パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

相席パチンコ~パチンコ未来コンテストより

エースプロが主催する大学生による大学生がパチンコ店へ行きたくなる「パチンコ未来コンテスト」の本選大会が2月25日、都内で開かれた。応募総数は300件、その中から予選を通過した39組100人がプレゼンを行った。審査員と参加者が投票した結果、1位は「パチリゾート・セブン・オアシス」に決定。賞金33万3000円を獲得した。





これは、ディズニーランドやUSJのように、パチンコをテーマにした巨大なパークで、遊園地とパチンコを合体させるアイデア。遊園地はメーカーごとにメーカーを代表するキャラクターのゾーンを設けると共に、実際にパチンコを体験できる無料のコーナーも併設して、パチンコのハードルを下げる、というもの。



日報ではもう少しパチンコ人口を増やす現実的なアイデアを順次、紹介していく。



■相席パチンコ



女子大生の佐藤さんは、父親がパチンコが好きだが、本人はパチンコ経験はまったくない。このコンテストに際し、学生50人にインタビューした。



その結果、9割がパチンコを悪として捉えていた。理由はうるさい、臭い、汚い、おカネの無駄、というイメージを持っているためだった。



では、インタビューした50人が何に関心を持っていたかというとゲーム、SNS、バイト、就活、飲み屋などだった。



そこで、パチンコに対する不満の解消と改善のためにパチンコの新たな役割として提唱するのが、相席パチンコだ。



昨年あたりから都内で話題になっている「相席居酒屋」がヒントになっている。これはその名の通り、相席しかない居酒屋で、見知らぬ男女が相席に座り、一期一会を楽しむもの。



コンセプトはお酒を飲みながら友達や恋人、さらには婚活の場として盛り上がろうというもので、これをパチンコにも応用した。



この場合、女性は無料でパチンコを体験すると共に、隣の席の同世代の男子にパチンコのやり方を教えてもらう。相席パチンコは釘は甘めで勝つことを体験してもらうことも大事。



告知はSNSを使い、賭けごとに興味がない女子大生にまず、パチンコ店へ足を運んでもらう。参加してもらうためには、無料の居酒屋優待券などを付けると効果的。



パチンコは面白いものであることを実感してもらって、出会い不足の改善にも一役。



相席パチンコでは隣同士が話をしなければならないので、コーナーだけは騒音を下げるなども必要になってくる。



ちなみにこのアイデアは一次審査で落選した。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    >パチンコのテーマにした巨大なパーク

    いかにも机上で考えました、というアイデアですね。でもマネジメント

    やコンサルタントレベルならおいしい「発想」なんでしょうね。



    >「現実的な」アイデアを順次、紹介していく。

    営業一号さんの心のため息が聞こえてくるようです。今回の案は以下の

    理由で「落選」は最もだとは思いますが、パチンコのギャンブルとして

    の本質を考えれば、こうしたある種生臭いアイデアの方が共感できます

    ね。



    >相席パチンコ

    悪用された場合に歯止めがきかなくなりそうです。極論すれば各種の勧

    誘やら援助ナントカの手段として使用されたらと思うとぞっとしますし、

    店の側から厳しいチェックをかける事は遊戯の性質上やりづらいでしょ

    うし。



    個人的な感想としては「賭けごとに興味がない女子大生(←学生!!)」

    を賭け事に引き込む事自体がとんでもない事だと思ってしまったのですが、

    これはもう古い考え方なのでしょうね。

    tameiki  »このコメントに返信
  2. ピンバック: tameiki

  3. Unknown

    長引く不況の中、大人になった今の若者たちは節約意識が

    強くまた数万円も掛かる遊技に投資出来る金銭的余裕も

    ないのが現実で、最早パチンコに取り込むのは無理。



    バブル期のファンは中高年となり所得も減る中、ローンを

    かかえ子供の学費を捻出するので精一杯だろう。



    現実的に現在の日本では遊技場に大金を落とせる人間が減ったのだから業界の存続は難しいのでは?
    ユニクロ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ユニクロ

  5. 面白いな!

