このパチンコ屋さんの主張を記事で深掘りして欲しいです。子どもが胸を張って、親の職業「パチンコ屋」を言える世の中にしたいです。是非ともご協力お願いします。〇〇〇〇の社員ですが、内緒です。
Twitterのリンク先にはこんなツイートがあった。
「くやしいです!何でマスコミも、みんなもパチンコ屋を悪く言うのですか?日本、社会に貢献していませんか?お父さんの仕事はなに?パチンコ店、YUMEYA店長ですって、息子が胸張って言える業界にしたいです。そんなにダメなお仕事ですか?悲しいです。ダメな仕事なの、、、そんな一日でした。悲しいです」
「警察に指導されるも?18歳未満の子ども達に見せたい!パチンコ店の営業はパパ・ママも頑張っています。50kgもある重い台を運んだり、景品作業を笑顔でガンバったり。たまに「出ない!」って怒られたり。ストレス!本社勤務で働く人も。子ども達に、パチンコ店&本社で働く親の姿をもっと見て欲しいです」
これらのツイートは業界人なら誰もが抱える悩みの一つであろう。自分の子供が自信を持って「お父さん(お母さん)パチンコ店で働いている」と自慢できる業界にすることは、業界の新たなテーマとして取り組むべき課題ではないだろうか。
メディアのパチンコ報道は相変わらずネガティブなものが多い。最近でも週刊女性がこんな記事を掲載している。
「浅田真央宅に身を寄せる姉・浅田舞 GWゾロ目の日に朝イチからパチンコ店」というタイトルで浅田舞がスロットに興じていたことを伝える。
「都心の繁華街の外れにあるパチンコ店で朝イチからスロットを打っていたら、深々とキャップを被ったスタイルのいい女の子が店内をウロウロしていました。サラリーマンやオジサンが多い街なので、すぐに目を引きましたよ。紙袋でスロット台の場所取りをしつつ、ほかの台を熱心にのぞき込んでいた。よく顔を見ると、あの浅田舞さんだったので驚きました。髪もはねていたし、化粧っ気もなかったので、急いで打ちに来たのかもしれませんね。しかもなかなかの“打ち筋”で、いくつか台を変えながら、コンスタントに当たりを出しているようでした。朝から夕方ぐらいまでスロット台やパチンコ台を行ったり来たりしていたので、6時間ぐらいは店にいた」(居合わせた客)
「ゾロ目」の5月5日は、パチンコやスロット愛好家からは、「1年でいちばん当たりが出やすい日」として注目される日なのだという。
「舞さんのギャンブル好きは、ごく一部の人しか知らないこと。どこか後ろめたいのか周囲には隠しているようです。でも真央さんは意に介していないようですけどね。舞さんが頼ってきてもパチンコ通いしていても、気にしていないと思いますよ。お互いに頼れるのは姉妹しかいないんですから」(前出・姉妹の知人)
以上引用終わり
芸能人がスロットを打ったらいけないのか? 浅田舞を「スロット好きのギャンブラー」とレッテルを貼りたいのか?
