パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

昔のファンが戻ってこない?冬ソナファイナル

3月20日に発売される「アニメ 冬のソナタ メモリアル アルバム」のテレビCMを最近見かけるようになった。





これは「冬のソナタ」のアニメ版のCDで、ペ・ヨンジュン本人の初歌唱となるドラマの主題歌などが収録されている。



一般人は今頃ナゼ「冬ソナ」か?と訝るのが普通だが、業界人なら京楽から発売された「冬ソナファイナル」をすぐに連想する。



おそらく、日工組メーカーは企業イメージ広告以外のテレビCMを自粛しているので、前回のAKB同様、苦肉の策?とも思われるが、初めて冬ソナでパチンコを打ったおばちゃんたちも、パチンコから離れて久しい。



そんなおばちゃんたちにこのCMがどれほどの訴求効果を果たしているのかは、分からないが、ホールからはこんな声が聞こえてくる。



「京楽には機械のコマーシャルをガンガン流して欲しい。以前の冬ソナファンにDMをかなり送っているのに、反応がすこぶる悪い。冬ソナの新台が出たことがいまいち認知されていないのではないか」



これは、過去、冬ソナの1号機でパチンコを始めた人たちへ、冬ソナファイナルが導入された、というDMを送っているのにほとんど反応がない、という不安だ。



ファン層の年齢が年齢だっただけに、現場の店長の脳裏には様々な不安がよぎる。



冬ソナファイナルの導入から3日目に、やっと昔顔馴染みだったおばあちゃんが来店した。



冬ソナが大好きなおばあちゃんだった。



店長はすぐに駆け寄ってあいさつした。



DMを見て来店したことが分かった。



ところが、おばあちゃんは、ちょっと打ってすぐに店を出て行こうとした。再び、店長はおばあちゃんに声を掛けた。



すると、おばあちゃんはこう一言いって立ち去った。



「1パチに入ったら、また来るわよ。前みたいにおカネがないのよ」



DMの反応が鈍い原因が、過去の常連客の「おカネがない」という言葉からも推測できた。



冬ソナの前回作は1/299だったが、今回は1/320。



波が結構荒いのでついていけない客も出てきていることも否めない。



さらに、ファイナルを2時間打った客はこういう。



「ギミックが動きすぎ。なにより、以前のように感情移入できない。冬ソナにしてはスペックを間違っている気がする」



最近はビックタイトルが期待を裏切り続けている。



前出の店長は「平日はとりあえず甘めに使ってみます」と模索する。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    確かに平常営業になり空席が目立ちます。

    多めに導入したホールの1か月後が楽しみですね。

    それとハマリもデカイ。
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: 客

  3. Unknown

    素人でも分かるのにパチンコ業界はまだ分からんのか?

    金が無いはまだ良い方でしょ。

    それよりパチンコに魅力が無い

    順調に自分達の首を絞めてるようにしか見えない。

    ぴー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ぴー

  5. 遊べない

    客の懐をキャラクターを使い渋釘で荒稼ぎする行為は業界自体の衰退原因だと気がつかないのか?遊ばせる気持ちのないギャンブル性で遊戯だからと法律からは逃げ、客からは遊べない理由をギャンブルだからと逃げてれば皆呆れますよ。

    冬ソナやAKBで話題性だけで客を呼び取るだけ取り最後は閑古鳥のパチンコ店は

    行政からも客からも呆れられて当然だと思わないのか?逆の立場で考えられないのか?

