パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

回らないからパチンコを止めたのではない

都内で3店舗を運営するオーナーは、都遊協の脱等価に対してどちらかというと反対派だった。

理由はスロットが好調だったからだが、パチンコの稼働が芳しくないので、30~33玉交換を考えるようになった。

脱等価に舵を切るために、顧客の声を聞くことにした。

同店では会員管理システムを導入しているため、会員データから最近来なくなっている顧客を抽出してアンケートを郵送した。パチンコから遠ざかっている理由を知りたいこともあった。

その数は50通。

アンケートとしては数が少ないと思えるが、アンケートに熱心に答えてくれた顧客には5000円分の商品券を贈呈することにした。

このアンケートから見えてきたことは、パチンコは回せばいいものではない、ということが改めて分かった。

「パチンコを止めた理由は、回るか回らないかではない。自分のおカネが一気になくなるかどうかだ。1カ月のパチンコ代を3万円として、昔は10回行けたが、今は1~2回でなくなる。回らなくても1万円入れて5000円戻ってくればいいが、今はそういう台がない。1個戻しなどもってのほか」と手厳しい意見が寄せられた。

ストレスなく、よく回わすためにメーカーは1個返しという機械をリリースしてきた。この時もメーカーの考え方に違和感があった。回しても1個返しでは玉が減るばかりで意味がないことをするな、と思っていた。

連チャンさせようとするから1個返しという発想が生まれる。確かに今残っているユーザーは連チャンを望んでいる層ばかりなので、そういうことになるが、MAX機も規制されたことだから、メーカーもベース40の機械を作っていかなければならない。

これが玉が出たり、戻したりを繰り返す本来のパチンコの遊びに戻ることにもつながる。

今のホールは台所事情もあるのだろうが、抜くことばかりを考えているから新台もすぐに飛んでしまう。

このアンケート結果からオーナーは等価を止めて、30個交換ぐらいにする決心がついた。

ただし、交換率を下げたからには、遊べる環境を提供することはいうまでもない。等価以上に回らない低価交換の店というのがたまにある。

本来は30個といわず、業界が一斉に40個まで戻すことが理想なのだが、一気にやるとパチンコを卒業する人が後を絶たないことになるが、遊べることによってすそ野が広がることに期待したい。

と同時にオーナーは国産車に戻す覚悟も必要になってくる。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. いつも思うのですが、ここはパチンコは低換金推進派みたいですね。
    東京都では私の地元の「めでたい長寿」「サンキュー吉宗」みたいにパチンコ換金2.5円のチェーン店も有りますが、可動は知ってのとおりです。(店名は仮名です)
    稼働がないのでヘタすると下手な等価より渋いです。
    羽根物も有りますが玉は手元に残りません。
    2.5円だからといって5000発1万発出る台はありません。

    スロットも新宿駅近辺では7枚交換の店もありますが、7枚だからと言って設定6なんて有りません。
    かといって最低設定は設定2とか設定3とか言われても鬱期になりません。

    だから私はどうせ出ないのなら等価交換でいいと思います。
    スガッター10号  »このコメントに返信
  2. ピンバック: スガッター10号

  3. 等価より回らない低価の店が多いから等価に行っちゃおうになるのですよね。
    つまんなくなるけど釘調整無しになるのもやむ無しですね!
    結局  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 結局

  5. 等価以上に回らない低価交換の店

    確かに見かけます。客が離れても売り上げは維持したいからだと思いますが恐れ入ります。

    一度離れた客を呼び戻すには来店動機が必要です。これが難しい。悪印象を改善するには何倍もの努力が必要です。

    客に勝負にならなかったと思われたら最後来店しなくなります。
    あさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あさ

  7. 麻雀やパチンコは現代人には受け入れられません!
    お金が勿体ないし無駄な時間です。なら宝くじ系で夢見た方が楽しい。
    必ず当たりがあるのが爆釣なのにパチンコには当たるかもしれない位のアヤフヤな爆釣。
    そんなパチンコに1000回転2000回転させ当たらなければ止めるわ。
    金がもちません。パチンコやるには年収2000万はないと無理。
    太助  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 太助

