パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

チラシよりも集客・リピーター効果がある水

広告・宣伝規制の強化以降、ホールはどうやって集客したらいいのか悩んでいる。最後の一手だったライター来店が2月21日から事実上禁止された大阪では、いよいよ打つ手がなくなった。



ライターが引っ張りだこだったのは、芸能人を呼ぶよりも安い上に、集客効果があったからだ。



芸能人はせいぜい20分ほど滞在するぐらいだが、ライターは実戦するので6時間はホールにいたのでコストパフォーマンスも高かった…。



出玉系イベントやライターや芸能人に頼らず、しかも告知もしなくてもジワジワと集客する方法があった。



それは「水」だった。



水といってもただの水ではない。OSGが販売するアルカリイオン水の自販機だ。





「まず、総付景品としてペットボトルを配ります。一度アルカリイオン水を飲んでみると美味しいから、リピーターで水を汲みに来るお客様が必ずいます。1日50人としても、1カ月で1500人です。ベースのお客様が増えて行くのですから、まさに告知に頼らない集客方法といえるのではないでしょうか」と語るのはS・M・Cの荒木啓太常務。



水といえば、目新しさはないように思える。ただ、水は人間が生きるためには欠かせない。今や水は買ってでも美味しいものを飲む時代になっている。



OSGのアルカリイオン水は一流レストランでも料理に使われている。プロも認める美味しい水、ということになる。



「普通の商品ですが、普通のことが一番強い。何といっても負けても持って帰れるのでお得感もあります」(荒木常務)



最近のホールの中には、このアルカリイオン水の自販機をグランドオープン時に設計段階から標準装備しているケースも増えてきている。



それはまさに、固定リピーターを増やすための初期投資ともいえよう。



前出のS・M・Cは、アルカリイオン水の自販機を設置したホールのオープン時に、ペットボトルの配布などを担当している。



「水を汲むのにある程度時間がかかるので、行列ができます。その時に並んでいるお客様からの本音を吸い上げています。ホールスタッフには直接いえないようなことでも第三者の立場なので、われわれにはいいやすいのだと思います。もちろん、このお客様の声はレポートにして、お店へフィードバックしています。それらを改善することでさらなる集客につながります」(荒木常務)



実際、お客さんから聞いた声はこんな感じだ。



・水を変えるだけで焼酎が美味くなるの?今日帰ってやってみるわ!(60代男性)



・スーパーに行くよりここの方が近いから、毎日汲みに来ます(40代女性)



・昨日この水でコーヒーを沸かしたら美味しかったから、また汲みに来たわ!(50代女性)



・今日は負けたけど、水が汲めるのだったらまた来てしまうなぁ(50代男性)



・1本30,000円の水になってしまったよ(30代男性)



・スーパーは主婦が多くて利用し難いけど、ここだったら気軽に汲めるわ(40代男性)



・本当に無料なの? 無料なら、家が近くなので毎日でも来たいわ(50代女性)



・医者から水をたくさん飲むように言われているから、タダで汲めて本当に助かるわ(60代男性)



・スーパーで貰っていたお水よりもこの水で炊いたご飯の方が美味しかった(50代女性)



・キリンのアルカリのお水を纏め買いしていたから、このサービスは本当に嬉しい(30代女性)



・今日は高い水になったけど、水は欲しいからまた来るわ(50代男性)



・1カ月後に会員カードが無いと汲めないの? どうせ汲みに来るから今日カード作るわ(50代女性)



・タダで水が貰えるのは嬉しいわ。1本じゃ足りないから勝った時に景品で貰います(30代女性)



水1本が高くついた、という声もあるが概ね好評だ。



広告宣伝規制の強化で思うようにチラシが打てないのであれば、その経費をこっちに回すことで、固定客を少しずつ増やす方が賢い。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 効果に疑問です。

