パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

お客様の機種間店内移動動向

*及川奈央

*めぞん一刻

*ルパン



この3機種が設置されてるホールで聞いた話。



それまで「及川奈央」で遊技されていた常連さんが、「めぞん一刻」が導入されると「めぞん一刻」へ移り、今回「ルパン」が導入されると「ルパン」に移動している、という。



今は「ルパン」が人気で、空き台が殆ど出ない状況。



「ルパン」を打ちたくても打てない常連さんは、「めぞん一刻」か「及川奈央」を打っている、という。



そこで私は、店長に3機種セット釘調整することをアドバイスした。



「ルパン」に人気があるうちは、「めぞん一刻」はダイヤルを強へ上げ、「及川奈央」はダイヤルを中に上げる。



これでその機種の成績が上がっている。



皆さんのホールで、共通項を探してみて、相互補完できる機種の調整を考えてみて欲しい。



人気ブログランキング
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    貴重な情報をありがとうございます
    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    当店も同じ傾向アリ
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    及川やめぞんに常連客がつくとはかなり繁盛してますね
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. Unknown

    まあこの店は特別かもしれんが 

    いずれルパンも閑古鳥 

    すなわち新台需要だけでお店なんだね 



    及川に客がつくような稼動があるならルパンを35台入れてて三週間で半分売却するような戦略がいいでしょう 

    新台だけ圧倒的稼動がある店なら20日から一月抜いて即売却して適正台数にする 

    これが正解でしょう 



    及川みたいなスペックを開けたところでどんなゲーム性なのかご存知かな? 

    及川はみたいな台が溢れたら業界は滅びますからね
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    当チェーンの優良店でも爆裂スペックは同じ感じですね。

    流石に及川は飽きられた感じですが、お客さんは出玉が少なくても連チャン機を行き来してますよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. Unknown

    時々思うことがある。

    コメントを書かれておる人の一部に、元店長の真意が読めない人がいるのではと。



    元店長は

    *及川奈央

    *めぞん一刻

    *ルパン

    のことだけ書いているのでは無くて

    真意は最後の一文「共通項を探してみて、相互補完できる機種の調整を考えてみて欲しい」にあると思うがどうかな。

    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

  13. Unknown

    相互補完とはまた微妙だがこの場合及川を打ってる客が及川を理解しているかどうかだ 



    スペック理解してる通な客なのか何も考えず負けるだけの低レベルなのか 



    相互どうたらの調整レベルを言うならまず客のレベルから 

    客のレベル=質が割数を決めるのだよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  14. ピンバック: Unknown

  15. Unknown

    >>相互補完とはまた微妙だがこの場合及川を打ってる客が及川を理解しているかどうかだ 

    >>客のレベル=質が割数を決めるのだよ。



    なんか勝手に想像していますね

    呆れるコメントに愕然



    割数はその店の方針など多くの項目を考慮し決まるのに・・・
    繁盛店店長  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 繁盛店店長

  17. Unknown

    新台を導入したとき、新台遊技が出来ないで溢れた時、そのお客様をどう誘導して稼働や粗利に結びつけるのかと言う寄稿ですよね。

    その寄稿内容は一例を示しているだけでありますから、如何に読み手が噛み砕くのかです。

    この三機種の例は、例であり、自店に置き換える力が店長に必要でしょう。

    及川がどんな機械かどいうかは関係有りませんし、お客のレベルが割数を導き出す分けでもありません。



    店長歴8年目店長
    Unknown  »このコメントに返信
  18. ピンバック: Unknown

  19. Unknown

    客のレベル=質が割数を決めるのだよ

    :::::::::::::::::::::



    そんな簡単な言い方書いたら、このぶろぐを読むお客様はどうおもうかなー
    Unknown  »このコメントに返信
  20. ピンバック: Unknown

  21. Unknown

    現在多様化したスペックは客がどれだけ把握しているかで決まるんだ 



    客が全員潜伏判別ツールを持っていると思いますか? 



    それが客のレベル 

    潜伏判別すら出来ないイヤしようとしない客ばかりなら釘は甘くできます 



    しかしパチンコを生業とするもしくはそれに近い種類の人間が非常に多いとわかったら調整はまた変わります 



    すなわち今の店長はその客の判断が出来ていない 



    理不尽なスペックに対して努力をして勝とうとしている客と何も考えてない客とでは恐ろしい差がつくんですよ 



    皆さんも打ち手側になったらわかりますよ
    Unknown  »このコメントに返信
  22. ピンバック: Unknown

  23. Unknown

    割調整は、その各店で方法が違いますよ。客のレベルではなくて、客層ですよね。

    客のレベルとは誤解を生む表現でしょう。
    Unknown  »このコメントに返信
  24. ピンバック: Unknown

  25. Unknown

    レベルでしょう 

    パチプロに近い打ち方を随行出来る客と違う客との差は何? 



    朝から晩まで4000回すのが当たり前みたいな客が多い店と持ち玉になってもすぐ止めていく客が多い店では同じ調整が出来る? 



    言いたいのは巧みな客が多いのならそれなり知恵が必要 

    この寄稿のような単純な手法では巧みな客にはやられますよ 



    打ち手のレベル差とは凄い事なんですよ 

    リプレイ外しで勉強しませんでしたか? 

    リプレイ外しが出来ない客層ばかりではどれだけ楽だったかという事。
    Unknown  »このコメントに返信
  26. ピンバック: Unknown

  27. Unknown





    >>新台だけ圧倒的稼動がある店なら20日から一月抜いて即売却して適正台数にする



    典型的な負けパターン。。。
    Unknown  »このコメントに返信
  28. ピンバック: Unknown

コメントする

Unknown へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です