これから書く話は、何年ぶりの公表になるだろうか。
暗い話題が多い世の中だ。パチンコ業界もホール減少、機械代高騰、と明るい話題がない。
この寄稿は、新年用に取っておいたものだが、特殊景品交換所の話題の流れで、今回のシリーズに辿り着いた。
話を少々戻すが、特殊景品交換所のエントリーを何故書いたのか? 詳しく書かなくてもお分かりだろう。
現状を放置していると、将来消滅する可能性が高いポジションだからだ。
一部には誤解を招いたり、未だに理解されてない人もいるが、全員にご納得してもらう必要もないだろう。
特殊景品交換所は、個人経営の地域も多い。
しかし、組織で運営している地域もあるのだから、今後の特殊景品交換所の在り方を、それぞれが模索して、パチンコ業界で生き残る方法を探すのが今だと思うのだ。
まだ時間はタップリあるのだから。
ホール側も未来のために真剣に景品交換の在り方を考える時が来た。
私はパチンコをやったことがない人を何人もホールへ案内してきた。
友達から会社オーナーやオーナーの奥様、政治家、芸能関係者まで多岐にわたった。
彼らパチンコ初心者は、特殊景品交換所へ行った時の感想をこう漏らしている。
「いやーな気がした」
「何か分からないけれど胸がドキドキした」
「恥ずかしい」
「惨めな気分になる」
好印象など一切ない。
これが嫌でホールへ二度と足を運ばない人もいる。
パチンコ遊技は、スキーやゴルフに似ている。
どういうことかというと、最初が肝心である、ということ。
未経験者が初めてスキーやゴルフを経験する時、最初の経験がその後に大きな影響を及ぼす。
個人的に向き不向きはあるが、最初が楽しいかどうかということである。
特にスキーやゴルフの場合は天候が大きな要素を占める。
吹雪いていたり、大雨だったり。こんな天候では楽しさは半減。半減どころか嫌いになる。
これと同じことがパチンコにも通じる。
パチンコ人口を増やすためには、ホールでの接客、機械の性能、特殊景品交換所の雰囲気まで、ワンセットで捉えることが重要である。
特殊景品交換所を季節の花でいっぱいにするだけでも、パチンコをしない人の印象も変わるだろう。
特殊景品交換所でしか購入出来ない「美味しい菓子」の開発も良いかも知れない。
特殊景品交換所は、強盗に遭う危険性が高い。そのため防犯上できる、できないはあるにせよ、20年後の特殊景品交換所を想像して見てはどうだろうか?
次回から、特殊景品交換所を含めてパチンコ業界の未来像を書いていく。
間違いなくパチンコ業界の明るい未来が見えてくる!
つづく
人気ブログランキングへ
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
あけましておめでとうございます。
〝正念場〟の年…〝何〟か始める、そういった
年にしたいですね。
ピンバック: きんたろー
あけましてオメデトウです!
今年もヨロピク!ピク!
新シリーズ期待です!
ピンバック: Unknown
あけおめことよろ!!
このシリーズはマジ楽しみです
ピンバック: 福:主任
あけましておめでとうございます。
多くを学ばせていただけるここのブログに今年も期待しております。
営業1号様・元店長様、ほか皆々様、よろしくお願い申し上げます。
ピンバック: ソーム
これはどうかな?
換金はたしかに暗いイメージもあるが
換金のグレーを考えたらやむを得ずかも
他業種と比較するのも無理がある
ゴルフ場のコーヒーが美味いか不味いかとかのレベルの比較になる
レジャー産業でなにもかも満足させる事は不可能
パチンコでもエントリーのような富裕層を相手にしては満足感は得られない
富裕層と既存のファンを分けて遊ばせるパチンコ店やシステムを構築する必要がある
ピンバック: Unknown
>>富裕層と既存のファンを分けて遊ばせるパチンコ店やシステムを構築する必要がある
元店長の講演を10年くらい前に聞きました。
その内容を聞くと、その考えが間違いだと分かりますよ。
元店長にはその内容を書いて欲しい。
ピンバック: Unknown
新年おめでとうございます。
本年もコメントや寄稿で、お世話になるかと思います。
最近地味にブログを立ち上げましたが、パチンコ日報ブログでの気付きや思いが、現実的なカタチになればと思います。
今年一年、業界に携わる方々と、パチンコファン(私もそうです)の皆様に良い年になりますことを願います。
ピンバック: 数珠
「素晴らしい景品交換所」がマスコミに取り上げられたりしたら厳しいですよね。
そもそも、ガソリンスタンドでもセルフが選ばれる時代に、
交換所という人力に期待するのはコスト面でも微妙かと思います。
20年後を無理矢理想像するならば、交換所なんて無用の長物です。
ジェットカウンターから現金が出る方が、防犯上もコスト面も良いのではないでしょうか。
ピンバック: (´・ω・`)
そうですか?