  9. 回らないと打っていてストレスがたまるのは言うまでもないが多くの人が誤解している点がある。
    それは回る=当たりやすいということではないという事だ。
    抽選回数が増える事で当たりを引くまでの時間を短縮させている為当たりやすいと誤解されやすいが当たりやすさとは何回転で当たりを引けるかである。
    ここがアンケートの回答にも現れている。
    どんなに回ろうが当たりを引けなければ意味がない。
    つまり本質的にパチンコが駄目になっているから辞めたということだ。
    とにかく出玉が少なすぎる。
    出玉を増やさない限り何をしても客は戻ってこないだろう。
    通りすがり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがり

  11. >自分のおカネが一気になくなるかどうかだ。
    つまり、遊ばせてくれるかどうかですよね。

    >回しても1個返しでは玉が減るばかりで意味がないことをするな、
    はっきり言って「怒りました」。だって「回しはするけど、同時に
    『その場』で利益を頂きますからね」でしょう。それでは意味がな
    い。遊べるスロットだったAタイプ版エヴァンゲリオンをベルの払
    い出しを減らし、少枚数のボーナスを増やして見掛けの表示回数を
    増やして「まず、さや(利益)を取る」姿勢を露骨に出せば、
    いくら人の好いお客でも打たなくなるのは当たり前の事です。

    撒き餌を撒くのなら、魚がそれを食べるゆとりぐらい与えてくださ
    いよ。

    スロットが好調と言いますが、新パネルまで出して期限いっぱいま
    で使っていこうとしているまどか☆マギカも、近場の大型店では
    最近稼働が漸減していますね。旧イベント日の回収っぷりも凄いで
    すし、全台設定打ち直しで天国抜け確認済みらしき状態では、
    いくら大ファンでもお金が続きませんですよ。データ表示の無残な
    折れ線と、天国抜け即やめらしき朝一のG数が、ここ数週間は昼過
    ぎまで全台稼働ゼロ等も珍しくありません。

    本当、たまには良い思いをさせてください。最近は、店側が
    「どんな場合でも、あらゆる状況で利益はいただきます」と言って
    ている気がしてなりません。
    tameiki  »このコメントに返信
  12. ピンバック: tameiki

  13. 最後の一文は何でしょう?
    文章〆が大切なのに、積み上げた流れをその一文でぶち壊しているのに気付いておられますか?

    スロットで
    20円5円2円1円とありますが、レートが下がっても50枚あたりの回せる回数は変わらない(五号機初期の様に小役確率に設定差があり、回せる回数に設定の高低差が広がる方が理想だったが)
    パチンコは四円が怖いからといって
    二円も一円も0.5円すらクソ釘で楽しめる状態ではない。
    ワンプッシュ・一枚で期待出来ない事が分かってしまう。

    パチンコにおいて回るとは期待に繋がる。
    本来一回転毎に”当たるかも?”と期待を生んでいたのに、店は回さない。
    更にクソ演出の先読みで”今ある保留が全てハズレであると告知してしまう”。

    “期待度の高い 先読みゾーンに入るかな?
    はい、ざーんねーん!入りませんでしたー!”
    “保留変化するかな?
    はい、ざーんねーん!しませんでしたー!”
    “保留変化したよ!
    はい、ざーんねーん!期待度激低の白・青止まり!”

    パチンコはどのレート打とうが苛つきます。
    回らない・当たらない・演出面白くない
    打てば打つほど冷めます。

    その点、スロットなら仕様を変えるだけでまだ遊べるでしょうね。
    早く五号機初期のボーナスのみ・ボーナス+RT
    ベルに大きな設定差を復活させる事をオススメします。
    今なら受け入れられるでしょう。

    そして現在の遊びで楽しみたいユーザーは、千円二千円で夢を買いたいのです。
    これをクリアしないと”消えていく”だけです。
    サファイア  »このコメントに返信
  14. ピンバック: サファイア

  15. “高橋陽一原作『キャプテン翼』が「CRキャプテン翼」としてサンセイR&Dからパチンコ台デビュー。人気作品だけに、今回のパチンコ化で涙を流したファンは少なくない。
    昔のアニメがパチンコ化されるというのは、正直それほど珍しいことではない。ではなぜこれほどまでに、『キャプテン翼』だけがブーイングを受けてしまっているのであろうか?

