パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新規ユーザーの開拓には同行者がポイントに

今年、大学を卒業して晴れて一部上場メーカーに就職したフレッシュマンA君の声に耳を傾けてみたい。A君には業界を自分の手で変えたい、という高い志がある。

パチンコ人口は減少の一途をたどっているが、消費金額の高さがパチンコ離れの原因にもなっている。そのために1円パチンコ営業も登場したが、A君は本来パチンコは4円でやるべきだ、と考えている。

4円で遊べるパチンコ機を開発すればホールの収益構造が回復して、パチンコファンの減少を食い止めることにもつながる。そのために、就職先をパチンコメーカーに絞った。

内定は複数もらう。A君が最終的に決めたのは会社の規模ではなく、会社の危機意識だった。それが一部上場メーカーだった。

そんなA君にパチンコ、パチスロをしたことのない若者がどうすればホールに足を運ぶかについて聞いてみた。

話しは若者を「パチンコ嫌いで未経験」と「パチンコ未経験」の二つに分類することから始まった。

「パチンコ嫌いで未経験」
A君の経験からパチンコ嫌いで、パチンコとは無縁の生活を送っている若者が、ホールのチラシ、テレビCMなどを見ても自らホールに足を運ぶことはまずない、という。

1パチや5スロの普及で金銭面でのハードルは低くなっているが、パチンコ嫌いの若者が興味を持つことはない。理由はギャンブル=お金がなくなる、というマイナスイメージが強いからだ。

1パチも4円について行けなくなったユーザーのパチンコ離れを食い止めるための苦肉の策で、1パチはパチンコ嫌いの新規ユーザーへの強烈なアピールポイントにはなっていない、と指摘する。

「パチンコ未経験」
この若者はパチンコに対して負のイメージを抱いている訳ではない。メーカーのタイアップ機で、好きな版権物が発売されたら食いつく可能性もある。ホールのティッシュ配りなどでもその可能性は0ではない。

二つのタイプの未経験者でも、「同行してくれる経験者」がいれば、一度は足を運ぶ可能性がグンとアップすることを実体験で分かっている。

「パチンコ嫌いで未経験」だったA君は、「同行してくれる経験者」がいたからこそホールに足を運び、必勝法を研究する内に、パチンコ業界に興味を抱き、就職先としてパチンコ業界を選んだ。

未経験の若者を実際、「一度は確実にホールへ足を運ばせる」ことを真剣に考えるのであればこの「同行者」をいかに作り上げるかがポイントになってくる。

特に学生であればサークル仲間、体育会仲間などのヨコのつながりが広い。

A君の体育会の後輩はほとんどが1パチ、5スロで楽しんでいる、という。その際もやはり経験者が未経験者を誘ったことが、ホールに足を運ぶようになるきっかけになっているようだ。

大学生がパチンコを打たなくなった理由の一つはあまりにもお金がかかりすぎたため。それでパチンコに誘う同行者もいなかったが、低貸しの普及で再び、誘ってくれる同行者がカギを握っている。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ホールの収益=客の負け額なのに客が遊んでホールが儲けるってすでに矛盾してる理論を展開してるのが分からないA君かな?
    客が遊べないからホールが儲かって客に見放される、その現状が分からないのが今のパチンコ業界。
    遊べる機械の開発ではなくて遊べる営業をするだけなんだけどね
    客は1時間に1万円も使っては遊んだって感覚にはならないよ
    1日に2~3000円なら遊んだと思えるがホールが儲けたと思うか?
    スマホで簡単に情報が手に入る今の世の中、パチンコはもう終わってよ。
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  3. 鍵も何もクソボッタクリ構造を店とメーカーが止めりゃ時間が解決するんだが?
    5000円の玉を獲得するのに幾ら突っ込ませている?
    勝たせるにも負けさせるにも。
    ここが高いから4円にならないんだろ。
    20年前からの問題をまだ解決出来ないとか。
    ひょっとしてお前ら無能?
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 変な奴ばっかり

  5. 昔昔、手打ち台を見かけなくなり貸玉サンドが100円だった時代。友人に誘われたのがきっかけでパチンコするようになった。
    あの当時は打ったこともない人間がホールに足を運ぶなんて
    めっちゃ敷居が高かったから。
    500円、千円。それでも学生の身分だと結構な金額だが、その分長時間遊べた。
    今の1パチなどの低貸なんか話にならないくらいに。
    古き時代の話  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 古き時代の話

  7. 若い社員の意見を聞くような上層部がいる企業ならパチンコがこんな没落することはなかった。
    危機感?もう15年以上前から高射幸性が本題にになってるのに何にも対策を打ってこなかった。
    逆に客の投資額を増やし遊べなくてきたのはどこよ。
    第一、その就職した上場するパチンコ関連会社こそ業界を没落させた犯人(当事者)ということをA君は気づいてないようだ(笑)
    ヤング  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ヤング