    女子大生より婚活アラサーアラフォー女子の方に需要ありそう。

    漏れ無くパチンコ好きな男しか来ないのが玉に傷かな(笑)



    企画詳細を聞かないと強く言えないけど、1位のテーマパーク案は酷いですね、このイベント自体が出来レースじゃないかと思えてしまう。

    楽太  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 楽太

  7. Unknown

    現実可能なアイデアありますかね(笑)

    一般人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 一般人

  9. Unknown

    “9割がパチンコを悪として捉えていた。理由はうるさい、臭い、汚い、おカネの無駄、というイメージを持っているためだった。”



    イメージ?事実です。
    サファイア  »このコメントに返信
  10. ピンバック: サファイア

  11. Unknown

    地方活性化で、その地方の名物を使ったテーマパークみたいなものが

    ありましたけど、大概は失敗していませんか。

    アイデアを出す側は素人ですからいいですけど、評価する側は何を

    基準に評価したのでしょう?

    まだ、相席パチンコの方が少ない出費ですみ、可能性がありそうな

    気がしますが。

    たまより三毛  »このコメントに返信
  12. ピンバック: たまより三毛

  13. Unknown

    笑わせようとしてるんですかね?

    アミューズメント化とかで客が戻るとか正気で言ってるとしたらどうしようもないですね。

    コンテストだから夢物語語った方が受賞しやすいんでしょうが小学生の「僕の考えた○○」みたいですね。

    前日の記事で客を呼ぶにはって答え出てるじゃないですか、それやってからにしろって話ですよ。



    そもそもパチンコなんていかがわしいってイメージの方が若者が来るんですよ

    子供は入れない怪しい場所って方が若者は興味持つでしょ、実際自分もそうでしたし。

    アングラな雰囲気なら諦めもつきますけど

    アミューズメントです誰でも気軽にお入りくださいって言って数万円を1時間で毟られたら客も飛びますわ。



    気軽に遊べる出玉状況にするか怪しい施設に戻すかって話じゃないんですかね?

    オシャレで社会に認知されて更に大儲けしようって考えるから訳の分からん事になってるんじゃないでしょうか。
    DNT  »このコメントに返信
  14. ピンバック: DNT

  15. 僕も応募させて下さい。

    このコンテストは綺麗事を並べただけで全くの自己満足大会ですねw綺麗事を並べるだけで優勝賞金もらえるなら自分も参加しておけば良かった。



    自分もアイデア練ってみました。

    現在あるパチンコ屋の半分を更地にして、そこにドラッグストアや老人ホームなど今後の高齢化社会に役立つ店舗を構えます。

    パチンコ店員は玉運びの代わりに、高齢者の方々のために薬などを自宅に運びます。



    残されたパチンコ店の全ての台に脈拍や心拍数を測れる健康器具を設置し、お店には常時医者の免許を持った人を配備。

    ボケ防止としてパチンコを打ってもらいます。

    勿論換金は禁止。

    しかし、そのパチンコには医療保険が適用でき、打ったお客さんには8割お金が還元され、残り2割が施設運営費や人件費に使用されます。



    パチンコは今までアミューズメントと嘘偽りを隠し続けて来た生き方ではなく、本当の社会貢献を地域住民に行い、信頼の回復を図って行きます。



    さぁどうでしょうか?



    このコンテストの業界人じゃなく、世論の投票を行って下さい。どっちに投票集まりますかね?



    この未来コンテストが如何に茶番なのか?分かると思います。
    パチスロ歴10年  »このコメントに返信
  16. ピンバック: パチスロ歴10年

  17. なるほど

    アイデアを出し合うことは大事だと思います。

    個人的に相席はしてみたいけどサクラや詐欺グループの存在も警戒してしましそう・・・



    >相席パチンコは釘は甘めで



    く、釘は・・・あ、甘め・・・

    話題の無承認変更というやつですね笑
    21世紀会ちゃん  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 21世紀会ちゃん

  19. イメージ改善は一番難しい

    社会人とは程遠い身なりで開店前に列を作り大騒ぎする若者集団

    赤ら顔で目も歯も真っ黄色のお爺さん

    タバコの煙を隣の人の顔にめがける化粧の濃いおばさん・・・・・・



    パチンコに興味のない人を呼び込むにはイメージアップは必須でしょう。

    しかしパチンコのイメージを作るのは店ではなく遊技客です。

    そして私が今挙げたような方々は脱ギャンブル化を進めて

    手頃な風俗施設になればなるほど増えていくはずです。

    ホールだけではどうしようもない一番困難なモノ、それがパチンコのイメージアップだと思うのです。



    てなわけで私も明日から汚い作業着でホールに行かないよう気をつけます(笑)

    それともホールがドレスコードでも導入して

    行くだけで見栄を張れるような高級感を演出するのはどうですかね(笑)
    元海の常連  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 元海の常連