    スーパーで良く見かけるのと同じですね。

    パチンコ店には清潔感がありません。



    私はいかに綺麗に見えても不特定多数の人が触るハンドルが不安でアルコール消毒を利用します。

    また風邪がうつり易い場所と認識しているためマスクも使用します。



    そのような場所に設置されている水には不安が付きまといます。反対にスーパーは食品を販売している関係で清潔なイメージがあります。



    科学的に見て大差ないかもしれませんが水に拘りを持つ人に重要じゃないかと思います。



    それよりも店舗で販売している飲食物の味を美味しくするほうが効果がある気がします。

    焼肉店やラーメン屋を経営されているホールも珍しくないので現実的だと思います。

    あさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あさ

  3. Unknown

    winwinと言いますか、やはりお得感は大事ですよね。

    「ただより高いものは無い」と言われますが、

    なにも持って帰らないよりは・・・・ねえ。



    新台案内も大事ですが、最近はコラボスイーツとか普段手に入りにくい景品に惹かれます。



    以前は全く興味なかったのにね。



    年代性別により、ニーズはまるで違うんということでしょうね。





    みみ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: みみ

  5. Unknown

    総付けとしてペットボトル配布

    ⇒ガイドラインに沿って配布していますか?

    回数規定やお客様全員に配布している?

    詳細は書かずとも分かりますよね?



    水を出す機械の高さは大丈夫ですか?

    高さは大丈夫でも遮蔽物と見られる場合も?

    ⇒景品場以外であれば、さらに構造変更の届けも場合によっては必要では?



    この辺がクリアされていれば行政的にはOKのシステムでは??



    初期費用とランニングコスト。

    これを見ればユーザー・ホールも二の足を踏むのでは?



    設置しているホールさんから聞いた話ですが、相当お高いような。

    あとは、割合的にただの給水所になってしまって集客効果はという声も聞きますが。費用対効果は人それぞれ。



    そのうち、各遊協から、やめましょうになるのでは?と思いますが。



    集客効果があれば、老舗の置くスペースも無い店が文句を言うのが目に見えていますので。





    業界10年目  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 業界10年目

  7. Unknown

    結局イベント禁止ってホール・客全く得してないね。

    日本人って根っこは優しいから◯◯の日って言われたら信じて打ってた。ガセであってもたまに高設定が掴めるから粘れる。

    それが今じゃ何が良いのかヒントがないからスガルものがない。結果粘らない・行かない。ホールは抜ける時に抜くしかないから新台が極悪に。

    結果客が減るの負のループに
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 夏

  9. 大阪在住ですが

    全く変わってないんですが・・・

    コンパニオンとか来ますよ
    たな  »このコメントに返信
  10. ピンバック: たな

  11. メーカーのイオン水がホールとお客様を繋ぐ・・・

    賛否両論あるでしょうね~っ、この手の提案には。

    しかしながら、人間のカラダの60%は水。

    ならば、いい水を飲むに越したことはない。



    「集客効果」を云々すると、なかなか一歩が出ない。

    そこで、《地域貢献》で周辺の高齢者の為の「水配給所」、

    と視点をシフトすればGood!では?



    ※別に、高齢者にこだわるわけではありませんが・・(笑)



    やはり、ホールからすれば費用対効果の問題。

    出来れば一つ、“太っ腹”を見せて欲しいものです。

    当然、イオン水導入=釘閉め はなしで・・(笑)



    「この厳しいご時勢に、何を!」とホール側からの声。

    ならば、機械メーカーさん一肌脱いでくださいよっ!

    TV-CMなどの《広告費》を回して下さいよっ・・と。



    但し、《給水機》のボディー部分は「広告スペース」と

    云うことで・・・(笑)
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  13. 今も昔も同じ

    タイトル通りですが、集客効果の一番は何でしょうか?

    私もパチンコ・スロットが大好きでこの業界に就職しました。

    良くお店から~イベント。6の日など様々なイベントが実施され、今日どこの店行こうか朝考えるのが好きでした。



    そして、どのイベントに行くのか?考える時皆様は何が一番信用出来るでしょうか?広告に書かれる今日はオール456確定!という文言でしょうか?広告の大きさや派手さでしょうか?全て答えはNOです。



    一番信用出来る情報の1番は自分の目です。そして2番は友達の情報ではないでしょうか?



    今店から情報が発信出来くなり、様々な店がイベントを実施し、集客に躍起になっています。

    確かに集客効果という点では目的は果たしているかもしれません。ですが、本来のパチンコ店の目的な何なのでしょうか?本来の目的はパチンコ台を打ってもらうことです。



    言い分としては集客すればするほどお客様にパチンコ台を触れて貰える確率は増えます。ですが、それにどれほどの確率がありますでしょうか?



