パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

メーカー開発担当者へ贈る言葉・・・緊急寄稿その②

メーカー開発担当者シリーズを始めたばかりで、さっそく7日にメーカー開発員さんからコメントを頂戴した。



ありがとうございます。



で、そのコメントがこれ。



年間100万ぐらい負けてますが (メーカー開発員)



2010-01-07 12:16:37

パチンコメーカーの開発といっても多分野に渡りますし、実際問題ゲーム性に関わらない開発の人は打っていないということはあります。

少なくともうちの会社ではそういった人は1割位です。他は「趣味:パチンコ」な人たちです。



逆に、今メーカーで問題なのは

ヘビーユーザーでありすぎるためにライトユーザーの意見が理解できないといった点、

パチンコに詳しいために、パチンコに詳しくない視点でものが見られない点だと

思います。



今でも、ホールを見れば「台をドツくと魚群が出やすい」

などと思っている方々が半数以上だと思います。

その半数以上の客の視点になるには、

私はパチンコを知りすぎています。



正直、しがらみが多すぎるこのパチンコ業界から

自由度の高いゲーム業界に行きたいというのが、

A社の開発者の本音に見えます。





このコメントを拝読して、無性に緊急寄稿を書きたい衝動に駆り立てられた。



理由はコメントの中に、A社開発担当員に話したことに関係することがあったため。



それとメーカー開発員さんの洞察力に驚かされた。



コメントの最後の3行。

「正直、しがらみが多すぎるこのパチンコ業界から自由度の高いゲーム業界に行きたいというのが、A社の開発者の本音に見えます」というくだり。



件のA社の開発担当者は、他の会社から引き抜きの話が来ていた。

(これは営業1号さんには電話で話したが、それも含めて、今の会社の在り方に自問自答している面もあった)