    まずひとつが、『キャプテン翼』が子どもに人気の爽やかなスポーツ漫画ということですね。パチンコとはまるで正反対なところにあるものですから。それともうひとつがキャッチコピーです。『キャプテン翼』で一番有名なセリフといえば『ボールは友達』ですが、それをもじって『今度はぱちんこが友達だ!』としてしまったんです。これにはファンからも『そこいじっちゃダメでしょう!!』『あの時の感動を返せ!!』『”今度は”って、今はボールと疎遠なのかい!!』と、怒りの声が上がっています

    色々な作品がパチンコ化される昨今だが、大人の事情でやむを得ない場合があるのも事実。しかし、原作ファンの気持ちをくみ、踏み込んではいけない”ライン”というものをもう一度よく考えてから、パチンコ化に踏み切ってほしいものだ。”
    (ラ●●●アニュースより)

    私は自分の世代にヒットした・思い入れのあるアニメのパチンコスロットは”100%打ちたくありません”。
    ヒーロー物やスポーツ物は、ハズレなら負ける演出になります。
    子供の頃に見ていたなら尚更、想い出の中でキラキラと輝いたままにしておきたい。
    夢をぶち壊す事をしたくない。

    タイアップ、人気のある物なら何でも良いと思ってるのでしょうが大きな間違い。
    自己中パチンコ業界にはそれが分からない様ですね。
    サファイア  »このコメントに返信
  16. ピンバック: サファイア

  17. 等価止めても貯玉システムや出玉共有OKが残るなら、さほど回りは変わらない気がします。
    奈奈市  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 奈奈市

  19. そもそも1個返しとわかっていて買う店に問題あるのでは??
    勝率0%店側の都合しか考えないから誰も来なくなるんじゃないか??

    締め過ぎてる事がアンケート取る前にわからんのかな?
    ヤマダ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ヤマダ

  21. 自分のお金が一気になくなるかどうかは、回るかどうかに直結するんじゃないんですかね?
    回さずに勝ったり負けたり出来る台がつくれるのでしょうか。

    昔から「回っても当たらなければ意味がない」というような「回る」という事がどういう事かを理解していないお客さんは結構いました。
    アンケートでそう言う方々の意見を額面どおりに受け止めて「回す事が大事ではない」と捉えるのは短絡的かと思います。

    また、「今残っているユーザーは連チャンを望んでいる層ばかり」というのも誤解があるかと思います。
    自分もそうですが、今の渋釘では連チャンでの運勝ちにしか期待が持てないから仕方なく選択するのであって、連チャン性の高い台を好んでいる訳ではないと思います。
    打っている=好んでいる・望んでいる、と解釈するのも短絡的かと。
    masa  »このコメントに返信
  22. ピンバック: masa

  23. 今の流れで規制的に等価廃止の27~30になっても、単に等価釘のまま換金率下げただけの結果しか見えないですね。3円とか2円とか貸し玉を下げる話もそう。結局ホールの体力次第なのかな?

    しかし広告規制前、自分がどんなパチンコやってたか?と考えるとイベント台・新台・グランドなど大型イベント期間、とにかくイベントに乗っかって良台打ててただけだったと。今みたくイベント対象がわからないと、昔からあったであろう平常調整台のとんでもないのを打つ機会も増えて・・それでブーブー言ってる節が大いにある。

    バカな客に愛の手を・・てか?
    匿名  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 匿名

  25. 交換率に合ったスペックの機械がないのが現状

    パチンコは11月以降規則改正の影響で徐々に変わってくるでしょう
    今までみたいに5万発の夢は見れなくなるけどね
    とくめ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: とくめ

  27. そもそも論ですが、、、
    アンケート回答の対価として「5000円」「商品券」贈呈って、、あり?
    ジーン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ジーン

  29. スガッター10号 さんの「めでたい長寿」という名に反応(笑)
    40玉交換ですが、等価並みに、いえ、等価より回らなかったりしますよね。
    企業体質というか、1割しか稼働してないから抜くしかない。

