これで警察も動かざるを得なくなり、当該ホールの店長を呼び出し事情を聞いた。
「常連さんなどに多目にサービス玉を入れてもいいなどの指導はしていません。従業員が万一やっているかどうかは確認します」と答えてホールに戻った。
警察は「また電話が入ったら内定に入る。その時は指示処分では済まないから」と釘をさした。
サービス玉。
玉がかりした時などにはサービス玉を入れる。迷惑料としてスタートに2個ほど入れるケースが一般的だが、それ以上に入れていた、ということだろう。
このサービス玉は2個までならOKでそれ以上はダメ、という業界のガイドラインがあるわけでもない。あくまでも各ホールの取り決めだ。
サービス玉について別のホール関係者は「アルバイトだけで200人いる。店内ルールは指導しているが、全員がそれを守っているかどうかは、実際のところ把握しようもない」という。
今回の広告宣伝規制の強化という言葉を警察は嫌う。強化したのではなく、以前指導したことが守られなかっただけで、それを再度、徹底をお願いしているだけで、指導強化ではない、ということだ。
広告宣伝や一物一価の問題がクローズアップされているが、次はサービス玉?
ま、そんなことはないだろうが、昔の一発台で飛び込みに玉が引っかかろうものなら、ホールもひやひやものだった。1発のサービス玉がクルーンの大当たり穴に入れば、終了台へ直結する。一発のサービス玉の重みが十分にあり、指導の対象になったかもしれない。
あるホールが新台導入時に、大当たりした客のアタッカーが故障して開かないトラブルに見舞われた。
機械トラブルによるサービス玉をどこまで補償するかは、サービス玉同様に各ホールで一定のルールを設けている。
一番困るのは確変中の機械トラブルだ。
何連チャンするかは予想がつかない。確変連チャンの平均値を出して、それで補償するホールもある。
で、客はそれまで1万5000円突っ込んでいた。
投資額分と大当たり分を補償しろ、ということになった。
ホールは投資額については突っぱねたが、最終的には弁護士が入って和解した。
今回の教訓は警察に垂れ込まれたり、弁護士が入るまでに、クレーム処理の初期消火を怠った結果ではないだろうか。
火事とクレームは初期対応が鉄則で、コップ1杯の水で消せる火も対応が遅れて炎上するとバケツの水やホースの水では消せなくなる。
サービス玉にしてもいきなり警察に垂れ込むことはない。従業員にクレームはいっているはずで、それを真剣に対応しなかったためにコトが大きくなったものと思われる。
ホールに直接クレームが入らなくなるということは、裏返せば客と店の信頼関係が崩れた、ということだ。
信頼関係あればこそ、ゴト師のことも常連客が教えてくれるものだ。
クレーム処理は万全に。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
大阪ではサービス玉は2個?
東京では1個ですよ。
ピンバック: 客99%
私は、パチスロをやっていたとき目押しが出来ないので、店員にそろえて貰ったときなんかは、大手の店は、店員が持っているコインでそろえてくれたが、ある警察署の前でやっているパチンコ協会の会長さんの店では、客のコインでそろえていた。客のコインを使うのは良いんだけど、店員が初心者みたいで、何度もそろえるのに失敗して、その上の店員を呼んでその店員にそろえ方を教わりながら、やっとそろえてくれた。ただし、全部私のコインで。さすが、奈良では昔からボッタクリで有名な店は違います。
初代北斗の時のことです。
ピンバック: 奈良のオッサン
機械故障時には保障から弁済へと変わるべきでは? 保障である必要は無いですよね。
ピンバック: ウポ
東京でも2個も4個も入れてくれる店はありますけどね。
しかしこの件、無調整で玉がかりしたとしたらそんなゲージを設計したメーカーに、
釘叩いて玉がかりしたとしたら「釘調整」という法令違反を犯したホールに、
玉がかりの件で指導が行くのが普通だと思うんですが、
「サービス玉で指導」って間抜けすぎますね。
ピンバック: やま
梅田地区だと今はサービス玉なしだったはずですよ
だから、打ち手に有利なブドウは自然に崩れるか育ちすぎて打ち手に不利な状態になるまでそのままです
逆に打ち手に不利な玉がかりは即外させられます あるいは台叩きで外すか
一発台があった頃、梅田で役物がかりしたのにVに入れてくれなかったのに驚いた記憶があります
(尼崎や伊丹では、一発台でのクルーン入り口の玉がかりや役物がかりはVに入れるのが普通でした 羽根物の羽根かがりや役物がかりも同様)
>奈良のオッサン
「初代」北斗にストップボタンなんてありませんしコインも入りませんし目押しなんて不可能ですよ?ニワカは口を閉じましょうね?
