パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

話題機は導入した方が​良い

先日、後輩のお店がリニューアルをするということなので、お茶飲みがてら立ち寄りました。



パチンコとパチスロのレート変更と配列の変更で、新台の導入はありませんでした。



リニューアル初日なのに、お客様の数が通常と変わらないと嘆いていました。



原因はなんだろうと話をしていたのですが、話題機がないからではないかという結論に達しました。



このお店は今年から話題機を1台ずつ導入するようになり、稼働を上げていきました。



バジリスク絆、主役は銭形2、アナザーゴッドハーデス、モンスターハンター月下雷鳴、モンキーターンを1台ずつ導入しましたが、評価の低かった緑ドンVIVA2の導入は見送りました。



緑ドンVIVA2の機械評価云々はおいといて、緑ドンVIVA2は紛れもなく話題機になります。



話題機の定義としては、販売台数が黙っていても3万台以上は売れ、パチスロユーザーのほとんどが一度は触ってみたい機械になります。



実際、私も緑ドンVIVA2の初日には、朝の抽選を引き、打ちました。



話題機である緑ドンVIVA2が1台でもあれば、空いていたら打ってみようかなという来店動機になりますが、1台もなければ来店動機が薄れてしまいます。



今まで、話題機を1台ずつ導入していき、お客様が増えていたのだから、今回の話題機である緑ドンVIVA2も導入すれば良かったのではないかと思っています。5月の話題機であるマクロスフロンティア2も1台の導入を検討しましたが、1台だと2週遅れになるということなので、断念しました。



6月には蒼天の拳2、7月には鉄拳3の話題機が決まり、番長3や仕事人といった話題機も名前が挙がってきています。



これから出る話題機は出来によって台数は検討しますが、必ず押さえていこうと思っています。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    なんか違うような・・

    日頃出ない店がリニューアルしようと私は行きません。この店がどのような状況かわかりませんが、新台があろうが無かろうが関係ない。

    スロキチさん自身が2月の記事で

    〉今なら、パチスロ専門店でもほとんど新台入れ替えなしでの営業が出来ると思っています。

    実際、うちのお店では今年に入ってから、新台入れ替えはバジリスク絆の1台だけですが、ほとんど稼働は変わっていません。



    と仰ってるので別の理由ではないかと思われます
    たかし  »このコメントに返信
  2. ピンバック: たかし

  3. 集客するには。

    そもそも集客方法は、パチンコとパチスロで違います。

    パチンコの場合は釘と出球でアピール可能ですが、パチスロの場合は見た目で判断不可なので、話題機導入を目玉にするのも一つの手ですね。



    また、短期的な効果と長期的な効果のどちらに重きを置くかも、重要と思います。

    パチスロの話題機導入は、とりあえず短期的な効果は見込めそうですね。



    私が思うにパチスロは、もはやそういう営業方法しかできなくなっているのではないか、と。

    機械が複雑化しており、長期的に使うなんて、とてもじゃないができないですね。



    長期的な集客を図るためには、矢張りパチンコのテコ入れが必要です。

    パチンコの稼働率を向上させ、店の活況を演出する。

    そうすれば、パチスロの稼働率も自ずと向上します。

    最初に指摘した「パチンコの釘と出球」がポイントと思います。
    ぉぢさん  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ぉぢさん

  5. 考え

    日頃の信用が集客に繋がるのではないか?新台を打ちたいと思う人は極少数だと思う。けど新台を入れると客がつく現実はなぜ?と思うでしょうが、それは新台なんだから他の台よりましではないかと思って打っているだけでしょう!

    なので日頃から信用営業している店は新台なんていらない訳。悪質な営業をしているからどうせあの店は……となる。コツコツ客を増やし、コツコツ利益を出していけばコツコツ信用も増がパチンコ屋にはそれが出来ないよね?

    日頃から客と共に営業するかメーカーと共に営業するかの考えの差ですよ。

    メーカーとなら新台導入して即回収し、新台を半分中古で売り利益確保でまた新台導入すればよし。

    その利益は客から貰っているのだから客は楽しむ間もなく金を奪われるだけ。そんな事繰り返してたら客も逃げるよ。
     »このコメントに返信
  6. ピンバック: 悪

  7. 結局

    前回の記事では否定されてた試打ない奴はおかしいってのも今日ので解決しませんか?? 正解なんか分からないんだから皆違っていい。ダメなら淘汰される。

    吉宗絶賛して手のひら返しで酷評してもいいじゃないか。人間だものみたいな
    マツリダゴッ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: マツリダゴッ

  9. 遅れても入れてほしいね。

    新台より出玉だろ!みたいな議論は少し置かしていただいて。

    1台導入だと2週遅れだから、見送るとありましたが、少しがっかり感がありますね。

    一般のサラリーマンにとっては、週に1回、週末に、お気に入りの台、新しい話題の台をがっつり打ちたくなるんじゃないでしょうかね。

    毎日行ける人は別の感覚を持つでしょうが、2週間遅れどろうと気に入った店で気に入った台を打ちたいものです。
    ゆっきー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ゆっきー

