パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

東京五輪にホールが協力できる第二弾

東京オリンピック期間中は外国人観光客に対して、都内のホールはトイレを自由に使ってもらえるようにアピールしよう、という主旨のエントリー。都内のホール関係者からさっそく反応があった。



オリンピック開催までまだたっぷり時間はあるので、都遊協としてこのトイレ解放を取り組むように、働きかけたい、ということだ。



この後、理事会に諮られるようだったら、それはそれで続報をお伝えする。



実はトイレを開放して欲しいというのは、トイレ不足が懸念されるため、都の関係者からの要望だった。



その際、懸念されるのが、外国人はパチンコ店が18歳未満の立ち入りが禁止されていることを知らないことだ。



トイレを開放した場合、子連れでトイレを借りに入ってくることも考えられる。



こうしたケースでは、トイレ利用の外国人に限っては18歳未満の子供が入っても、行政は特例として処罰をしないことが求められる。



オリンピックは東京都の問題なので、その辺は都と警視庁の裁量でどうにでもなる。



そもそも、トイレ開放はオリンピックでやってきた外国人客対策なのだから、融通を利かして欲しいものだ。



都内のホールがオリンピックに協力できることは、トイレだけに止まらない。



東京オリンピックは7月24日から8月9日までの17日に亘って繰り広げられる。ここ最近は猛暑日に襲われることも多い。熱中症対策が必要になってくる。



ホールには無料のウォーターサーバーを提供しているケースも少なくない。エアコンの効いた室内で、冷たくて美味しい水が無料で飲めることもアピールすることができる。涼しい部屋で冷たい水を飲めばクールダウンもできる。



海外では水は買って飲むのが当たり前になっているが、冷えたミネラルウォーターが無料で飲めるとなると、ウォシュレット同様、外国人から見たら驚きの目で見られるはずだ。



まさに「おもてなし」の精神だ。



ここまでは、ホール側の努力だが、メーカーにも一肌脱いでもらいたい。



例えば、英会話ができるスタッフのホール派遣だ。



ホールで英語が話せるスタッフを雇うことは難しい問題なので、パチンコのことを聞かれてもすぐに受け答えができるスタッフを教育してホールに派遣する。



日本のパチンコ文化を外国人に伝えることは、結果的にはメーカーのためにもなることだ、と書いてはみたがこれは実現しそうもない。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 爆音。

    トイレに訪れる親子連れ(特に幼児)だとホールに入ると音で子供がビックリします。音量対策が必要ですね。





    英会話ならスピドラーニグでしょう(笑)上達するスタッフがでてくるかもね。

    ついでに台の音量下げて店内で流せば数年後お客さんが知らぬまに英語で喋れるかもね(笑)





    どれも始めるのは今からでも遅くないですよ。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: リバティコンチ

  3. 嫌煙家ではありませんが・・・。

    子供も入場するとなれば余計に禁煙にする必要性を感じます。



    一部のホールでは空調設備が追いつかずに空気が白い場合もあります。



    欧米ではタバコの害を気にされる方も多く公共の場や不特定多数の人が集まる場所では吸えません。



    善意で協力したのにやぶ蛇にならないことを願います。
    あさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あさ

  5. 問題山積み

    私も喫煙者ですが外国人に店内のトイレを利用してもらうなら禁煙は当たり前の時代ですよ。日本人だけなら分かっているから我慢するし近寄らないしですよね。音量も考えないと日本の恥を晒すだけです。

    間違ってパチンコを打たないように監視する事も忘れずに!短時間で大金を訳も分からなくすられたら外国人は怒るし国際問題になったら他の日本人に迷惑です。

    でも今は換金税が問題になり警察は換金は存在しないと言い切ったからオリンピックまでには綺麗になるでしょう。そしたら少しは遊べるパチンコに変わっているかも(笑)
    ゆたか  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ゆたか

  7. Unknown

    あの爆音の中では、おもてなしもクソも有ったもんじゃない。



    一週間以上パチ屋に行かないと、あの爆音は本当にきつい。3時間以上居ると頭が痛くなる。



    顧客を増やしたいなら、まずあの常軌を逸した悪環境を改善するべき。
    黒帯  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 黒帯

  9. 何もしない

    「ホールはトイレの清掃以外は特に何もしない」

    って書いてるように見えますけど。



    子連れへの対応は「行政に融通させる」。

    ガイド役は「メーカーに派遣させる」。

    公益を語るのに、最初の姿勢が既におかしい。



    トイレと休憩所を遊技エリアに入らずに使用できるよう改装したらどうでしょう?