  21. 大学生の発想

    学生らしい発想で、これはこれで良いと思います。

    単なる出会い系じゃないかとは思うけど。

    実現度は低いだろうけど、スマホ世代の人達を取り込むのは

    本当に難しい事だと思います。

    大学生による大学生がパチンコ店へ行きたくなるがコンセプトで

    実際に打ち手が増えるかは別として。



    しかし連れパチも新規獲得は難しいでしょうね。

    今は誘った人が恨まれるレベルで遊べないし

    台が複雑過ぎて説明受けても理解出来ないでしょうし。



    私は先日付き合いでパチ打ったら

    『コレは熱いリーチかな?』 『保留がなんちゃらだから当たらないよ』

    役物ガシャーン!!『あっ!これ当たりでしょ?』

    『そこから演出だから』 

    『・・・・。もう見てるだけでいいや』



    こんな感じでした。

    昔バリバリ打ってた私ですら、今の台が分からないんです。

    昔なら単純明快だったのに最低のギャンブル台に変わって

    学生達も打たせるアイディアが浮かばない位にオワコンになってしまったって事です。
    元スロッター  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 元スロッター

  23. クラウド

    これからはクラウド上に設けた店でスマホで稼働できればいいですね。

    通勤、通学中、お風呂にトイレでパチンコです。タバコも気になりません。

    若者のスマホ普及率はバッチリですし、維持費もはるかに少なくてすむでしょう。



    新台入れ換えによる産業廃棄物もありません。



    景品は一万円まででしたっけ?

    なら通話料割引とかで丁度いいでしょう。うまく立ち回れば一生通話料がかかりません。



    北海道のプロが関東のグランドオープンに押し寄せることも可能です。

    新規グランドオープンともなれば、朝の抽選は数万人になるかもしれませんね(笑)
    軍団員  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 軍団員

  25. 廃れた産業

    もうパチンコやスロットは時代遅れなんですね。どんな事しても変わらない気がしますね。



    では私からもアイデアをひとつ。



    猫カフェに卓上パチンコを置く。当たったら、飲み物や猫グッズをプレゼント。



    どうですか?悪のイメージもないし

    煙草臭くなく・汚くなく・少額で楽しめる

    感謝されるし、リピーターも期待出来ますね。
    サファイア  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サファイア

  27. 世代別喫煙率(JTが調査)

    平成26年の成人男性の平均喫煙率は30.3%、成人女性の平均喫煙率は9.8%。



    20歳代の男:20歳代の女=29.4%:10.0%

    40歳代の男:40歳代の女=38.5%14.8%

    60歳以上の男:60歳以上の女=21.1%:5.6%



    国内喫煙率は19.7%



    2012年のパチンコ店の喫煙率は62.1%(男:女=69%:48%)(日遊協より)



    喫煙率から見ると、禁煙の店でないと入りにくいでしょうね。
    サファイア  »このコメントに返信
  28. ピンバック: サファイア

  29. Unknown

    記事1行目の『大学生がパチンコ店へ行きたくなる「パチンコ未来コンテスト」』であることが当然の前提で仰られたアイデアですよね?

    サファイアさん、それによって大学生が「パチンコ店に」行きたくなる、リピーターになるということにつながるのか不明です。

    もう少し詳しく教えて頂けませんか?

    特に猫カフェから「パチンコ店」へ移行するあたりをお得意の数字を交えて。
    おしえて  »このコメントに返信
  30. ピンバック: おしえて

  31. 無駄

    喫煙しないお客様の為に…とかで台間にスライド式の仕切り板が出たり、エアーが出たりしていますが、喫煙しない人には無意味です。そんな物であの臭い匂いはきえません。



    完全に建物内で分煙しないと、非喫煙者には行きにくいでしょうね。
    サファイア  »このコメントに返信
  32. ピンバック: サファイア

  33. Unknown

    アイディア出しあうこと自体は良いことだけど、テーマパークも相席もないな。イケメンのサクラでも大量に用意すんのかな?(笑)



    こちらからのアイディアとしては、既に書いてる方もいますけど、アングラに戻ればいいよ。



    麻雀は賭博禁止だけどみんな賭博してる。これを各雀荘が麻雀賭博合法にしろと叫ぶこともなく、アングラ麻雀としてみんな打ってる。私は麻雀は付き合いでたまにしか打たないが、知り合いの雀荘通いの人たちはみんな金賭けてるみたいだが。



