毎日家に帰れない長距離ドライバーにとって悩みでもあり、楽しみでもある「ご飯」と「シャワー」の両方を満たしてくるラーメンチェーンがある。北海道、栃木、埼玉、山梨、静岡、愛知に店を構えるラーメン山岡家がそれ。食事すれば、シャワーは無料で使える。
ラーメンを食べて、シャワーで汗を流し、そのまま駐車場に停めているトラックで眠りにつくことができる。本業のラーメン屋にシャワー室を設けることで、トラックステーションとラーメン屋の融合に成功しているとも言える。
本業+シャワーの付加価値を付けることは、パチンコ店でも可能ではないか、と考えているホールオーナーがいるという。
着眼点はこうだ。
最近、東京では「風呂なし物件」が若者の間で人気になっていることがニュースになっている。風呂なし物件とは読んで字のごとく、風呂はもちろん、シャワーすらついていない。風呂なしでトイレが共同ともなるとまさに昭和のアパートだ。
しかし、建物は古いが都心部で徒歩10分圏内に駅がある便利な立地にあることが少なくない。タイパを重視する若者は、移動時間の短縮は大きな魅力になる。
なぜ、そんな貧乏くさい物件が人気かというと家賃や水道・光熱費などを含めても3万円ちょっと住めることが魅力になっている。同一地区の1ルームマンションの相場よりも3~6万円も安い。
風呂がないために、当然、銭湯へ行くことになる。都内なら銭湯は1回500円、毎日行けば1万5000円になる。
最近はスポーツジムやネットカフェでも代用が効く。スポーツジムの会費は月額1万円ほどで、ナイト会員なら7000円ぐらい。大きな浴槽に浸かりながら、もちろん、ジムのトレーニングルームの利用もできる。
浮いた家賃で娯楽や投資に使いたいという若者が増えている、ということで、ホールオーナーはパチンコ店にシャワールームを設けようと立案中だ。
基本的には1000円分の玉の貸し出しで、シャワーを無料にして、若者を集客しようという魂胆だ。
前出のラーメン屋はトラックドライバーの食事とシャワーの需要を供給しているから流行るわけだが、風呂なし物件の若者をパチンコ店の無料シャワーで惹きつけるには、ちょっと無理筋な感じがしないでもない。
ただ、ホールにシャワーの実績はある。
業界にカネがあり余っている頃、当時、時代の先端を走っていた著名な空間プロデューサーに設計を依頼したホールがあった。すべてお任せで、図面にはトイレの中にシャワールームがあるのを見て腰を抜かした。
施主であるホールの幹部が「シャワールームは本当に必要なんですかね」と恐る恐る疑問を呈した。
空間デザイナーセンセイは「じゃ、ボクに空間設計を依頼しないでください」とキッパリと跳ねのけた。センセイの持論は、シャワーは利用されないけど、遊び心を取り入れることだった。件のシャワーはガラス張りで日常的に使われることもなく、オブジェになっていた。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
「風呂とトイレが別室がよい」という贅沢な若者ばかりで借り手が全然つかないそうです。
工夫して風呂トイレが一緒のユニットバスにむりやり壁を追加しましたが、入居者がすぐに引越すのでやめたそうです。
今日の記事の「風呂なし物件」を好む若者はハングリー精神に溢れて好感がもてます。
日報読者諸君も、心の贅肉を落とし、ハングリー精神を持って日々一層の自己研鑽に励んで頂きたい。
徳名人
ピンバック: 元ベビーユーザー
今のままじゃあパチンコ日報を見ている全員からアホにされてスカンを喰らっているからさ。
そうすれば客から唾をかけられないしパチンコ日報を見ている人から少しは、読んで貰えるんじゃないかな?
まあ、今までの積み重ねた行いが悪すぎて無理だと思うけど。
勝ち組
ピンバック: 過去に元ヘビーユーザー名でも書きこんでいたんだ笑
ピンバック: 道草
ただ、シャワーはいいと思うな。
ピンバック: 無無
最近の勤め初めの若い子は自宅以外のトイレで
いわゆる”大”を出来ないらしく
「すみません、帰っていいですか?」
となるそうだ。
そんな若い衆がキレイなパチ屋のトイレはギリギリ使えても
公衆シャワーなんてとんでもない話じゃないでしょうか?
ピンバック: パチンコ大賞
牛丼通行人
サファイア
元ベビーユーザー
パチンコがなくなれば幸せ
いまのところこれくらい?
しかし元ベビーユーザーって過去に結構コメントされてた方ですが、まさかこれも牛だったとは…。
そのうち、イケロンとか宗ちゃんとか嵐雪達磨とかカニミソとかも牛丼ってことになりそう。
特にイケロンはよくサファイアに同意してたイメージ。
シャワーね。
いいんじゃない?
肉体労働者さんは先に浴びれるシステムならなおいいと思う。
いろいろ試行錯誤して良いと思うよ。
ピンバック: 名無し
この投稿も含めて「徳名人」と名前欄に記載したつもりが、別の名前で投稿されてしまうことが、たまに発生しています。
すいません。
もっとも、私は匿名人と書くぐらいハンドルネームなどあまり興味なく謙虚なので、私のコメントを皆さんに読んでもらえたらそれで幸いです。
徳名人
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
そもTwitterアカで偽装できるのか知らん。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
都内で同経営でやってるとこいくつかあるけど。
ピンバック: あこさん
ピンバック: さとる