パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

B雑感

表と裏。本音と建前。



パチンコ業界に限ったことではないが、成長期の企業というものは清濁を飲み合わせて大きくなるものだ。



時には法を犯しながら。



そして、一人前の企業になったところで、過去と決裂して紳士になっていく。



上場を目指すホール企業が、当時の大蔵省から「●●社のコンピュータでは上場できない」といわれたことがある。



理由はB勘のブラックボックスだった。



昔のホールコンはこの会社だけではなく、B勘モードがついていた。



逆な見方をすれば、一番売れた会社のホールコンが一番使い勝手がよかったのかも知れない。



それで慌ててその会社のコンピュータを捨てた、という経緯がある。



赤信号を皆で渡れば怖くなかったのだ。



Bついでに、Bモノをバリバリに入れて稼働を上げていた理事長の店。Bモノが使えなくなると、数店舗あった店もいまや1店舗を残すのみ。



立場上Bモノと決裂したら、残ったのは1店舗とは笑うに笑えない。



昔は声が大きいものの意見が通ったが、今はそんなご時世でもない。



人気ブログランキング

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    以前ぱちぱらさんがSNSで某社B勘の手順を載せてました



    過去にとあるホールの部課長はB勘で年間億抜いてとも書かれてました



    稼働がよく売上がいい店じゃなければ抜けませんね(笑)
    上上下下左右左右BA  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 上上下下左右左右BA

  3. Unknown

    あるホールはメーカーの名前出して 

    ○○は営業マンが裏ROM推奨してくると言い切りました 

    後日朝から全体に異様な当たり方をして夕方にはビタッと止まるのに違和感を感じた 

    しばらくして社員がうちの○はやめておき 

    全部バシバシ裏だよと言われたよ
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    客の雑感地方ですから店選びが、限られてきます(笑)ずっと、通いたい!育てたい店も、存在します(昨日は美空ひばりさんの記念館に、、東京さいがなくっても、堪能できたがや(笑))そしてこの時代凄いなあと、お店に感謝しました。1円Pの併設で客も一杯!イベントの時はキチンとイベントになってますし、、微妙な客心理をキチンと捉えてますし、、豪華な店構えではなくても出玉でお客さんに最大サ-ビスしております。不況だと思いますが、きめ細やかホール運営は、確かにお客様に伝わることは信じて欲しいです。。
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. Unknown

    ユーチューブで大海の遠隔出されてから 

    客の感覚は変わりました 

    今まで頑なにボーダー理論だったパチプロがおかしな店もかなりあると言い出した(笑) 

    遠隔やBは堂々巡りです 

    なくならないが普及もしない 

    店のモラルに任せるしかないんです 

    警察が管理している限り0にはならないでしょうね
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    警察の管理下で流行ったB物

    警察との癒着も噂されても仕方ないですよね

    警察しっかりせんか!
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. Unknown

    テレビでカバン屋を現行犯逮捕したシーンの放映を見ました。

    カバン屋の収入はどんくらい?
    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

  13. Unknown

    警察が管轄している限り変わりません





    ユーザーはパチンコ屋を相手にしてるんではないのです 



    パチンコとは警察が元締めと同じなんですよ
    Unknown  »このコメントに返信
  14. ピンバック: Unknown

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です