    それが出来ないならただビジネスチャンスとして語るべきです。
    他業種接客業  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 他業種接客業

  11. そもそも論

    そもそも

    パチンコ店の営業所への

    出入りですが



    18歳未満の

    遊技目的での入店を

    禁止しているだけで



    トイレのみであれば

    処罰の対象ではないと思うのですが



    全ての18歳未満の入店を禁止すると

    親を探す子供も処罰の対象に

    なってしまいますよね



    堂々と貸していいんじゃ

    ないですかね



    各国の言葉で

    スムーズに案内出来れば

    尚、よしですし



    日本の文化を広げるいい

    方法です
    回胴営業模様  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 回胴営業模様

  13. トイレの利用は

    18歳未満は立ち入り禁止とありますが、都内のホールはそんな条例でもあるでしょうか。

    風適法では遊技目的での18歳未満の入場が禁止されているだけで、遊技目的でなければ店内へ入ることは可能です。結構知らない人も多いみたいなので、念のため。
    ヤン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ヤン

  15. Unknown

    ホール組合ぐるみで「こども110番」になったケースもあるよね。

    わかったふり、通のふり、悪意、感情優先ははスルーが賢明だな

    (^^;;
    こども110番  »このコメントに返信
  16. ピンバック: こども110番

  17. 綺麗事

    まずは全面禁煙をやってから言ってくれ!
    マティ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: マティ

  19. 時間はある

    日本のトイレは海外でも人気

    わざわざパチンコ屋ではなくトイレメーカーと国が協力してトイレをアピールすれば良い

    有名なデザイナーも協力して欲しい

    パチンコ屋は外国人の方もすぐに理解出来るシステムにしなければダメ

    3点方式なんて理解に苦しむ問題

    台も機種によっては複雑でしょ

    オリンピックまでにトイレも進化しているはず

    パチンコ屋はどうなっているのか?

    ベビーユーザー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ベビーユーザー

  21. Unknown

    音、煙以外に、ただでさえ狭い通路を塞ぐドル箱。

    欧米人では恰幅のいい人もいますので、蹴る、転ぶ、けがをする、補償問題になりそう。

    たまより三毛  »このコメントに返信
  22. ピンバック: たまより三毛

  23. 訴訟社会

    なんかねぇ

    オリンピック観戦に、欧米のクレーマー、大挙来日。パチンコ店通路にて、転倒国際問題に。

    とか、京楽台の、光線で、ヒキツケ起こす児童多数



    とか、新聞の見出しになるのかな?なんか世知辛いな
    泉南野郎  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 泉南野郎

  25. ホールが協力できること。それは、、、

    ホールを閉店することだったりして
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 辛酸なめ夫

  27. 御門違い?

    東京五輪開催するからといってパチンコ店にWCの使用貸し出しを求めるのは違和感を感じる…

    それを逆手に取って業界そのものやホール側等が勘違いしてもらっては困りますな



    何か急に国自体というか行政というのかパチンコ業界に少しずつ近づいている雰囲気があって嫌な感じだ、国も国債を減らす為にあれやこれや試行錯誤している状況なので荒稼ぎしているパチンコ業界に近づきたい一心なのでしょうか?



    今までさんざんグレーな部分や暗黙の了解じゃないけど板挟みになっていたので国としてクリーンなイメージを作りあげて国民にお付き合いしているのを正当化しているようだ



    まあ、そういうダークなビジネスをしてる業界が一番悪いんだけどもそれを黙認してきた放置していた警察や政治家も同等である

    強いて言うならばパチンコ店そのものが日本人が経営していたらどうだったか?

    という話しになる韓国の方や北朝鮮の方が経営しているから国として一歩踏み出せないでいたからじゃないのでは…



    日本中ゴロゴロ店舗があること自体儲かる証拠チェーン店が多数あること自体稼げる証拠、それだけお客がお金を落とすのだから



    この国はどんどん悪い方向に進んでいるのに必死になって国民を騙して正当化している…





    魔巣汰亜  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 魔巣汰亜

  29. お願い

    道路の反対側まで聞こえる騒音と入り口から漂う強烈なタバコ臭

    直視出来ない位のフラッシュライトの三重苦

    大人でも入るの躊躇すると思うんですが・・・。



    むしろオリンピックまでにこの三重苦の規制をした方が良いのでは?