寄稿からそこそこの階層を方々と感じました
競馬場には馬主席がありロイヤルシートもあります
反面吹きさらしの一般席もあります
元店長が案内した方々が禁煙家ならどうか?
汚い風体のオヤジが横にきたらどう感じたか
ここが肝心ではないですか?
良くも悪くもパチンコは階層問わず横一線に遊べるのがいいところです
しかしそれが成長を妨げているのですよ
ピンバック: Unknown
しかしそれが成長を妨げているのですよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
それを否定しませんが、それなら、階層を分けたら成長出来るの?てな事無いだろ!
ピンバック: Unknown
あらゆる業界は階層を分けてます
ホテルひとつにしても一泊10万もあればカプセル3000円もあります
生活保護受給者と年収一億円の人では同じ感覚でホールで遊びません
誰が触ったかわからないハンドルを握るのすら嫌うセレブもいてます
高所得者と低所得者をまとめて満足させるのは不可能なんです
簡単に言えば銀座は新地で一晩50万使う呑み方する人とワンカップを呑むのが精一杯の人とが同じ敷地にいる事が不自然です
読者は中流階層がほとんどでしょうね
ならば読者に問います
あなた方が大晦日の炊き出しの行列に並ぶ人々と並び合ってパチンコできますか?
プライドが許しませんよねこの寄稿の初心者達もパチンコなんかやる事にプライドが許さないんです
ピンバック: Unknown
>>ならば読者に問います
余計な世話だよ
あんたの思想は否定はせんよ
でもね論議するレベルでは無いと言うことだな
ピンバック: Unknown
>>15:18:05さま
アナタは〝自尊心〟ていう言葉をご存知ですか?
炊き出しに並ばれている方も配給しておられる方もそれぞれの境遇をもっておられる。
その方々は〝自尊心〟をお持ちだからこそ、そこにおられるんです。
アナタ自身の〝プライド〟って何ですか?
人を差別できる、そのプライドって…。
人生、明日は我が身ですよ。
ピンバック: きんたろー
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。
なんか反論しようかとも思いましたが経験上、この手の「信念」を持っている方には何を言っても仕方がないので一言。
その理論なら富裕層向けのパチンコを作っても富裕層の人達こないよね~
ピンバック: k
富裕層向けホール作ればきますよ
ただし会員制で分煙化にしてさらにレートは上げる必要があります
50万ぐらいの勝ちが狙えるぐらいにね
漫画カイジの沼が出てくるシリーズで沼以外にもパチンコがありました
そんな感じです
早い話が闇スロットに近いです
闇スロを体験したら既存のパチンコパチスロには戻れなくなりますからね
一度闇スロットの常連客に既存のパチンコパチスロやりますか聞いてみたらどうですか
それましたが金はある所にはあるんです
今の魅力がないパチンコパチスロに金がある人達が見向きもしなくなったんです
4分かかってハズレるリーチ
等価ですら換金したら五千円弱しか出なくなった仕様
誰がやりますか?こんな分の悪いバクチを?
ピンバック: Unknown
>あなた方が大晦日の炊き出しの行列に並ぶ人々と並び合ってパチンコできますか?