    本題ですが、
    本質は回る回らないとか、等価非等価では無く還元率です。
    店から見た粗利率です。
    客から見れば、投資、回収、再投資、回収ですから、
    20%、30%も抜かれたら、あっという間に元手が無くなる。
    等価でも粗利10%の営業なら納得できると思いますよ。
    40個交換になったから、ベースが上がったから といって、何が良くなるのか。
    売りが下がる分、客が減る分、さらに粗利率を上げる方向に動く店が増えるでしょうね。
    もう、終わりは近いです。
    おやじ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: おやじ

  31. CR機以前の連チャン機は非合法でした。その為か、一部の狂った機械を除き、連チャン率は20%程度に押さえられていました。大当たり確率は1/240~1/260程度であり、千円あたり25回回れば一万円程度で2400個ほどの出玉を得ることができました。主役は大当たりであり、連チャンは出玉の波にアクセントをつける脇役でした。早い当たりが続けば連チャンしなくても勝てたものです。

    おまけに過ぎなかった連チャンを合法としたことで、連チャン率が無制限に上がっていき、帳尻を合わせるために、ヘソ賞球が5個、3個と減らされ、初当たり1回当たりの出玉が削られ、確率が下げられていきました。連チャンに重きを置いた分、1回の大当たりの価値は激減したのです。

    等価が主流になり、釘は厳しくなるばかり。確率が低いくせに回らないから当たる気がしない。当たっても連チャンしなければ、持ち玉で確率分母の1/2も回らない。連チャンしても2~3連では負け濃厚。こんなパチンコに誰がした?

    回らないからやめたわけではない、というのは正しくないのではないでしょうか。回らないことだけが理由ではない、他にもいろんな理由があって、我慢の限界を越えたからみんな止めたんですね。

    愚痴ばっかりでごめんなさい。
    お鍋の豚  »このコメントに返信
  32. ピンバック: お鍋の豚

  33. Busipで見たのですが、平成観光の社長は素晴らしいと思いました。
    納税による地域発展を第一の目的とし、国産車に乗ってるようですよ。
    軍団員  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 軍団員

  35. お金が循環していないのが問題かと。
    ユーザー⇒お金を使っても戻ってこない、負けが多い
    一部のプロ集団はあの手この手で勝つ
    ホール⇒新台導入費用を改修しなければならないが客がいないから少ない客から回収せざるを得ない
    メーカー⇒とにかく新台を多く出す。もちろん開発費もかかっているのでたくさん売らざるをえないしプロモーションにもお金がかかる
    しかも規制前ギリギリまで極端なスペックを出すのと規制されても穴を探してまた極端なスペックを開発


    負の循環ではないでしょうか。
    その割を食っているのがエンドユーザーではパチンコ人口は減る一方かと思います
     »このコメントに返信
  36. ピンバック: 静

  37. 業界の方はいいかげん行動してください!
    パチンコは玉を増やす、残す、箱を積んでく感覚がないと面白くないんだからとにかく等価ボーダー以上回らないとダメです!

    だから等価はそもそも無理な話。

    低換金でボーダー以上回す経営できないなら早くなくなってください。 そのほうがよっぽど地域貢献になります!

    あとアンケートとる前に自分の店の台打ってみたのかな?客と同じ目線で考えないとなにも見えないよ?
    たつお  »このコメントに返信
  38. ピンバック: たつお

  39. ただでさえ数が少ない勝てる台をプロが占領して一般客は飲まれてばかりになるから客がおらんようなるんです。
    パチで小遣いは稼げても生活費までは稼げん台を作るような抜本的な改革がいると思います。
    サラリーマン  »このコメントに返信
  40. ピンバック: サラリーマン

  41. 換金率よりいっそのこと全国一律で低貸しに移行したほうがいいんじゃないですかね。今のパチンコを支えてる依存性の方を楽にしてやるべきです。低貸しにすれば軍団やハイエナも消えるでしょう。
    スロ屋  »このコメントに返信
  42. ピンバック: スロ屋

  43. 回ったところで当たらない、当たったところで玉が出てこない、ようやく出玉が出てきても何割かの抽選に漏れたら上皿一杯も出ない。
    そんな台に何万円も使ってられないんですよ、コレが低換金になったら尚更です。
    換金ギャップがあるなら当たったら持ち玉が出来なければただの値上げです、ごく稀に高いハードルを越えてドル箱重ねても次の当たりでカス引いたら持ち玉0という状況で粘れますか?

