パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

脱等価の次は脱11.2割営業

ガソリンの入れ方で、満タン以外なら例えば、1000円丁度とか、10リッター丁度、という方法もある。数量指定か、金額指定か、だ。

どっちが得か?

ガソリン価格は毎日のように変動しているので、数量指定よりも金額指定の方が長い期間でみると多く給油できる「ドルコスト平均法」が当てはまる。詳細は「ガソリン給油 ドルコスト平均法」で検索していただければ分かる。

スロットは1000円単位で玉貸しを行う。消費税対策として貸し玉時に貸し玉を削る方法を取っているホールがある。1000円で50枚出てくるところを47枚にしているケースもある。

3枚減っているということは1ゲーム分がカットされている。価格に変動があるガソリンは金額指定の方が得なのに、価格変動のないスロットは外税で消費税分を取られることはジワジワとその影響が出てくる。

外税では貸し玉数を減らすことが当たり前と捉えているが、その分、遊技時間は減る。ホールにとっては外税と内税ではどっちが得なのか?

内税で対処するには脱等価だ。2018年3月のデータでは12の県が等価営業を続けている。35都道府県は脱等価を実施しているがパチンコ28玉、スロット5.6枚の11.2割営業が大半である。

脱等価を組合で決定しながら、脱等価に踏み切れなかった千葉県。その理由は11.2割営業では客は増えない。脱等価で止められるのが怖い。等価を実施している県境のホールは、等価のホールに客を取られてしまうなどの懸念があったためでもある。

ほとんど等価営業とは変わらないので、じゃ、脱等価は止めておこう、ということになったようだ。

11.2割営業では客も回っていることは体感できない。等価より明らかに回っていることを体感するためには30~33個である。

ストレスなく回ることが今のパチンコ本来の姿なのに、11.2割営業ではまだまだストレスだらけでパチンコの楽しさを伝えることはできない。

今のスタート回数は5.5~5.6回だが、これが6回、10分スタートで55回が60回になると回っていることを体感できるが、11.2割営業ではそこまで回すこともできない。

また、11.2割営業では内税で吸収することはできないために、外税になってしまう。外税は客離れにつながる危険な要素を孕んでいる。

イベントで集客することもできない昨今、集客の原点は出玉感である。閉塞感に包まれている今こそ、単純に回して、出していることをアピールするだけで、地域一番店づくりもできるチャンスだ。

みんな11.2割でやっているからダメなわけである。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. スロットは最低でも6枚交換にすべきです。
    健全な営業のためには本来なら7枚や8枚交換にしたいところ。
    これはホールのためであるばかりか、引いてはお客様のためです。
    今の客は贅沢だから、私の店舗も以前5.5枚を6枚にしただけで近隣店舗に流れてしまい、
    仕方なく、5.6枚まで戻してあげたこともあります。

    日報さんのあげる400玉交換つまり、2.5円交換と、この8枚交換を
    法律などで最高交換率と決めて
    全国一斉に交換率を下げることが健全なホール営業の一歩でしょう
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 牛丼通行人

  3. 等価のパチンコなんて勝てるわけないのにそれを求めるバカがいかに多いか。
    そういうバカのおかげで業界は潤ってきたが、そんなバカに依存しすぎた業界がもっとバカだったことに気付くだろう。
    バカつくの  »このコメントに返信
  4. ピンバック: バカつくの

  5. >>11.2割営業ではそこまで回すこともできない。
    いや、回せよ。28玉なら止め打ち等価ボーダーライン以上は回せよ。そのくらいで、止め打ちなしの客の期待値が終日でマイナス一万五千円くらい。三時間で四千円負け。客をこれ以上負かしても、次に来なくなるだけ。

    >>等価より明らかに回っていることを体感するためには30~33個である
    まず、視点が間違っている。普通の客は換金率なりの視点でスタートを考えるから、そもそも換金率の変更分だけ回すっていうことは無意味。
    スタートを考えない客は、換金率が下がることに猛烈に反発するので逆効果。


    税金分はスタートで客に転嫁しないで、会員カードの使用ルール厳格化、共有廃止、新台入れ換え減少で対応できるでしょう。
    とんかつ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: とんかつ

  7. 以前からコメントしているが脱等価だとどうして回せると言えるのか?釘調整が違法の中どうやって回すというのかが一切述べられていない。
    しかも今から主機種となる新基準機は出玉自体が少ないため相当回さなければ出玉は期待出来ない。
    規定自体が出玉を抑制している中で換金率を下げる事は得策とは言えないのではないのか?
    こうなってしまったのは民間賭博であるカジノの影響もあるだろうが業界が自ら撒いた種の割合の方が大きいであろう。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがり弐

  9. 回す?回さない?
    何言ってるの?
    釘調整公認になったの?
    デンジャー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: デンジャー

  11. そもそも一番の問題が一物一価なのはわかりきってること。それを変えられない業界の問題の話しでしょ。一物二価になれば多くの店が30個くらいまではやりたいはず。でも今の状況だとスロは等価を続けたいからしょうがないよね
    126.35.135.218  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 126.35.135.218

  13. 換金率を一斉に定めるのはカルテルでは?