    パチンコもそもそも健全な遊びじゃないんだからさ、中身健全になってないくせに声でかすぎ。
    おう  »このコメントに返信
  34. ピンバック: おう

  35. Unknown

    パチンコ未来コンテストのHP見ました。

    総コストが752万円だったそうです。

    一社でまかなったのかは不明ですが業界の源泉から捻出されたことには変わりありません。賞金を上げただけにならないよう出口戦略も欲しいところでした。
    社長はベンツを売りました  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 社長はベンツを売りました

  37. 女子学生

    2月7日の記事にもコメントしたように、



    やっぱり女子学生くらいの年齢層のピチピチギャルの集客に力を入れるのが最高の早道ですよね(笑)



    JRA日本中央競馬会は25年前のオグリキャップの時代に競馬会のイメージを一新させる計画に大成功した。

    リーディングジョッキーだけでなく、それまてはほとんど脚光を浴びるような事が無かったような新人ジョッキーひとりひとりまでプロフィールを紹介するようにして、それまでは競馬に全く興味を持たなかったような若い女性がグループで競馬場に来場するようになった。





    パチンコパチスロ業界も同じ路線を歩むようにすればいいんだ。



    『パチンコやパチスロが上手な男性は格好がいい!!』



    そういうイメージ戦略をパチンコホール業界全体で行うようにして、



    「パチンコする男はダサイ‥‥‥‥。」

    「パチンコばっかりしている男はダメ人間!!」



    そういう風潮を払拭するようにパチンコ業界全体で取り組んで、

    パチンコパチスロが上手な男性は、ダルビッシュ有やイチロー、

    それ以外の有力なプロスポーツの選手や芸能人、アイドルタレントや若手映画男優と同じレベルの地位や名誉が認められるような改革を行うべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  38. ピンバック: イケロン

  39. 高校生でも

    以前、ドキュメンタリー番組で、とある島の高校について取り上げていました。

    その高校は特色のあるカリキュラムで進学率を上げ、本土の学生がわざわざフェリーで通学するような魅力のある学校になったそうです。

    その高校の授業に、島の振興策を考え、島の経営者達にプレゼンをするというものがありました。

    高校生は真剣に考え、必死にプレゼンしていましたが、オーディエンスからは厳しい質問が続きました。

    「原価はいくらで計算してる?利益は何%乗せるつもり?主な顧客ターゲットは?採算ラインはは?」等々。

    経営者達が言うには、高校生の努力は認めるが商売は甘いものじゃない。商売をするということ、金を稼ぐということの厳しさを高校生には分かって欲しかったと。

    高校生は授業の一環で、もちろん報酬は無しでこの厳しさです。

    大学生がどの程度のプレゼンをして、このアイデアで賞金を獲得したのか知りたいところです。

    まあ、一企業がどんな催しをして、誰にいくら払おうが他人には関係ないんですがね。
    二代目悪徳軍団員  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 二代目悪徳軍団員

  41. Unknown

    サファイアさんの、喫煙に関する数値からパチンコ屋において、いかに喫煙可能であるかが大切なのか伝わりますね。



    喫煙者の肩身が狭くなっていく中、遊技しながらタバコが据える空間が喫煙者にとって貴重な存在となりつつあります。ゲーセンでも喫煙所以外は据えない所も少なくないですしね。



    このような層は既に取り込めているが、禁煙空間にすると喫煙可能な店に移動する人もそれなりにいるでしょうね。分煙では稼働も下がるし、玉購入された実質的空き台も増えるでしょう。稼働が下がれば回収はきつくなるでしょうね、回収がきつくなれば新規客は更に飛ぶでしょうね。



    世の中的にはタバコ吸わないことは良いことなのに、パチンコ屋が禁煙になると負の連鎖が想像できちゃうんですよね、同じ考えの人もいると思う。
    おう  »このコメントに返信
  42. ピンバック: おう

  43. Unknown

    みなさんボナセーラ

    宗ちゃんです





    世の中なんでもコラボコラボコラボだよ

    いっその事今大人気のパズドラやモンストなんかと手を組んじゃえば?

