ですね。



    「高くても美味しい景品なら交換してくれる」なら分かりますが、出ない、出ないと言いつつも来てくれる客がいるからといってホールの味だとか優秀な店長とか本気で言ってるんですか?



    出ないのに通う客は依存性だからでは?



    いつも業界人と一般人では感じかたが大幅にずれているとは思ってましたが勘違いにも程がある。



    それから、一般人の打ち手のコメント見てどう思ってますか?

    やっぱり、ぶっ飛んだおかしなコメントばかりだと思ってますか?

    感じかたがずれてますからねぇ。
    脱依存性301  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 脱依存性301

  69. 神々の遊び

    出玉がなくても関係なく来る客

    ほとんど病気

    もしく金がそこそこある暇人

    そんな方の来店動機は味ではなく近場だと思う

    近場に優良店があればいなくなる客

    自然と田舎のパチンコ屋は独占企業

    それに甘えている店が多く見られる

    百キロ離れた店に客を奪われた店もある

    出玉には限界があるのは私にもわかる

    でもあまりにも酷い調整店増えたよね

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  70. ピンバック: ヘビーユーザー

  71. Unknown

    210円の稲荷寿司の購入した客と、

    210円分のパチンコを遊技した客の

    どちらの顧客満足度が高かったかを比較すべき。



    稲荷の例でいうと、今のパチンコ屋には

    高価で不味い稲荷と、安価で糞不味い稲荷しか無いんだから。

    どっちも売れないよ。
    ずれてる  »このコメントに返信
  72. ピンバック: ずれてる

  73. 狭すぎる。

    イナリの2択って。

    食品コーナーは選択肢が広いですぞ。

    ちなみに僕は質より量。



    AVも女優が一人より多数出てるほうを好む(笑)

    リバティコンチ  »このコメントに返信
  74. ピンバック: リバティコンチ

  75. それってもしかして

    結論世間様ではパチンコ自体が不味くて値段の高い娯楽だと仰りたいのでしょうか。

    それには同意します。

    その認識の上で議論すべき事柄ではないでしょうか。



    パチンコに関連する人間はどんなに良識ある賢者でも総じてパチンカスと罵られ売国奴と言われます。

    世間様ではいくら勝っても自慢できず、負けても慰めてもらえずこれでは楽しめません。誇り高く真面目に働こうとも世間の評価は冷たいもので日本人でも差別の対象です。

    金(出玉)以外の付加価値はマイナスが強すぎて打ち消せません。

    この議論に関してはズレとる(とぬ)さんと同じでずれていると思います。

    法的にパチンコにマイナスを打ち消す付加価値はつけられません。
    販社  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 販社

  77. Unknown

    ガンとして「損して得取れ(出玉を与えて常連や準常連を居着かせつつ、回収タイミングで回収する)」を承認しないですよね、ここ最近のエントリー。

    壊れたラジオみたいですよ。大真面目。

    奥平剛士  »このコメントに返信
  78. ピンバック: 奥平剛士

  79. Unknown



    出ないと文句を言いつつもパチンコ屋に行く人は依存症みたいなもんでしょうね。

    私の場合は、とにかく店員とも客ともお近ずきになりたくないので、台と台の間がそれこそパチンコ1台分空いている店なら、少々回らなくても行きたい。

    とにかく空いているシマを狙って座るのに、トナラーという

    人種がいて私以外誰もいないのに、わざわざ隣に座ってくる輩が最近多くて非常に迷惑している。

    元から台1台分空いていれば良いのにと思いますわ。

    それこそ高い店なんじゃないですか?同じ面積の店舗で

    台数が半分しかないんですから(笑)

    椅子もソファーにしてもらいたいですね。

    わかめ  »このコメントに返信
  80. ピンバック: わかめ

  81. Unknown

    ここを読むホール店長さんたちは



    >>自店に通ってくれるお客さんの気持ちになることだ。自分が客の気持ちになって、第三者の視点でホールをくまなく見渡したらいい。



    これやってみてコメ欄に書き込んでみたらどうですか?

    ZAQ  »このコメントに返信
  82. ピンバック: ZAQ

  83. Unknown

    良く自分の店で打ってみればというご意見がありますけど、店長なら誰でも設置する機械の試打ちはしている(もちろん客として金は使えない)。店の事も誰よりも見ている。そしてユーザーでもあるという方が多数です。



    また経営者ではないので、あぐらかいてられる店長なんてほんの僅かです。毎月無茶な数字を指示されて、それでも出して怒られて、自分の時間も作れず朝から晩まで仕事しなきゃいけないって方も多数いらっしゃいます。誰が好き好んでクレーム言われる為に働きますか?



