パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

寒立馬(かんだじめ)に魅せられて…その3

そこに、弱っている店があるから



JTBの難波支店の部長が「下北は人間の住む街ではないですよ・・・何しにそこにいくんですか?」とボロカスにいう。



恐山をおそれているのに余裕で答えた。

「いやいや。待っている人がいるからね・・・」と。



そこに、山があるからっていうのは、とてもキザっぽいが、でもそんな感じに似ていた。



そのためにカラダを壊しけど・・・



それで、他の仕事のキャンセルを何度もしましたけど・・・



しかし、不思議にも大変な店を引きうけてしまったと思ったことは、たった、一度もなかった。



喰えない人が先ず食えるようになればいい訳で・・・



逆境にもめげない雪国にぞっこん惚れて40数年にもなる。



若い頃に福井県の38豪雪や56豪雪を先輩たちから聞かされて、もう雪国はやめられなくなっている。



雪国のパチンコ店舗に特化している訳でもないが、ふと、気がついたら雪国だった。



あらゆる困難が立ちはだかる市場の環境は、いい訳じみたことが嫌いな空気が蔓延している。



山形で見た雪も深かった。



時折、綿菓子のような雪が舞うと、それを裸で受けとめるようすると、自然とチカラがみなぎってくるから、なんと不思議。



岩手の雪もドサッと降っても降り続いて強情。



二戸に静まり返る雪の里にかえる帰省客がほんのりと凍えそうな体を温めてくれたり、やはり雪国は元気の源なのだろうか。



岩手山が、うっすら化粧直しをすると、もう、落ち着かない。

飛行機からみる秋田県境!?の岩木山もいいが、雄大な岩手山もいい。



青森空港を離陸して、伊丹空港に向かう時には、緊張感がほぐれて

ダラァッ~としていた。



その証拠に、青森空港を離陸したら地面に着陸した、ごう音に叩き起されていた。それがしょっちゅうで、空港バスでも寝ていた。



自称、業界の異端であった31年間の中でも、20年前からは、過去とはすっぱり手を切った。



いい話も、大きな話も、金儲けの話も数多くあったが、大きい話は断ってきた。



いや、正直にいうと大手が嫌い。



遣り甲斐とか人生の価値観を共有できなければとの想いから、弱小店舗ばかりを渡り歩いて、誇りとさえ思っていた。



なんか、笑えてくる。



また~綺麗ごとばかり言って・・・

また~キザ口を叩くんだからと言われてしまう。



また~格好ばかりつけて馬鹿みたいに・・・

だから、変人だといわれることもしばしば。



異端児とは、何となく人が評価するもので、一風変わった凄味のようなものを感じるが、それが、ただの変人だった。



でも、独断と偏見の塊りかといえば、またそれは、そうじゃなく仕事の70%は、相手の話を聞くことが仕事のようなもので、とにかく、話し合いに明け暮れている。



黄金万能主義に流されて



と、いうことでちっちゃなお店のお手伝いでも、どれだけスッキリさを感じたかわからない。



まだ、店長駆け出しの頃、「カネの切れ目は縁の切れ目」だとか、「清水の舞台から飛び下りるよう」とか聞くほどに、社長の非常な決意を感じ取れなくなっていた。



ひと言で、経営者の金銭感覚と人をカネだけでつる扱いにはコリゴリだった。



だから自然と寄りそう感覚を遠ざけていった。



いつの間にか、黄金万能主義に流されて、大きな勘違いをしてしまうのだろう。



成績がどうして、上がったのか、落ちたのか小手先論しか語れないのが淋しくて悔しい。



要はカネ、機械と入替オンリー。



業界世相の動向とか、人材とか、スタッフの熱意などという割には、人にかける真摯な思いが伝わってこない。



そんな姿を見かけることが、少ない。

人が見えない。

自分も見えない。

やらされている人はヤル気でいるように見せかける。



そして、最も緊要なお客様の気持ちも勘違いしている。



何しに、何のために、この店に来ていただいているのかを素直に現実を直視してもらいたいということ。



単なる売上げる道具としか、見えないのだろう。



パチンコ客ほど、一般商店の信頼度より、たちまちその場でなくなる信頼のメカニズムを理解していない。



それでも、偉そうにふんぞり返っている人もいるが、その裏返しが幹部陣に象徴されているように、簡単な道理を複雑に絡めているようで情けなくもなる。



それでも田山学校に憧れて



そんなにも自己改革には乏しいくせに、「田山学校」へ研修に行かせては、

卒業証書を事務所に飾り、とっくに、冷めきった熱意のキャンペーン。



自己満足に慕ったりで、情けなくてやりきれない。



過激な業界の競争には、経費削減の一点張りで、ハッタリと大声ばかりで喝をいれ、戦略、戦術、戦意が不在で人間はパチンコの機械以下に扱われ、悲惨な成績の低落で閑古鳥が鳴いても虚勢をかざす者もいる。



過ぎ去った過去の栄光が錆びるまで、そんな遠くはないのも知らずに。



寒立馬はしっかりと地吹雪にむかって、地足で歩いている。



如何なる困難が立ちはだかろうとも、決して逃げないでいる。



経営者がもっとも、口走る発言の中に、「自分から仕事を探して自発的に行動する人間がほしい。ウチの連中は、やれということしかやらない」と呟いているが、社長の背中を見ている分だけしか動かないのかも知れない。