ピンバック: そのへんの客
私は一般人なのでよく分りませんが・・・
PSIO(遊技産業不正対策情報機構)が業界の苦情を受け付ける受け皿ですよね?
警察もここにとりあえず相談してみては?って対応とれないんですかね?
苦情を訴えてる人の中には、話聞いてあげれば気が済む人もいると思いますし。
警察にはゴト師と打ち子(店員とグル)の取り締まりを重点的にやってほしいです。
パチスロは規制の為に設定公開ができなくなり、打ち子が毎日いても分りません。
悪い店長なら打ち子でしこたま店から抜きまくってても不思議じゃないと思います。
ピンバック: 都内ファン
そのへんの客様
暴言はやめましょうよ
僕の知ってる初代北斗はストップボタン付いてましたよ?
大昔僕がバイトしてた頃は、ナナシーで出玉が少ないと言われれば(ダブった時です)ひとつかみアタッカーに放り込み
ファインプレーで当たりが始まらないと言われればお客さんと一緒にラウンド抽選で盛り上がり・・・
よくクビにならなかったもんだ
ピンバック: maruzu
>>その辺の客さん
4号機のスロットの北斗のことでは?
少し言い方が乱暴に感じました
ピンバック: BET
>そのへんの客様
奈良のオッサン様はパチスロの北斗の拳の話されているのですよ。
ぱちんこの初代北斗と勘違いされたのかと。
ピンバック: 都内ファン
そのへんの客さん
伝承・強敵より以前に出たCR北斗の拳のことでしょうか?
目押し等は無理ですが、ストップボタンはありますよね、打ち出しストップ
ニワカ以前に恥ずかしすぎるレベルですので、なるべく自室か病室に居ることをオススメします
ピンバック: 名無せ
そのへんの客さん
ニワカは口を閉じましょうねという、歴は長くても無知なそのへんの客さんに黙ってて欲しいよ。邪魔ですよ君は。
ピンバック: 初心者
>4号機のスロットの北斗のことでは?
言ってる側は多分そのつもりでしょう、だからこそわざと汚くて乱暴な言葉を選んだつもりです
あと、打ち出しを止めるボタンは「ウェイトボタン」であって「ストップボタン」ではありません、現行規定のパチンコには「ストップボタン」を付けることは出来ません
ピンバック: そのへんの客
まぁまぁ皆様、冷静になりましょうよ
ところでスーパーキャノンの大砲ズレ台は鳴きが良かったですよね~
関係ない?失礼しました。
ピンバック: アサルト
>>そのへんの客
「だからこそわざと汚くて乱暴な言葉を選んだ」
のなら、もう書き込まないでほしい。
あなたの書き込みは、コメント欄を荒らすことを助長してるにすぎない。
しかも引用するにあたって、敬称を平然と略すような教育しか受けてないのなら、
ママからマナーをしつけてもらうまで、口を閉じましょうね?
ピンバック: 匿名希望
>「ウェイトボタン」であって「ストップボタン」ではありません。
それは両方とも遊技機の規則に定義のない俗語だよね?
どこかに定義あるなら教えてよ。
定義がないならそのへんの客さんの単なる思い込みでしかないんだけど・・・
ピンバック: 名無し