パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

スマホ時代は高速Wi-Fi環境がホールの必須設備に

ケータイ出荷台数の8割をスマートフォンが占める時代。街のあちこちでWi-Fi接続のための通信環境が広がっている。



ファーストフード店やコーヒーショップではもはや当たり前で、パチンコホール内でも増えてきている。



しかし、利用者からするとこれが遅い。Wi-Fiは拾っているが、一向に画面が切り替わらないという経験者は多いと思う。



これでは本末転倒だ。



実は各キャリアから配布されてるWi-Fiスポットは、3GやADSLを利用しており、高速の光回線とは違う。



タチが悪いのは、その不満はお店には伝えられずに去っていくため、実感できないマイナス要素となってしまう。



また、その他のサービスは、ユーザーは有料であったり、時間制限があったりと利用者が望むものとは少し異なっているのがほとんど。



で、自社で運用するWi-Fiは、フリーのためセキュリティが甘く(もしくは使う側はそう感じる)怖さを感じて二の足を踏む。



運営側は事件、トラブルが増える通信手段を解放するのは、事後のリスクがあまりにも大きすぎる。



競合店がひしめく中、数10店舗の全チェーン店が高稼働を誇るホール企業の関係者はこう語る。



「うちに1~2回視察に来ても、何で強いのかなんて絶対に分からないですよ」



その理由はこうだ。



同社では、お客さんの満足を増やすのではなく、不満足要因の排除を徹底しているからだ。



その中で、通信環境も例外ではない。



10年あまり前に話題になったケータイの電波が入る入らないが、稼働に影響していたことを思い出してもらえば分かりやすい。



スマホ時代の流れに一早く取り組み、高速Wi-Fiをパチンコ業界用にカスタマイズした新サービスが今密かに話題を呼んでいる。



GOLUCKが展開するこのサービスの特徴は、Wi-Fi通信につげたスマホの画面を広告媒体にしてしまうという点だ。



スマホの通信ボタンを押すと自動的に画面をジャックし、同社が運営するポータルサイトGORAGGIO(ゴラッジョ※イタリア語のコラッジョ:勇気を出して、元気を出してという意味を語源とする造語)が立ち上がり、設置されているWi-Fiスポットとその周辺情報、スポットにアクセスする人達のニーズに合った情報が展開されるという仕組みだ。





最初にWi-Fi会員の登録が必要となるが、一度登録すると、同Wi-Fiが設置されているスポットで自動的に接続される。



Wi-Fiのセキュリティや万が一の際の警察対応も店舗は全く手放しでいいというのもうれしい。



実は、NTTやSoftBankBBなど通信キャリアのWi-Fiスポットでも、同様にキャリア広告がリダイレクト表示される事をご存知だろうか?



GORAGGIO(ゴラッジョ)はそのパチンコホール版の独自サービスで、設置店舗の情報も優先的に宣伝してくれるというからありがたい。



これまで活用していたWeb媒体の最大の欠点である「サイトに呼び込む、探す、QRで読み込む、お店の会員になる」などというハードルを、Wi-Fiにつなげたい、という顧客ニーズで解消できるということだ。



サービスがスタートして1カ月足らずで、既に全国で100店舗近くの導入が決まっており、設置工事は順番待ち状態だ、という。



通常、Wi-Fiのインフラ整備にはネットワーク工事が発生するため、パチンコホール全体をカバーするには数十万円から、高い場合数百万近くの設備投資が必要になる。



ところが、同社の場合、初期工事費用がほぼ無料で、月額の利用料金で開設できる点が魅力的だ。



このWi-Fi放送局、パチンコ業界中心に街中で使える日も遠くない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    スマホスマホってそんなにスマホがいいかな?

    ガラケーの方が使いやすいし便利だけど
    mixi  »このコメントに返信
  2. ピンバック: mixi

  3. Unknown

    確かに携帯の電波が入らない店は行かない要素にはなる。

    不自然に入らない店となると尚更行かない。

    が、それより、監視カメラで携帯の何を見てるか見られるてるような店はもっと行かない。

    通路に加えて台の上に台一台毎にカメラ、さらに玉貸し機の上にも一台毎にカメラ。

    安全、不正防止の為にらしいが、ホール事務所で300台以上もある画像をリアルタイムでチェックするのは不可能だろう。

    事が起こってからの確認なら、YouTubeでも、店内に貼られているゴト師の写真でも、通路のカメラで撮れているのに何が不十分なのだろと思う。

    顔認識と遠隔と会員登録で他に使い道が有りそうと疑いたくなる。

    少し話が逸れたが、Wi-Fiはそれほど必要?

    パチンコ打つのに夢中になるようなパチンコ台の導入に期待したいんだけど…

    パチンコしながら携帯アプリでパチンコゲームなんて…

    太郎  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 太郎

  5. これは嬉しい。

    iPhone使っていますが、ネットに繋がる環境下のほうが電池もち良いです。

    街中のネット対応の喫茶店で勉強している時よりも、パチ屋は明らかに電池切れ早いです。プレミアの写真撮って、友達に送信する時もすぐに送れるし、そんなこんなで携帯めっちゃ使うしw

    なんだかんだLINEとかでよく通信しますし、

    大学生としてはネット環境に力入れてる店はすぐに分かるかなー

    大学生です  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 大学生です

  7. Unknown

    回線速度が早くなって、喜ぶ方はいても、嫌な方はかなり稀でしょうし悪いことでは無いと思います。



    本来数十万円以上かかる工事費用が無料=毎月の料金と契約期間に工事費用を補うからくりがある。 と私は考えてしまいますね。



    毎月の費用が高いとなると、経費の負担が大きくなるわけですから、それに見合う集客なり、お客様の滞在時間が延長される等費用にたいする効果は如何なものか将来的には数値化できれば良いですね。



    私は電波が無いのは困りますが、パチンコという遊びをしにきていると考えると、高速回線で店を選ぶより他の選ぶ要素の方が大きいとは思います。
    自称プロ客  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 自称プロ客

  9. 遊戯中の電波環境

    これ結構重要視してます。何故か?セグを確認するからです。



    セグが表示されている時間は結構短いです。それを踏まえて予めセグサイト等にアクセスして表示をしておくようにしているのですが、その都度遅くてイライラしたり、そもそもでんぱが入らなかったりという状況だと、やはり自然に「電波が繋がるホール・アクセスが速いホール」の優先度が上がります。



    もちろんそれにも増して釘の状況が優先であるのは変わり無いのですが、どこも渋釘な今日、その次に重要な要素としての電波状況って、あると思います。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般遊戯者

  11. Unknown

    スマホが、Wi-Fiが必要かどうかは年齢差や個人差が大きいでしょうが、接続環境が向上することに悪いことは無いと思います。



    私は4G対応の機種を使っていますが、贅沢になってしまったのか電波が3Gしか届かない場所だと正直ストレスを感じます。

    そういった地域(地方、郊外)で対応してくれればありがたいですね。



    最近リニュしたホールだと各台でUSB充電が可能になったり、便利になったもんだと思います。

    設備でホールの差がつく、のは個人的に好ましくないのですが、こういったのは明確に実感できますからねえ・・
    とある打ち手  »このコメントに返信
  12. ピンバック: とある打ち手

  13. どうせなら

    便利に越した事ないです。



    時代の波にのりませう。

    アラレ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: アラレ

  15. ピンバック: 辻 裕二

コメントする

大学生です へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です