「日工組が事前に警察庁へ撤去リストを持って行ったのですが、突き返された、というのが実情です。そのため、1日は日工組が全日遊連にリストを発表することができなかった。リストはこのまま闇に葬られることになりのではないでしょうか。警察庁としては撤去よりも、日工組には新基準機を開発することの方が先といわれたようです」(業界事情通)
事前にこのリストを見た事情通によると、リストには古いMAX機が載っていた、という。
11月25日に警察庁がホール5団体を集めて行われた会合の内容をなぞる雰囲気になってきた。
11月6日に警察庁から通達された書面では「検定機と性能が異なる可能性のあるぱちんこ遊技機の撤去について」強く要請されていた。検定機と異なる機械は、違法機とまで言われ全台撤去に発展する勢いだったのに、11月25日からは、自主的に正規な新台と入れ替えていくことに、方針転換していたが、それを改めて証明した形となった。
日工組と全日遊連は撤去リストを元に、今後の撤去期限などを決めて行く予定だったのに、撤去リストがない以上、話の進めようがない。一体、あの騒動は何だったんだろう。
「撤去リストを受け取ると警察庁が違法機を認めてしまうことになるので、受け取れなかったのではないか」とはメーカー関係者。
12月1日付のヤフーニュースでも「パチンコ業界に空前の危機~求められる大改革」と題し、一連の釘問題が取り上げられ、世間一般にも知られるようになってきた。
「違法機はMAX機だけでなく、甘デジもしかり。それを全台撤去すれば大きな社会問題になる。ホールからメーカーなり、検定を通した保通協なり、認可した警察が集団訴訟されたら負けになる。それだけではなく、ユーザーが違法機を設置したホールで負けた、と訴訟を起こされても困る」(業界事情通)
警察庁が望む新しい遊技機が登場するのは早くて来年3月ごろから。それから、“旧基準”と順次入れ替えるということであれば、通常の新台入れ替えと変わらないことになる。
撤去が最優先課題ではなくなってきた、ということは中古機も従来通り流通する見通しが正式発表されたわけでもないのにも関わらず、1日の午後から中古機価格が上がり始めている。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
社会不適合機の時は 行動素早かったくせに
ピンバック: 薩摩富士
受け取らなかったということはないですかね
ベース40の台なんかほとんどないのにごく一部の機種をイケニエにして
難を逃れようとしてると思われたとか
ピンバック: 柴門
ご当局は、
速やかに正規な台で営業する!
最終的に撤去だか正規台との入替て正常化が先でしょ!
30万人が雇用されてる業界を混乱させる目的でないということか。
何と温情のあるご指導なのか、メーカーもホールも口先だけの遵法精神でなく、法令、規則を遵守して下さい。
風俗営業は煩悩産業であり、絶えず違法行為をする体質がある。
頻繁に指導や取締りしないとこうなってしまう。
ただし、確信犯のメーカーに対してはペナルティーが必要だ。
ピンバック: ザック
撤去期限までに釘曲げ好き放題抜けて良かったですね(笑)
ピンバック: ヤマダ
膿を出して生まれ変わる折角の大チャンスを棒に振っちゃいましたか。
今後もアミューズメントを謳う怪しげなギャンブルを続けて衰退していって下さい、もう何も期待しません。
ピンバック: DNT
いつまで違反機でボッタクリ営業を続けるつもりなのか?
一番被害を被るのは言うまでもなく打ち手である。
この調子では記事にあるように打ち手からの訴訟が起こってもおかしくはない。
日報には業界再生の話題が何度か上がっているがこのような現状で再生などあり得はしない。
ピンバック: 通りすがり弐
業界の方々は一安心でしょうね。延命できた訳で。
安心した途端に儲けに全開でしょう。この業界の方々の常ですから。客が減ろうが、客の負担が増えようがお構いなしのホール、メーカーばかりですから。
ピンバック: 一般の人
ピンバック: 一般人
出荷時にメーカーが釘を触っているかどうかは公権力を持って調査すれば判ると思います。もし猶予されているなら自主的に運用停止にするなどの行動を望まれている気がします。
釘問題をクリアした台をメーカーが供給できないなら設置済みの台を修正することを行うしかない気がします。ほったらかしにしていると警察からの印象が悪くなって細かいことまで指摘されそうで怖いです。
警官が同乗して車を運転するような状態になれば大変です。法令違反を犯すつもりはなくても無違反で運転をすることも難しいです。パチンコ店も同様ではないでしょうか?