    大体ボッタクリ店は釘開けないよ。

    釘調整は言い逃れできるが換金率の談合や違法なハウスルールは取り締まるべき
    勝ち組  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 勝ち組

  15. 釘調整出来ないのに。
    回す?
    調整不可は。
    スタートだけでは。
    無いはずだが。

    封入式になれば。
    一切調整不可。
    では設定を入れるか。
    入れたとしても。
    チョイ打ち(短時間)組は。
    ほぼ負け確定。

    昔の低換金時代は。
    1回当たれば。
    2400玉以上出た。
    確変中で嵌れば。
    更に増えた。

    今は初回当たり。
    数百発。
    新基準だと。
    出玉規制。

    理想と現実が。
    アンマッチ過ぎる。
    そこはどの様に。
    解決するつもりか。
    提案者に。
    ご指南頂きたい。
    望是の述懐  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 望是の述懐

  17. 等価から非等価になった時に状況は変わらなかった実績があるので、
    更に交換率が悪くなっても店側がその差益分を抜くだけだと思う。

    2.5円交換と8枚交換が健全なら、全国一斉を待たず、自店が率先して始めれば良い。
    通りすがり  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通りすがり

    • 等価のときは高い換金率や規制の為の新台交換なんかで、疲弊しきっていました。
      だから等価から非等価になったときに、健全な体力に回復するまでは、釘もそこまで開かなかったかもしれませんね。
      わかりますか?慈善事業ではありませんので。
      そこで長期的な視野を持たないあなたみたいなお客は来なくなってしまう。
      店を信じて通っていればやがて釘が開いたのに、まったく。

      だから私の店だけ2.5円交換と8枚交換にしても、
      馬鹿な客はその意味を理解できないから、他の店に流れてしまいます。
      そんな、低いレベルの客ごときを言葉で指導するのは無駄です。
      奴隷船の船長みたいに上から愛のムチを振り下ろして、指導するしかありません。
      だから、強制的に全国的に2.5円8枚にするべきだと強く思います。
      お客は依存症だから、渋々打つしかないです。
      最初は文句をお客は言うかもしれませんが、店もやがて釘を開けるから、お客はその時に自分の思慮の浅さを恥じるでしょう。

      ホールはアミューズメントパークです。
      経営難の節約節約のアミューズメントバークで遊ぶのと、
      十分な予算があって次々にアトラクションが導入されるアミューズメントパークはどちらが楽しいか、あなたでもわかるでしょ?

      楽しいパチンコを楽しみたいのならまずはホールに体力を回復してもらうことです。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  19.  10分スタートで55から60回転?

    1時間で275~300回転になるのですが、

    そもそも店が回そうと努力をしたと仮定しても、

    そんなに回せる仕様のセブン機は最近はほとんど存在していないのでは?

    だから夜の帰りのサラリーマン客が激減しているんだよ。

    ヒマ人が低貸しで時間を潰すだけのくだらない遊びに成り下がってしまっているんだよ。


     そこの所は作る側のメーカーさんに頑張っていただいて、

    時速360~400回転は回せるセブン機を作るように努力するべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: イケロン

    • 保4、MAX8なら保7をずっとキープ出来れば1時間で550回は余裕で回るけど?
      そんな調整だとあんたらが群がるだけ。
      つまりはそういう事。
      店員ってこのレベルなの?  »このコメントに返信
    • ピンバック: 店員ってこのレベルなの?

  21. おだちさんに投票して1物2価にしてもらおう
    ななしー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ななしー

  23. このサイトで釘調整の問題をコメントしてももう無駄。
    ここの筆者含め擁護派は釘調整を悪いとも何とも思ってない。捕まったらもうしょうがない精神、だってやらなきゃ経営出来ないんだもん理論ですから。この業界に法律なんてあってないようなもん。
    それでいて信用回復が云々~とかぬかすから反感買われる。
    どっか一個でも違法で偽ってる部分があるのに、何を信じろというのか。馬鹿げてる。だからいつまでも確率詐称だの遠隔だのっていうのが消えないんだよ。