    昔は1ヶ月通して遊べながらも負けてたが、今は遊べても3日

    これでは年収二千万くらい収入がないと遊べません!
    まさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: まさ

  7. 遊戯者の感想。

    イメージの継承が上手く出来ていない。



    前作より仕上がりが丁寧な印象は感じるが冬ソナらしさを感じない。



    ペ・ヨンジュン主演が連続して発売され飽きた。



    アニメを中心に見ることになるが何か以前とは違うと感じる。仕事人4でも感じた事ですが薄っぺらに感じるのです。



    新しい筐体に移ってからスペック的には色々楽しめると喜んでいますが、ギミックがまぶし過ぎで楽しめません。



    素人の意見ですがライトミドルで継続率5割潜伏無し時短100で発売する方が良かったと思います。
    あさ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あさ

  9. 悲惨な結末が

    今のパチンコは絶望感しかないから……ワクワクもしなければドキドキもしない

    ドキドキするのは月に一度でもパチンコに行ってしまうと

    その月が生活出来るかハラハラドキドキするくらい。確かに民間会社だから利益は大切だけど少しは考えたら?でないと小学生でも分かる結果が待ってますよ。

    目前の金も大切でしょうが当たりのないクジを何時までも客は引いてくれません。巨大化した店で高級商品を並べて客は数人のデパートと同じですよ。
    麻実  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 麻実

  11. ワクワク、ドキドキがナンボの世界なのに・・・

    >なにより、以前のように感情移入できない。

    >冬ソナにしてはスペックを間違っている気がする



    ギャンブルは《感情移入》したらドツボ。

    一方、遊技は《感情移入》できてナンボ。



    冬ソナに限ったことではないでしょう。

    遊技機にワクワク、ドキドキ感がなくなっては・・。

    ナンボの世界にドツボを送り込んでは、

    プレイヤーは反応しないのでは・・?



    成熟社会の遊技(娯楽)。

    高齢社会の遊技(娯楽)。

    娯楽のあり方を、リセットしないと・・。



    第一に、お金の問題は、当然、あるでしょう。

    同時に、《 ヤル気 》がフツフツと湧くかでしょうネッ。

    所詮、人間は感情の動物ですから・・・。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  13. Unknown

    けっして流行っているホールではありませんが、低換金で旧台が多いとあるホールは、いまだに前作冬ソナの甘スペックの稼働があったりします

    馴染みの顔ばかりで、決まった時間に決まった分だけ楽しんで帰ることができるのは、スペックと演出、そして調整のバランスが良くできているからだと思います、打っていて安心なのですね



    AKBもそうでしたが、こんなスペック&よくある調整が「パチンコに呼び戻す、はじめての人にも優しい台」と宣伝するのは酷い冗談です・・

    それでもまた業界はタイトル、コンテンツのせいにするのでしょうか
    とある打ち手  »このコメントに返信
  14. ピンバック: とある打ち手

  15. Unknown

    自分初代と前作はけっこう打ちましたが、今回はスルーですね。どうせ回らないでしょうから。



    あと、ずっと書いてますけど、最近の台は演出が派手すぎなんですよ。無駄な煽りのオンパレードで疲れるだけです。それで回らないなら何が楽しいのでしょうか?



    もっとシンプルで安く作らないと、客は減るだけだと思いますよ。
    たかぞう  »このコメントに返信
  16. ピンバック: たかぞう

  17. それが実態です

    そりゃそうですわ、冬ソナに釣られてパチンコ屋に入ってみたら数時間でウン万円も無くなって、それなら韓国に旅行に行ったほうがマシですよ。AKBだって次は間違い無くコケますよ 冬ソナ 甘めに使うんですか?冬ソナなんてまるで興味無いけど甘いなら打ちますよ 冬ソナやAKB見たいに熱狂的になるファン層をタレントやアイドル好きからパチンコ好きに変えさせる魅力が今のパチンコ屋に有りますかね?メーカーのネタ切れとしか思えません。
    南国  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 南国

  19. 大失敗作ですよね

    しょちゅう画面がかわります。京楽さんのはいろんな



    ものがかさらないと当たらない仕組みなってますよね。



    甘めといってもせいぜい1K 20回転するかしないか

    だから全然意味ないですよ。昔熱かかったリーチ

    が外れたので深追いせずにすぐに辞めました。



    別に冬ソナだけじゃなく甘海のティエラ、牙王

    これも大失敗じゃないですか。ホールによるけど

    北斗にしか客がついてません(笑)

    j-RUSH2とかのコアの台にも人がつかないと

    終わりです。あれはうざいリーチを見たくない

    エキサイトの台のパクリですからな
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  20. ピンバック: MIRRORPOT