そんな人のために、田山学校ならぬ、「寒立馬研修会」に招待をしたい。

唯一、腹蔵からして哀れな人間には特効薬といえるからだ。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    パチンコ日報に使者から連絡があったとの事。

    これはパチンコ日報が他のブログをちがっている証でしょう。

    長年各方面の業界ブログをチェックして思うことがあります。



    それはパチンコ日報の記事は、削除されたり、記事について謝罪されたりした事が無い。

    これは信頼のバロメーターでもあるでしょう。



    他のブログの一部には、簡単に記事を削除したり、記事の内容を訂正して謝罪したり、削除したりしています。

    これでは常に記事に信頼を置いて読むことができないのです。

    読んだ後に、削除されたり訂正されたりすると、そうなりますよね。

    私は上級管理職でもあるので、常に部下には信頼を損なわれない仕事をする様に求めています。



    ブログも人格があると考えております。

    簡単に削除されたりするブログの信頼性は?

    該当するブログの読者は、そこへ信頼性を求めるよりは、雑誌感覚で読まれているのでしょうかね?



    パチンコ日報の信頼性を継続してください。
    三大ホールの管理職  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 三大ホールの管理職

  3. Unknown

    >>ブログも人格があると考えております。



    同感



    おもいあたる管理人さんは、これを愛のムチとして改めるが善

    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    業界のベテランは、安定感のあるブログである日報を支持しているでしょう。

    トミナガさんの寄稿に味わいを感じるのがベテラン業界人であると思います。
    業界29年  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 業界29年

  7. Unknown

    削除や編集はネット媒体の武器でしょう。

    それを攻撃するのは間違っているし、トミナガ氏の寄稿は他ブログを攻撃する物ではありません。

    何でもこじつけて批判していたら日報のコメント欄は信頼性が落ち続けますよ。



    三大ホールの管理職氏は、間違っても訂正や謝罪を行わない人なのでしょうか。貴殿のお客様や部下は不幸ですね。



    あのブログを批判したいためだけに、無理筋を書き込んでいるように感じます。本当かどうか分かりませんが上級管理職であるなら、部下が間違った時にはすぐに訂正や謝罪をさせるべきです。もちろん貴殿自身も



    >パチンコ日報の記事は、削除されたり、記事について謝罪されたりした事が無い。これは信頼のバロメーターでもあるでしょう



    ホール業界全体がこう思われると困ります。謝罪しないことを信頼のバロメーターだなんて暴論は許せません。





    管理人様。

    一般ユーザーに勘違いされると困りますので、どうかこの投稿を掲載して下さい。あまりにもふざけています。
    業界人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 業界人

  9. Unknown

    業界人様



    業界人様のその考えは間違いだと思いません。

    正論だと思いますよ。



    でも三大ホールの管理職様の考えも正論ですよ。



    つまり業界人様は、その点を見誤りしてませんでしょうか?

    それと>あのブログを批判したいためだけに、無理筋を書き込んでいるように感じます

    とは、飛躍しすぎてませんか?



    私だって削除や訂正が多ければ、三大ホールの管理職様と同じ感想を持ちます。

    これは普通の考えだと思いますよ。

    >削除や編集はネット媒体の武器でしょう。

    私の武器だと思いますよ。だからと言ってそれが正当とも疑問です。

    私はベストは訂正や削除が無い状態だと考えます。

    ネットと実社会とは土俵が違いますが、実社会では訂正や発言の取り消しは武器ではなくて、信頼低下の原因でもあります。ネットだから武器だと言う場合は、自分の信頼を考えない場合の武器だと思います。



    それと削除や訂正をしているサイトは、数カ所知っていますので、あのサイトとは?となります。



    私も飛躍的な考えを書くと一部のサイトを擁護し過ぎではないでしょうか?



    もう一度書きますが、

    実社会では訂正や発言の取り消しは武器ではなくて、信頼低下の原因でもあります。

    この考えは常識的だと思います。



    パチンコ日報の良さは、それが少ないので落ち着いて読める。これにつきます。
    私も業界人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 私も業界人

  11. Unknown

    ネットとリアル社会を混同してませんかね



    >>謝罪しないことを信頼のバロメーターだなんて暴論は許せません



    これは___

    >>削除されたり、記事について謝罪されたりした事が無い。

    これは信頼のバロメーターでもあるでしょう



    この業者の意味は違うんではないでしょうか?







    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

  13. Unknown

    ネットで常識でも

    実態社会では非常識ってありますよ
    Unknown  »このコメントに返信
  14. ピンバック: Unknown

  15. Unknown

    なんかあれだね

    許せないとか暴論とか

    面識のない人にいきなりいう言葉じゃないよね

    真意を理解しようとする姿勢無しで

    持論を感情的に一方的に語るのは良くない



    私はそういう人を絶対に許さない

    業界人を語る人がこういう発言をすると業界全体のイメージダウンに繋がる

    発言の撤回と謝罪を要求する



    ね、書かれたら気分悪いでしょ?

    やめましょうね感情論
    J  »このコメントに返信
  16. ピンバック: J

  17. Unknown

    最近は平均ヒットIP数ではこちらのサイトが上ではないですか?

    だから多分業界ブログ1位に成っているかもね。
    Unknown  »このコメントに返信
  18. ピンバック: Unknown

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です