    負けて批判したくなる気持ちも分かりますけど、元々が会社組織で、慈善事業ではありませんので、負けて当然の遊びです。それは今も昔も変わっていない。

    だからこそ、パチンコはイメージが良くなるはずがない。お客様が望む以上の物(金・出玉)は提供出来ないのだから。他の小売業やサービス業との比較にもならない。



    等価、過剰な新台導入、台の演出…お客様も含めて業界に関わる方が望んだ結果でしょう。

    皆さんも思ってらっしゃるでしょうけど、まだまだこの業界は落ちていくと思っています。自らの先も心配です。



    業界関係者  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 業界関係者

  85. Unknown

    パチンコ屋の売り物は射幸心です。

    接客でなく機械でもなく出るか出ないか

    したがって、価格が安ければ品質は高く

    価格が高ければ品質は低いのです(^ ^)



    さて、マジでどうしますか?マジで。
    紫門  »このコメントに返信
  86. ピンバック: 紫門

  87. 業界関係者さんへ

    “良く自分の店で打ってみればというご意見があり ますけど、店長なら誰でも設置する機械の試打ちはしている。店の事も誰よりも見ている。そしてユーザーでもあるという方が多数です”



    そうですか。

    出る台出る台、全てスタート直後にずっこける

    面白くもない新台を

    しっかり体感された上で導入されてるわけですね。

    なるほど!

    他店で、店内ガラガラの状態を目の当たりにし

    残り少ない客が眉間にシワを寄せていて

    回らない・当たらない・スルーやアタッカーマイナス調整の台ばかりを

    しっかり体感された上で同じ調整を自分の店でもしてるわけですね。

    なるほど!



    “負けて批判したくなる気持ちも分かりますけど、 元々が会社組織で、慈善事業ではありませんので 、負けて当然の遊びです。それは今も昔も変わっていない。 だからこそ、パチンコはイメージが良くなるはずがない。お客様が望む以上の物(金・出玉)は提供出来ないのだから。他の小売業やサービス業との比較にもならない”



    そういう、なぜかふんぞり返った態度だから

    何も変わる事なくイメージが悪いままなのです。

    だからユーザーが愛想つかして

    全盛期の頃の1/3以下になったのです。

    客はとんでもない事を望んでいるわけではありません。

    現在は1円や5円が主流になっていて

    0.5円や2円も仕方なしであろうが増加している

    「たくさん勝ちたい儲けたい!」客ではなく

    「楽しみたい!」客の方が多いと思われます。



    ギャンブルとしてお金を儲けたい客は

    4円や20円では無理だとわかり、やらなくなってます。

    楽しみたい客も同様

    1円や0.5円、5円や2円でも無理だとわかり

    やらなくなってきてます。



    確かに

    今もまだ集客出来ている店も存在していますが、

    各店内の客の数や知り合いも足を洗いだし

    卓上の数字を見ても

    異常な推移でユーザーが激減しています。

    業界はこのままいけば崩壊します。

    あなた達業界のやってきた結果がこの惨状を招いているわけですよ。

    この意味が分からないのであれば

    既に終わってます。

    サファイア  »このコメントに返信
  88. ピンバック: サファイア

  89. へそ曲がり

    最近、顔を見ても、ねかせかえられたりしてね本当に難しいです。

    42玉ホールがメインの時は、朝15分くらい、一通り見たら、打つ、打たないを判断できました。極端な話、メインの機種を2分くらい見たら、終わる作業ですけど、店移動が嫌いなんで、無理やり見てるだけなんですけどね

