普通に考えて店の常連に向けて、(主にメール会員、会社帰りのサラリーマン、OL等)ブログを更新して、自店に来てもらう努力をしているのはわかります。
その面白さを伝えているつもりで、どこどこで例えば新台等を打った、話題の台を打って見た等、伝えているのはわかりますが、パチンコ業界に従事している者でさえ、5スロや1パチを打った、とブログに載せるのはいかがなものかと思います。
自店に来て4円や20円を打ってもらいたいと伝えている身分のものが、あからさまに低貸しを打ち、自店のブログに載せているという現状は、いかに今のパチンコ業界が分不相応なのかを表してる一つの物差しになっているのではないかと思います。
役職者でさえ4円を打たないという現状は、1部の中毒者、ヘビーユーザー、お年寄り相手にしか営業はできないとサジを投げているようにも思えます。
こういったパチンコ店独自のブログ等をメーカーの人間は見た事があるのか?!
またそれを見て今の現状を変えたいと思ったのか聞いてみたいものです。
昨今の規制(スロ5号機、MAXタイプ)を省みると、メーカーの人間はロクな考えももたず、あの手この手で台数をはけさそうと考えてるからこそ今の流れになっているのではないかと思います。
その結果が役職者がプライベートでは低貸ししか打たないとブログでも伝えているのに、自店ではお客様に笑顔で4円を打ってくださいと笑いながらコースに誘導しているのをみると、世の中の不条理を表しているようにしか思えないのです。
みなさんはどうお考えでしょうか??

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
もう何も期待してませんから
なんとも思わないですよ
どうぞご自由にってかんじです
ピンバック: xxx
>世の中の不条理
不条理であり、現実・必然である、と言えますね。
個人的には業界には持ち堪えてほしいのです。「まどか☆マドカ」の
絶品さを堪能している上に、おそらくは「ストライク・ウィッチーズ」
とか、アニメファンにとっては目玉の版権も控えていそうですし。
こうした作品は、演出を堪能しやすいので、できればスロットで出して
欲しい。「まどか☆マドカ」の場合、演出と出玉契機のバランスも絶品
(これが出れば一発大当たり、という契機が控えめなのも良いのですよ
ね。裏ボーナスやフリーズもレア役と絡まなければ2000枚もいかな
いのもザラですし、一方ツキが来ればびっくりするような出数になりま
すし。ワルプルギスの夜演出なんかその典型)で、アニメファンと一般
のファン双方が楽しめる性能になっているのも大きいのではないかと思
います。
ただ、いかんせんお金のかかる事!!正直20円で打ったのは最初の
頃だけで、今は5円専門です。20円で打ったら誇張無しで休日毎に
10万円飛びかねないですから。
続編を期待してはいるのですが、例えば「ボーナス+AT」機であれば
設定は望めないでしょうし、打ち続けるのは辛いでしょうね。ボーナス
確率の低さ故ハードルが高くなるのは「スカイガールズ」で経験済みで
すし(作品・演出的には大好きだったのですが)。
うんと古い、パチンコ漫画の古典に「パチンカー人別帳」なんてのがあ
りますがそこに登場する釘師(これも現在はほぼ死語)の台詞に「お客
さんに預けた球は、時間をかけてじっくり返していただく」というのが
ありましたけど、店長さんですら遊技は低貸し、という事はもはやそれ
が『どこでも共通に』不可能なっている、という事の証明でもあるので
しょうね。
ピンバック: tameiki
ちょっと意味が分かりません。
役職者だから4パチ20スロを打て?
は?役職者なのにパチンコ打たないと嘆くなら分かるけど。低貸し打つのは個人の自由だろ。
高級百貨店の役員は常に高級食材買わないかんの?違うやろ。
なんか自分で選択できないクレーマーのやっかみに聞こえる。
ピンバック: たかし
なんで機械のせいなの??
なぜメーカーのせいなの??
自店の釘や設定がキツいから5スロ1パチ打たなければ金が持ちませんよって事でしょ♪
店の奴がちゃんと調整すれば貸し玉料金関係なしに万人が遊べるのがパチンコじゃないか??
人として疑う・・・
ピンバック: やまた
まさにおっしゃるとおりですね。
ブログを書く担当者の問題というよりは、カネのかかりすぎる20スロ4パチが不要なのでは?
役職者の給料は知りませんが一般サラリーマンより少し高いぐらいですか?
