新台を入れても、チラシをまいても、簡単に集客できない状況に陥っている。不景気という時代背景だけでなく、台粗を抜き、潜伏確変で4円パチンコをイジメタしっぺ返しだともいう。
コンサル自らが「コンサルが業界を悪くした張本人」と指摘してきした後でさらにこう続ける。
「4円の稼働がどうしようもないから、50銭や10銭パチンコを勧めているが、それをやるぐらいならパチンコは止めた方がいい。50銭パチンコで台粗を4000円取るセミナーをやっているが、常に店の粗利を優先に考えるからパチンコファンがますますいなくなる。そもそも粗利を下げればここまで悲惨な状況にはならなかった。粗利は取れば取るほど失うものも大きい。店長や経営者の世代交代が進み、若返った分、パチンコの基本を忘れている」
コンサルも過去の成功体験が通用しない。
一番悩んでいるのは現場の店長以上にコンサルかもしれない。いずれ、コンサルをコンサルする新商売が生まれるのではないか、と思われるが、本題はここからだ。
聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥、という諺がある。
平社員時代に聞いておけばよっかったのに、と思えるようなことをうやむやにして、気がついたら店長になっていた。
店長になって、いまさらこんな初歩的なことを上司はもちろんのこと、部下になんか口が裂けても聞けない。
そんな悩みを多かれ少なかれ、店舗管理者は抱えている、と改めて感じさせられたのが2月15日にアップした「店長の悩み」だ。
風営法にからむ18歳未満のトイレ利用についても、コメント欄で議論が百出した。
そこで、「店長の悩み相談室」コーナーを開設して、皆さんの人間力で問題が解決できたら面白いことになりそうだ、と考えた。
そこで、店舗運営する上で、誰にも相談できないようなことをパチンコ日報で解決してみてはどうだろうか? 解決に至らなくともヒントがもらえるだけでも、多少、気持ちが楽になるのではないだろうか。
ちょっと聞くのは恥ずかしい問題から、業界常識でそれが果たして本当に正しいのか迷っているような問題まで、とにかく悩み事があったら、下記のメアドに相談事を送って欲しい。
それをみんなの力で解決できれば幸いだ。
店長の悩み相談室
tetorayade@hcn.zaq.ne.jp

どなたがコンサルタントですか?
ピンバック: 質問
今のパチンコは複雑らしいね?
パチンコを辞めた人から必ず言われる言葉です。
よく解らないから行かない!この言葉が必ず続く。
現役遊技者が一緒に行くか?昔はこの言葉が続いたが今は違う
今のパチンコは複雑だね!
この会話の流れで新規客や出戻り客が増える訳がない
今までギャンブル性を売りに荒稼ぎし
ギャンブル性を失った昨今は複雑を売りに粗利を稼ぐ
客が客を呼ぶという原点に戻れなくなった商売が復活した話しは聞いたことがない。
ピンバック: 源さん
店長の悩み相談室とは、答える人が日報読者?
でOK?ですか?
ピンバック: 質問2
質問に答えるのは日報の読者の皆さんです。
特に、コンサルが無料で相談に乗るということは想定していませんが、読者にはコンサルの方もいらっしゃるので、答えてくれるかも知れません。
ピンバック: 営業1号
質問で申し訳ありませんが、
この業界で、営業コンサルではなくて、
企業コンサルをされているコンサルはあるのでしょうか?
いろいろな話を聞くと、
パチンコ企業の運営方法自体に問題がありそうなのですが・・・
ピンバック: ・・・