パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

スロットで「この機種を打ってみたい」と思える価値提案を!

今年も残すところ4か月となりました。 私自身も新型コロナの影響で、3月の外部セミナーや研修の延期などがあり、その後はZOOMでの研修など大きな環境変化が起こりました。

店舗休業やその後の営業環境の変化など、業界も変化に対応していますが、延長されたとはいえ旧規則機の撤去は今後も進んでいきます。 そして、今年の12月までには大量の高射幸性機の撤去と、7ヵ月延長になっている機種の撤去があります。

ざっくりと、年内の高射幸性機の撤去が約85,000台、沖ドキが約49,000台、さらに青ハナビが約20,000台で、これだけでも約154,000台あります。

更に、来年の1月までいくとアイムジャグラーEX-KTが約33,000台で、これを加えると約187,000台という台数になります。 既に9月の入替は決まっているとして、10月から4ヵ月でこれらを入替するとなると、単純に月間約50,000台の入替になります。

ホールの皆様も、自店の撤去機種をどうするか?すでに検討されていると思いますが、『粗利の課題』と向き合いながらの入替になるので、お店によって何をするかは異なる状況になります。

①パチンコ増台のスロット減台
② 新台を減らして中古スロットによる代替
③スロットコーナーの板張り
④中古を多数導入して低貸コーナーの拡大…

もちろん、新台のみで対応するホール様もあるとは思いますが、新台でも中古で導入するだけで稼働が長期的に維持できる(ファンがついて長期的に使用出来ている機種をストック系の機種と言っています)ようにはならないので、導入しながら何とかファンをつけていく活動に挑戦していくことも並行して行うことが重要です。

ファンをつけていく課題として前回のコラムでは、4円で打ちたくなるような機種の提案について書きましたが、今回はスロットで「この機種を打ってみたい」と思えるような価値提案についてです。

メーカー様も6号機になってとてつもない努力をされていると思いますが、お店に来店されるユーザー様は常に自分のレパートリーの中で相対評価によって機種選びをしています。

旧沖ドキがあり、6号機沖ドキもあるという状況の時は、旧沖ドキを選ぶ可能性が高くなります。

もちろん同コンテンツだけの相対評価ではないので、レパートリーの中で自分の気分や状況によって選択する機種は異なります。

私の場合は比較的短時間遊技が多いので、基本的にはAタイプやA+RTの機種がレパートリーとして多くなります。

あとは、基本スペックは知っていても良くわからない機種(覚えていない)は選択肢に入らなくなります。 旧規則機の撤去によって、バジリスク絆のように同コンテンツの6号機に行くお客様もいれば、これまでは別の高射幸性機に移ったお客様やパチンコに流れたお客様もいると思いますが、機種に詳しいお客様ばかりではないので、特にライトユーザーのお客様には機種が大きく変わる際は“機種の価値提案”によってレパートリーにしてもらえる機種訴求が重要です。

“機種の価値提案”に関しては、『射幸性』の視点だけでなく、パチンコ同様に『短時間勝負に適した機種』『目押しが苦手でも打てる機種』『設定示唆が少ない機種』『一発逆転の可能性がある機種』など、販促物の表現は工夫する必要がありますが、6号機の中でも面白そうだと思える機種はあります。

特に、少台数でのコーナー作りでファンがつけられると、高稼働は望めなくてもストック系の機種として根強い機種になっていく可能性があります。

「知ってもらい、興味を持ってもらい、好きになってもらう」ための機種訴求がこれからの撤去において重要な課題となります。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 客が打ってみたいと思う台ってのは機種が問題じゃなく設定ってのがわかってないから何を導入してもムダ
    パチンコでどんな台を導入しても釘を締めて回らなくしてクソ台認定されるように どんな台を導入しても設定1しか使わないのでクソ台に認定される
    客から金を巻き上げる事しか頭にないパチンコ店に客はつかない。
    この店は遊ぶ事もさせてくれへんね。と客がつぶやくくらい出さない店に、「知ってもらい、興味を持ってもらい、好きになってもらう」なんて言われても鼻で笑うしかない
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

    • 今回は同意しておきます。

      日報常連の、パチンコ、勝ち組、牛丼、お3方は基本スルーですが、記事書いてる人はネタレベル。パチンコさんの意見が全てでしょう。

      全台が打てば打つほど、長くやればやるほど負けるだけの状態にしているのに誰がやるんですかね?