    今の現状では恥ずかしいので期間中は貢献するなら

    自主休業してて欲しい・・・。
    元スロッター  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 元スロッター

  31. Unknown

    トイレに行く前に耳栓が必要です。耳栓を必ず携帯するように外国人に教えてあげなきゃ・・・。
    北海道からです  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 北海道からです

  33. 晒すのは如何なものか?

    東京オリンピックに協力する気持ちがあるなら自主休業ですよ。日本の恥を晒すパチンコを国際的なイベント時に積極的に晒すのは如何なものか?街中ギャンブル場だらけの日本を公開してマイナスイメージを植えつけるのは日本に投資する外国人を減らすだけ。笑われるから自主休業か外国人の入場お断りがベスト。
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: 辰

  35. 一般人は、パチンコ屋なんかに期待していない。協力して欲しいとか思っていないよ。

    まぁ、今だパチンコは、日本の文化とか言ってるのは、復権したいパチンコ屋の関係者でしょ。



    パチンコ文化を世界に広めたいとかまで言ったら間違いなくパチンコ関係者でしょう。

    日本人の10人に9人は、負の文化と思ってると思うよ。



    パチンコをやってる人間もパチンコを良いと思ってるか疑問ですけどね。



    とりまいつもの様に暴れまわらないで積極的にならずに大人しくしとくのが良いと思うけどね~
    パチコン  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パチコン

  37. Unknown

    入口からトイレまでのルートに赤い絨毯を敷くとか、ラスベガスのように18歳未満が通っても良いゾーンの明確化等の工夫は必要だと思いますが、やれない理由より「やる為にどうするか」を大切にして頂きたいですね。



    おのっく  »このコメントに返信
  38. ピンバック: おのっく

  39. Unknown

    別にオリンピックだからとか、どうとかじゃなくて、使って貰えばいいじゃん。訴訟だの、恥ずかしいだの、何で敢えてそこまで構える必要があるの?日頃の愚痴と結びつけてるだけでしょって。日本人としてパチンコ店が、恥ずかしいとか差別するなら、是非堂々と面と向かって、外国人にアピールするぐらいして頂きたいですよ、。期待してます。
    恥ずかしい  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 恥ずかしい

  41. Unknown

    確かに来日した外国人のブログとか読んでると日本に観光にきてパチンコ屋の中を撮影して日本人が血相を変えて打ってるのを何コレ?みたいの沢山ありますよね…



    知ってる人は、昔からあるギャンブルだから熱中してるんだよ!とか街中に沢山あるんだよ!とか答えている外国人がいて見て恥ずかしい気持ちになりますねぇ…。



    まぁ、パチンコ従業員は、感覚が狂っているから換金をしているのを重々承知だけどギャンブルじゃない!アミューズメントです!と真剣に思ってる?からこんなのを読んでも何とも思わないんでしょうけど。。



    しっかりと自分達がギャンブル業ってのを理解して立ち回って下さいね。日本人も外国人も知ってますから。
    スロットマンV3  »このコメントに返信
  42. ピンバック: スロットマンV3

  43. パチンコ店はギャンブル場

    子連れの外国人を入れる許可をする事は恥になります。

    しかも店内の空気も汚ないので子供の身体に悪影響です。

    体感上、半数以上のホールが

    店内に入るだけで煙草のにおいがします。
    サファイア  »このコメントに返信
  44. ピンバック: サファイア

  45. Unknown

    パチンコ屋がトイレや水を支給しなくても別にパチンコ屋しか無い街なんて日本全国どこにも無いでしょ。コンビニなんて日本全国にパチンコ屋より多いですよ。

    東京だったらパチンコ屋の周りに飲食店から小売店までいくらでもトイレを貸してくれる所は、ありますよ。オリンピック期間中は、どこのお店も笑顔で協力しますよ。

    私の怖いのは、外国人が入ってきて物珍しそうに見てたりトイレをしている内に子供が店内を歩いて客を見てたりしてると負けに負けたガラの悪い客が『見てんじゃねーぞ?』『外国人が入ってくるな!外いけや!』とか言いそうな客がいる事です。負けに負けて頭に血が昇ってるガラの悪い客も沢山いるのがパチンコ屋じゃないですか。タバコのポイ捨て歩きタバコ当たり前。パチンコ屋は、悪くないかもしれないが一般的な人間よりガラの悪い人間もいる比率が多くてそんなのを相手をしているのがパチンコ屋ですよ。外国人がガラの悪い人間に気分わ害されたくないかな。



    実際、街を歩いていてパチンコ屋とコンビニと飲食店が目の前にあって外国人に『トイレは、どこですか?』と聞かれたら、あなたなら、どこを教えてあげますか?