私は高校生の頃からパチンコを始めた。マイホールは、東京都下のホール企業「S」社。このチェーンには30年間通っている。



東京都下のチェーン店舗の半数のスタッフは私の顔を知っている。



S社のホールには、亡き父や祖母、母、兄妹、竹馬の友も通っている。これだけ長く同じホールに通うと、常連仲間とは本当に親密になる。



私が二十歳の頃に仲良くしていた常連客は、今では60~80代になっている。



小生の母も70代後半。



常連仲間の年齢は40~70代が主だったところ。



忘年会もやれば、悩み事の相談も受ける。



遊技中の食事休憩を一緒に取ることもしばしば。



そんな状況から、お客様の気持は本当に理解できていると自負している。



だからホール企業で店長を任されても、成績を上げられたのだと思う。



ホール企業で当時としては、珍しい事を数多く実施してきた。



例えば、300台の店でイベントのない時代に開店直前に50名は並んでいた。それが最終的には、土日は150人が並ぶようになった。



これに一役買ったのが、丸椅子の設置(この話は旧ブログ時代に紹介済み。コメントでめちゃんこ叩かれましたね(笑))。



最初は20脚、最終的には60脚用意するようになった。



これは高齢や女性のお客様への配慮から始めたもの。



早いお客様は開店2時間半前から並んでくれた。もちろん、この方々はプロではない。



丸椅子サービスは大変好評だった。



実はこのサービスは、マイホールの常連仲間の気持ちを体感して始めたサービスだった。



私の周りには、今も昔も、高齢者や女性の常連がたくさんいる。だから、その人たちの気持ちを充分理解している。



最近感じるのは、パチンコメーカーも、ホール企業も、パチンコ業界評論家も、弱者の理解者が少ない、ということ。



私はモノを言う消費者でもある。



先日も書いたが、マクドナルドにもイトーヨーカ堂にもモノをいう。



先日はマイホールのS社のマネージャーにもいった。



S社のホールは、私の指摘に納得して即日対応をしてくれた。



これは老人たちへの配慮をホールが欠いていたため、指摘させてもらった。



今のパチンコのユーザーで、お金を自由に使え、ホールを支えているのが高齢者である。



この高齢者の気持ちを理解できていないホール企業やパチンコ機が散見される。



この話をA社の開発担当員にした。



その時彼ら発したのが、まさにコメントを入れてくれたメーカー開発員さんと同じことだった。



マーケティングする際、ホールもメーカーも、この肝心要の層が抜け落ちている。



機械演出についてネット上で多く意見が交わされているが、それだけでは駄目だと思う。



ヘビーユーザーは様々な演出や工夫の意見を雄弁に語る。でも、ホールで遊技する客層を見て欲しい。



ネットも知らない多くの人たちがパチンコをしている現状を考えれば、ヘビーユーザーと同等に年配者層のことを知るべきだ。



彼らに教えた4時間の話を全部書いたら、シリーズはその50まで到達しそうだ。



要約した内容をこれから展開していくのでこうご期待。



その中には、A社開発員が驚いた提案がある。



今後その提案は、メーカーが採用する可能性が高いと思われる(観測的希望)。



このシリーズにも書けない内容もあるが、できるだけ公開したい。



今後とも宜しくお願いします。



つづく



人気ブログランキング

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    おはようございます



    元店長の内容は、経験から来る話が多いので拝読していてもなっとくさせられます

    書くだけ番長が多いブログが多い中、経験からくる内容で、これだけオリジナルな情報には脱帽でやんすね。

    元店長信者ではありませんが、文章の内容がすっと入ってきますよ。

    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    現場(ホール)の高齢者の気持ちは、

    メーカーの人達は分からんよ。

    いい機会だから、元店長さんのお話を聞いて欲しい。

    今のパチンコ台は、マジで長時間打つと疲れる。
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. 鎌倉シャツ
    このシャツのコーディネート教えて下さい!!鎌倉シャツを買いました。画像醜いです….
    このシャツのコーディネート教えて下さい!!鎌倉シャツを買いました。画像醜いですが七分袖で少しパフスリーブです。…
    イサキ 料理  »このコメントに返信
  6. ピンバック: イサキ 料理

  7. Unknown

    いたいた昔は腰が曲がったお爺ちゃんお婆ちゃんが毎日の様に店に通っていたよ。

    で各自いつも同じ機種同じ台番を打ってたね。

    ほら今みたいに入れ替え乱発してねえからそれこそ365日ずーっと同じ機種同じ台番を打ってたな。

    で俺みたいなガキが知らずに朝からその台に座ろうもんなら周りの常連みたいな人達に注意されるのよ

    「あんた その台あのお婆ちゃん専用台だから座ったら駄目でしょ」みたいなw

    店によっちゃあそんな常連さんの為に手打ち台をずーっと置いていたり一般台平台を永い事使ってたりしてたもんな。

    懐かしいぜ。
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    客が金を使わないから金を使わすシステムを構築したんですがメーカーの言い分さ 

    いよいよメーカーが客をつぶす最終段階に入ったんだよ
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. Unknown

    潜伏機を打ってるお年寄りは

    リプレイ外しもやらない大花火やってるみたいなもんだよな

    今のパチンコ店はトイチの金融業よりやり方かえぐい
    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