  21. Unknown

    京楽は年俸制になってから

    開発人が奴隷のように働かされてますからね。

    台は開発人の感情が出てくるんですよ。

    作ってる人、疲れていて台うんぬんどころではないと思います。
    業界人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 業界人

  23. 自滅だね

    ヨン様見たさに5万でも10万でも使ってくれる客なんていませんよ。どんなに楽しい機種をメーカーがだしても強欲で集客出来ない店が釘を閉めツマランものに変えてしまうからね。店からすれば台当たり6000円程度の粗利とよくいってますが

    稼働率が低すぎて打ってる客が空き台の分もカバーしてるから悲惨そのもの

    また更に客は減るだろうから中小規模の店は終わるよね。1円しだいだろうけど生き残る道を自らふさぐ業界だから時間の問題
    adga  »このコメントに返信
  24. ピンバック: adga

  25. Unknown

    言葉どおりに受け取るなよw



    金がないというのは建前、冬ソナというコンテンツに

    もう飽きた、熱が冷めたという事だよ

    本当に好きな人は生活費からでも捻出するけど

    そこまでする気がないということだ。
    オワコン  »このコメントに返信
  26. ピンバック: オワコン

  27. Unknown

    不況のせいにしてる風にも見えますけどおばちゃん達も初代や2の初期みたいに甘くしてるなら絶対打つと思いますよ

    回らん当たらんでストレス溜まればどんな台でも不満です。遊びにきてるんですから
    通りすがり  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 通りすがり

  29. Unknown

    千円12~15回で打ち続けろという方が無理かと思います。

    あくまで私の近所数件の話ですが…

    機種自体はとてもゲーム性に富んだ面白い台と感じました。



    ところで「お得タイム」と時短後の保留がホールコンにスタートデータとして

    上がっていると思いますが、それを考慮されているでしょうか?



    大当りまでにお得タイム10回転(適当です)、時短後に4回転余分に回せる

    と仮定すると、通常時にヘソ入賞して回るのは約95.6%まで低下します。

    つまり終日データで「S6.0」(約18.5回/千円)だとホールが思っていても、

    遊技開始直後では「S5.736」(約17.5回/千円)にしか感じられないのです。



    また、このメーカーの機種では保留割合によって演出頻度が大きく変化します。

    保2~3を中心に消化できれば、それは静かなものですよ。

    機種の特性を調べて賢い運用ができれば、ゲーム性の不満も改善できる可能性は

    残されていると個人的には考えます。



    甘い機種を導入しておいて短期運用機種と同じ使い方とは愚の骨頂。

    運用方法に疑問を持たず、機種・メーカー・モチーフに責任転嫁しようとする

    姿勢にはいつもながら吐き気がする思いです。

    導入されたホール様には、最悪の結果を逃れられるようにお祈り致します。
    まーん  »このコメントに返信
  30. ピンバック: まーん

  31. 冬ソナ

    あまり冬ソナに興味がないので、初代も2も打ったことがほとんどないのですが、そんなに冬ソナって人気があったんですか?
    一般人  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 一般人

  33. Unknown

    新台やタレント台に頼る事自体が戦略的に良くないのでは。



    時代が違いはするが昔は新台やタレントに頼ってなかったし、釘、設定視点で、もっと遊べる店は沢山あった。



    大切な事は新台を買う事でも、有名人に期待する事でも無いはず。

    自称プロ客  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 自称プロ客

  35. Unknown

    今回の冬ソナは本当につまらないですよね。初代から2になってかなり劣化しましたけど、そこからさらにひどくするとは驚きました。

    演出もわけがわからないので逆に暇です。確変中に全回転で通常当りとか意味わかりません。本当に薄っぺらい台を作ったものです。

    こんな出来で釘は酷いんだから客がつくわけありませんよね。
    ぱちすけ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ぱちすけ