  11. Unknown

    私は新台だから打ちたいと思います。けど新台でも空いている台もあります。結局のところ期待感と設定をアピールできるかだと思います。



    6月以降の機種には期待しています。
    あさ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: あさ

  13. 台数

    話題機を導入しても台数や近隣の設置状態で変わるよね

    例えばスロット200台規模の店で話題機10台だと朝10人以上並ぶかな?話題機目当ての方々は話題機の台数以上の並びがあると並びません

    店の台全てが話題機だとユーザーが多い地域なら200人並びますね

    でも話題機を入れても設定1しか使わない店だと客は消えます

    話題機10台よりもバジリスクやジャグラーなど比較的高設定がわかりやすい台に設定6がある方が集客力はありリピーター客は増えます

    話題機やリニューアル目当ての客は高設定がないとわかればもう来ません

    話題機よりも店の看板機種に力を入れた営業スタイルが私は好きです

    話題機入れても設定悪いと最終的に評判が悪くなるだけ

    ジャグラーなんかは特に店の状況を見るのにはすぐれていますね

    話題機入れるにしても店の看板機種にするつもりで導入して欲しいです

    最近は看板機種がない店が増えて話題機しか稼働がない店が増えた
    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ヘビーユーザー

  15. Unknown

    超マイナー機のほうが俺はワクワクしていきたくなるなぁ。

    逆に話題機種なんてどこにでもあるような感覚だし行く理由になりません。

    「この店でしか打てない」ような機種があれば行く理由ができます。

    高尾しかない  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 高尾しかない

  17. Unknown

    2013年~2014年の年末商戦にかけて

    マドマギ、獣王、吉宗

    この3機種を導入している店舗としていない店舗で大きな稼働差が出ました

    話題機は1台でも導入しておく事が稼働に繋がる事例と捉えました
    コンサル系  »このコメントに返信
  18. ピンバック: コンサル系

  19. Unknown

    仮に緑ドン5台入れていても変わりませんよ。

    リニューアルオープンで機械の入れ替えをしない所に行く理由がわかりません、レートが変わった配置が変わったそれで行きますか?その分1週間位出したのならわかりますが通常営業と変わらないイメージしかないですね。

    ゴロ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ゴロ

  21. 換金率を下げるリニューアルだからこないのでは?

    換金率を下げるリニューアルだからこないのでは?



    単純に機種云々ではないような気がしますが
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  23. 悪徳業者のぼやき

    ふだんから期待度の低い店がリニューアルしたところで何も期待出来ないので行かない。



    ガロで20回回ったくらいでわめき散らすんだもの・・・・
    やまだ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: やまだ

  25. 集客効果?

    新台に頼らなければ集客できない現状が問題であると思います。



    長期稼動が望めない面白くない機械ばかりで打ち手が飽きる、それが現状だと思いますが?



    面白みのある機種を作れないメーカーと機械を生かしきれないホール両方に責任があるんじゃないかな・・・・・・
    ユニセフ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ユニセフ

  27. Unknown

    自分が、通ってる店にトップで新台が入らなくても2週遅れでも入るなら他店に行ってまで打たないですし 仮に行ったとしても自分の通ってる店に入ればその店で打ちます。遅れてでもラインナップと出玉があれば別に他店舗に行く必要性を感じないです。

    2週遅れなら旧フロンティアそれまで割出せば良いと思いますよ。

    もっと自分のお店のお客さん大事にみてほしいです。

    今時トップで新台打ちに行きたいって思う人そんなにいると思えませんよ。

    稼働悪い原因違うと思いますよ。
    ぱちんこ好き  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ぱちんこ好き

  29. Unknown

    話題黄、新台のはなしはまぁリニューアルに限った話ではないしそこに頼る営業なんて底が知れてる。



    リニューアルするとに期待感を持ってもらえない時点でかなり信用のない店なのではないかと。



    信用のない店であればスロットの稼働にももちろん影響するから、見直すならそこが先じゃないかな?
    おう  »このコメントに返信
  30. ピンバック: おう

  31. Unknown

    導入してから自ら創り出すモノ

    ではないのですか?



    ところで

    アイウィル

    ソフィア

    jin

    ウインネット

    大和製作所

    サンコー

    これらの見かけない台も導入なら是非一度は触れてみたいのですが・・・
    話題機とは・・・  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 話題機とは・・・

  33. 話題機(笑)

    話題機並べるだけなら誰にでも出来るでしょう。

    そしてどこに行っても同じラインアップなら集客はどこでするの?



    リニューアルにかこつけて盛大に煽って、中途半端に設定使ったから飛んだんだって気づけない無能。

    6が丸わかりの機種を倉庫から引っ張りだして置けば良いだけ。

    へっぴり腰の大盤振る舞いなんざ集客要素どころか他店との差別化にもなりませんよ。



    新台入れ替え(笑)
    かがみ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: かがみ

  35. Unknown

    換金レートを下げることと、店内配列を変えることの

    どの辺が”リニューアル”なのでしょうか?