    まずは当たったらせめてドル箱一杯は出る機械が主流にならなくてはダメでしょうね。
    DNT  »このコメントに返信
  44. ピンバック: DNT

  45. まぁ頭の悪い業界人はユーザーの声がどこにあるのか?きちんと考えてみろよ。
    メーカーはホールが求めるものを作る。ホールは稼動するものを欲しがる。
    結局打ち手人口が1/3に減ったって事は今ホールが求めるもの。メーカーが求めるものが違うって事じゃないの?

    俺は今のユーザーの声って少数派の意見としか捉えられないけどね。止めていったユーザーが多数派の意見だわ。
    匿名  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 匿名

  47. 「回せばいいものではないことがわかった」
    回らなくてもガンガン当たるなら別ですが、そんな台ありましたっけ?回るから投資も抑えられると思うのは間違い?。
    あと非等価(3.57円)になってますが、等価の頃と変わらない回りですよ。いや、それより酷い店もあります。
    結局、交換率下げてもそれに見合うクギにはならないという事がよく分かりました。
    一般人  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 一般人

  49. 回る回らないという定義がそもそも曖昧なんですよねぇ。アンケートしても回る感覚を定義してないと集計データとして使い難いと思います。

    メーカーが提案しているのは、新内規の出玉設計ならば、賞球1個タイプで抽選回数を増やし、大当り確率も下げらますよーと言うことです。同時にホールの理解も必要だという事も公表してるんですけどねぇ。

    メーカーからすれば賞球の多い機械も過去につくっていますし。どんな機械でも回らない様にチューニングしたらメーカーの思いはファンには伝わらないので残念です。
    メイン基板  »このコメントに返信
  50. ピンバック: メイン基板

  51. いい加減パチンコやめろよサファイアw
    版権だのブツブツ文句言いながらやってんのかよw笑えるわw

    個人的な意見に留めるならまだわかるがパチンコユーザーの声は批判派の意見ばっかり取り上げて、肯定してる意見は紹介しないとかやり方汚いんだよ。そんなフェアじゃない書き方あるか?
    毎度毎度の長文投下、粘着本当に気持ち悪い。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: カフェオレ

  53. 何でも30〜33玉交換・5.6枚交換で決まりそうらしいですね。
    こんなんでベース40も回せるんですか?(笑)
    この交換率だと今と変わらないベタピンのままですよね。

    大丈夫なんですか?東京も1年前から見ても客の入りが減っているのが分かりますよ。

    あっ!客が減ったから現状の売上を維持したいから単に値上げだけするのか。

    ますます破滅の道に突き進んでますね。

    結局、メーカーが〜!メーカーが〜!と言ってるのと同じでベース40に向かう為〜!上からの指導が〜!とかいつもの他人のせいにして単なる値上げしたかっただけじゃん。

    いつも口だけパチンコ業界(笑)
    東京は、単なる値上げしたかっただけに決まりました!  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 東京は、単なる値上げしたかっただけに決まりました!

  55. 面白い解釈の仕方する業界ですね。
    頑張ってアンケートの回答しても解釈する方の匙加減でなんとでもなるならアンケートの意味ないのでは?
    本当に回らなくてもいいと思っている人達が今のパチンコを支えてるんですね~
    では、「まわるんパチンコ」は何故産まれてきたのでしょうか?、意味の無いものを産み出すパチンコ業界だから回らなくてもいいのに回るのを目的としたパチンコ台を産み出したんでしょうね~
    山田太郎  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 山田太郎