顔を潰されたと警察が感じたら禍根を残すことになるので避けてほしいです。パチンコが将来も遊べるように希望します。
ピンバック: あさ
ベース問題もうやむや、しばらくホールはやりたい放題w 良かったねw
生安課・・・25に言ってましたね、あったまいいw。
ピンバック: クソ
11月に入って交換率が変更になったにも関わらず回転数がまったく変わらないし、客から搾取するだけして儲けたいのがよくわかりました。
ピンバック: ネオプラ命
振り上げた拳を後ろ手に隠すなんてサルでもしない。恥ずかし過ぎるよ。拳を上げるんなら最初から最後まで強行姿勢を貫くべきであろう。
今回の件で地に落ちた信頼は取り返しが付かない。もう誰も警察を信じないし、誰も警察の捜査には協力もしなくなるだろう。
警察は信用の失墜をもっと重く受け止めなさい。
ピンバック: 座高一
こういう話の時は関係者各位の通帳残高を見れば真実が分かるだろうな。
少しドラマの見過ぎかもしれないw
ピンバック: 遊技者目線
ピンバック: カニミソ
ってこと?
ピンバック: イケロン
ピンバック: 業者
リスト付き返したのは、リストが必要ないから。全機種ダメなんだからさ。新しい基準の台を作ったら期限決めて既存台は全部撤去だよたぶん。
本来は業界側から、新しい基準の実機を作って入れ替えますって提案しなきゃいけないのに、警察に先手打たれ、温情まで与えられて・・・
やっぱりエコパチ推進の流れにはめられてるかなこれは。これなら釘も変更できない。検定通りの台になるってね。警察にはやんわり言われてるんじゃいの?「例えば、釘が変更できないように扉が開かない台の開発を・・・」とかさ?
ピンバック: どうでしょう
ピンバック: のど飴
だから撤去問題は見なかった事にしてやるからさっさと新しい台を作って入れ替えろ。こういう事ですか・・・
多分世間一般まで話題にならないから大丈夫だろうと思って撤去問題だしたんでしょうね。そしたら大炎上しちゃって警察の逃げ道が封鎖されたんでUターンして無かった事にしてやると・・・
情けないと言うか何も考えてなくてこの撤去問題だしたのか分かりませんけどこんな二転三転してるようじゃこの業界そう長くないですね。管轄してる保安課も余計な事するなと上から言われてる感じもしますね。こんなあっさり変更が承認されるんでは・・・
ピンバック: 馬鹿すぎる
今となっては、釘問題にかかる撤去云々の問題よりも、
今後発売される機械は今までと同じではないということ
=今の営業方法では並列して使えない(ハズ)
ましてや、低玉やスロットもありーの、一物一価も絡んでます
今現在が低価交換のお店なら
移行期間も含めて特に支障はないかと思いますけど
そのお店って全体の10%以下くらいかね?
機械作ったので入れ替えてください
スタート何回で、何割です
ただ、営業方法変えていただかないと
今まで通りでは運用できませーんのでw
はて?
率先して撤去していきますか
ギリギリまで使いますか
機械開発には努力していただきたいものだが、
大型版権、コンテンツなど良くても、ヒット機は生まれそうに思えないw
ピンバック: かなかな
善良な風紀が乱れないように、取締りより”指導”が中心みたいですね。
個人の明らかな犯罪は事件として取締りするが、ひったくり撲滅月間、飲酒運転撲滅月間等の啓発運動と同じく、
”防犯指導”といったところかな。
まさに「赤信号みんなで渡れば怖くない!」を実践した訳だ。
オイ・・・!
河野太郎、よく聞いてるか!
国家、国民のために仕事しろよ!
ピンバック: ピッグ
我々のように組織を運営し、稼働が多ければ、釘や現場の雰囲気から業界の流れを正しく読む独特の感覚が養われますよ。
自虐ですが、騙されたり煽られたりする経験がまだまだ足りないのだと思います。
ピンバック: 軍団員
若い世代は多くの情報を手に出来る。
冷静に考えると”黒歴史”として残す方が重要ですね。
分かっちゃいるけどこの業界は
“こういうもの”だと知らしめる良い機会。
叩けば叩くほどきったない汚れが止めどなく溢れ出てくる。
だから”消えた”のだと
のちに言われることでしょう。
ピンバック: サファイア
・リスト発表されると言う「噂」が実しやかに出回っただけで、どの業界団体も行政も12/1に撤去リスト発表なんて言ってないですよ。
>検定機と異なる機械は、違法機とまで言われ全台撤去に発展する勢いだったのに、11月25日からは、自主的に正規な新台と入れ替えていくことに、方針転換していた。
・元々この流れで、方向転換なんてしてないですよ。検定機と異なる機械は、違法機です。
>日工組と全日遊連は撤去リストを元に、今後の撤去期限などを決めて行く予定だったのに、撤去リストがない以上、話の進めようがない。
・撤去期限を決めるのに撤去リストだけじゃなく、新台販売スケジュールも必要でしょ?日工組は強制力無いのにホールに撤去させてベニヤ板貼らせるの?全日遊連はそんな無茶振りに応じるの?