    上記の水の件に入ります。



    初期導入費や運営費用などいくらかかりますでしょうか?

    例えば30万円と致します。

    30万円を費やすのにその集客効果で30万円を回収する事は出来ると思います。しかし、回収されたお客様がまた来店する動機となりますでしょうか?

    それより、その30万円あれば設定6を5台は使える計算になります。



    5人のお客様は設定6を獲得出来、勝ち負けは別としてそのお客様は設定6が打てたという体感を手にします。

    その体感は友達などに流れ、あの店は設定6がある。という情報に膨れ上がります。

    すると5人以上のお客様が勝ちという動機をもって来店して下さいます。



    店がどうこう経費を使って一生懸命イベントを打つ事自体に本当に意味のある行為なのか?私は理解に苦しみます。



    我々がどれだけ誠心誠意接客してもお客様自身の体感。お客様のお友達の情報に勝るイベントは昔から存在しないのです。これはイベントが出来た時から今も同じです。



    お友達口コミをイベント対象とすればイベントに対する経費は0円です。

    上記は簡単な一例です。実際ホール運営はそんな簡単な物では勿論御座いません。

    しかし、その積み重ねがお客様の本当の集客に繋がると思っています。



    スーパー店長  »このコメントに返信
  14. ピンバック: スーパー店長

  15. Unknown

    コトラーのマーケティング論の本を読んでいますが、多少共通するものがあるように感じます。

    宣伝広告に頼らず、底辺を維持しながら新規リピーターを獲得する。今までそれに頼りきってきた業界なので、目線を変える意味でも参考になるのでは?

    元店員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 元店員

  17. Unknown

    お久しぶりです。

    うちの近所のホールは震災の時の輪番停電の時ににグランドオープン、近所で原発の影響で水が手に入り辛い時にこの手の機械をウリにして会員募集してましたよ。サービスとしては良いのかもしれませんが、個人的にはあまり良い印象がありません。
    満腹座衛門  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 満腹座衛門

  19. Unknown

    >たなさん

    コンパニオンでも、ライターでも来店するのは別に禁止されてないんですよ。

    来店することを告知するのが禁止なのです。
    へんね  »このコメントに返信
  20. ピンバック: へんね

  21. こんなものもいかがでしょうか

    高級水で喜ばるのであれば景品で高級時計

    もいいかもしれません。通販で宣伝してるフォーベル社

    の宝石付き時計です。l

    ね、実際は安いですけど(笑)視覚効果は最大でしょ。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  22. ピンバック: MIRRORPOT

  23. Unknown

    関西人ですが大阪の4円パチンコに他府県のグループ打ちが集りすぎています

    貯玉再プレーの会員証登録には

    和歌山県

    広島県

    福岡県

    神奈川県

    ちょっとこれは異常かと思いますが

    歯止めはききませんか?
    万台  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 万台

  25. Unknown

    ほんの15年ぐらい前だと自販機タダの店いっぱいありましたし軽食を配る店もたくさんありました。



    それもう一回やったらいいんですよね。

    マックス台で粘ってる客には幕の内弁当を昼に配ってやったらいい。



    よくサービス関連の記事がありますけど金を使う気が一切ないのが意味不明ですよ。
    GA  »このコメントに返信
  26. ピンバック: GA

  27. Unknown

    GAさん

    法規制上出来ません。前コメントを読めばわかりますよ。
    大阪・匿名  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 大阪・匿名

  29. Unknown

    いやいやできないことはないでしょう。ドリンクサーバーでも置けばいい。逆に規制を完全に守るなら会員カードを見せたら隣接した飲食店で一品サービスとかもやめたらいい。



    パンクの保障とかもそうですが自分らの腹が痛むことはキセイガーキセイガーではねえ?
    GA  »このコメントに返信
  30. ピンバック: GA

  31. Unknown

    キセイガーは強い。

    また、ショカツーンで変身するんだ。

    GAさんが戦隊を組んでキセイガーやショカツーンから守ってくれるならどこのホールもすると思うよ。
    キセイガー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: キセイガー

  33. ねえ規制ばかりでも

    規制規制ろくなことがないのがおわかりかと

    思うのです。場合よっては無視もいいかも。



    突走しったところが勝つはずです。先手必勝です。

    (笑)
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  34. ピンバック: MIRRORPOT

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です