    北斗にドラゴンボールにエヴァンゲリオン

    モンハンにミュータント・タートルズ

    ちなみに宗ちゃん曲芸師引いちゃったw

    既にパンドラも2体手に入れてるし

    パンドラもう1体欲しいところだけどな

    そしたらてまるんだけどなぁ





    パチンコ・パチスロの大当たりやビック中の画面にバーコード表示

    それをスマホでかざすとレア役ゲットとかね







    Hells Bells



    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  45. Unknown

    昔ペアシートってありましたよね。



    今はもう見掛けませんがあれはあれでありかなと思います。



    廃れはしましたけどそういうアイデアはどんどん取り込んで試してほしいです。



    今は保守的なホールばかりで個性がないっていうか金太郎飴状態ですよね。



    これからは柔軟な頭をもつ若い世代の意見も積極的に取り入れてみてはいかがでしょうかね。
    マルス  »このコメントに返信
  46. ピンバック: マルス

  47. Unknown

    こういう事を言ってはいけないのかもしれないですけど、そもそもパチンコ・パチスロという遊戯を根本的にどうにかしないと・・・

    無料で甘い台で遊べるとか行っても、それ以降にいざお金かけて回らない上に煽るだけ煽ってハズれる演出が多発するMAXスペック打ったら即打たなくなると思いますよ。

    へそ曲がり  »このコメントに返信
  48. ピンバック: へそ曲がり

  49. 不透明

    不透明なギャンブルはパチンコと世の中はの人は皆さん言っています!

    働いている人達は何も疑問ももたないでしょうが信用はゼロですね。そんな輩商売に今の若者が遊びに来ると思いますか?

    年寄り相手に金を吸い上げる現状に若者は白い目でみている事を業界人は気がつきなさい。
    とまや  »このコメントに返信
  50. ピンバック: とまや

  51. Unknown

    「なんだかなぁ~」と思う結果になったと感じたのは私だけなのでしょうか?

    パチンコ自体の楽しさよりテーマパークありきのパチンコで、パチンコが無くてもいいし、むしろパチンコが無い方が楽しめる気がする。

    相席パチンコにしてもパチンコの面白さを知ってもらうなんて、パチンコが面白くないと言われているのに、パチンコをだしにした出会い系みたいな感じですし…

    パチンコを楽しめる案件がでると思ってたが、何に抱き合わせたらいい?みたいな感じな結果になりましたね

    まずは、粗利、儲けよう、ボッタくろうって気持ちから変えなきゃダメでしょ
    山田太郎  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 山田太郎

  53. Unknown

    宗ちゃんの曲芸士の話に笑ってしまった!



    パチンコで2000回転はまるとパズドラのシリアルコードゲットで、あのモンスターがっ!?(笑)



    んー、1900とかで当たったら台壊されちゃいそうですね(笑)



    コラボコラボ商法も結構厳しくなってきてはいますよね。
    おう  »このコメントに返信
  54. ピンバック: おう

  55. 当たりがある

    必ず当たりがあるのがギャンブル。しかしパチンコは当たりがあるかもしれない…胴元が自由に出来る遊びなんだ。だけら10万使っても当たるとは限らないし50万使っても当たるとは限らない。ただ50万も使えば普通は当たる。そんなギャンブル普通やるか?

    競馬や競輪なら必ず当たりはある。でもパチンコは当たり抽選しか存在しない。
    かんな  »このコメントに返信
  56. ピンバック: かんな

  57. 礼儀知らず

    各メーカー、マスコットで台、開発したらいいかがでしょうか?京楽さんの玉ちゃんやサンキョ-さんの夢夢ちゃんなど。デジパチにアナログの要素くわえてみたり。パチンコ特区の話は、過去にありましたよね?セキュリ-ティの問題がありますね。入口、出口でチェックですね!おう様、コメントの方々は、日報様にコメントしてるんであって、数字だせとか。宗ちゃん様、サファイア様のコメント見てますが、ご自分で数値なり調べてから反論なされては?
    中級遊技者  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 中級遊技者