>リストはこのまま闇に葬られることになりのではないでしょうか。(業界事情通)
・今回提出されたとされるリストが闇に葬られるってことですよね?今後は順次撤去対象機種が出てきますよ。新機種次第ですが。
>「撤去リストを受け取ると警察庁が違法機を認めてしまうことになるので、受け取れなかったのではないか」(メーカー関係者)
・保通で適合した型式(検定機)と異なる性能(釘曲げ)が違法機であると警察庁が認めている訳で、撤去リスト掲載機種はメーカーが釘曲げをして出荷した可能性のある違法機のリストであり、困るのはメーカーですよ。警察庁は関係ありませんよ。メーカーは「被害」を最小限に抑えたいですから、リストの機種数や機種内容があまりにも酷かったんでしょう。
>検定を通した保通協なり、認可した警察が集団訴訟されたら負けになる。(業界事情通)
・メーカーが検定機の釘を曲げて出荷したらメーカーが検定機を違法機に変造。納品後にホールが釘を曲げたらホールが検定機を違法機に変造。保通協も各公安委員会も検定規則に則した遊技機性能であり、諸元表(取扱説明書)通りの釘である事を試験するだけですから、違法機製造には全く係わってないですよ。誰が何を訴訟するのでしょうか?
(業界事情通)さん大丈夫でしょうか?
ピンバック: ぴえろ
“日本中にあるパチンコと呼ばれる賭博機は…”
“現在も撤去せず営業している”と。
どう映ったでしょうね(笑)
サミット開催やオリンピック開催時にも
“現状のまま”営業するのでしょうか?
現在もでしょうが、外国から来られた方が入店する可能性がありますよ?
ピンバック: サファイア
新しい台は早くて3月以降とありますが、それまでの間の新台導入はどうなるんでしょう。暫くは少なくなるのでしょうか。
今の話の流れからすれば近々に導入予定の台でもベースをクリアした状態でホールに入らないと問題がある様な気がするのですが、そこはサラッと流されてしまうんですかね。
何にせよ、来年出る新しい台というのがどんな物になるのかが一番気になります。
ピンバック: masa
ピンバック: 匿名
とりあえず法的には、日本全国の全台が違法と言えるので、段階的撤去の為のリストはあっても、良い台と悪い台を区別するリストは本来存在しないはず。
保通協で検定を通した時の釘の状態が取扱説明書には明記されている。1本残らずすべて。
それはパチンコ店で普通に営業できるような調整では無い。遊技台の性能が激変するレベル。
なので、本気で調査すれば、すべての店舗で無承認変更が行われていることになる。
さてこの先、どうなるのでしょうか。
ピンバック: パチンコ業界の中の人
諸元表釘コーナーを設けるホール出てきて欲しいな。
薮蛇かも知れないがw
ただ、ホールも一般ユーザーも保通協持込み時のゲージ状態を体感しておくべきだと思う。
型式試験に適合する機械とはどのような性能なのか?
高ベース・低スタート・アタッカーにほとんど玉が入らない大当たりを。
ピンバック: ぴえろ
ピンバック: スロ屋
不正機を量産して販売したメーカー各社の企業秘密というレベルでなく、日工組内では周知の事実であったと思います。
自浄作用が機能しない組織体ですね。
台の入替えをして速やかに市場を健全化することは当然ですが、違反事実は明らかで行政当局として本事案に関し、
再発防止策を徹底することは当然ですが、不正した当事者に何らかのペナルティーを科すことは必要ではないのか。
新台と入替えて”チャンチャン”では済まないでしょう。
他の産業でこれだけ大規模な不正が発覚すれば、団体の執行役員はもちろん各メーカーのトップぐらいは辞任するのはあたりまえですが・・・・・・
ピンバック: ペナルティー
この世の中、裏側があるから表側がありますからねw
セブンイレブンジャパンが今年のブラック企業大賞を受賞したのにメジャーで報道されんのは裏があるからでしょうね
誰も責任とらない茶番ですから裏は真っ黒ですよw
ピンバック: ダフ
ピンバック: 中嶋くん
無理みたいです。
政治家(政権)は役人の”人事権”を持っている!
