パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

甘デジ先行発売・・・次回予告

毎々パチンコ日報を御高覧頂きまして誠にありがとうございます。



私の寄稿でシリーズが中断しているものが数本あります。続編掲載の問い合わせも多数頂戴しています。



私も生業も忙しいために、なかなか書けない状況です。誠に勝手ではありますが、もう暫くお待ち下さい。



さて、今回の「甘デジ」先行発売については、予想以上に反響が大きく、緊急に執筆する予定だ。これを全部語りだすと、シリーズ5回分ぐらいの分量になるので、それをどうまとめるか思案中。



私の言いたいことの大半は、皆さんがコメントで語られている。

それが嬉しいく、有り難いと思う。



組合が甘デジ先行販売をメーカーに提案した時、その意見だけを述べた訳ではないと思う。メーカーを納得させるだけの内容や根拠を示しているハズだ。



それが交渉の常識であるので、どんな手法でメーカーを納得させたのか気になるところ。



都遊協の会議は、YUGIネットに掲載されている。



参考までに転載する。



その中に、こんな一文がある。



「一方、メーカー側からは、①甘デジを先に出すという販売方法は、参考にしたい」



このメーカー側からの回答は、儀礼的な返事ではないだろうか、と予測され。



その理由は、甘デジ先行販売はメーカーにとっては、リスクがあると思うからだ。



この件については、後日掲載される寄稿を読んでいただきたい。

併せて、業界では有名な関係者から意見を聞きたいと呼ばれているので、その意見交換の話も含めて寄稿したいと考えている。



YUGIネット9月15日付より 



東京都遊協(理事長:原田 實氏)は去る9月2日、都内新宿区市ヶ谷の遊技会館で、パチンコ機メーカーとの第2回目の「意見交換会」を開催した。都遊協が提案する「都遊協仕様機」や、全日遊連へ上申した遊技機に関する要望などで突っ込んだ話し合いが行われた。



「意見交換会」に出席したのは、都遊協側から原田 實理事長をはじめとする執行部や機械対策委員など計17名。メーカー側からはメーカー・販社など17社26名に、東遊商からも3名が加わり計29名。



冒頭、原田理事長は挨拶で「我々は今後も安定した営業を行っていきたいし。メーカー各社も安心して遊技を販売していけるようにしていきたいと思っている。今回は機械対策委員会の提案事項等について議論頂き、お客さんに楽しんでもらえるホール経営ができるような遊技機づくりにご努力して頂ければ幸い」と、会の主眼点を語った。



議題の1番目「都遊協仕様機」では、都遊協事務局が概要を説明した上で、飯田雅夫機械対策委員長が遊技機の短命化の要因を分析・検討した結果であるとして、提案の趣旨を解説。

「これに対して、各メーカーからは「技術的には可能」「前向きに検討してみたい」などの前向きな意見が出されたほか、具体的課題として「購入台数」で「最低でも5000台は販売した」、「(演出等がシンプルになっているため)リユース機としては仕様機をつくった場合、かなりグレードダウンしたように見られるのではないか」、「ある程度の台数を投入して、どういう仕掛けで顧客を獲得していくのかというビジョンを決めた上で立ち上げるべきで、散発的なプロジェクトでは難しい」などが突っ込んだ意見が出た。



また、それぞれが互いに感じている事や、要望などで自由な意見交換も行われ、都遊協側からは①甘デジを先に出し、大当りを体験させて、その後にミドルタイプ等を出すような販売戦略はどうか、②スペックは同じだが、賞球数を変えて数シリーズを出すという考えはどうか、③枠の共通化をお願いしたい、④相変わらず同じ様なゴトが発生している。一層の対策をお願いしたい、などの意見が出された。



一方、メーカー側からは、①甘デジを先に出すという販売方法は、参考にしたい、②リユースを検討しているが、ホールはリユースに回す間、他の機種を導入することになる。これで本当に入替コストの削減につながるのか、といった問題も指摘されていた。




皆さんの自由闊達な意見を頂戴したい。



つづく



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える







記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    >>都遊協側から原田 實理事長をはじめとする執行部や機械対策委員など計17名



    機械対策委員が出席しているので、理論的にメーカーに提案をしたものと思われます(想像ですが)