  57. Max機種・・・当たりにくいが、結局当たるときはすぐ当たる。当たらなくてもリターンが望めるから、回らなくても20000-30000円までは投資してもいいかなって気になれる。

    ミドル・・・当たりやすさはmaxと変わらない印象。多少はあたりやすいかもだけど。連荘するイメージがないから、選択肢にはもう入らない。

    甘デジ・・・当たやすいけど。回らないから粘る気にもなれず。結局、連荘即やめってことになるけど、換金して10000-20000万円(かなりの引き強でね)。

    結局回らないから消去法でMax打った方がまだましってことで、みんな打ってるんじゃないかな?
    好き好んで打ってるわけじゃないかと。

    それが最近はMaxでさえも勝てなくなってきてるからみんな辞めてるんじゃないかな。

    みんなが言うように最終的には負けても勝ったお金でまた打ちにいくんだから。お店が全く勝たしてあげないから、行きたくても軍資金がない。みんなもう打つお金無いんじゃないかな。
    ケンシロウ  »このコメントに返信
  58. ピンバック: ケンシロウ

  59. 客が来る離れるはその店の営業の仕方が問題なんだから好きにすればいいのに、非等価や低貸しで成功してる店があるだから何をうだうだ言ってるのだろう

    上手く営業してる店があるのに台が原因というのはただの言い訳。


    昔みたく黙ってても客が集まりお金を落とす時代は来ない
    楽に稼げる業界ではなくなってる。
    普通の企業はバブルが弾けた時に気づき対策して来たのに、まだ対策もしないで検討や様子見段階のパチンコ業界は呑気でいいですね
    ちえ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: ちえ

  61. >>ただし、交換率を下げたからには、遊べる環境を提供することはいうまでもない。等価以上に回らない低価交換の店というのがたまにある。


    たまにある・・・?たまに?
    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 名無しのスロッター

  63. バカなホールが…
    バカなメーカーが…

    挙句の果てには

    バカな業界が…

    と、上から目線でのたまいながら、
    本来客が負けるのが当然のパチンコに対して、回せ回せと熱く理想を語るユーザー…

    私はふと考えます。
    本当のバカは誰なのかと…
    人として  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 人として

  65. 本当の馬鹿は、ホールじゃん。


    客は、行かなければ良いだけだから行かなくなった(遊戯人口ダダ減り)
    人としてさん へ  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 人としてさん へ

  67. 皆バカじゃないの?

    そんな業界(客も含め)でも既に試行錯誤しながら行動してる人達もいるのです。

    本物だけ残ればいい。

    大バカのオッサンはそう思うのです。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  68. ピンバック: リバティコンチ

  69. では5流だらけのパチンコホールばかりなので沢山、潰れますね。oh…リアル……
    リバティゴンチ  »このコメントに返信
  70. ピンバック: リバティゴンチ

  71. >それともうひとつがキャッチコピーです。『キャプテン翼』で一番有名なセリフといえば『ボールは友達』ですが、それをもじって『今度はぱちんこが友達だ!』としてしまったんです。
    コレどこ情報だよ
    少なくともメーカーはそんな頭の悪いキャッチコピー
    用意なんかしてねーんだが
    いい加減なニュースソースに乗っかっていい加減な投稿してんじゃねえぞ
    サファイア野郎へ  »このコメントに返信
  72. ピンバック: サファイア野郎へ

  73. 来られなくなった方へのアンケート送付は非常に良い試みだと思いますけどね。
    その結果、回りだけじゃないって意見も聞けたわけなのですから。

    今更回りがってのは誰しも分かってるでしょうから、それ以外の意見ってのは貴重ですよ。


    それにしても、ここのところの記事の内容からして批判的なコメントが集中するのは仕方ないにしても、こう毎日毎日続いてくるとユーザー側としても気が滅入ってきます。

    当たらないとかって何?
    MAX機でも昔と比べて大当たり確率はかなり下がってますが?
    こんなのは、もう八つ当たりにしか聞こえてこないですよ。


    サファイアさんにしてもマンネリの意見ばかりでなく、別の観点から建設的な意見でも出されればと思うのですが。

    ほぼ毎日のようにコメントされるのなら尚のことお願いしたい。
    縦読みするのですら苦痛と感じておられる人もいるでしょうから。
    兼業者H  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 兼業者H

コメントする

サラリーマン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です