その一方で、パチンコで身を崩したクズ芸人もいる。岡野陽一はパチンコで1200万円も借金していたことを逆手に取ってネタにしている。京都の大学生時代にパチンコに嵌る。大学には行かずにパチンコ店に通いつめ、4年間で取った単位はゼロ。2年で借金は返済したというが、イメージは良くない。
「パチンコ、スロットで客が永久に金儲けができれば、一般国民は素晴らしい産業だと感じてイメージアップにつながる」という持論を崩さない匿名希望氏だが、このコメントには着目したい。
「ゲーム業界が、ゲームが上手いだけで賞金が貰えて金儲けをすることを定職と認めているのに対し(しかも、その人たちは企業から協賛金も貰えるし)、パチンコ業界も、パチンコ、スロットで金儲けすることを定職と認めるかどうか。ゲーム業界はプロを目指す専門学校ができるのに対し、パチンコ業界はプロを目指す専門学校が出来るか。プロゲーマーは憧れの職業にもなっている」
ま、これは打ち手、ユーザー側のスタンスなので、パチンコ業界で働く側の話ではないので、若干本筋と離れてしまうが、要は憧れの職業にならなければいけないということだ。
業界が好調な時は店長になれば年収1000万円を謳うホール企業もあったが、それも今は昔。給料でのアドバンテージもない。カッコいい業界でなければならないが、「パチンコ」という呼び名がイメージを悪くしている。客層のイメージも良くない。
こうした問題点を一つずつピックアップして、それに関する代替え案を出しながら地道に業界改革していくしかない。
「JRAの職員の娘さんが結婚する時に、相手方に親の職業をどういおうかと悩んでいるケースがあった。JRAでさえもそんな状況。ギャンブルを職業にしている以上覚悟は必要。小手先のことをやってもパチンコのイメージは変わらない」(業界関係者)
それを言っちゃお終いだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
学校で正しい知識を教えればいいのではないでしょうか?
古代、中国や韓国などの大陸では、すでに文明を謳歌していたころ、日本は獣の狩りで死肉を食べたりや木の実で飢えをしのぐだけの畜生の様な地獄の日々の暮らしを送っていた。国民総ホールレスです。
それを見かねて親切な韓国人たちが稲作を手とり足取り教えてあげて、大陸から日本に稲作が普及しようやく日本人は弥生時代を迎えます。
その後も渡来人として大陸から文明の光を与え、日本に尊重され
桓武天皇の母親は韓国王朝系でもあるのです。
こういう歴史的背景を知れば朝鮮半島に親しみがわき、間違った差別も減るのではないでしょうか。
ピンバック: 匿名人
荒らしでしかないよ。
誰がどうとらえても日本を馬鹿にしてるでしょ。
管理人さんさぁ、承認すべきではないよこういうの。
それとも同類なのか?そう思われても仕方ないよこれ。
これだけじゃこっちも承認されないだろうから本題へ。
パチンコはギャンブル。
その特性上イメージはどうしたって悪くなるのが必然です。
しかも不幸になった人を長年作り出しているっていうね。
もちろんその逆もいるんでしょうがどうしたって隠れてしまう。
どうしても記事のような希望があるなら、昭和の中期のような遊技へ戻るしかない。
本当の意味でストレス解消ができ、明日への勤労意欲を掻き立てるようなものへ回帰するしかないです。
少なくとも、業界人などの関係者が身内へ自信をもって勧められるようにならないとダメでしょう。
因みにこの記事のツイッター発言者は勧められるんでしょうかねぇ?
ピンバック: 通行人2
だから日本人及び日本文化と全く合わないのではないでしょうか?