      記事の人の意見が正しいなら、ゲーセン行きますって。6確定だし。

      まあここで善きアドバイスしている人も、どんどん減少してきましたよね。日報すら読むのもコメントするのも無駄な気がしてきている日々です。

      接客甲子園でも頑張れば?
      ライターも反対派  »このコメントに返信
    • ピンバック: ライターも反対派

  3. 姫路サルーンでしたっけ?伝説のスロ専門店。潰れちまったけどね!また行ってみたかったなぁ。( ̄0 ̄;
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヤマモリ

  5. 設定を使う、という意見には賛同します。
    皆、店には設定1しかないという認識があります。
    そんな中で、偶数の挙動をする台があったとしたら、客はどう思うでしょうか?
    設定2だったとしても、つかの間の夢は得られる。客は、粘れる要素が少しでも
    あれば、粘るものなのです。機械割的には、2でも1でも大差ないとしても。
    過去、設定1以外使わずに、撤去した台が多数あるはずです。
    それら過去台で検定がまだ残っている機種を、もう一度導入し、今度は
    すべての設定を使ってみてはいかがかと。
    バジや沖ドキ、まどかなどといった鉄板にばかりに注力していては、店の個性も
    失われるというもの。せっかく高い金を出して買ったのだ、ちょっとかじっただけで
    捨てるのはもったいないというもの。
    少しかじっただけで使えないとわかるような底の浅い機種ならなら、最初から導入するなと。
    機種選定から運用まで、少し雑なんですよね。もう少しだけ、塚く掘り下げましょうよ。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般ゆーざー

  7. 皆さん相当酷い目にあわれたんですね。
    ケツの毛まで抜かれたとか?(笑)
    心中御察し致します。
    夏祭り  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 夏祭り

  9. ホールは「出さねぇ」って言ってるも同義の、客を馬鹿にする営業しといて、コンサルは「興味をもってもらう」「好きになってもらう」なんてなんかのコントでもやってんのか?
    アホとバカが絡み合って何か生まれるといいけどもねぇ。

    コンサルもホール関係者も、まずは実地調査から始めろ。
    まったくわかってない。
    通りますよ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りますよ

  11. 通りますよさん、まさにその通りで。

    なんかここの日報って
    ブッ壊れたお見合いマッチングアプリの様相を呈してますよね
    絶対カップルが誕生しない・・・。

    でもこのミスマッチで業界が成り立っているのだから
    如何にギャンブル依存症が多いかって事で

    その場しのぎを繰り返していて
    本当にこの業界の未来ってあるのでしょうか
    見る阿呆のパチンコ遊技好きの私たちが本当に
    心配してあげられる時期は遠に過ぎ去ってますけど
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコ大賞

  13. まぁ、今までパチンカスからボッタくるだけボッタくった結果ですのでね。
    自業自得なわけでありますけどね❗
    (笑)
    ななし  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ななし

  15. 通りますよさんのコメント見てふいたわw
    まさにその構図。
    でも、このサイトは養豚業者の集まりらしいから、豚の意見など気にもされないだろうがね…。
    豚は場違いらしいからw
    名無し  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 名無し

  17. パチンコの調整は難しい。
    お客に楽しみつつ負けてもらう。この絶妙な調整を数百台にしなくてはならない。
    そまた、他店との比較もされるから、近隣の店の調整具合の把握も必要だ。