    28玉ホールがメインになって、店移動が増えました。止め打ち、注意の店が増えて、居心地が悪くなりました。

    今の店で羽根しか打たなくなって、でも、毎日が修行です。落とし一緒でも、ハカマズレとか、小さくなってるけど、ねかせが良くなるとかね店の思惑を考えての読みあいです。

    自分はこれを、朝の斬りあいと称してます。

    いわゆる命の取り合いでねとにかく、サンドにお金を入れる、カードから、貯玉を出す行為は、命がけやと言う事です。

    また、殺伐となりました。



    宗ちゃん、ごめんなさい

    チャオ
    呉武久  »このコメントに返信
  90. ピンバック: 呉武久

  91. やっぱりしつこいな

    サファイアさんへ、あなたがオーナーとか、業界の人じゃないんだから、客が減ろうとほっときなさいよ。

    あなたは、もうプレイヤーじゃないんでしょ?リタイアしたんだから、傍観者なわけだから。

    前、書いたけど、経済状況の変化や、娯楽の選択肢が増えたんだから、1/3、1/3って、お経じゃないんだから、しつこい

    身銭切ってない、業界関係者を批判するなら、まずあなたが、身銭、切りなさい。

    リバティさんや、あささん、宗ちゃんとかプレイヤーのコメントは認めるけど、リタイアしたんだから、批判はほどほどに!



    とにかく、あなたはしつこいな
    呉武久  »このコメントに返信
  92. ピンバック: 呉武久

  93. 業界関係者さんへ

    2009年 1,720万人

    2010年 1,670万人 -50万人

    2011年 1,260万人 -410万人

    2012年 1,110万人 -150万人

    2013年 970万人-140万人

    (レジャー白書より)



    今年はいつもに増して出なくなったと聞いてます

    既に200店、店をたたんでいることを考えると

    150万人前後

    またはそれ以上ユーザーが減少してると思います。



    スロット規制が入った事により

    更に来年や再来年も

    もの凄い数の店が潰れ

    ユーザーが減少するでしょう。



    東京オリンピック開催の年には

    ユーザー数が500万人いるでしょうか?
    サファイア  »このコメントに返信
  94. ピンバック: サファイア

  95. やっぱり腹立つ

    サファイアさん、業界が崩壊したら、あなた困るんか?

    それ見たことかと思うだけやろ?

    もういい加減出ていってくれ!

    MAX、等価、を望んだのは、大多数のユーザー!

    低貸しで、売り上げ1/4になるから、4円より遊べなくなるのは当たり前!

    考えたらわかるやん!

    新台、新台と望んだのは、大多数のユーザー!

    結果、こうなったんだから!

    俺、宅建主任者でね、まあ士が付いてないから、それくらいなんやけど。仕事してもいいけど、気楽が好き、自由が好き、でもお金が好きやから、パチンカス。

    時給減ったら、次の事します。

    あなた、実は、蜻蛉の親父なんちがう?高尚なコメントが受けないから、ちょっと、ランク落として、業界攻撃!

    もーうんざり

    ダメよ~ダメダメ
    呉武久  »このコメントに返信
  96. ピンバック: 呉武久

  97. だから

    客が来ないなら、店をたたむ、別のことをする。

    当たり前やん、何、数字ばかり出して、自己満足してんの?

    俺は、今日はお休み。あんた仕事してんの?

    稼いでたら、パチンコの事、日報の事、気にならんやろ?

    あのね、そのエネルギーを、社会、家族、自分に向けなさい。

    ほんま暇なんやね。

    頭でっかちでパチンコ下手なんバレバレ。

    ほんまムカつくな。

    一回、喧嘩はあかんから、相撲、もしくは、腕相撲しようや。一緒に飲んでもいいで!泉佐野に来いよ、明日やったらミナミでもいいで。
    呉武久  »このコメントに返信
  98. ピンバック: 呉武久

  99. あのね

    東京オリンピックまでに、業界を適正な規模にしようとしてんのよ!わかる?

    稼いだから、トンズラしたり、他業種にシフトしたりね。儲からん店をいつまでもしないやろ?

    君、頭いいんか、悪いかわからんな
    呉武久  »このコメントに返信
  100. ピンバック: 呉武久

  101. 呉武久さま

    あなたもかなり間違ってますよ。



    ユーザーが望んだと言い張っていますが、ユーザーが望むってどうやってお願いしたんですか?

    誰がどこでどんな陳情を?



    馬鹿を言っちゃいけない。



    業界が望んでやり過ぎたんですよ。



    業界凋落の原因にユーザーの責任や原因なんてありません。

    よくよく考えてコメントなされませ。
    行政人  »このコメントに返信
  102. ピンバック: 行政人

  103. しつこいな俺〓〓

    だから、もう全国統一!