半島や大陸では親は子に「人の上に立つようになりなさい!人より偉くなりなさい!」として、人を踏み台にしてものし上がることが大事とする教育をする、そのためには自身を大きく見せるための嘘も有りなのです。
日本では「人に迷惑をかけない!人のお役に立てる人間になりなさい!嘘は絶対につくな!」と教えます。
他を慈しみ正直に生きるという日本人の根底には「お天道様が必ず見ている」という精神がDNAに埋め込まれている。
稲作伝来や渡来人の話しは全く関係ない。
だから共存は非常に難しいのです。
文化や思考がぜんぜん違うのですから。
それはそうと対馬の仏像まだ帰ってこないの。
ピンバック: バラモン
朝鮮半島南部の一部でしか稲作遺跡が見つかってない。
すなわち倭人が住んでいた統治半島南部の
任那日本府のあたり。
現在は、稲作伝来とは福建→台湾→南西諸島→九州→半島南部の学説が有力です。
稲作、漢字、仏教も全て半島から伝来したとする説もあやしい。
また、朝鮮は20世紀初頭でも識字率10%以下だったので、ハングルを学校教育のカリキュラムとして半島全域に広げたはのは福沢諭吉や伊藤博文です。
ピンバック: サンド
ごみ屋 →清掃員
ボロ屋 →リサイクル会社
汲み取り屋 →下水道局
河原者 →芸能人
大道芸人 →エンターテイナー
賭博 →カジノ
高利貸し →消費者金融
百姓 →農業従事者
産婆 →助産師
パチンコ屋→パーラー
言い方だけのことで、詐欺、窃盗など犯罪や反社会勢力でない限り、様々な仕事でこの社会が成り立っています。
堂々と胸を張って頂きたい。
ピンバック: ビジョン
ピンバック: あ~あ
打ち手の立場から見て、今のパチンコを打った事のない家族友人知人同僚に勧めることは出来ません
継続して打っている方には当たり前の機械毎のルールでも、未経験者には意味不明かと思います
運良く当たればまだしも、大抵は数分に一枚づつ千円札が消えていくだけ
ホールに入ってとりあえず万券をサンドに入れる自分の感覚が、未経験の方から見たら異常に映る筈
ホール企業の管理職や従業員も、自分でお客様の立場で遊技する方が少ないと耳にした事があります
自店の調整内容を知っているから?
DK-SISの全国データをリアルに見ているから?
今の暴れる機械だと遊びにならないから?
自分がプライベートで打てない様な機械を自店に並べて、お客様に提供して喜ばれると考えているなら御立派です
減収増益を誇る某大手ホール企業みたいに、企業努力に邁進して下さい
あ、私は絶対に打ちません
確かこの話題、少し前にまとめサイトで紹介されていたのを読みました
今のお客様のネットや自店で垣間見える反応を見た上で、今の自分の仕事や商品を家族友人知人に紹介して自信を持ってお勧め出来るのでしょうか?
ピンバック: 名無しのタクシー乗務員
ゲームセンター、映画館、カラオケ、パチンコ、囲碁将棋クラブ、遊園地、博物館、動物園、水族館、ディズニーランド
人はパンのみに生きるにあらず。
どれも人生を豊かにする仕事です。
ピンバック: 匿名人
知り合いに見られたくない。
風俗営業とはよく言ったものだなと思いますよ
ピンバック: 失礼
まさに朝鮮!
こういう匿名の無法サイトだからやりたい放題してるけど、実際のコミュニティーでこんな発言をしたら…、って思ったけどリアルでもこんな事言っちゃうらしいね朝鮮人は。
だから嫌われるんだよ世界から。
ああ因みに李氏朝鮮時代はそこらじゅうで悪臭が蔓延しそれはそれは汚い状況だったらしいっすね。
道は汚物だらけで民衆はみすぼらしく地べたで暮らし、そこらじゅうに半裸の子供たちがいたようです。
平均寿命は20歳という劣悪な国でしたとさ。
因みにその頃の日本は、明治時代の中ごろ。
農業中心の国から工業中心の国に変わろうとしていた時代。 道には路面電車や人力車が行き交っていた。
エレベーター付きのビルや公衆電話が東京にできたのもこのころ、だそうです。
えらい違いですねw
ピンバック: 牛丼うめぇ
勤務した間の報酬全額相当分になるまで、寄付活動を続けるつもりです。
ピンバック: 今日も牛丼日報
文句を言う人「銀行員は人の金で」「公務員は税金で」というように、何にでも文句を言いますので、無視して言えば良い。
言えない言わせられないということであれば、自分自身にも誇れない何かがある。その何かを掘り進めていけば理由や改善策が見えてくる。
ピンバック: 匿名希望
その記事に在日の方が直近5年を韓国で暮らし、ストーリーと現実のギャップとして『韓国に比べて、今も日本の方が暮らしが豊かで自由だから』とありました。
考え方は人それぞれですね。
それで本題ですが、先ずはホールに勤務されている社員が家族や友人をパチンコに誘う事から始めてみては如何でしょうか?
