北陸にある店舗だ。
全盛期には7店舗あったが、今は1.5店舗となっている。1.5店舗という中途半端な店舗数は、資金を提供してもらって共同名義となっているためだ。
この2店舗もそろそろ限界に来ているので、手仕舞いしたいが、借金があるのでそう簡単に止めることはできない。業績は悪化しているものの、日銭が入ってくる。それでコツコツと借金を返済していた。
店を再生するのはオーナー自身、もう困難だと思っている。
「昔なら同胞が助けてくれた。店を買う時も生活費をプラスした値段で買ってくれたが、今はそんな状況でもない」
このオーナーの姿が総連本部ビルの売却問題とオーバーラップする。
ここで売却問題を少し、おさらいしておこう。
ハフィントンポストには次のように解説されている。
ことの発端はバブル以降、全国にあった朝鮮総連系の金融機関・朝銀信用組合の経営が悪化したことだ。
主に担保価値に見合わない融資を在日朝鮮人企業や個人に融資することで巨額の負債を抱えた。
1998年から最終的に16朝銀信組が経営破綻したが、当時の預金保険法に基づく預金全額保護のため、計1兆円を超える公的資金が預金保険機構から「贈与」として投入された。最終的に北朝鮮に流れたのではないか、との疑惑も指摘された。
破綻処理の過程で、整理回収機構(RCC)が16の朝銀信組から買い取った不良債権計約1810億円のうち、約628億円は個人・法人の名義で実質的に朝鮮総連へ融資されていたとして、RCCは2005年に朝鮮総連を提訴した。
2007年6月18日、東京地裁は全額の返済を朝鮮総連に命じ、資産差し押さえを可能とする仮執行を宣言した。総連は控訴せず、同26日にRCCは中央本部の土地と建物の強制競売を東京地裁に申し立てた。
ただ、「在日本朝鮮人総連合会」は任意団体で土地・建物の所有権を登記できず、登記上の所有者は別の合資会社名義だった。
実質的な所有権が朝鮮総連にあることを確認する裁判が続き、最高裁で総連敗訴の判決が確定したのは2012年6月。これを受けて翌7月に競売手続きが東京地裁で始まった。
1955年5月、浅草公会堂で総連の結成大会が開かれ、北朝鮮の支持母体となる。1972年の金日成生誕60周年の時は総連内部も祝賀ムード一色となり、絶対的支持に変わった。金日成の主体思想を具現化するための学習組が活動を始める。
総連内部でも商工人の地位は低かったが、祖国建設のための資金提供が認められ、商工人の代表が訪朝した際、金日成から「愛国的商工人」と称えられたことから、総連内部でも序列が変わった。定期的に商工人が訪朝し、国家勲章をもらうようになる。
総連の求心力が低下するきっかけは、金正日が日本人拉致を認めたからだ。
「自分たちも親族を北朝鮮に人質として取られているようなものなので、日本人以上に拉致問題では心を痛めている。在日同胞も拉致問題では立ち上がりたいが、首が飛ぶのでできない」
さらに総連離れが決定的となったのは、朝銀信組の破たん処理の過程で、朝鮮学校の多くが総連の担保に入っていたことだった。学校建設に多額の寄付を商工人は行ってきたが、神聖な学校を担保に入れていたことに一気に心が離れた。
朝銀信組の破たん処理は、パチンコ業界にも大きく影を落とす。資金を断たれるとホールの運営自体が苦しくなっているところに加え、総連の求心力が低下しているため、総連本部を守ることができなかった、ということのようだ。
組織弱体化がすべてを物語っている。
あなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
それにしても、
拉致問題はなかなか進展しませんね…。
ピンバック: クマッチ
72年の100名以上の朝鮮大学生の帰国?北朝鮮行?拉致問題?人質
あの当時 朝鮮大学に在籍できた学生の家庭は経済的に豊かだったと思います。
ピンバック: 景品業二代目
総連との癒着や弾道ミサイル資金援助の噂の多い
旧大手のあのグループ。
在日と日本人のボックスの試合で
在日だけを応援している様を放送するのはどうなんだろう。
だから在日からも見放されるのに。
ピンバック: 販社
う~んテーマが重いと誰も出てこないんですね?谷村さんのホール掲載新聞の時もコメント1人とか。これじゃ?当時は日本バブルが弾けた後か前か、さだかではありませんが。バブルはリアルタイム世代ですから。人材派遣会社もぽつんぽつんの時代でした。朝銀の事件は、よく覚えています。当時、国民の血税投入とか騒がしていましたよね。もう半島に家族がいるとか、拉致被害者の気持ちがわかるとか。通用しないと思います。パチンコも汚職議員、官僚で栄えましたから。こういう記事に向き合わないから、お人好し日本人とあちらは、馬鹿にするのですよ。いづれミサイル飛んできますよ。
ピンバック: 中級遊技者
正直今回の記事は軽すぎかと思います。総連の事や在日の事をこんな軽すぎて短絡的で薄っぺらい記事を書かれるのは、正直この日報自身がネタ切れなのでは?と思うくらい悲しく思いました。私はパチンコ業界のブログで一番日報が好きです。でも今回は???が付くくらい薄いです。
ピンバック: Ciao
事情に詳しくないのでたいしたコメントができない。
浅はかな知識で書いてもあれこれツッコミ食らうだけなので自重してるってだけかも。
私はそうです(笑)
ピンバック: おう
北が朝銀、南は商銀が主であった。千円札の両替金もピン札はNG!とか聞いてくれて毎日集金に来てくれてた。朝銀が主だった一●大グループなんかも130億負債、最後は社長の奥さんが自殺したなー。会社が危ない頃に全店のギンパラを100万位で売って儲けた同胞部長とか・・・懐かしい(笑)
ピンバック: 歴27年オヤジ