  59. Unknown

    大学生に限定すれば勝てれば間違いなくいく。

    今は勝つための敷居が異常に高い。



    30代前半で4号機の終焉をギリギリ見届けた世代だけど

    勝てるといえばマジっすか?連れてってくださいよって食いついてくるのが絶対にいた。

    後輩の話を聞く感じ、今もかなりいるはず。



    この時点でパチンコが厳しい。

    釘読みはせいぜい数ヶ月もあれば何とかなるにしても

    スルーアタッカーの小汚い削りがあるからコミコミのボーダーを出すのが難しい。

    全くの初心者がスルー見て足りてるかな?なんて判断はまず無理。



    スロットも厳しい。

    小汚いハイエナが大量にいる中、自分もとはならない。

    今の時代、数人で連れ立ってハイエナできるような店はないからどうしてもピンで立ち回らないといけない。

    設定狙いは店の癖読みからで、そもそも設定入れる店が近くにあんのか?って話になる。



    10年前は近所の店でスタンプ貯めるなり

    設定確認できる店

    朝一に7揃ってる台が置いてある店。

    いくらでもあったから初心者でも勝ちやすかった



    ゾーンだって据え置きかリセットかで全然違うわけで。

    今は知らずに打てば勝ち負け以前にそもそも当たらない。

    業界全体で初心者お断りの環境を作ってるんだから行くわけがない。



    それこそ業界でスロットは全部リセットとか、パチンコの調整はヘソのみにするとか決めるべき。
    岩間  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 岩間

  61. Unknown

    パチンコの本質と乖離した愚案ばかりですね。

    もっとパチンコの新たな事業ドメインに関する具体的アイディアこそが必要でしょう。

    例えば本来の装置産業という観点においては、簡単に移動可能なコンパクト喫煙ブースを開発しホールクリーン化計画を推進。併せて類似業界等への技術移転も図るとか。

    また健康産業という新たな切り口では、アロマ効果やグリーン効果を駆使した健康アミューズメントホールのデザインなど、持続可能なパチンコ産業のデザインこそ最重要テーマでしょうね。
    マヤ  »このコメントに返信
  62. ピンバック: マヤ

  63. おうさんの考え方がパチンコ業界なのかと

    おうさんの考え方が現状のパチンコ業界なのかと思いました。



    思考回路はなるほどですね。



    でもパチンコ業界が一斉に禁煙にしたら、プラスにしかならないのにね。

    一部が禁煙だと不利なのは事実かも。



    囚人のジレンマ業界ですなパチンコは。



    で結局は滅亡か
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  65. 無欲

    若者の○○離れ。いつから言われてましたか?

    一時は十代だけかと思いきや、その子達が25を越えてもそのまま無欲。無欲の世代が広がりつつあります。



    お酒飲まない・煙草吸わない・恋愛しない・無駄遣いしない

    高くて良い良い物より、手頃で良いものを好みます。

    人間関係もめんどくさく、人付き合いも極力避ける子も多いみたいです。

    だからスマホで出来る限りの事を済まします。

    勿論、ギャンブルにもあまり興味を示さない世代なんです。



    パチンコ店が出そうが、若い世代の人達には

    そんなに響かないと思いますよ。

    パチンコ業界が繁栄しようが衰退しようが、あの子らにはどうでもいい事なんでしょうね。
    サファイア  »このコメントに返信
  66. ピンバック: サファイア

  67. Unknown

    嫌煙者の喫煙者叩きが激しいんで、一度パチンコ店全店禁煙にしてみりゃいいんじゃねーの。健康推進月間とか銘打って1ケ月位。それで客が増えれば禁煙に向かえばいいし、客が減るなら今まで通り喫煙にすればいいし。最近の嫌煙者の喫煙者叩きは、酷い部分あるからね。喫煙が公に認められてるパチンコ店で一服してるだけなのに これみよがしに手で煙払ってオーバーな煙いよ煙いよアピール。例えるなら自らの意思でわざわざ喫煙所に入って来て、煙い、煙いって言ってるようなもんだからね。
    無道  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 無道

  69. Unknown

    中級遊技者様

    私が数値必要な反論した記憶もつもりもないですね。

    サファイアさんが書いてくれた喫煙割合の数値って、パチンコ屋が社会の喫煙率とかけ離れている事を書いてくれてる、そこから推測出来るもの、導き出せるものの話したんだけどな。

    折角数値出してくれたんだから、いいタイミングじゃない?あれがあなたには反論に見えるの?



    すべてベタピンの話はそこまで貶すなら調査結果だしてよって話です。



    元ベビーユーザー様

    喫煙者の逃場としての存在価値もそれなりに有るとは思いますからね。タバコ吸える環境潰していくのなら、税金諦めて日本からタバコなくせばいい。パチンコとか関係なくですけどね。
    おう  »このコメントに返信
  70. ピンバック: おう