    40玉

    スロットはわかりませんゴメン臭い

    誰のパクりかな?忘れた
    呉武久  »このコメントに返信
  104. ピンバック: 呉武久

  105. 行政人様へ

    海もミドルも甘もあります。僕は33~42の店で、手数料無料やないと、MAX打ちません

    だいたい、今、羽根打ってるもの。

    MAXしかないですか?必殺、銭形、AKB、MAXですか?

    まあ振り分けとかのせいで実質はね

    おととい来やがれ
    呉武久  »このコメントに返信
  106. ピンバック: 呉武久

  107. 悪いのはメーカーと店の両方

    刃物は人を不幸にも幸せにも出来る道具。

    パチンコスロットも同じ。

    私は店ではしなくなったが、アプリやゲーセンでたまに遊びます。

    使い方で人を幸せに出来ると思います。



    「あの頃のパチンコ(スロット)は良かった…」

    耳にたこが出来る位聞きましたし、言いました。

    他の人が「昔、この国にはパチンコというものがあって…」と昔話にされる時がくるかも

    と書き込みしている人がいましたが、

    もうほとんどその時が来てます。

    楽しいパチンコスロットの時代は終わってます。

    だからとんでもないスピードでユーザーが激減しています。



    メーカーと店は互いに向こうが悪いと言います。

    客側からすれば両方悪いです。



    最後にメーカーさんへ

    甘い台を作っても店が買ってくれないと言いますが

    花火シリーズはユーザーのレベルによっては

    とても甘い台ですが、ヒット作です。

    ARTATでは失敗でしたが

    またボーナスのみで甘い台を出せばヒットします。

    必ずしも甘い台が売れないとは限りません。

    パチンコも北斗のアタッカーの様に

    “釘だけで左右”されない台を作れると思います。
    サファイア  »このコメントに返信
  108. ピンバック: サファイア

  109. 悪いのはメーカーと店の両方+

    三洋のまわるパチンコ台

    通常時に回りやすくするサポート機能

    アイデアが凄いと思いました。



    店が客から搾り取れない機能

    面白いアイデアを

    どんどん開発してみて下さい。

    新たなユーザーが増加するかもしれません。



    四号機北斗の拳や五号機モンキーターンは

    発売当初は人気の無かった台

    甘くはないが、後にヒットしました。

    あまり店が買ってくれない台でも

    客付きの良い、評判の良い台なら

    店は買うのではないのでしょうか?

    サファイア  »このコメントに返信
  110. ピンバック: サファイア

  111. Unknown

    「ユーザーが望んだと言い張っていますが、ユーザーが望むってどうやってお願いしたんですか?」



    店やメーカーからしたら、数字が判断基準でしょ?

    新台だって同じ。より動くからじゃん。それって望んだという事では?概ね呉武久さんのおっしゃるとおりですよ。



    業界の関係者じゃなくてもそんな事わかりますよ。

    ハネモノやセグ機、40玉交換等が廃った理由を考えたらわかるじゃないですか。自分達が液晶メインの機械、等価を好んで打ってきたのだから。



    あとサファイアさんは何でそんな批判ばかりするのでしょう?可処分所得の中で遊ぶ娯楽なんだから、誰が何をしようと勝手でしょ?



    別にメーカーだって店だって悪くないと思いますけどね。僕は今も小遣いの許す限り楽しませてもらってます。それだけの時間を消費しているから負けるのも当たり前ですし。わかりきった事です。

    一般ユーザー  »このコメントに返信
  112. ピンバック: 一般ユーザー

  113. 行政人へ、敬称略ね。

    陳情?MAX嫌なら打たなくていいじゃん?GAROのあとAKB入ってね、どっちが客つきいいかは、店によるけどね!

    ちょっと前、ルパンを増台した店がかなりありましたね!ルパンは以前はミドルだったけど、今もミドルなんかな?

    北斗も百烈あったよね。

    選択肢はいろいろあるのよ!

    業界凋落の原因?

    やめた人が多いからね。

    いいじゃない、打つも打たないのも、自分がきめる。強制されて打つのかな?

    サファイア!またちょっと温厚なコメントやね

    複数いるのかな?