これなら広告宣伝費は不要で警察の顔色をうかがう必要もなく、直ぐに実行できますよ。
ピンバック: 簡単
「地域の清掃をしました!」自店の回りだけ。
「お客様から寄付頂いた端玉やお菓子を擁護施設に寄付しました!」お菓子の賞味期限大丈夫?
「献血バスを呼び献血しました!」ほとんどスタッフですやん。普通献血カード持ち歩きませんよ。
「市の恵まれない子供たちの育成資金として〇〇万円寄付しました!」それ店の売り上げからですか?従業員の自腹からですか?
あと何かあります?
ピンバック: 献血バスの人も大変らしい
①朝から開店待ちの列(若い人も大勢いるのはなぜ?仕事は?)
②依存症による借金問題
③真夏の車中での子供の死亡事故
④生活保護費や年金で遊戯する客の多さ
⑤大音量とタバコの煙
⑥大震災時にも通常営業
⑦北朝鮮、韓国への送金問題
⑧電力の無駄
⑨脱税の温床
ざっと考えても、こんな感じで悪いイメージばかり出てくる。一般の人のイメージはみんなこんな感じなのだと思う。
だから、パチンコ店に就職するということは、カタギを捨てて、そっちの世界で生きていくという覚悟が必要だし、もう普通の就職はできないと思って働いた方が良い。
そういうことを理解しているから、一般の人はパチンコ店への就職はあり得ないと考えているんでしょうね。。。
ピンバック: 換金禁止
世の中、白と黒だけで面白いか?
グレーな部分があるから面白いんじゃないの。
キャバ、ヘルス、ソープ、パチンコ、締め付ければ地下に潜るだけ。
適度なガス抜き業界としてあっていいと思う。
そういう業界だからこそ、バッシングもあるけどね。
悪いことばかりが挙げられますが、社会貢献も色々やってるでしょ。
HPに載せるだけじゃだめよ、一般人見ないし。
一般人にも周知されるように発信しなきゃ。
ピンバック: 言わないが美徳?
立派な経営者だと従業員さんも素晴らしい。
「国民の日々のストレスの解消と明日の勤労意欲の増進に寄与する」サービスの提供する責務が有ります。
ご子息にも堂々とその社会的責務をお伝えなさったらいかがですか。
ピンバック: 恥じることはない
人の持つ本能と言ってもいい。
大事な仕事です。
ピンバック: ザン
飲み屋でボトルキープして勘定に腹が立つ。
ヘルスでサービスが悪いと腹が立つ。
ま、自分が遊んだ結果の遊び賃だからね~
何事も自分の財布と相談して遊ばないと腹が立つよ。
熱くならないことが重要。
ピンバック: サンド
いやあー井上選手はすごかった
まるでプレイステーションみたいな動きで驚きましたね
では本題です
職業差別ですか。。。
漫画「あしたのジョー」でウルフ金串は主人公の矢吹丈と対戦し最後はトリプルクロスカウンターで顎を砕かれその後引退してヤクザの用心棒にまで落ちぶれる
一方の矢吹丈は紆余曲折を経て最後は世界チャンピオンと対戦する舞台へとのぼりつめる
最後は真っ白になっちまうんですが…
色々と考えさせられますね
おぼたけし – 果てしなき闇の彼方に(1980)♬
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ&スロ歴43年Soかもね(*´з`)Zokkon命
めちゃくちゃ強かった。
ピンバック: サキ
強いを通り越してレジェンド。
ピンバック: ジロー
地回りのヤクザにみかじめ代を吸い上げられ、所轄警察には賄賂に接待。
警察とヤクザのご機嫌を損ねないよう、必死だったんだ。
お客様には見えない世界が一杯あるんです。
ピンバック: ガンバ
公安の許可もらってるって事は、国に許可もらってるようなものですよ。
ピンバック: トク・メイ
youtubeで見るCSのパチンコ番組を見ても、世間に措ける業界の立場を逆に理解し過ぎてなのか、内輪でご意見番してる大御所連中も、前述したような大手メディアと論争している姿を見た事がない。個人チャンネルレベルで取り上げてあーだこーだ意見を言ってるのは見ますけど、このブログでパチンコ擁護やってるのと大差ないくらい世間には何の影響も無いのでしょう。