  71. Unknown

    副流煙問題もそうですが、時代の趨勢、世界のスタンダードに合致できないでいる業界は衰退していくだけでしょう。



    もちろん喫煙の自由は侵害されてはいけませんが、他人に迷惑を及ぼすことと権利の主張が別のことであることは成熟した民主国家の国民であれば理解できるはずです。



    持続可能なパチンコ業界を展望するのであれば、業界もユーザーもたとえ私営のパブリックスペースであっても既に先進諸国ではグローバルスタンダードとなった禁煙、分煙に合わせるのが当然でしょう。



    所かまわず喫煙することは例えば駅の構内で平気で放屁するのと同等の行為であると今さら教育しないといけないなんてとても恥ずかしいことです。
    マヤ  »このコメントに返信
  72. ピンバック: マヤ

  73. Unknown

    何年か前にダイナムが全面禁煙で出店してた信頼の森ブランドは出店が止まりました。





    これがどういうことかわかりませんか?



    禁煙はユーザーに受け入れられないって事です。



    タバコが煙くて嫌ならマスクをしたらいいしそれが我慢出来なければ来店しなければいい。



    この業界はそういうスタンスなんです。



    元喫煙者。  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 元喫煙者。

  75. Unknown

    マヤさんの言いたいことはわかるが、パチンコ屋はそうかな?違うと思うね。

    グローバスタンダーではなく、唯一の存在になることで価値も上がるし、他で出来ないことが出来る存在と言うもの自体は価値がある。



    そこ無視するのはナンセンだと思います。
    おう  »このコメントに返信
  76. ピンバック: おう

  77. Unknown

    はっきり言ってパチンコはゲームではなくてギャンブルなので、こういう努力は無駄かと思います。

    現実のパチンコ屋はどこもマックス機種が主体で勝つにしろ負けるにしろ金をバンバン使わされる場所になってます。

    逃げ場である1パチは1パチでクソ回らないですからね。

    それが現実である以上、甘釘仕様で嘘みたいな体験をさしたところで誰も客として定着しません。
    名無しの通りすがり  »このコメントに返信
  78. ピンバック: 名無しの通りすがり

  79. 調査結果

    平成22年(2010年)の日本経済新聞クイックサーベイ(20歳以上の1032人への調査)によると、「大勢の人が集まる場所は原則 全面禁煙にすることをどう思う?」の質問に53%が「賛成」、28%が「どちらかといえば賛成」と回答し、最も多く選択された賛成理由は「たばこの煙やにおいに迷惑していた」、次点は「健康被害を減らせる」
    サファイア  »このコメントに返信
  80. ピンバック: サファイア

  81. 調査結果

    平成23年(2011年)に行われた製薬会社ファイザーの「男女の恋愛・結婚における喫煙意識調査」では、20代から40代の女性600人中43.3%(260人/600人)、非喫煙女性300人に限ると74.0%(222人/300人)がたばこを吸わない相手を恋人にしたいと回答し、たばこを吸う相手を恋人にしたいと回答した女性は8.7%(52人/600人)であった。結婚相手に選ぶならたばこを吸わない相手がいいと回答した女性は50.7%(304人/600人)、非喫煙女性では81.3%(244人/300人)がそのように回答した。

    喫煙男性への印象は、喫煙女性は63.3%(190人/300人)が何とも思わないと回答し、非喫煙女性は71.7%(215人/300人)が「たばこ臭い」「不健康」「かっこ悪い」「時代遅れ」等の否定的回答をした。男性側も女性に喫煙を望んでいない。20代から40代の男性の62.0%(372人/600人)、非喫煙男性に限ると83.7%(251人/300人)がたばこを吸わない相手を恋人にしたいと回答し、たばこを吸う相手を恋人にしたいと回答したのは1.3%(8人/600人)、結婚相手はたばこを吸わない相手がいいと回答した男性は66.3%(398人/600人)、非喫煙男性では86.7%(260人/300人)がそのように回答した。非喫煙男性の77.3%(232人/300人)が喫煙女性に対する印象として「たばこ臭い」「不健康」「かっこ悪い」「時代遅れ」等の否定的回答をした。



    パチンコ店は時代遅れですし、出入りする人は良く思われないのが現実です。
    サファイア  »このコメントに返信
  82. ピンバック: サファイア

  83. Unknown

    サファイアさんがいろいろ統計を引っ張ってきてるけど、”大学生”を客にするための議論なんだから、大学生の喫煙状況のデータと一般の比較が足りないよね。そのデータがないならない、とした上で、一般統計で代替できるとする理由を補足的に述べるとか普通しませんか?

    実力以上に自分を見せたい欲と努力はわかるんですが。
    で?  »このコメントに返信
  84. ピンバック: で?

