そこで注目されるのが、使い捨てではない何度も使えるエコカイロだ。

使い方はカイロの中に入っている金属ボタンを数回押し曲げるだけ。すると透明な液体が白く結晶化して発熱する。

40度の温かさが約1時間持続する。
再度利用する場合は、沸騰した湯の中に入れ、白い結晶が完全になくなるまで5~10分煮込む。完全に液体に戻ったら流水で冷やし、熱が完全に取れれば、再利用できる。
これはロゴマークを見れば分かるように実際、ホールで使われている。
冬場、開店前に外で並んでいるお客さんに配っている。開店後は回収して再び翌日使う。
使い捨てカイロ不足が予測される中、何度も使えるエコカイロは、こうして開店前のお客さんに配って暖を取ってもらうだけでなく、上代も200円ぐらいなのでノベルティーグッズとしても使える。
みなさんならどう使う?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
まさかのコメント0ですかね(汗)
こういった細かな気配りの部分大事ですよね。
自店でも使い捨てのカイロを毎年配布しておりすが、目に見えた効果が出てこない部分ですので経費が気になる部分です。
それを今年の品不足の面やエコな部分、さらには経費的な面でもクリアできてる商品のご案内ですので、嫌でも検討してしまいますね(笑)
弊害があるのは自店の施設に処理する場所がない事ですかね…
お客様の細かい点の要望に答える事はもちろん、お客様の要望が無い部分でも目の行き届いたサービスを提供する事を忘れずにいたいですね。
ピンバック: 平成最後の釘師