    呉武久  »このコメントに返信
  114. ピンバック: 呉武久

  115. Unknown

    呉武久さん落ち着いて(笑)

    まぁ、もう誰も見てないかも知れないけれど、感情的なのは抑えて冷静な議論したいよね、みんなそれなりに大人だと思うから。



    サファイアさんは批判の色が強いし恨みでもあるの?と思う人もいるかと思うけど、中身をみると適当な事を言ってるてわけでもないよ、まぁ『人口減ってる、業界が搾取ばかりだから』の内容ばかりなのはしつこいかもしれない。
    おう  »このコメントに返信
  116. ピンバック: おう

  117. いつからだろうね

    月1回1円を打つくらいですが、4月から10月までの7回打って全敗しました。



    マ○ハンは、最高の接客で最新台が勢揃いで釘はボーダーマイナス2~3回転のレベルです。



    甘デジ、ライトミドルしか打たないですが-46000玉でした(笑)



    いつから、1円パチンコはこんなに負けるようになったんですか?

    これじゃ、1円パチンコですらもう打つ価値はありませわんね。

    そりゃ、アンチパチンコ派が増えるわけですよ(笑)



    自分もすっかりアンチパチンコ派になりました!
    幸一  »このコメントに返信
  118. ピンバック: 幸一

  119. Unknown

    まだコメントに動きがあったとは!



    MAXの支持してるしてないに参加させてもらおうかと。



    稼働、売上の数値から今の現状があるのだからその数値を支持と取るのであれば客からの支持はMAXに向いていると言えるかもしれない。



    最初のころはそれで良かったかもしれない。

    ウルトラセブン、初代ガロ、北斗の拳、花の慶次と出てきた時には凄い台が出たな、夢あるなと客は打っていた。



    それからホールはどんどんMAXを増やし売れるMAX機種にメーカーは力を入れるようになり、選択肢そのものが失われつつあるのが現在。



    今の設置機種割合、そして店の扱いを臭わせる台数の違い。

    これを見て客はどうするかって考えたら出るでない理論からMAXに客つきはよるんだよね?



    さらにホール都合的にも出玉削りが一番体感されにくいMAX機種は都合も良くない?元々のボーダーの甘い機種もおおいけど削りに鈍感担ってくれるのはかなり都合がよいでしょう。



    店が辛すぎてどうせ同じ金使うならデカクでるかーなんて思考も絶対あるね。遊べるはずの機種が遊べない機種にされているせいでもある。



    ここまでの状況になってしまうと稼働や売上を客の支持ととらえることにも危険性がある。

    支持してるのではなく、追いやられている、誘導されているだけなのではないのか?



    台数や扱いが逆転しても数値でMAXが勝つのだろうか?



    言いたいこと伝わると思うのでこのあたりまでにして、支持とはいえないかもよ~?
    おう  »このコメントに返信
  120. ピンバック: おう

  121. あぁ…

    excite123打ちたいな…





    あれなら4円でも打ちたいな。

    毎日は打てないけど(笑)
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  122. ピンバック: リバティコンチ

  123. コメント欄を見ていて思ったこと。

    客が店に対して意志を伝える方法は打つか打たないかだと思います。アンケートを行っている店舗もありますが客が付かない台は1月で消えます。未練がましく1円に移動させる店もありますが誰も打たなければそこでも1月で撤去されます。



    台を開発するのはメーカー設置する機種を選ぶのは店舗です。しかし客には選択の自由があります。設定が悪い。釘が悪い。機種が悪い。打たない理由は色々です。



    強制されている訳では無いのに嫌いな台を打つ人は居ません。ある程度客が付いているからホールが生き延びているのです。



    メーカー直営店に行かれたら解りますが新台を甘く使っています。先行導入時などは特にです。他社製品でも甘いです。探せばボーダーを超える台を設置している店舗もあります。時々千円で10回転も回らない。べたピンだとかコメントされる方が居ますがそのような店で打たなければよいのです。



    優良店でも全台最高なんてことはあり得ません。コレはと思う台を確保した後店内を一周して他の台も確認してから打つべきです。定期的に他の台の動きも確認します。(ハイエナとかではありません)このぐらいして丁度良いのです。なんとなく座って500円借りて回らないから止めるでは遅いのです。閉店時のチェックなど素人でも出来ることはあります。打たずに見ている時間こそ努力する時です。



    私の様な素人でも勝ち負けには拘っています。そのほうが面白いからです。素人は生活がかかっていない分プロより有利です。僅かでも勝てば勝ちと喜べるからです。



    何十年もパチンコを打っていますが昔は何の説明もなく漠然と打ちながら覚えた物です。最近は情報が公開されているため遊びやすいと思います。



    0.5円や0.2円などで遊びとして遊ぶパチンコ。(1円スロットなど)が専門店として普及すれば良いと思います。



    4円20円(1円5円はどっちでも)の専門店と客層が違うのだから分離すべきだと思います。



    パチンコは当たるか当たらないか運次第です。10万円使っても10倍はまっても当たらないときは当たりません。いくら使ったから当たるゲームでは無いのです。



    宝くじは高額当選のものから10万円などのものまで様々です。パチンコも同じだと考えて欲しいです。
    あさ  »このコメントに返信
  124. ピンバック: あさ