    その点で言うと、スロットに設定があるのは本当にありがたい。
    やや甘すぎるが低設定1は楽しみつつ負けてもらえるいい調整だし、日本中の他店も自店も設定1は設定1だ。

    そして皆さんは言われる。「設定を使わないからお客がつかない」と、それは1つの真実でしょうが、
    6号機にお客がつかない根本の理由はそうではないと私は思います。
    なぜなら設定の入っていない4号機がもし設置できたら、連日大盛況だと思うのです。

    つまり、6号機はコイン増減が少なすぎて退屈であることが致命的欠陥なのです。
    さらに検定を通すため、無抽選ゾーンがある機種や、天井CZまで何も起きない機種があまりに多すぎるのです。
    そして奇跡が起こっても最大2400枚で終わるという閉塞感。
    これでは無理です。

    この問題の解決には段階的に進める事が必要。
    まずは、総理も変わることですので、政府は6号機の規制緩和。これが絶対必要。
    次に、メーカーは低設定でも楽しい機種を開発する。
    そして、武内社長の言われる通りホール企業は多種多様な台を導入する。
    この段階まで来て、初めてホール企業が設定をいれるかどうか検討する段階になると、私は思います。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 牛丼通行人

    • 設定の入っていない4号機というが、きちんと打てば機械割104%くらいある物もあるのだかが?
      ディスクアップのようなエセ103%でなく下が104%なのだが?
      客が打つのは当たり前だと思うのだが?
      そんな台、今無いだろう?
      頭、本当に、大丈夫?  »このコメントに返信
    • ピンバック: 頭、本当に、大丈夫?

    • >メーカーは低設定でも楽しい機種を開発する。

      これね。
      全投げ。
      少なくとも、私の周りのホールでは多種多様な「機種」は
      導入されているがな。
      ご多分に漏れず金太郎化してホールの貯金箱になっているが。

      個人的見解を言わせてもらえば、こういうホールのせいでメーカーの制作意欲が無くなっていっている気がする。
      メーカーはメーカーで改善点はいくらでもあるし擁護するわけではないが。

      結論言えば、こういうホールには早急に退場して頂きたい。
      一般人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般人

      • 短期出玉率400G上限220%
        短中期出玉率1600G上限150%
        長期出玉率17500G下限60%

        この3つの複合が致命的に、駄目なのです。
        当たりが重くて、無抽選ゾーンが必要になる。
        牛丼通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 牛丼通行人

  19. 入替するだけムダでしょう。客が座りますか、打ちますか。
    入替するにしても1台おきとかしして、減台しか方がいいで
    しょう。コストも安く付くし。
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 無

  21. きっかけづくりの前にパチスロのコイン投入口の清掃くらい毎日やってください。
    コインがひっかかってまともに遊戯でにません。リゼロとか天昇とかその他ノーマル機で何度も2枚がけ遊戯になった経験があります。
    コインがひっかかる事が原因で、万が一ゼロボ入賞したと客に言われた場合にどういった対応をしますか?
    価値提案の前に、そういった基本的なところからユーザーの目線に立って営業して欲しいです。
    土日スロプー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 土日スロプー

  23. スロットが楽しいという前提が間違ってますね。
    コイン入れてレバー叩いてボタンを三回押すのをくりかえして面白いわけありません。
    なんでマヌケが借金してでもやりたいかを考える必要がある。
    金がかかってるから脳汁が出るんだしギャンブルとしての魅力を出さなきゃダメ。
    勝ち組  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 勝ち組

  25. もう全部パチスロ123みたいな台で良いんじゃない?

    下手にAT機入れて客付かないなら、設定⑤⑥のみしかない双方機械割101%の台で

    軍団の競争率は高いけど、サラリーマンでも十分まっまり勝てますしね~

    まぁ毎日暇な軍団員が朝から晩までブン回してますが、5スロに台が移動した瞬間に全く打たなくなったのは滑稽ですがw
    通り  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 通り

コメントする

パチンコ無くなればいいのに へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です