    ”新店長就任!!”のほうが、宣伝効果ありそうですね。





    みみ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: みみ

  37. 新台

    話題の機種を一台導入した所で、座れるのは一人でしょう?

    その新台目当てに来た客が、

    「せっかく来たんだし、とりあえず別の台でも打つか」

    と思って他の台を打っても勝てなければ悪いイメージが付くだけじゃないでしょうか。



    パチスロ、パチンコ人口の減っている昨今、

    競合店舗同士で残ったパイの奪い合いになっています。

    出玉アピールの出来ない店は淘汰される。

    それならば、生き残るのは薄利多売を実践できる店舗だけだと思います。
    かみなり  »このコメントに返信
  38. ピンバック: かみなり

  39. リニューアルと聞くと

    客としては店内改装と新台の導入を期待します。

    新しくなった店で新台を打つ、新台を打てないにしても甘い調整に期待してお気に入りの台を打てるかと思ってます。

    それがレートと配置の変更だけでリニューアルというのは、ある意味、間違ってはいませんが客の期待を裏切るものだと思います。

    少なくとも僕の行動範囲にある店ではレート変更くらいは店内告知でリニューアルなんて大袈裟な告知をした店は皆無でした。

    新台は無理でも、せめて人気機種くらいは導入してリニューアルオープンとでもしておけば多少は違ってたかもしれませんね。
    脱依存性840  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 脱依存性840

  41. Unknown

    緑ドンを1台入れてた所で何も変わらないよ。

    常々新台に頼らない営業してますと誇張してるのに、単なる負け惜しみにしか聞こえないです。

    是非、中古で緑ドン1台入れて、どうなるか検証して下さい。
    マシーン  »このコメントに返信
  42. ピンバック: マシーン

  43. リニューアル

    お客さんからしてもリニューアルしても出玉は同じって

    店に対して期待が無いんでしょうね・・・。



    昨日夜の9時位にトイレ借りるのに入った

    桜木町駅近くのパチ屋さんの地下スロットコーナーはガラガラで

    緑ドンは5台位あったけど誰も座ってなかったですよ。

    勿論この店も試打してない店でしょう。



    打ち手からしたらゾーン抜けてるから新台でも

    メダルをブッ込む金銭的ゆとりはないんじゃないですかね~。

    それなら新台1台入れてもやっぱり打たないのでは?



    種まきしても不作で収穫出来ないかも知れないし

    他の誰かに刈られてしまうなら種まきもったいないし。



    むしろ稼動が下がらなかっただけラッキーじゃないですか?





    元スロッター  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 元スロッター

  45. Unknown

    お客さんが来ないのは、期待感が無いからでしょう。



    閉店後に自店で打ってみたことありますかね。

    回らないクギ。

    期待感の低い、名ばかりの激アツリーチ。

    出玉削りのアタッカー。

    変動中も減り続けるスルーチャッカー。

    紙くずのように溶ける1万円札。

    その他・・・・・



    どうでしょう、あてはまりませんか。
    一般人  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 一般人

  47. Unknown

    話題機導入ね・・・複数台ならともかく1台導入なら試打するまでもないじゃんって話はおいといてだなw

    一貫性のない話ばかりで勉強になりますw
    (・´з`・)  »このコメントに返信
  48. ピンバック: (・´з`・)

  49. Unknown

    2ちゃんねるの日報で新台だけは宣伝できるなんてのをみて納得しましたね。





    新台の力って宣伝力の効果だけではないのでしょうか。
    駅サイト  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 駅サイト

  51. Unknown

    地域によって例えば5.6枚にするか47枚で貸すかの違いはありますが、非等価になってるところが増えてきたのでボチボチ設定入ってますよ。客も戻ってますし。

    旧イベ日でもないのに中規模店で6確定演出見たの久しぶりでした。



    半年以上マルハン行ってないんでわからないですけど、ここが足並み揃えてくれば復活の予感がします。



    なのでスロキチさんが景気の良い記事を書かないのがちょっとわからないんですよね。そちらでは実感できないんでしょうか。



    パチンコは関西だと元から3円交換なのにクソ釘だったりで始末が悪いんだよなぁ………何とかなんないのかな。
    GA  »このコメントに返信
  52. ピンバック: GA

  53. メーカーはもっとおとなしくなりやがれ!

    残念なことに客は新しい台を目指して行くからね。

    ただ依存症の私ですが

    最近めぼしい台がないというか

    勝てそうなというか

    面白くて打ちたいという台がほんとありません。

    パチスロだとまどまぎくらいしか打つのがありません。

    ラグランジェは面白いのですが20だと死んでしまいます。

    まどまぎも生きるか死ぬかって台ですけどね。



    モンハンは甘いと話題になっているのと

    ハーデスは大勝夢見ている人で導入は正解だと思います。

    モンキー2は入れるべきじゃなかったと思います。

    緑ドンVIVA2と比べられるとどっちもどっちですけど。

    モンキー2大量導入したマイホは

    散々たる状況です。
    養分  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 養分

コメントする

ぉぢさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です