  9. 自分で業界を変えたい?
    法やルールを破り、不正行為でしか生き残って来れなかったこの業界の何を変えたいの?
    A君はまさか、法秩序を守り遵法精神で経営が成立つとでも思っているのか?
    メーカーもホールもバレないように抜け駆けで利益を出すところが生き残ってるいうのが現実。
    不正してない会社があれば逆に教えて欲しいよ。
    せっかく就職したんなら本当の業界の姿をもっと勉強してみてはいかがか。
    この時代だからこそ一撃20万円出る台を世に出したらそれこそ業界の閉塞感をぶち破るかもよ?
    そういう改革なら意味がどんどんやって頂きたい。
    サリー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: サリー

  11. パチンコになんか誘ったら、
    たぶん一生恨まれるわ。
    友だちを失いたくないから、
    絶対に誘いません。
    昔は違ったけどね。
    誘えるわけないじゃん  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 誘えるわけないじゃん

  13. そもそも内部の人間が友人知人にパチンコをすすめられない現状があるんですけどね。
    ゆうじ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ゆうじ

  15. 私も学生時代、友人に誘われて始めたクチです。

    アニメタイアップの機種をまずは低貸しで連れ打ちという形なら
    知人を誘えなくもないのですが、
    煙草と騒音がネックだなぁ…

    特に騒音。

    私がパチンコを初体験した当時、
    ここまで台の音量は大きくなかった。

    店にもよりますが、
    現在は耳栓しないと本当に辛い。

    自身の台を調整しても
    結局は隣や周りがうるさいわけで…

    現状で未経験者を誘うのは難しいです。

    (´・(ェ)・`)
    くまっち  »このコメントに返信
  16. ピンバック: くまっち

  17. 外の第三者に求める前に、業界内部の人間の交友関係全部の人間をまず誘いなさい。
    こういう話はそれから。
    自分らができないことを外に求めてはいけない。
    内輪の人間が気兼ねなく友人や家族を誘えるような業界になってからの話。
    名無し  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 名無し

  19. >>A君の体育会の後輩はほとんどが1パチ、5スロで楽しんでいる、という。

    何をどう楽しんでいるかを書いて欲しいです。パチンコの知識を少し勉強すれば低玉に理論上勝てる機械などそうそうないと容易にわかるだろうが、そんな理論とかではなく、演出を浴びる事と勝った負けたに一喜一憂する事が目的なのかな?

    それは健全なギャンブルの姿だと思う。一部の朝から晩まで入り浸っている専業みたいな連中が勝ちやすい仕組みである以上、一般人の知人・友人には勧めたくありません。パチンコが「遊技」である必要性の為に専業・パチプなんてのが生まれているのなら公営ギャンブル化で私は良いと思いますけどね。(公営にもプロがいるかは私は知りませんけど)
    横並  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 横並

  21. 「面白くない」
    と、思う要素はいくつかあります。
    勝てないから面白くない。
    ゲームとして単純に面白くない。

    足が遠退く、もしくは新規客が増えないもうひとつの要素はここでも散々取り上げられてますが、劣悪な環境です。
    こればかりは仮に誘われて行っても耐えられず退店する人は多いでしょう。

    新規客がまず気にかける事は勝てるかどうかのバランスと、ホール内の環境だと思われます。
    ここの改善が急務でしょう。
    通行人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 通行人

  23. 知り合いや友人は絶対にパチンコに誘わないですね。こんな電子麻薬を人にすすめる人間のきがしれませんね。
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  25. A君!情報収集だ、もっと勉強!勉強!
    ルザン  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ルザン

  27. 大学生ではなく情弱層や遊んで稼ごうとする底辺層を的にかけなきゃダメです。
    勝ち組  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 勝ち組

  29. いつものルーティンじゃないですか。

    新規客を連れてくるには、経験者が必要物語

    禁煙物語

    自らのポンコツ具合を非難されたくないからオーナーが全て悪い物語

    外国人は、パチンコに興味津々物語

    老人物語

    メーカーが悪い。メーカーが金を出せ物語

    スマホゲームの知識なしだけどスマホゲーム課金者のお金が欲しい物語

    最初に戻せる。
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: パチンコは、オワコン

  31. 今からパチンコ業界!?
    リスクテイカー。まーA君自分で決めたんだから後悔ないか。就活で業界分析もやったろうし。
    一部上場ってところは悪くない選択かと。

    志しが無ければ夢は叶わない。宝くじで6億円当たったらとか夢見ても、まずは買わないと…

    という事で
    A君にはぜひ頑張って欲しいですね。
    メイン基板  »このコメントに返信
  32. ピンバック: メイン基板

  33. A君には申し訳ないですが
    まだまだ業界に関しては
    過去の経緯含め情弱かと

    これからに期待ですかね

    ちゃーり  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ちゃーり

  35. A君、保通協を騙して許可を取るとか機械性能を偽ってホールに台を売り付けるとかできなければ一人前と言えないよ(笑)
    ま、これから嫌なこと見たくないことに沢山遭遇すると思いますが業界改革の理想に向かって頑張って下さい。
    ご期待申し上げます。
    ワイド  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ワイド

コメントする

メイン基板 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です