でもそういった大御所の意見の根っこには、パチンコ業界の人間が世間に向けて自身が思う正当性を意見するなんておこがましい的な?後ろめたさというか、日陰者だという自覚というか?そんなのがあるから、地味で良いから細々と生かしてくれ。。という感から世間に認められたい!なんて意識はあまり無いように見えます。
ピンバック: 横並
近年、ホール企業の社会からの異常な差別を実感したのは2020年です。
喫煙環境のため、換気設備が完備されており
クラスターも確認されていないのに
売上大幅減を覚悟して、2020年の5月にホール企業は大半の休業しました。
これは誇っていい事だと思います。
休業したホールを褒め称える報道を行うべきなのに、
なぜか国やマスコミや、ユーチューブは休業しないホール企業に詰寄り、「営業自粛しろ!」と恫喝しました。
自粛を強要されたという、不思議な言葉ですが、あれは強要でした。
コロナ禍による社会不安を弱者であるホール企業に八つ当たりしただけではなかったでしょうか。
今、動画を見ても腸が煮えくり返る思いがし、悔し涙が出ます。
まるでホール企業がウイルスをばら撒いているかの扱いです。
あまりにも、あんまりです。
https://m.youtube.com/watch?v=9a4JjdHhzls https://m.youtube.com/watch?v=PnICImzBywE https://m.youtube.com/watch?v=_IRj3clCau8 https://m.youtube.com/watch?v=I8e1k7CqEsU
ピンバック: 匿名人
笑わせて貰ったわ、どうもありがとう
まあ実に朝鮮人らしいってことで
ピンバック: 毎度毎度感心する
ピンバック: 金キロウ
遊園地等のアミューズメント施設なんかはおそらく普通に褒め称えられるだろうに。
悲しいかな報道なりネット等の世間のこの業界への反応は「致し方ない」と考える人がほとんどなのかなと。
理由は書かないでおきます。
ご自分の胸に手を当てて考えればわかると思いますので。
ただ、言ってる事は正論ですね。
ですがあまりにもパチンコというもののイメージがね…。
これも粗利至上主義が招いた結果だと諦めるしか…。
個人的な事を最後に言わせてもらえば、言葉は厳しいですがこんなことすら足並み揃えて協力できないのか…、と落胆したくらいでしたけど。
ピンバック: 名無し
ピンバック: 猫オヤジ
誇る
恫喝
自粛を強要
弱者であるホール企業
どれも強い表現ですね。
文章を拝見する限り、大半のホール企業は休業しました。
そして休業してないお店に国やマスコミやユーチューバーが詰め寄り「営業自粛しろ!」と恫喝し自粛を強要したと。
休業したホール企業が誇り褒めたたえられるお店なのですか?
恫喝され自粛を強要されたお店が誇り褒めたたえられるお店なのですか?
どちらなのでしょう。
まさか、どちらも?
ピンバック: 矛と盾
https://twitter.com/YUMEYA27557469
ピンバック: NFT1505
銭湯の時間が浮いたので久しぶりの1/319を打ち2万円ほど失いバーへ(*´ω`*)
ショーも無い酔っぱらいの戯言m(__)m
言いたい事は分かりすぎる位に分かるのですが、これから先もパチンコ業に対する「世間様の目」を変えるなどと言うことは不可能だと思います。
しかしながら「お子さんと自分の周りの方達の目」を変える事は不可能では無いと思いますよ。
私の所の場合は地域の催しへの参加、子供会の役員、自治会の役員、PTAの役員etc、
妻が参加してくれておりましたねm(__)m
周りから偏見を持たれているので有れば偏見を解く努力をする事が大事なんじゃないかと思いますm(__)m
ウチは妻が専業主婦だったので可能だった部分は有りますが・・・
ピンバック: もと役員
全日遊連のインターネットにファンからの声というコーナーがあります。
ファンとは思えない恨み辛み罵詈雑言の数々!
