パチンコメーカーになるための提案書というのを見た。
さすがに、この時期スロットメーカーになりませんか、という話はないがパチンコなら食指を動かす金主でもいる、ということなのか?
提案書には元メーカーの開発の人間が何人かいるようで、その作品の画像がぼんやりと貼られている。
まったく業界外の人が見れば、その機械がどの程度売れて、どの程度の評価だったのかは、知る由もないが、業界内の評価は、評価の対象にもならない。
で、提案の趣旨は開発から保通協を通すまでのコストが1/3程度で済むということ。
まさか、この提案書が業界内向けとは思えない。
メーカーになれるのと日工組に加盟して、機械が販売できるようになるのは別の話。
詐欺とはいわないまでも、それに近い。
人気ブログランキングへ
パチンコメーカーになりませんか?
同じテーマの記事
- 池袋で出会った「フィーバー外国人」物語11月15日
- 店内状況をプライバシー保護を両立しながら伝える方法11月15日
- パチンコ業界の未来を切り開く「対戦型」という進化11月15日