スロット市場は好調を維持しているが、パチンコは低調気味で日工組は、この新たなラッキートリガーの導入をきっかけに、パチンコの復活を考えている。
このことからも分かるように、パチンコ業界では「射幸性こそが正義」という考えが根強い。射幸性を上げて一攫千金を狙うことができる反面、投資額も多くなる。おカネがつづかなくなってパチンコから足を洗う。実際、遊技人口は減り続けており、最盛期には3000万人いたファンが、今は660万人(2024年度レジャー白書)まで減少している。しかも1年間で110万人が業界から去っている。
あるシンクタンクの関係者はこんな持論を展開する。
「低貸しが始まって20年以上になる。客のパチンコ離れに歯止めを掛けたのは1パチの功績だ。これがなければ、業界はとっくに潰れていた。1パチを考えた人は素晴らしかったが、そこには1パチで売り上げを上げるビジョンがなかったことが悔やまれる。1パチは4円に比べて売り上げが4分の1に減るのだから、1パチは4倍射幸性を上げるべきだった」
1パチの最大の問題は「収益性の低さ」だ。それがボディーブローのようにじわじわとホールの体力を奪っている。閉店に追い込まれるのは低貸し専門店が多いことにも表れている。
「4パチの中古機をそのまま1パチに使ったから失敗した。1パチ専用に設計された高射幸性の機種を認めてもらっていれば、1パチ市場はもっと活性化していた。低貸しでも十分に経営できる環境が作られたはずだ」
イメージとしては4円パチンコで1回の大当たりが1000発なら、1パチでは4000発出る。
1パチでも結論は射幸性だった。
1パチ専用機による射幸性強化とは別に、業界を盛り上げるもう一つの手段として、シンクタンクの関係者が提案するのが「箱積みの復活」だ。
「今のホールは、スマートになりすぎてしまった。メダルレスのスロット、カードで管理パチンコする。確かに便利かもしれないが、これではパチンコの魅力が半減してしまう。今こそ箱積みを復活すべき。箱積みこそが世界中にパチンコをPRできる。昔のような玉積みはまさにSNS映えする。それは海外にはない風景で、日本独自の文化でもある。なぜなら、海外ではそんなことをやればすぐに盗まれるが、日本は安全であることもアピールできる。1パチ専用機で玉をジャンジャン出して、圧巻の箱積みでアピールすれば、業界は復活するかも知れない」
つまり、ただ射幸性を上げるのではなく、視覚的な効果を利用して「パチンコをやりたくなる環境を作る」ことが重要ということだ。
業界は従業員を大幅に削減できる各台計数機~さらに進化したスマート遊技に舵を切ってしまった。今にして思えばこの判断は正しかったのかと思ってしまう。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
そんなもの店に選択権があり、客にはありません。
まあ1パチを廃止しても、
1パチ客が4円パチ20円スロに流れるとはとても思えません。
1パチ廃止で客が減ったら、それは店の選択した結果に対しての自己責任です。
ピンバック: トクメイ
庶民は、4円パチンコで遊ぶなんて、怖くて出来ませんからね。
ピンバック: メイン基板
寄りをガッツリこぼし調整にして10倍以上も粗利を取りゃ普通に打てんわ。
怖くて打てません以前にゲーム性を破壊した調整に誰が付き合うかっての。
4パチの玉粗利64.1銭だぜ? アホかっての。
ピンバック: アホくさ
デカヘソでストレス無しに回せるのに、これではストレスMax&怒り心頭ですね。
この調子では、今後のLT3.0+も駄目そうw
客が減る→射幸性を上げて減った客からブッコ抜いて利益確保→更に客が減る。
客の滞在時間が減る→高速吸い込みで利益確保→更に客の滞在時間が減る。
今後はますます店内閑古鳥状態と予想するが、これも自業自得。
ピンバック: トクメイ
店を維持するには、ひいては業界全体を維持するには選択肢はひとつしかないところまで追い込まれてる証拠。
生温い営業じゃもうやっていけないということの現れですね。
ですがこれは勘違いですけどね。
射幸性に振れば振るほど、寄れば寄るほど業界の未来は絶たれていくでしょう。
その日暮らししか出来なくなっている企業ばかりなんでしょう。
おそらくもう路線変更も不可能。
何か重大な事件が起こるか、規制が入るか、そんな第3の圧力でもかからない限り突き進むでしょう。
LT3.0プラスだろうがなんだろうが関係ないですねもう。
それを1パチで固まった出玉が欲しい層には刺さる、なんて発想がすでに末期です。
そういう問題ではないですので。
ピンバック: 通行人
今のスマパチでデカヘソの奴、
割と多くの店で22~23回転しか回さない店があるという。
その粗利は13時間稼働で50,000円だとよ!!