何を考えているのか。
https://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/7.html
今回、○○シリーズの台で遊技中に初めて頭痛と吐き気がしました。バーチャルリアリティーの演出のしつこさに目と頭がおかしくなりそうでした。引き抜け、押し込めと、やらせるのは結構ですが、台に負担が掛かるらしく、度々振動異常エラーが画面に表示されます。これは、パチンコ台でやる事ではないと思います。パチンコ店はテーマパークではないのですから、台の役物、アクションがあまりにも過剰だと思います。ネットでも、重量が異常でホール従業員が負傷する事態、遊技者側もいつ、傾いて来るか分からないような設置台では、やっていても恐怖の台としか思えません。出玉、継続率規制、依存症対策に必死だとは思われますが、過剰な演出、爆音、役物に対する規制も兼ねてご検討頂きたい。パチンコ、スロットも当たって玉、メダルが出るだけの話。台に無駄な金と時間、役物、造りすぎ。シンプルに初心に戻って考えて直して欲しい。
ピンバック: 匿名人
店と自分のパチンコスタイルに有った台さえ選べば確かに金の動きは大きすぎだと感じますがトータルの負け額は「まあ、そうだろうな・・・」みたいな感じだと私なんかは感じますしm(__)m
ピンバック: もと役員
何を考えている? そのままお前に返してやんよ。
ゴチャゴチャ言わんと釘調整を認めさせることをはよやれや。
そりゃたった5年で7000億円も給与未払いを起こすような国を称えているような奴だ。
てめぇに降り掛からなけりゃ知らぬ存ぜぬ。で。手柄はてめぇが掻っ攫う。
はん。人間の屑だな。お前、自分の金で打たないってクソじゃん。それ以上言い様がないわ。
そのクソ仕様を家族に勧めてみな。
お前がやっている事が立派だと思ってるなら勧められるだろ。
それ位のことすら出来ないなら誇りなんて持つな。
お前が誇りなんて鼻で笑うわ(プ
ピンバック: 何を自慢してるんだか。
出来る限り遊技に近づける。
それが禊ぎですね。
技術介入あっての遊技台。
止め打ち、捻り打ちを禁止するのをやめましょう。
上手く立ち回れば無料で遊べる。
上手くいけばお小遣いが増える。
そんなイメージが理想だと思いますね。
ピンバック: メイン基板
ピンバック: シャイン
悪口の具体的な内容を書かれてないので肯定も否定もしようがない。
仮にご自身でも納得出来る内容なら改善が必要でしょうし。
想像としては、「他人の不幸で飯を食ってる」という類のものかな?
別にパチンコ業界に限った話ではないのでスルーですよ。
交通事故の死者は1日平均で7人亡くなってますが、車業界が気にしてると思いますか?
必要な犠牲は何にでもあります。
ピンバック: カニミソ
ありがとうございます。
ピンバック: 店長
競馬とか競輪ならギャンブルだが。
どう考えたっていらない。
しかもパチンコ屋の店長とかダッセーし。もう斜陽産業だろ。
しかもパチンコなんて産業でもなんでもない。お前らなんのためにいんの?
父親がパチ屋の店長だったら恥ずかしくて話せんわ。
それくらい世間の認識はダサい上に
クズ職業
わかったなら業界は消えてくれよ。
パチンコ屋つーのは日本の景観を壊してんの。
パチンコ屋の社長わかりますか?
Do you understand?
あっ、わからない?
やっぱバカだわ笑
ピンバック: トク・メイ