    釘を開けて出しさえすれば、うるさい客も釘調整には目を瞑ってくれる、ちょっと甘い汁吸わせば客は黙ると軽く見てんですよ。
    名無し  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 名無し

  25. そりゃそうだ、その通りだよ。

    ここのサイトの管理人がパチンコホールを経営しているわけではないのだから。

    釘調整に文句を言いたいならホール店員か店長、あるいはその上のホールオーナーに文句や苦情を言えばいいんだよw

    パチンコホールで負けて帰って来てからここのサイトの管理人に文句を言うのは惨めな負け犬の遠吠えに過ぎないのですから、

    良識のあるまともな社会人様の行う行為では無いと思います。

    頭が悪すぎて笑えるよw

    ホールの文句は店長に言え!!
    イケロン  »このコメントに返信
  26. ピンバック: イケロン

  27. 釘調整は、保通協から認可を受けた台の仕様を変更する行為です。
    なので、釘調整に対する苦情は、警察(生活安全課?)に通報すれば良いと思う。
    通りすがり  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 通りすがり

  29. 何様なのかわからないコメントしてるやつがいるけれど慈善事業じゃないならばなんでもありなのかね?どれだけ上から物をみてコメントしてんだよ!めちゃくちゃ腹が立つわ!お前のその話し方。大体換金率や低貸しだのの問題じゃないだろ?基本的にホールが鬼畜並に回りを絞り面白い面白くない以前の問題にしたんだろ?全く理解してないのはお前らホール関係のやつらだよ!メーカーも問題あるけど最大の問題はパチンコホールだ!よく考えろ!
    リムジン165  »このコメントに返信
  30. ピンバック: リムジン165

  31. 釘調整に文句ある奴は養分。

    文句あるならまともな釘の店で打てばいいだけ。

    出荷時の釘なんて打てたもんじゃないだろ。

    ネットで喚くくらいならポリに言えば?
    勝ち組  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 勝ち組

  33. いやぁ凄い目線の馬鹿がいますね。
    この状況になったのは全部客が悪いと。
    ホールが上手く立ち行かないのは頭の悪い客のせいだと。
    清々しいほどの責任転嫁。
    過去に潤ってた時代もあった、その時だって拡大拡大で客への還元なんてしてこなかった、だから今がある。
    ここは変えられない過去として歴史に汚点として残っている、なのに何故今回は体力が戻れば楽しいパチンコが打てるようになるわけ?それを信じられるとでも?馬鹿も休み休み言えよ。
    お宅らみたいな狼少年であるホールが言える立場の話じゃない。

    でもこれが本音なんでしょうねおそらく。
    なんだろう、もう馬鹿すぎてつける薬はないってやつ。まともな思考回路じゃない事は確か。
    まぁこれが全国のホール経営者の本音だとしたら、正直言って今の衰退は納得がいく。
    そりゃあつぶれていくよ、こんな考えなら。

    この業界のこれからを少しでも考えるなら、まず第一にこういう経営側の人間の排除が絶対条件。
    ホールが客を飼い慣らしている時代はとっくに終わってます。今のホールは客に生かされているのを理解するべき。
    こういう前時代的な阿呆は早くお隠れになっていただかないと業界にはマイナスでしかない、それを若い経営者は念頭に置いておくべき。
    通りすがり  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通りすがり

  35. 東大阪で居たクソボッタ店の店長と同じ匂いがするんだが。
    当然。そのクソボッタクリ店は潰れましたが。
    抜くことしかしないのに存在意義はないから。  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 抜くことしかしないのに存在意義はないから。

  37. 低レベルの客には奴隷船の船長のような指導…。
    何様なんでしょうねこの人は本当に。
    確かに何度言われても理解できないなら身体に教え込む、という方法もあるとは思います。
    ですが、それはあなた達ホール業界の人間にも言えることではないですか?
    何度言われても、全国で何度同じような摘発が行われても、日々犯罪行為を繰り返すでしょう。
    目くそ鼻くそを笑う、というような非常に恥ずかしいコメントです。

    そして事あるごとに立場が悪くなると「慈善事業じゃない」と水戸黄門の印籠の如く主張しますが、あなたが思うほど誰もが納得するものではありません。その言葉を使えばなんでもかんでもまかり通るとでも思っているのでしょうが、流石に浅はかすぎます。

    というかわざと反感を買われるようにコメントしているのが見て取れるのですが、何か意味でもあるのですか?
    コメント数稼ぎですか?
    となるとここのサイトの息がかかっている人間ってことになるんですが。
    管理人の息がかかっているならこんなこと言っても仕方ありませんが、もし無関係ならこのような悪影響の出るコメントは承認するべきではないと思います。
    凡人  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 凡人

コメントする

バカつくの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です