  125. ユーザーが決めてると思います

    マックス比率が高くなったのはお客の稼働時間がほかのスペックより高いからでしょ。利益もだけど・・・



    単純にミドルなどの稼働が良くて、マックスタイプの稼働が悪くて、お店にとっての粗利がミドルの方が取れるようになれば、撤去になるでしょ?



    陳謝したとかしてないじゃなくて、パチンコ店を経営していくうえで、数字をみて決めていった結果でしょ。マックスタイプの稼働がいいからメーカーも作るんじゃないの?そういった意味ではユーザーが今の市場を作り出したと言ってもいいと思いますけどね?



    上のコメントにもありますが、慈善事業じゃないので、利益を確保しようとするのは当然だと思いますけどね・・・。



    別件ですが、最近玉を出せという意見がどんな記事でも出てきますが、ユーザーの皆さんがどこまでの割数で営業をしたら納得に行く出玉になるのか興味がありますね。あくまで人件費、機械代・・・などを考慮しないで、



    『売上-景品金額=粗利』



    粗利部分をどう考えているのか興味あります。



    分かりづらければ、

    100万円に対して幾ら分の玉をお客に出していれば、出玉があると感じられるのか、コメント期待してます
    北の大地はゆきがふっています  »このコメントに返信
  126. ピンバック: 北の大地はゆきがふっています

  127. 稼働率

    店にあるMAX機と

    アマデジ&羽根物の

    釘とデータと客付きを見比べて下さい。



    客付きの悪い店は

    どの機種も客は打ちません。



    MAX機だけ甘く使う店が多い傾向があります。



    ギャンブルMAX機だけを客は求めてるわけではありません。



    本来長く遊べる台が遊べないから

    MAX機だけ客付きがよく見えるのです。

    サファイア  »このコメントに返信
  128. ピンバック: サファイア

  129. みんなアツくてイイネ!

    行政人さんの意見が火をつけた感じですかね。



    正確に言えば誰も望んでないが、結果的に稼動データに基づいて今の機種構成は組まれている。



    それは支持や要望とは呼べずとも近いもので、陳情やアンケートよりも重要な実績です。



    だが、製作決定権はメーカーであり、店舗は数あるスペックからMAXを購入し、同じくユーザーも数ある機種からMAXを選んで遊技した結果、ユーザー数を減らしている。



    本来ならMAXの魅力である爆発力による射幸性でユザーを増やそうという目論みが、今のユーザーに当てはまらない。それも重要な実績。



    メーカーの販売台数実績や販売スペックはMAX偏重である事も事実。





    少なくとも私はパチンコ関係の税金で飯くう行政人に多額の税金を納めさせておいて正義を語られるのは辛い。



    MAX以外の選択肢を増やさせるなら適合検査手数料も指導方法も行政の努力でしょ。あんな高額じゃ参入できないしチャレンジスペック作る気にならないでしょ。

    急に検査基準変えたり無茶苦茶な指導で、店もユーザーも選べない状況作っておいて人のせいですか。



    責任者がいないのだから、血税で飯食う監督官庁の責任がないと言うのは納得しかねる。
    販社  »このコメントに返信
  130. ピンバック: 販社

  131. 先行き暗いとしか

     実体験で言わせてもらえば、マックス機種を打つことが多いのは、あからさまにマックス機種の釘が一番マシでそれ以外は打てたもんじゃない台ばかりだから。夕方からの実戦でマックスなんて打ちたくないんですけどね、ミドルやライトミドル、特に甘で打てる台なんて本当に少なくて、まず空かないんで…。

     あと、サービスの件ですが、色々と考えて工夫してるホールも多いんでしょうけど、お客さんに回します、出しますでサービス出来ないんじゃ、何をやってもそんなに先はないんじゃないかと…。

     お金をバカバカ入れさせられて、静止画を見せられるような台を打つイライラ感をご自分でも味わってみてはどうでしょう。一番肝心の部分がそれではどうしようもないの分かりませんか?
    通りすがり  »このコメントに返信
  132. ピンバック: 通りすがり