  13. 一言ずつレスを

    他業界への移籍については、自分と照らし合わせて考えたことです。

    洞察力というか共感と直感。



    開発視点から言い訳させて貰うと

    こっちは求められて作っているとだけ。

    あくまで商売ですから必要の無い物は淘汰されます。

    必要だから残されていると考えて下さい



    >>現場(ホール)の高齢者の気持ちは、

    >>メーカーの人達は分からんよ。

    否定は出来ません。20代の若輩ですし。

    ただ、60になる両親とパチンコ打っていて

    何も感じないほどの冷血漢では無いです

    その親に、「アンタのとこの台は地味だといわれて」

    派手にしようとしています。



    >>客が金を使わないから金を使わすシステム

    >>いよいよメーカーが客をつぶす最終段階に入ったんだよ

    そして、メーカーとホールは死ぬ。そこまでアホジャナイヨ(といいたい)。





    >>潜伏機を打ってるお年寄りは

    >>リプレイ外しもやらない大花火やってるみたいなもんだよな

    >>今のパチンコ店はトイチの金融業よりやり方かえぐい



    一番えぐいのは、(法律上)出率50%以下の宝くじだと思う
    メーカー開発員  »このコメントに返信
  14. ピンバック: メーカー開発員

  15. Unknown

    このシリーズを期待しておりまする
    Unknown  »このコメントに返信
  16. ピンバック: Unknown

  17. Unknown

    この件で元店長氏のご意見をぜひとも知りたい。

    宜しく寄稿願います。
    メーカー役職  »このコメントに返信
  18. ピンバック: メーカー役職

  19. Unknown

    レスを入れたメーカー開発員さんへ



    元店長さんの意見に対してのレスは良いとして、

    煽りに近いコメントはスルーしたほうがエエよ。

    建設的な批判ならレス入れはエエが、ただねストレス解消の為の批判コメント程、第三者からみたらクダランから。

    貴方見たいな開発員からの意見は歓迎だ。
    メーカー資材担当  »このコメントに返信
  20. ピンバック: メーカー資材担当

  21. Unknown

    元店長さん

    業界が違っても、メーカー経験者なら、俺らな気持ちを理解できるだろうから、

    ひとつ公平な立場で、パチンコ業界をかたっておくれよ。

    あのBは、糞台糞台とネットでホザクが

    それが浸透してきているから、メーカー批判のコメントが増えるんだよ。

    元店長さんがご存知のメーカーを書いて欲しい。

    宜しく頼みます。
    機械屋  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 機械屋

  23. Unknown

    元店長さんにお願い

    パチンコ製造に限らず、メーカーについて、客観的に書いてくれたら嬉しい。

    機械の予想屋は一部のメーカー人からは支持されているようだか、その逆も多いのだ。

    お手数だがその寄稿もして欲しい。
    パチンコ製造業  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチンコ製造業

  25. Unknown

    メーカー開発員さん、

    いいぜ!その調子で、

    言いたい事を書いて!

    ついでに、あの口だけ番長にも、一言書いてくれ!

    俺も寄稿してみようかな!

    あの口だけ番長に一言書いてみたい。
    Unknown  »このコメントに返信
  26. ピンバック: Unknown

  27. Unknown

    元店長さんなら中立的立場でモノ書けるはず!
    メーカー人  »このコメントに返信
  28. ピンバック: メーカー人

  29. Unknown

    よくよく考えると、「ALL10」等が一掃された〝みなし機〟問題が

    こういった現状を生んだ一因ですよね。

    〝エコロジー〟〝リサイクル〟と叫んでる時代に〝モノ〟を大切に

    する〝心〟を軽んじてしまった〝ツケ〟は重いと感じます。



    己のことだけ考え〝しょっぱい〟行為をする輩は、どうにかなんないものか…。

    きんたろー  »このコメントに返信
  30. ピンバック: きんたろー

  31. Unknown

    ネットでメーカーをボロクソに書かれている傾向があります。

    ブログで機械を糞台と書く彼は、礼儀をしらないのか?

    私も対抗して寄稿を考えてみるかいな。

    元店長さんの中立なお考えを読んでみたい。

    メーカーでも無く、ホールでも無く、予想屋でもない、第三者的意見を聞きたい。
    機械メーカー在職  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 機械メーカー在職

  33. Unknown

    少子高齢者の煽りも受けてると思いますし、ネットに詳しくない高齢者のユーザーがプレイする機種も限られてきますよね。。半面ネットの普及でホールの出玉調整に付いても、、ごめんなさい。果たして自信満々で提供出来るご商売か?ギャンブルですから!本当のギャンブルさせて戴きたいなあ~。以前のコメで、宝くじのこと批判されてましたが、、このことも言えると場がないの残念ですが、私的には嬉しい思いもしましたので、大好きです。。縁格太郎がいませんから。。。。。。。。。事の他個人的にケンシロ-が好きなので、流しましたが。。なにか??????ともあれ、お客様が楽しんでいけるP業界!お客様の懐からでる諭吉群だと思います(笑)
    Unknown  »このコメントに返信
  34. ピンバック: Unknown

  35. Unknown

    開発員さんありがとうございます 



    ひとつだけ 

    宝くじとパチンコを比較するのはよくない 

    宝くじの売上金はお国の為にも使われていますからね 

    宝くじの魅力は買う人にしかわからない 

    金銭がいくらになるかの可能性 

    パチンコは結構な金額使うわりには勝てる金額もしれている 

    GODみたいに百万円の魅力があれば否定はしませんが三万発も出れば上出来の機械で負ける金額と勝てる金額と比較するとかなり搾取してると言えませんか? 

    Unknown  »このコメントに返信
  36. ピンバック: Unknown

  37. Unknown

    機械製造会社勤務です

    同業者のみなさんは、自社製品を、機械も購入しない連中に、糞台と言われて、悔しくないのですか?