    むしろ、パチンコ屋は、トイレは、ここですよ!と教えるオリジナル地図を渡すとか、その程度で良い気がします。



    まぁ私達は、地域貢献してます!掃除しながらと背中にわざとデカデカと店名を書いて恩にきせるのがパチンコ業界なので言っても無駄な気がしますが…

    想像して見て下さい  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 想像して見て下さい

  47. Unknown

    よくもまぁ必死に想像したんだね。

    例えば寄稿で良くあるお年寄り絡みの美談。

    イチエピソードを賞賛するのはいかがかと思いますが、批判が多いよね。

    【想像してください】様がそうと断言はしませんが、ポジティブは批判するくせにネガティブな想像は天下一品な人が多過ぎるな。

    想像過多  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 想像過多

  49. なぜトイレを貸すのか?

    都内の遊戯者にしてみたら迷惑以外何もない。



    パチンコ屋が外国人から利益を上げるならいいが、トイレの地図作りやら、英語や中国語等がわかるスタッフを配置する、そのために研修・勉強する等『おもてなし』をするためにかかる費用は、結局都内の遊戯者から調達する。



    オリンピックやワールドカップ等の祭典があると、ホールにお客が来ない。そのため少ないお客から利益を確保しなければならないのに、無駄な費用をかけるなんて商売人とは思えない。



    馬鹿は損して得取れっていいそうだけど、パチンコ屋が外国人にトイレを貸したってなんの得も生まない。



    トイレを貸したら外国人観光客は遊戯していってくれるのか?否。

    トイレを貸したらパチンコ業界のイメージが上がってパチンコから離れていたお客や打ったことないお客がうちに来るか?否。

    トイレを貸したら規制が緩くなるのか?否。



    余分なことを考えずに、もっと遊戯者をおもてなししてください。
    理解に苦しむもの  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 理解に苦しむもの

  51. これは不可能では?

    良いアイデアですが、



    海外ではタバコが禁止薬物の国もあります。

    分煙化は当然のマナーである国もかなりあります。



    パチンコ屋が基本的に禁煙で喫煙所を隔離して設けるのがスタンダードにでもならない限りは不可能かと。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  53. Unknown

    こういうのは裏に何かあるので駄目です。



    三重のオールナイトや北海道の延長営業もそうで、トイレ提供にかこつけてるのが現状ですから。



    私個人としては別にパチンコ屋が24時間営業でも全然問題ないと思ってますけど、口実にするのはよくない。
    GA  »このコメントに返信
  54. ピンバック: GA

  55. Unknown

    複数の方が書いておりますが遊技目的じゃない場合、トイレ目的の入店は法的にも問題ございません



    最近思うのだが投稿するならもう少しきちんと事実を確認の上すべきじゃないだろうか

    最近、素人が思いつきで書いた様ないい加減な記事が目立つ

    法にも関わる記事であれば尚更、調査は必要であろうかと思う
    嫌煙  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 嫌煙

  57. 観光資源

    オリンピックはただのきっかけに過ぎず

    今後の高齢化社会、観光立国を目指す日本であれば

    インフラ整備は当然のことでしょう。

    2015年度の観光庁関係予算の概算要求は

    180億700万円で前年度比184%になったようです。

    外国人受け入れで問題は起こりうりますが、

    経験・順応していかないと結局業界特有のガラパゴスさんのまま朽ちていくことになるかもしれません。



    外国人から見たらひとつの奇妙なな文化、

    可能性を見いだし市場と捉えて積極的に考えてみてはいかがでしょう?
    クールジャパン  »このコメントに返信
  58. ピンバック: クールジャパン

  59. Unknown

    想像して見てくださいさんへ



    想像だけで、偏見的な事を言う貴方のほうが、ガラが悪いと思いますよ。
    怖いわ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 怖いわ

  61. Unknown

    ウンチが漏れそうな人がパチンコ屋は「タバコ臭い」「五月蝿い」

    などと言うでしょうか?

    オリンピックに限らず子供でもトイレくらいなら入場許可出しましょ。



    多分、そんなに騒がなくても皆んなコンビニのトイレに行くんじゃないでしょうか?
    老婆心  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 老婆心

コメントする

怖いわ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です