  37. Unknown

    韓流ドラマがオワコンでしょ。

    というか京楽の台は眩しい五月蝿いギミック乱舞で年寄じゃなくてもうっとおしいこと極まりない。タロウ好きだったのに台のせいでウルトラマン自体が大嫌いになった。

    お婆さんもせっかく好きなのに可哀想。。

    打たない客  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 打たない客

  39. Unknown

    2代目では33玉交換の店で3度、10万勝ちしました。

    今回のは勝てる気がしないので、AKBに戻りました。



    音量小がデフォなのも客飛ばしてるんじゃないですか
    門真一郎  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 門真一郎

  41. まだ打ってませんが

    初代で10年振りにパチンコに呼び戻され、2代目では真剣に打ち込んだ私です(笑)。



    今でも冬ソナスイートはよく打っております。



    この間、他人様が打ってたのを離れて見ていた所、テンパったリーチが外れた際ポラリスが落ちてきまして、「復活かな?」と思いましたが予想通り通常画面へ(笑)。



    こういう所、最近の京楽の悪い所だと思いますね。



    まるで前作のヘビーユーザーを怒らせる様な演出ですな~。



    カシミール  »このコメントに返信
  42. ピンバック: カシミール

  43. Unknown

    2個返しで玉が減る調整になってるのは普通に打ってる人には厳しすぎる

    交換金で20回してもムラがひどくて、プロ以外はきずかない

    後、単純に前作までとは全く別物になってる

    おばちゃん向けに作ってあるようには思えないね



    みつお  »このコメントに返信
  44. ピンバック: みつお

  45. 冬そなに限らず

    メーカーは何がしたいんだ?

    アニメ版権も同じく

    やたらとハードなスペックが多い

    ヲタク層や新規客向けなのか、パチンコパチスロ熟練者向けなのか、どこをむいてるのだろうか?

    GW前にはついにガンダムが出る

    しかし、スペックはGARO鋼・・・

    こんなのガンダム好きで始めて打った人の大半が大負けして2度とパチンコなんてしないだろう

    一体、何を考えてるんだ?
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  46. ピンバック: ぱちんこふぁん

  47. Unknown

    冬ソナって名前を使いながら、右打ち・サイドアタッカー・お助け電チューと、京楽お約束の攻略要素満載仕様で作った意味がわからない。



    ホールは攻略客に合わせた釘を叩くでしょ?抜かれたくないだろうから。そうするとダラダラ長い確変・時短演出で一般客の上皿は・・・壊滅じゃないの?2個戻しのくせに鬼門番とかね。悲惨すぎる。



    その上基本スペックのせいでたいして回せない。

    いまだ巷は高換金率店だらけ。回せる訳がない。



    甘めに使うっても・・それをどれだけ一般ユーザーが体感できるの?って話だね。
    ???  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ???

  49. 懐古

    冬ソナはすごい人気ありましたよ、社会現象レベルで

    うちのおかんもDVD借りてましたし、自分もチャングムは見ました、面白かったです

    でもねえ・・・それとこれとは違うじゃん?今2013年じゃん?



    それだけだと思いますよ、1/290も1/330もそんな1日レベルで差が出るわけないですから

    あとはあれじゃないですか、京楽絵っていうんですかいつもの、あれに飽きたのでは・・

    京楽のスペック自体はいつも業界最高水準だと思いますがね、ボーダーが時代時代で一番低いのは初代冬ソナ以降大体京楽
    今さらってだけでは?  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 今さらってだけでは?