  133. 期待はずれ

    北の大地のほにゃらら様





    ユーザーの文句は土俵の外の野次みたいなものです。



    あなたの質問は外の野次ってる人を土俵にあげるようなもの。



    逆に僕の仕事の売り物一つ一つを見せたらあなたは利益を計算できますか?1割以下もあれば5割以上もありますよ。



    グレーな業界、野次られたからといってムキに数字問題を出さないでください。





    どうしてもと言うなら過去20年程の新台購入費、人件費諸々のデータを見してほしいですね。



    そしたら適当に計算して答えますよ(笑)
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  134. ピンバック: リバティコンチ

  135. Unknown

    最近レスが盛り上がってますね。見てて楽しいです!



    リバティコンチさんへ

    おそらく北の大地さんはムキになった訳ではなく、皆の理想と現実の違いを出して欲しいという事ではないでしょうか?気軽に答えましょうよ。



    ちなみに僕は、半分くらいは台が動いている前提で…

    100万に対して120万出せば玉が出ていると感じられるかも。が、現実は甘くない。今や基本等価ですから店は玉を出せても利益0(これも月の中で特定の数日)。

    日々の営業であれば90万出していれば優良店と考えます。つまり客が負ける前提。当たり前ですよね。経費が掛かってますから。



    差額の30万が、パチンコが叩かれる理由だと思ってます。お稲荷さん5個入り分のお金を払って、3個入りしかもらえなかった?って感じかな?



    僕は割り切って遊びと考えているのでいいですけど、やっぱり儲けたいという人が圧倒的多数だから廃るんでしょうね。

    一般ユーザー  »このコメントに返信
  136. ピンバック: 一般ユーザー

  137. リバティコンチ様へ

    すいません



    読解力がなくて言ってる意味が解らないのですが・・・





    ユーザーの文句は土俵の外の野次みたいなものです。



    あなたの質問は外の野次ってる人を土俵にあげるようなもの。



    ここまでは理解できるのですが、この下から意味が解らないのですが・・・



    単純にユーザーの思う、出玉感覚の質問しただけで、別に利益等一切聞いてなかったんですけどね、人件費、機械代等は考慮しないって入れてますけど・・・





    ちょっとずれちゃいますが・・・もしくは自分がずれちゃってるのか分かりませんが・・・

    売り物一つ一つの利益は計算できますよ・・・

    それしないと商売は出来ませんよね・・・。



    下の二行の意味は全然理解できないので、何を言いたいか分かりやすくしてほしいです・・・。すいません

    北の大地のほにゃらら  »このコメントに返信
  138. ピンバック: 北の大地のほにゃらら

  139. Unknown

    スロの規制はプラスになる可能性は、十分ある。悪い規制ばかりじゃない。良く勉強されたし。

    花火はあの時代は、受け入れられたけど、今だと厳しいわ。あの頃のゲーム性が再現できる訳じゃない。一言言えば、市場からなくなって、打てなくなるとあの頃は良かったってなるけど、市場に残ってる間は、晩年は他の機種に押されて、対して稼働してなかったし。人間だから、あきは有るわけで。今のビーマックスだって、十分面白いし、目押し出来れば甘いけど、一部のユーザーだけで、たいして動いてないよ。

    昔が良かったなんてのは、時代と一緒で思い出として、残ってるから何に対しても思う感情だよ。
    マシーン  »このコメントに返信
  140. ピンバック: マシーン

  141. Unknown

    別にユーザーが減るのは、自然の原理なので致し方ないと思います。そっちの方が、ある意味健全でしょ。だって、人口減ってて、可処分所得が減る中で、業界が維持を目指すならそうなるでしょ。で、やってけない所は、潰れればいいと思う。そうなれば、整理されますよ。

    批判してるのに、業界に対して危惧する様なコメントが多いけど、批判するなら、ほっとけばいいでしょ。勝手に衰退するんだから。完全にギャンブルなんだから、負けてイラつくのは分かるけど、自分の都合いい文句ばかり言うのは、情けない。