売り上げじゃなく「粗利」な!!
すげーぶっこ抜き。更に言うとこれ、1台での粗利な?
1シマならそんなもんかと思わないでもないが1台で50,000円
マジぶっこ抜き。
しかも某ゴミが好きな言葉を使って言うと「平均の粗利」がそれな?
某クソホール店員の戯言で「利益を取っていないのです」は嘘っぱちという事がこれで完全に暴露された訳だが。
どう言い訳するんだろうな(笑
なんならそのリンクでも貼ってやろうか?
ピンバック: アホくさ
はて、寡聞にしてそんな動画は見たことがありません。
夢でも見たのではないでしょうか。
ピンバック: 煎餅
まぁいいよ。我々打ち手は困らんし。
頑なにそれを信じて店潰せばいいんじゃない。
ピンバック: 通りすがり
ほらよ。
ピンバック: あたおか
↓
店舗側のデカヘソの扱い次第でパチンコの衰退に繋がります
どんなスペックの台が出ても、パチンコ店が釘を閉めれば糞台&速攻客飛び。
ピンバック: トクメイ
ピンバック: あかべこ
このカラクリを知ってれば既存ユーザーは期待感なんか抱かないから。
どんな機械が出てこようとどこかで絶対に帳尻を合わせる。
甘く見えるということはどこかでゴッソリぶん取るということだから。
期待感持ってんのはライバーとか演者の類のこの業界のおこぼれ貰って食ってる連中だけじゃないか?
彼らのとっては死活問題だろうしね。
企業が取る利益を減らせるなら話は変わってくるけど、そうじゃないんだからどんな機械が出てこようと100%復活することなんてないし、それどころか失敗が目に見えてるだろ。
もうね、機械の内容じゃないのよ、何度も言ってるけど。
そんなものを無い頭で考えてカネかけて適当に作るくらいならコスト下げて機械価格を下げた方がまだ可能性あるわ。
そんなことするわけないけどな。
だからもう復活は無いよ。
あと、各台計数機導入とか進化したスマート遊技とかに責任押し付けようとしてるけど関係無いから。
なんか業界サイトにしてはズレてるよね。考え方が昭和なのよ。
コスト削減なんかは時代としてはむしろ正解だから。問題はそこじゃないけどわからんのかね。
ピンバック: 名無し
160玉交換なと高価交換、
4円換算で40玉交換だからでしょう。
一物一価などの絵空事を強制した行政の弊害でしょう
ピンバック: 煎餅
貴殿が率先してパチンコ業界の意見を取り纏め、行政と折衝しましょう。
ピンバック: トクメイ
「低価交換が理想!低価交換があるべき姿!」と言われるのなら、
1円/4円で、320個/80個などの低価交換に変えましょう。
自店なら明日からでも実行可能で、他店を出し抜けますよ!
ピンバック: トクメイ
100玉交換なと高価交換、
4円換算で25玉交換だからでしょう。
一物一価などの絵空事を強制した行政の弊害でしょう。
多忙故にささやかな誤字がありました
謹んで訂正いたします。
平安京朝堂院應天門の扁額を
かの弘法大師が揮毫した際に
「應」の字の点を書忘れたとの逸話が
今昔物語巻十一ノ九話に出でいます。
未読の方は教養のために読んでみることをお勧めする。
訂正します。
ピンバック: 煎餅
そうすれば誤字等はなくなるでしょうし我々はあなたのそのくだらないコメントを見なくて済むんです。
Win-Winな関係で誰もがハッピーだと思いませんか?そのほうが。
なんでその誤字脱字だらけの拙い日本語に拘るんです?
無理せず朝鮮語でいいんですよ。
お願いしますね迷惑老人さん。
あ、もちろん敬意を持って書いてますので。
ピンバック: 煎餅は日報関係者
感情まかせにコメントしたのかな?
コメントを投稿する前に、内容や誤字脱字を確認するのが常識です。
・自分を「養豚場業者」
・お客を「豚」
・「このサイトは養豚場業者の集いの場!豚は場違いと知れ!」
過去にこんなコメントをした人が、人を諭しても説得力ゼロですw
ピンバック: トクメイ