    Unknown  »このコメントに返信
  38. ピンバック: Unknown

  39. Unknown

    何かメーカーの人間の糸が切れた感じるだ

    メーカーの人間は、ブログで細かい事も書けないし、今までは言う場所もなかった。

    ただ批判されるだけ。

    元店長氏に、真面目に、中立な意見を聞きたいです。寄稿してください。
    ベテラン開発員  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ベテラン開発員

  41. Unknown

    ん?ボンペイってそんなにクソ台って言ってるか?

    むしろ滅茶苦茶具体的に指摘してね?

    Unknown  »このコメントに返信
  42. ピンバック: Unknown

  43. Unknown

    メーカー側の人も頑張って
    Unknown  »このコメントに返信
  44. ピンバック: Unknown

  45. Unknown

    なんか似たような名前で似たようなコメントしてる人多いね。

    文章の書き方も似てるし、投稿時間も近いし、偶然でしょうか。
    Unknown  »このコメントに返信
  46. ピンバック: Unknown

  47. Unknown

    俺達はそんなに悪人か?
    メーカー側  »このコメントに返信
  48. ピンバック: メーカー側

  49. Unknown

    悪人ではありません。、、、私なども低脳パチンカスと批判されながら、打ってます!!ヨン様風に、、、パチンコ!貴方が好きだから!
    Unknown  »このコメントに返信
  50. ピンバック: Unknown

  51. Unknown

    七人の侍やオープンなんとか名前忘れた 

    それを糞台と呼ばすにどう呼べと? 

    抱き合せでもなんでも買えばいいのかい? 



    抱き合せにノーと言えば? 

    七人の侍がメガヒットすると開発プロジェクトは思ったの?
    Unknown  »このコメントに返信
  52. ピンバック: Unknown

  53. Unknown

    >>なんか似たような名前で似たようなコメントしてる人多いね



    メーカー開発員さんとしてHNが出てきたので、メーカー側の人が真似たのではないでしょうか?



    >>投稿時間も近いし、偶然でしょうか



    それは分かりません。

    しかしコメントが承認された直後に複数がコメントを入れてもおかしくはないのでは?

    実際、以前私のコメントに近い時間に他コメントが入っている事があったし。







    Unknown  »このコメントに返信
  54. ピンバック: Unknown

  55. 宝くじに関してのレス

    宝くじに関して暴言だったことは謝罪します



    宝くじを引き合いに出したのはパチンコメーカーとしての

    やっかみが個人的にあったので。

    言質を取るような形になってしまいますが



    >>宝くじの売上金はお国の為にも使われていますからね



    国民の夢に、お国がウワマエを取るのがそもそも

    人道に反してませんか。

    国民のために出率を50%に抑える理由もわからない。

    それに企業・国民である以上、納税の義務を果たしています

    (脱税するような輩は問題外なので揚げ足取りは勘弁)

    30兆円という金が流通している業界で取られている税金が

    少ないのは税理の教養がない私でもわかります。

    国のため(金)というのならこちらも張り合えます





    >>パチンコは結構な金額使うわりには勝てる金額もしれている

    そうです。どう考えても、競馬や宝くじのほうがハイリターンです。

    パチンコ業界には「1分400円以上を消費してはいけない」

    という法律が存在します。しかし、先の二つにはその規定はないです。

    常識の範疇を超えて話すと、無制限に金を使うのは

    先の二つではないでしょうか。

    その上で、私たちは射幸性の点であおられています。



    私の言った「しがらみ」の一端がここにあるんです



    最後にもう1度、これは宝くじに対する

    私の個人的なやっかみです。
    メーカー開発員  »このコメントに返信
  56. ピンバック: メーカー開発員

  57. Unknown

    メーカーの開発者をターゲットにしたエントリーはこれまでになかったので、盛り上がっていますね。

    メーカーの人からのコメントがバンバン入っていることは画期的。さすがに元店長の視点。

    これを機にメーカー関係者からの寄稿も大歓迎。まずは「メーカ開発員」さん、「機械メーカー在職」さん辺りからからお願いします。
    営業1号  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 営業1号

  59. Unknown

    開発員さんたびたびすみません

    違いますよ



    宝くじには年末ジャンボやらには三週間夢があるんです 



    他の公営競技には天井はありません 

    だからパチンコがダメとか言ってない 



    だけどね二万なんか一時間半で溶けるのがパチンコ 

    それで確率ぶんすら回せない 

    二万負けるなら競馬場でちんたら張って遊ぶほうがマシって人々もかなりいるんだ 



    パチンコは1日に十万も負けさすべきではないと思うよ 

    そのしがらみがあるから富裕層はパチンコには背を向ける 

    開発員さん闇スロットいこうか? 