    その結果が、甘デジ先行の提案であるのでしょうけれども、元店長の意見に同じく疑問があります。



    昨日のア太郎様のコメントに書いてあるが、ミドルや甘デジ同時販売をなぜ提案しなかったのか?それが不思議でならない。

    甘デジが先の「副作用」くらいは、機械対策委員なら予測している(これも私がそう思うだけか?)だろう。



    なんとなく提案した訳が無いので、この真意を知り合いの関係者に問うてみたい。



    都組合関係者は迷走をしているのかと思う。

    江戸の遊技場オーナー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 江戸の遊技場オーナー

  3. Unknown

    甘デジ先発売



    40万円



    これについて定例会で誰か聞いて下さい



    PIN  »このコメントに返信
  4. ピンバック: PIN

  5. Unknown

    昨日の多くのコメントを読む限り、組合の今回の発言は中途半端であると思わないですか。



    いつもいつも具体的な情報は、小さなホール関係者は蚊帳の外なんですよね。
    匿名希望  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 匿名希望

  7. Unknown

    ケータイからなので、長文コメントはかけませんが一言書きたい。



    東京の組合さんは、

    東京に遊ぱちを増やしたいのか!?

    そうとしか思えんやろ!



    先に遊ぱち設置したら、そのあとはよくなるのか?
    ケイタイ電話機  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ケイタイ電話機

  9. Unknown

    都遊協が提案する「都遊協仕様機」て・・・何?



    どなたか詳細をお解りの方がおいでになりましたら、教えて頂けませんか?

    ホール現場では何も分かりませんので。。。。
    烏龍  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 烏龍

  11. Unknown

    飯田委員長の顔に泥を塗る事になりませんか?
    A240  »このコメントに返信
  12. ピンバック: A240

  13. Unknown

    甘デジ先行は一つの版権の寿命短くしませんかね?今までイメージではマックス、ミドル時間おいて甘デジ。一つの版権でそれなりに食ってく方法だと思ってました。まぁ元々機械代が高いのでメーカー儲け過ぎ感がありましたが。

    おにひら  »このコメントに返信
  14. ピンバック: おにひら

  15. Unknown

    「都遊協仕様機」という言葉初めて聴きました。オーイズミの常夏アロハのことなのか6個返しの海物語のことなのかわかりませんが組合の提案とは誰のためなのでしょうか。他の業界団体で同じようなことをメーカーに提案したりするのでしょうか。内規にしても提案にしても加盟ホールには情報が降りてこないのに活動の事後報告だけというのもなぜか釈然としないものがあります。
    普通の店員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 普通の店員

  17. Unknown

    内規も変わりましたね 



    機械の販売方法にもメスを入れてほしいね
    オリオン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: オリオン

  19. Unknown

    どーしてアマデジが先なんだ?

    ホール業界が要求するのは、同時発売だろ!

    組合委員は、サイコロの見える面しかみていない!
    JCC  »このコメントに返信
  20. ピンバック: JCC

  21. Unknown

    東京仕様の詳細を私も知りたい。

    しかし東京は余裕がありますね。

    遊ぱちをマジで普及させようとしているようですな。
    C2  »このコメントに返信
  22. ピンバック: C2

  23. Unknown

    私見

    その①「完全受注制への取り組み」

       〝多少の弊害はあるにしろ、メリットは計り知れない。

       メーカー・ホール・ユーザー視点から、きちんと精査し実現に向けて動いてほしい〟



    その②「ゴト対策」

       〝はっきりいってホール・ユーザーにとっては死活問題。  

        オム〇ンやパ〇〇ニックから、誤作動の可能性をアナウンス

       されていたにも拘らず、使い続けているのは看過できない。

       また、未だドアオープンの音声出力を上げてないサ〇ーさんね。

       わけ分からんw〟



    その③「ぱちんこ内規改正」

       〝お上の目線を過敏に意識しすぎてはいまいか。

       そのわりに保通協の適合率がスロットより断トツに高いw

       そこらへんが、今のP・Sの稼動状況を表してるように思う。

       まぁとにかくパチンコは「大当たり」迄が楽しい機械を

       もっと模索すべき。〟



    ※改行で見づらくなってるかも知れません。悪しからず。
    ・・・・  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ・・・・

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です