  51. 業界人さんどうも

    うあ、ここでも奴隷のようなんですな。日本の

    働く環境は本当に最悪。実は会社役員の

    私も実情は最悪なんです。業務請負みたいな

    形をとっているんですが利益ならん仕事が

    多すぎて。断ることが多いので収入が

    激減したわけです。そのかわりパチンコ収入



    が増えている感じですか(大笑)

    私にとって生活がかかるわけで必死です。

    書き込みがなくなったら元の生活に戻ったと

    思って下さい。取り敢えず元の生活はキープ

    しております。しかし綱渡りですよ。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  52. ピンバック: MIRRORPOT

  53. Unknown

    初代が出たころは3円とか2.5円交換がデフォでしたから3円のグランドオープンの上ムラで1000円で60回したのを鮮明に覚えてますね。

    親指の幅より広いヘソで、玉が横に2つ並んでストンと入る。あれは気持ちよかった。



    その日は平均しても40超えてたはずです。あの頃のグランドオープンでは単発とか2発打ちしてましたね。



    平常営業でも30~なんてのはゴロゴロありましたし

    熱めのイベントでは負けようがなかった。



    結局は高換金がガンなんですよ。店としても低換金で客を増やしたいんでしょうが客が馬鹿なのは本当にどうしたらいいんですかね?



    勤め人で時間がないってもそれを差し引いても低換金の方が有利なんですよ。中学レベルの数学が何で理解できないのか。



    いっそのことホールが一丸となって教育しませんか?

    換金とかは上手に伏せてホールに冊子を置いたりして。このままだと客が死にますからね。



    高換金だとボーダー理論を使って収束するのに2000万使って300万勝ちとかですからね。

    良台を打っても運が悪ければパンクします。

    2000万なんて投資ですからね。遊戯には厳しすぎます。
    GA  »このコメントに返信
  54. ピンバック: GA

  55. メーカーが

    一昔前は喫煙者が周りに沢山いましたが、今では私を含め二人。パチンコも同様で私は止めたので二人。これは友人数人の話しではなく知人五十人程の話しです。それを考えれば冬ソナを復活させても既にターゲットはリタイアしてしまっていないんです。パチンコ店からすれば大儲けした機種でしょうが客からみたら大損した台なんですよ。AKBファンと同じでパチンコを普段はやらない人達がAKBの演出みたさに通ったでしょうが

    パチンコとは一回行くと数万円もかかる遊びとして記憶され数年後に復活台を出しても誰も近寄らないでしょう?それはパチンコ店が話題性から人気商品がでても

    ここはとばかりに客から絞り取ってしまい客が呆れ果ててしまっただけなんです。いくらメーカーが努力しても店がその努力で荒稼ぎをし客が逃げていってしまい客の絶対数が激減してるだけ。一部資金力のある大手が客を遊ばせ上手く運用してますが、地方中小の弱体化してしまった店は賞味期限がきれる前にと新装オープンと同時に回収に走り客が飛ぶ。リバイバルを出しても苦い記憶しかないから打つ気持ちになれない

    正に負の連鎖

    恐らく数年後は今台を上手く運用して集客が出来ている大手の一部しか残ってないでしょうね。

    私に言わせれば機種を上手く運用出来ない店には商品をメーカーが卸さなければ業界から去る客も減るのではないかな?店に任せるのは業界自体が衰退する原因ですよね
    まさ  »このコメントに返信
  56. ピンバック: まさ

  57. 今の

    まさ様の言うとおり

    ホール関係者は今の状況をメーカーの責任にしている方々が多いですが、貸玉や換金の金額を上げすぎて客が減ったのはホールの責任

    釘調整が未熟で遊べない状況から客がパチンコ店から去っていったのもホールの責任

    店舗拡大で経費が加算され出せない状況なのもホールの責任

    毎週のように新台を導入して経費が加算されて客に還元出来ないのもホールの責任



    メーカーには何の罪もない。しかしホール関係者はメーカーがメーカーがと責任転嫁でホールは改善する気は無い。

    前向きなのは新台入れ替えと毎週配布される新聞広告

    それでは支出ばかりで還元なんて無理だし客も逃げるよな

    今の店長クラスは自分の実績を上げる事しか頭になく永い目で考える事が出来ないみたいだね。業界が萎むのも人材育成が出来なかった各ホールオーナーの責任だよね(笑)
    渋谷505  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 渋谷505

コメントする

??? へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です