  85. Unknown

    中級遊技者さん



    あなたのコメントは在日批判ではなく、非難・誹謗・中傷だ。

    自分の意志や努力で変えようの無い属性や出自を十把一絡げにして非難するのはいかがなものか。

    十把一絡げの批判にも配慮がいる。

    非難と批判は違う。



    パチンコ業界のあり方やそこに属すかどうかは意志や努力で変えようがある。

    パチンコ批判と在日非難、民族性非難をごっちゃにする姿勢は良くないと思うよ。



    焼肉産業も在日の方が多いがね。焼肉産業に関連し在日批判、非難は聞いた事がない。

    パチンコに関連して在日批判、非難はネット上で良く見る。

    その理由を考えるとネット上のコメントを配慮すべきである事は自ずとわかるだろ。
    自営業遊技者  »このコメントに返信
  86. ピンバック: 自営業遊技者

  87. Unknown

    発言自体自由なんですけど偏り思い込みの発言は良くない

    ですよね禁煙推進派の方には有害でも愛煙家にとっては

    大きなお世話ですよね。



    所詮、趣向品ですので人の自由なんですからね。

    通りすがり  »このコメントに返信
  88. ピンバック: 通りすがり

  89. ネタでみうちびいきを公言したパチンコ未来コンテストで業界専門学校の生徒が優勝。 主催エースプロ

    応募資格の箇所に”弊社大口取引先ご子息様また大手パチンコ店大手機械メーカーご子息様は選考にあたり特別に優遇致します”



    そして約300件の応募。当初の予定は50組でしたが事前キャンセルや当日ドタキャンがあり

    “運よく突破した39組を本選にご招待。”

    結果、優勝はG&○ビジネ○スクールの子が優勝致しました。



    おめでとうございます。



    若者は○○離れで、色々な事に興味を示さなくなっています。煙草・酒・ギャンブル・恋愛・人付き合いなど。

    スマホで済ませられるならそれで完結したい、それが今の若者です。

    良いイメージの物にさえなかなか手を出さない世代をパチンコさせるのは無理がありませんかね?
    サファイア  »このコメントに返信
  90. ピンバック: サファイア

  91. Unknown

    >サファイア様

    そういうことも承知の上で、”大学生”に”パチンコ店”に行かせるアイデアとしてあなたが提案したのが

    “猫カフェにパチンコ台を置く”なんですよね?

    たとえガチで審査されたとしても、最下位だったんじゃないですか?
    ふふふ  »このコメントに返信
  92. ピンバック: ふふふ

  93. サファイアさんに賛成

    サファイアさんの発言はまさにサファイアですよ。



    金言がこれだけ非難されるとは、やはりパチンコ業界は滅亡しかないのかも。



    一ユーザーとしては残念です。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  94. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  95. Unknown

    違うでしょ、ただ元ヘビーユーザーさんの嫌いなタバコで意見が合うからってだけですよね?
    おう  »このコメントに返信
  96. ピンバック: おう

  97. 『大当りの抽選方式』

    今までパチンコを一切やらなかった大学生をパチンコホールに連れていき、



    『このデジパチ機種の大当りの確率は1/300ですよ。』

    と教えてあげたとして、



    その後にその大学生がら、

    『それならばその1/300の抽選が公平に行われていると言う確実な証拠を先にパチンコホール側が提示をして、

    もし間違っていた場合には遊技代金を全額返金いたしますと誓約書にサインして下さい。』



    って言い返された場合には、

    パチンコホールはきちんとデジパチの抽選方式の証明と、代金返金に応じる事が可能なシステムを作り上げない限りは、

    パチンコ(デジパチ)客なんて増えるわけないと思うのですが。



    どうしてパチンコ業界全体でそういう方向に努力しようとはしないのですか?



    不思議でしょうがない。
    イケロン  »このコメントに返信
  98. ピンバック: イケロン

  99. 見た目もだが、それよりも中身がより重要

    何事においても”フェア”だと負ける可能性や損をする可能性が生まれる。

    だから”アンフェア”な状況下に持ち込み”フェア”で勝ったかの様に振る舞う。それを当然の事の様に思っている所が拒否される原因なんですよね。



    私は松下幸之助が好きです。”素直であれ。謙虚であれ。”そういう人間から生まれてくる物に安心感を覚えます。
    サファイア  »このコメントに返信
  100. ピンバック: サファイア

コメントする

元スロッター へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です