これによって変わったことは、親の同意なしにクレジットカードを作ったり、携帯電話の契約ができたり、ローンを組んだりすることができる。
その一方で変わらないのは、飲酒や喫煙はこれまで通り、20歳未満は禁止されている。競馬や競輪など公営ギャンブルもこれまで通り20歳未満は禁止されている。
成人式と言えば20歳からだったが、改正民法によって18歳から成人式を行うように変更するのかと思ったら、一部の自治体を除いて、大半は従来通り20歳で行うようだ。成人式の祝いに18歳では酒も飲めないのでは、大人の仲間入りしたとは言えないのか、日本財団の調査では74%が20歳の成人式を希望している。一番大きな理由は受験前というのが反対理由のようだ。
早速、週刊誌記者が18歳成人の弊害について取材に乗り出した。
「高校を卒業して進学や就職で地方から東京へ出てきた18歳はローンの食い物にされる。大学生に何十万円ものローンを組ませるマニュアルまで作っている会社もある。特に女子大生は押しに弱いので、美顔器や化粧品でローンを組ませるために、4月1日から営業を開始している。クレジットカードが18歳で作れるようになったことが大きい」
18歳成人になったばかりの若年層は、詐欺や悪徳商法などの被害に巻き込まれるリスクが高くなるといわれているが、虎視眈々と狙っている。クレジットカード会社の18歳成人の争奪戦も始まることだろう。ただ、クレジットカードは働いて収入がなければ作れないので、銀行口座にある残高で使えるデビットカードがその隙間を狙っている。
この記者が18歳成人で疑問に感じているのが、公営ギャンブルは従来通り20歳からなのに対して、遊技を逸脱してギャンブル化しているパチンコが18歳のままということ。彼の考え方では、パチンコも公営ギャンブルと同様に20歳からに引き上げるべき、と主張する。
警察庁にこの疑問をぶつけたが「パチンコは遊技」で一蹴されたようだ。
パチンコが打てる年齢を20歳に引き上げるまでもなく、昔と違って高校生の時からパチンコをする時代でもなくなっている。ギャンブル化によって高校生が近づけなくなった。それが若者のパチンコ離れにもつながっている。18歳成人により、大人になったことを自覚するためにも、パチンコから大人の階段を上って欲しい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
(当時から違法だったのだろうけれど)
祖父に連れられて街にある小さなパチンコ屋によく連れて行って貰ったことが始まりだ。
あまりに暇だったので店中駆け回ったり落ちている球を拾っては、
カウンターに持っていってお礼と称してオバちゃんに駄菓子をもらったりといった感じだった。
祖父も長居するわけじゃなく1時間程度で退店してその後公園で遊んだりといった感じだった。
時代も変わって店で幼児の連れ去りや車に置き去りの熱中死などで子供は入店自体出来なくなった。
スタバやマックは幼少期に食べた味のインプットで大人になっても齷齪通うという行動に出るらしい。
私もあの幼少期に経験したアットホームな雰囲気の店内をこうやってふと思い起こすことがある。
そういえばパチンコって「遊技」でしたね。
ピンバック: パチンコ大賞
公営で十万使うか一万使うかは、パチンコであれば4パチか0.4パチということ。ならば、公営で100万賭けられるのであれば、40円パチンコができないとギャンブルの土俵に立てません。パチンコをギャンブルにしたいのならば、パチンコが公営に近づくというよりは、公営がパチンコに近づくことで射幸性を落とし、同じギャンブルにすればいいのではないでしょうか。それで公営が成り立たないのなら、パチンコは遊技でしょう。
ピンバック: あかべこ
20代の若者ですら中身は子供ばかりではないか。
そもそも大人とは、明文化や暗黙のうちに社会より個人に課せられた義務を果たしている人の事です。
無駄に年齢を重ねたからと言って、一定年齢で大人になるというものでもないと思う。
若者諸君は吉田松陰の書いた本を読んだことがありますか?
吉田松陰は二十代で亡くなっていますが、彼の書いた講孟箚記などを読むと、よく勉強していると本当に関心するものです。
街中の20代の若者と、吉田松陰の差は同じ人間でも普段の心がけで、ここまで差が出るという一例です。
若い時の苦労は買ってでもしろという言葉もあります。
若者諸君、中年諸君は日々の生活で一生懸命努力をしてください。
ピンバック: 匿名人
ピンバック: 呆れた
それに比べて牛丼は、パチンコ屋の店員でパチンコ日報で若者を蔑むのとヘイトスピーチをして喜んでる人生とか恥ずかしくないのか。
そら牛丼みたいな人間ばかりがいるからパチンコ業界がどんどん嫌われていくのを皆様に納得される人生で良いのだろうか。
ピンバック: 後世に牛丼世代がパチンコを潰したと語られる
配当は控除した残りを的中者で山分けなので
実際は青天井ではない。
競馬。1点で2000億円賭けてそれが的中すれば
配当幾らになると思う?
答えは2000億円。
1円も利益にならない。なので青天井にはならない。
誰が元返しにしかならないように賭けるんだ?
ハズレたら丸々2000億消えるのに?
当たっても1円も増えない。
これが青天井だとよ。
だから投票券は50万までしか一度に買えないようになってるだよ。
100万賭けるには同じ投票券を2枚作らないといけない。
1億なら200枚。
機械の投票券は1回の操作で50万しか受け付けないから
1億投票するのですら1時間程掛かる。
一人で2000億買うには投票する時間が足りないようにしてあるんだよ。
よって事実上青天井で賭けられるのはカジノだけである。
そんな金があるなら
企業買収のほうが賭ける金も配当も上だと思うが?
ピンバック: 公営が青天井とは笑わせる
ピンバック: 公営が青天井とは笑わせる
どこの国かを問わずに。
面白い現象だよな。これ。
今までコイツ等は何を勉強してきたんだ、って思うんだが。
ピンバック: 今の資本主義社会が歪という証明
賭博としてはショボく、遊びとしては高過ぎるということを言いたいなら、同意ですけど。
ピンバック: もう終わり
今回の18歳から成人扱い、まずは高校で成人になる前に
食い物にされないように、金融の事を勉強させてからにしたほうが
良いと感じました。今の学生は、世の中の仕組みをあまりにも理解していない。
特に、お金儲けに際しては昔からの教育の弊害で、お金は汚いものという
教育を受けてきたので、まるで知識がない。
知識もないから金の価値もわからない。まず、金を稼ぐということがどれだけ
大変か、簡単にお手軽に金儲けなどできないことをしっかりと学生時代に
教えるべき。そういう教育体制が出来上がってから、初めて成人年齢を引き下げるべき。
金儲けの大変さを教わらず、簡単に金を稼げるからとパチにのめり込み、
痛い目に遭って逆恨みするぐらいなら、ちゃんと教育をして自制心を学ばせ
のめり込み防止してほどほどに楽しんでくれたほうがいい。
ピンバック: 一般ゆーざー
新成人レベルの若者なんて勉強や経験はどうしたって不足してるんだから、軽率で思慮が浅い行動をとるのはどの時代もほとんど同じ。
「あまりにも理解していない」キリッ
でもそれが若さの特権だから。
失敗して経験すればいいんだよ。
嫉妬から来てるんだろうけどまぁ気持ちはわかるよw
あんたらはもう失敗なんてできないのに日々失敗の生活だもんなw
ピンバック: 一般匿名人