    楽しみたいっていうなら、ゲーセンもしくは自分の努力で勝ちを掴むべき。
    マシーン  »このコメントに返信
  142. ピンバック: マシーン

  143. 北の大地様へ

    僕は学力が低いので上手く書けません。



    あなたの質問に真面目と不真面目を掛け合わせて書いてしまいました。



    あなたが書いてあった経費度外視なら僕は100万から7割~7割半出していれば出てるかなと。





    データうんぬんはここ数十年で経費にどれだけ変化があるのかしりたかったので。

    それがわかれば客に還元できる割合がわかるかな?と。

    まあ素人が計算しても鼻で笑われるだけですけど(苦笑)





    たぶん答えになってませんね。



    ややこしく書いて申し訳ありませんでした。





    今後は頭の弱い奴が書いてるな(笑)みたいな感じで流していただければ幸いです。





    失礼しました。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  144. ピンバック: リバティコンチ

  145. 行政人へ

    匿名の世界だからさ、言いたい事行ったら、退場かい?もう二度と入ってくんなよ!

    おうさん、あささん、リバティさん、一般ユーザーさん、交通費だせないけど、泉佐野においで、地魚が美味しい店に行こうぜ。一人3000円くらいなら奢るぜあと宗ちゃんもね!奥平くんも。あと本名でコメントした人もね!

    くれぐれも交通費だせないけど

    okaki-slamjam@docomo.ne.jp これアドレスね!

    岡崎コト呉武久です。

    携帯番号書こうと思ったけど、なんか鳴りすぎたら困るから!

    営業さん承認してね。

    この前テレビドラマのモズでさ、長谷川なんちゃらが、西島くんから、ヘリコプターで去る時に、

    チャ~オって言ってさ、宗ちゃん凄いなって思ったよ。

    アモ~レ
    呉武久  »このコメントに返信
  146. ピンバック: 呉武久

  147. Unknown

    北の雪国から流石に飲みにそこまでいけない!(笑)

    でもお誘いありがとう。



    これがダメだ、こうしたほうがよいと議論が起こる位にはまだパチンコの存在に価値も 感じている人だっているんだから、業界には頑張って欲しいものだ。



    数字も大切だけどさ、今ある数字が不変のものではない。状況が作り出しているだけのものであり、違う状況になれば違う数字が出来上がる。



    消去法から選ばれた数字(稼働、売上)であり、客が望んでるものが沢山ある中から選んだ数字ではないのが今の数字でしょう?何年間も今も毎日ホールに足を運んでいる俺はそう思うよ。
    おう  »このコメントに返信
  148. ピンバック: おう

  149. ありがとう

    俺の文章やったら、わからん事を簡潔にまとめてくれてありがとう。

    たしかに消去法やね。

    もう、確変無くした方がいいよね!

    綱取り、ジャック、パワフル、クイーン、春夏秋冬くらいの頃が良かった。これも確変やけどね。

    以降、お魚とか、現金の海、ワンワン、オークス、ナナシーとかね、CR嫌いなんよ。

    職人とかがね、昼の休みに打てるくらいにならんとね。

    変わると思うよ

    アモ~レ
    呉武久  »このコメントに返信
  150. ピンバック: 呉武久

  151. 呉武久様

    お誘いの名前に僕も入れていただきありがとうございます。



    僕は北陸のもので簡単には行けませんがあなたとなら楽しい居酒屋無駄話(パチプロ日記調)になりそうですね。



    もしも伺える機会があれば連絡させていただきますのでアドレス記録しときます。





    日報様、記事と関係ないコメント失礼しました。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  152. ピンバック: リバティコンチ

  153. 田山プロリスペクト

    しょっちゅう、私も「ぶん投げ」ます

    生活費と、飲み代出たらいいんでね。

    でも187㌢95~98㌔でね、お金がかかるのよ

    まあ、ご飯食わしてくれる人、いっぱいおってね、大丈夫さ!

    日報の忘年会って大阪やったかな?

    リバティさんも、アムザ泊まったら安くつくよ。

    過去の記事見て検討します。

    アモ~レ
    呉武久  »このコメントに返信
  154. ピンバック: 呉武久

  155. 呉武久様へ

    色々と都合が悪くて行けませんがお誘いいただき嬉しく思います。家族が居るので中々自由に動けないのです。



    記事と関係のないコメント申し訳ありません。
    あさ  »このコメントに返信
  156. ピンバック: あさ

  157. Unknown

    射幸心と言われればそれまでだが、上手く遊ばせてくれるなら乗るかなぁ。
    ドラゴン136  »このコメントに返信
  158. ピンバック: ドラゴン136

コメントする

マシーン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です