警察(役人)はパチンコ業界の”許認可権”を持っている!
パチンコ業界は政治献金、天下りの受け皿と”金券”を持っている!
メディア(テレビを含む)がパチンコ業界を叩かないのは広告収入が減ることを恐れる。
パチンコに限らりませんが金が大きく動く業界では、政・官・業・メディアはみんなお友達です。
ピンバック: ピー
ホールはとりあえず中古を買って
結論がでるまでお金を貯めることになるでしょうね
撤去っされなそうっていう噂だけで中古の値段が上下しそうですよね
新台売れると思ってたメーカーは真っ青じゃないですかww
売れると思って部材確保しちゃったとこは最悪だし
いつも以上に売れないことは確定ですよ
何社か倒産するでしょ、これ
益々パチンコを作れる会社が無くなる、良いことですよww
ピンバック:
パチンコ業界はコンプライアンスを守るだ?
パチンコをやった事の無い人にパチンコを初めて欲しいだ?
大衆娯楽だ?
ド ロ ド ロ の ダ ー ク な 業 界 だ ろ
自分の頭をパチンコの上皿に叩きつけてみた方が良いよ。
言ってて恥ずかしくないの?
ピンバック: 冷静に第三者目線で考えてみなよ。
ピンバック: 【続報】撤去リストは受け取らず!K察が急に態度を変えた? 【ちょ】
ピンバック: 一般人A
半年の猶予を与えてとか散々騒ぐだけ騒いでいざ蓋をあけてみたらいつも通りの茶番劇で幕引きですか。
きっと一年経っても全く何も変わりませんね。
ピンバック: マルス
ピンバック: 通行方
今回の騒動は業界に興味を持たない層でも気付く程度にはネットで話題になっちゃいましたからね。
社会貢献やらなんやらのクリーン路線売りは元より効果が薄かったところに壊滅的打撃を受けたと思って良いんじゃないでしょうか?
仮に今後健全化を果たしたとしても、目の前で「法をねじ曲げられた」ってイメージの払拭には健全化からさらに10年、20年を要することでしょう。
躍起になって呼び込もうとしている新規客はこの一件で小さなパイをさらに減らしました。イメージ戦略的には10年引き摺る大ダメージ。
日銭回しに必死な中小ならまだしも、留保抱えた大手は何を考えているのやら。
今日明日の売り上げのために業界の未来はより一層薄暗くなったのでした。
南無南無。
ピンバック: 楽太
10万位勝った所で2日負けたらもうそれ以上負けている。
ミドルで5万勝てる台なんて月に1回あればいい方で
毎回3万なり負けてたらバカらしくて打てない。
ってのが私の周りのパチンコを打つ人の感覚ですが。
そんな調整でしか置いてないんですよ。
私の周りのパチンコ屋は。
まぁ。彼は月に70万程の収入があるみたいなので
それでも何とかなっているみたいですけど。
そんな人ばっかりではないでしょう?
ピンバック: 平和でいいですね。ホントに。
ピンバック: 匿名
そして違法機種の撤去問題。
何事口先だけなのですな~。いつもの事ですけどね。
ピンバック: 一般の人
ピンバック: 匿名
ピンバック: 匿名
元々の大門課長補佐のお話を良く考えよう?
要点は2つです。
1.射幸性の問題。
2.出荷された遊技機の釘が検定通過の物でない。
さらに、10月の講話で「6か月変わらなかった」との話。
ここから導き出されることは、以下の通り。
・射幸性の低い台は問題ない。
・ただし、検定通過の諸元表の通りで設置すること。
撤去リストを問題外としたことは、理に適っています。
すでに、各メーカー全てが設置可能な機械を持っています。
端的に言えば、新内規の確率以下で検定通過した機械は設置可能です。釘が諸元表の通りですがね。
そうすると数日前にどなたかコメントされていましたが、〇ハンが一年で入れ替える台数は、設置台数を上回るとの事ですから一年後には違法状態ではなくなるわけですね。
営業に使えるかどうかは、知りませんが。
以上、大門課長補佐のお話は正当性があるということです。
ピンバック: 通りすがりの元メーカー卸
ピンバック: 【 警察庁 】現在設置中のパチンコ高射幸性遊技機の撤去要請7【 難航中 】 | まとめるちゃん
ピンバック: 【名古屋の】南区、緑区、東郷スレPart15【過疎】 | まとめるちゃん