素晴らしく核心を突いていると思います。
総中流の日本社会の中で、パチンコは下半分の人達が多かった。
大企業の社員より、日雇い労働者が多い。
これは綺麗事ではなく、皆さん感じてらっしゃることだと思います。
階層を分けない業態というのはいくつかあります。
その代表格がコンビニ。
お金持ちもDQNも「圧倒的便利さ」という価値に対して忠誠を誓います。
パチンコも他の娯楽よりも「圧倒的な価値」を提供できれば、
格差社会なんてものともせずに反映できるでしょう。
ホールさんが一般人に対して胸を張って提供する「圧倒的な価値」とはなんでしょうか。
ピンバック: (´・ω・`)
きんたろーさん
自分は差別してませんよ
引き合いにしただけです
世の中には収入に応じた場所があるんですよ
パチンコは最も多い低所得者の娯楽なんです
その低所得者をここ10年で潰してしまったんです
すなわち資源が無くなった状態
乱獲による漁獲量が減った状態みたいなものです
そこで一円でさらに低い所得の人達を狙ってきた
逆なんです
少ないけど勝ち組はいます何だかんだ言っても家電量販店には正月人は溢れています
マンションも高いマンションは売れるが中途半端な安いマンションは売れませんよね
金持ち相手のパチンコを確立すべきです
本来のお客様は食い尽くしましたよ
ピンバック: Unknown
顔文字さんホールが誇れる圧倒的な価値はないですよ
あるとすれば少額ギャンブルの楽しみだけです
以前ギャンブル以外での楽しみとしてパチンコしている方々もいると書いてる人もいましたがかなり建前論です
換金の魅力があって=全ての楽しみに当てはまります
すなわち日本人はバクチ好きなんです
公営競技ですらファンの減少に頭悩ましています
20年前は当たるのに苦労していたJRA電話投票会員も今や応募すれば全員当選します
各競技がネット普及に伴いネット投票で売上維持に努めています
私は30年とは言わず15年後にはオンラインパチンコになると思います
パチンコは時代遅れのコンテンツになってきました
少なくとも換金はモバイルバンキングでどうとかする時代はそこまできているでしょうね
ピンバック: Unknown
ホールがユーザーに与える圧倒的な価値は元店長さんでも答えられないでしょうね
汚い空気
非紳士的な客層
与えるとしたら少額ギャンブルに飢えた民の発散場とでも言おうか
いくら一円になろうが四円であろうがパチンコはバクチなんですよ
大衆娯楽と言い張るならせめて16歳から遊ぶの認めさせてからですね。
ピンバック: Unknown
何かさ、否定だけするコメントの人はさ、
否定だけで、その否定の代替案を出さないんだよね
裕福層向けのパチンコ屋とか、ちゃんちゃらオカシイよ。それは海外のカジノの実情を見れば分かる
否定が肯定になる代替案をだせよな
見ていてガキ大将のウンチクに読めてw
ピンバック: Unknown
代替案?
貸玉値上げですよ
8円から20円ぐらいですね
これで活気が戻ります
昭和50年代のフィーバー規制並みの活気がね
今のパチンコは子供の遊びなんです
アホらしい子供の遊びね
貴男が勝負する気になりますか?
貴男が勝負する気にならないモノはみんな勝負する気にならないんです
パチンコ業界人の一番ダメな所は割に合わないモノを押し付けてる事だと気づいてください
出したくない
だけど利益が欲しい
露骨なワガママではないですか?
そこそこ出している店で
店員は未だにタバコは吸いませんがジュースは飲みながら挨拶もない接客している店がありますよ
地域出せば店はわかりますよ
そこは稼働率凄いですよ 空き待ちしています
わかりますか?
出玉率一本でも客はくるんです
パチンコはバクチですよ
貴男が両方33玉交換
かたやベース25期待値2500ただし接客はダメ
かたやベース18接客は最高クラス
どちらで打ちますか?
パチンコ業界人は自分たちのワガママな願いを叶えたいから接客とか違う方向性に目を向ける
基本は出玉率
接客その他はオマケなんですよ
ピンバック: Unknown
[ホールがユーザーに与える圧倒的な価値は元店長さんでも答えられないでしょうね]に対しての私の意見。
これに関連してスゴ~い話を、元店長のお話しを講演で聞いた事があります。ここで全容を書かないでしょう。営業1号さんは聞いたことが無ければ、聞いてみたらいいです。ホールがユーザーに与える圧倒的な価値が聞けます。
元店長はそれを含めて30年後の話を企業にしたはず。それを今回のシリーズで簡単に触れて欲しいな。
元店長は思いつきで話さないで、それなりの経験と、データでものを話す(書く)人です。
冗談ではなくて元店長に船長をさせてみたい。
ピンバック: Unknown
最初が肝心。
すごく納得
ピンバック: Unknown
>>最初が肝心。
僕も同意します
ピンバック: Unknown
1:45さん
その圧倒的な価値を教えてほしい
私にはわからない
業界長かった私にすらわからない圧倒的な価値とは?
思うんだが考えないとわからないような難しい価値なら価値はないのでは?
貴男の奥様の価値はと問われて考えないとわからないようでは夫婦とは言えない
誰もがわかる価値を教えて下さい
ピンバック: Unknown
パチンコの圧倒的価値それと得るモノがあれば教えてほしい
パチンコは百害あって一利なしと思うが
ピンバック: Unknown
〝原点回帰〟ですかね。
いろんな意味で〝貧しく〟なったこの〝国〟の、この特有の〝文化〟を
楽しめる時代に、また、戻って欲しいと強く想う今日この頃…ノスタルジー。
ピンバック: きんたろー
>パチンコは百害あって一利なしと思うが
人それぞれ価値観が違いますよ
自分本位では駄目ですよw
ピンバック: Unknown