    俺タマ出したるよ(笑) 



    そこに行けば富裕層及び一昔前のパチンコ客が何を求めているかがはっきりわかる
    Unknown  »このコメントに返信
  60. ピンバック: Unknown

  61. Unknown

    開発員さん宝くじの売上金をご存知? 



    ロト6は毎週コンスタントに40億売ってます 



    ミニロトが9億円弱 

    平日毎日やっているナンバーズも両方で3億4億を売ってます 



    本屋の棚を見てください 宝くじや公営競技に関する雑誌はパチンコ雑誌とも一緒に置かれています 



    だがパチンコ雑誌の風体が幼稚のなんの(笑) 

    明らかに程度の低い遊びなんだとわかります(笑)



    各種ギャンブルとの違いをひとつ

    パチンコには夢やドラマがない 

    他には少しだけあるんです 

    社会の認知度も違いますね 



    年末ジャンボの西銀座売り場の初日の行列を取材するカメラの数はすごいです 



    かたや都心部にマルハンが出来て行列を取材しますか?(笑) 

    絶対取り上げません  

    昼間のワイドショーでパチンコ店がトップニュースになったのは此花の放火だけでした 



    パチンコにも全く夢やドラマがなくはないでしょうね開発員さんの情熱は感じます 

    だが認知されにくい 

    パチンコの弱さはここにあるんですよ
    Unknown  »このコメントに返信
  62. ピンバック: Unknown

  63. Unknown

    20:48:38さんが何か詮索している様ですが、

    私もHNを入れます。

    その理由は分かりますか?

    同業者のメーカーの「メーカー開発員」さんがHNを名乗っているから、同業者として書いているのです。だってそうじゃない?同業者と分からないでコメントしたら真意が伝わらんからだよ。

    その真意ってのはね、

    ここのコメントで、メーカーを批判するコメントしか無いからね。

    営業の連中は、ダッコ販売とかやっているけれども、俺ら技術屋はネ、良い製品を作りたいんだ。それだけだよ。でもそれが金を生まない機械なら申し訳無いと思う。

    俺が言いたいのは、メーカーの営業と、メーカーの技術屋を同じに考えないでくれ。メーカー開発員さんもそう感じているはずだよ。

    メーカー雑務員  »このコメントに返信
  64. ピンバック: メーカー雑務員

  65. Unknown

    >投稿時間も近いし、偶然でしょうか



    毎日1300もの人が見るブログで、これだけ米が盛り上がる場合、かぶるコトだってあるだろー。
    Unknown  »このコメントに返信
  66. ピンバック: Unknown

  67. Unknown

    各々の〝パイプ〟が細すぎるのもあるし、疲弊を起こして亀裂が入ってる感じがする。

    組織内部もバラバラ、業界本体もバラバラ…〝パイプ〟を太く修繕しなければ

    行く末恐ろしい感じがします。



    それぞれの立場を、腹を据えて考え直す時が来たように思います。



    各組織・団体のリーダーの方、行動あるのみです。
    きんたろー  »このコメントに返信
  68. ピンバック: きんたろー

  69. Unknown

    きんたろーさんのコメに同意見です

    そーですよね

    業界内の組織同士もそーですが、

    業界人(メーカー系、ホール系、評論家系)同士でのバラバラ感がありますよね

    現行の組合の上層部は何を考えているのか?
    Unknown  »このコメントに返信
  70. ピンバック: Unknown

  71. Unknown

    結局は換金だよ 

    換金を2円50銭から崩してからほころびだしたんだ 

    昔の換金率なら客は遊べた 

    今パチンコで勝てるのは意志が強いパチプロとウチコだけだよ  

    他の客は彼らを食べさせる為にきているようなもんだ
    Unknown  »このコメントに返信
  72. ピンバック: Unknown

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です