遊びで打つには高すぎるんだと思います。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
自分は別に何とも思いません。
今更何も期待出来ない業界だし。
このまえ、ファン感謝デーがありました。
出張ついでに某H店で打ってたときのこと。
大当たり中のラウンド間に止め打ちしていたんですよ。
アタッカーの玉こぼれも酷かったので。
そしたら店員『止め打ちはおやめ下さい』だって><
打ち手が損するのは構わないが、自分たちが損するのは我慢できないと言う事ですかね。
こんな業界に何も期待できませんから。
ピンバック: 一般人
4円はギャンブル依存の人が打ってるんだからそれ以外の人は1円以下で遊ぶのは当然の事。イベントもやらなくていい、新台なんていらない去年も酷すぎたが今年はそれ以上だし。
ピンバック: はさ
この方はホール側の人間なので個人的にはまぁ許せるかな?と思いますね。
ホール側も中身(ゲーム性・スペック)に関しては関与出来ず、そのスペック性能を知っているからこそ1パチでしか遊べないと思えるのでしょう。
知らずにやっているのと知ってやっているのとでは違いますからね。
しかし、この立場が作り手側(メーカー)だと許せないですよね。
許せないというか昨今の演出構成の糞さを思うと先ず間違いなく開発側も1パチ、5スロしか打っていないんじゃないか?と思ってしまいます。
1パチ、5スロだと糞演出も許せますからね。賭け金が少なければ糞演出も激熱外しもあ~20円じゃなくて良かったと胸をなでおろします。
そんな印象で演出を作っているから20円ではウケない産業廃棄物が多く作られるのだと思いますけどね。
ピンバック: パチスロ歴10年
打ちもしなければ展示会で強制基盤でちょっと触った程度で大量導入とかするなら5円でも1円でも対ユーザーの調整台を打つのはいいことだと思いますよ。
客として(低設定を)打ってみれば何故新台なのに客が付かないのか旧台なのに毎日座る客がいるのか理解出来ると思います。
言い方悪いですがクソ台が何故クソなのかわかればバカみたいな新台ラッシュも減らせるのではないでしょうか。
ブログに書くって事ですが「俺は4パチなんか絶対打たない、打つ奴はバカ」みたいな書き方でなければ全然気になりませんけどね。
ピンバック: DNT
いいこと考えました~自動パチンコを禁止します。パチンコは一発一発手で打たなければならなくなり、パチスロは昔の沖スロのように右側にあるレバーをガチャンと引っ張らないといけない。これだと高交換率で1ゲーム1ゲームを大切に打てます。さらに長時間遊技は疲れるので依存もなくなるでしょう。店も、メーカーも、それほど儲からないですけど今のような無駄に流れるカネが減るのでそんなに変わらないでしょう。古き良き時代には戻れないと思っていたのですが、この規制一発で戻れる可能性大です!
ピンバック: 獣
低貸しでも打たないよりは良いのでは?
別にわざわざ低貸しで打つ事まで書かなくても良いのに
書いてるって事は真実をブログに書いてるんでしょうから
むしろ好感が持てますね。
別にパチ屋さんに勤めているから打たなくてはいけないなんて事はないのです。
役員なら尚更こんなつまらない事に時間とお金使わないでしょ。
ピンバック: 元スロッター
そもそも店側の者の打った記事を誰が読むのでしょうか?
“こんなに出ました!””楽しいですよ!”とか言われてもユーザーには何も響いて来ないです。
私はパチンコやスロットをやらなくなり、ライターさんが書いてる記事・動画を見るだけになりました。
ライターさんの存在とは本来、視聴者読者が
“あの台、面白そう!””あの演出を自分も出したい!”など
見たユーザーを楽しませ、打ちたい気持ちを煽る効果があったと思います。
現在、ユーザーがパチンコ店で遊技すれば
たまに1回勝って、9回ぼろ負けします。
ライターさんは素人ではなく、確実に私達より知識と技術があります。
スロットライターは四号機時代よく勝ってましたが、あきらかに現在は負けています。
ネット動画を見ていると、ライターさんが”どう立ち回ったらよいか分からない”感がにじみ出ています。
収支も負けを重ねています。
パチンコライターの方では勝っている動画などが多いのですが、画面にほとんど他の客が写らない閑古鳥店や
データが写った時、ライターさんが打った時だけ連チャンが伸びていたりします。
また、ライターさんだけ暴連して
周りの客は全く出ておらず、画面が切り替わった後に
他の客がいなくなっていたりしています。
ライターさんが打つのは、ほぼマックス機。
二倍三倍とハマるのが当たり前の私達一般ユーザーとは違い、ほとんど確率内で初当たりが来ております。
ライターさんの動画や記事を見てドキドキする事はなくなり、”やっぱりそうだよね”って思います。
ここ五年くらいでしょうか、ライターさんが沢山止めました。なぜでしょうか?業界の方々、分からないでしょうか?
ピンバック: サファイア
「自分が儲けたいから他人のことなど知ったことではない」
これは自然なことだと思います。
だからお客には4円を打たせて、店員は1円を打つんです。べつに不条理ではありません。
なお、我々が他の打ち手から叩かれるのも、同じ理由です。
皆自分が得したいんです。
ピンバック: 軍団員
レートは別に自由でしょう。
回るとか回らんからとかでなく、単にギャンブル性の低いもので遊びたい時もあるでしょうし。
それかまさにそのギャンブル性低く遊ぶ事も出来ますアピールをされた可能性もあると思います。
何でもかんでも悪意のある捉え方しか出来ないのはホントににクレーマーになってしまうと思いますよ。
ピンバック: カニミソ
自店では同じ機種が4円と1円にある場合、出来れば
4円で打って頂きたいので4円をより回るように調整します
同じ理由で4円よりも1円の利益率を高めにします
なので自分は他店でも低貸では遊技しません
ピンバック: ためいき
あなたが言いたいのは、高級車を販売しているディーラーで勤めているのだから高級車に乗りなさい。 高級ホテルに勤めているのだから安っぽいホテルに泊まるのはおかしいって言ってるのと同じように聞こえます。 どう思います?
ピンバック: この記事がおかしい
遊びor勝ちに行っている訳でなく、仕事(勉強)ですから別にいいと思います
そもそも、役職が他所のパチンコ店で金をじゃぶじゃぶ使っているところ見たら、俺らからぼったくった金で遊びまくって!て怒るんでしょ・・・
TOYOTAで働いている友達がカローラに乗っていますが、センチュリーに乗れ!と怒っときます。
ピンバック: ねぎ
小学校の国語で習わなかった?
車が~とか恥ずかしい。
個人的には低貸しは依存症患者の為のものだと思っているので業界人が打つってのはないわ。
スロキチさんも記事かかれてたけど20スロ50枚貸しでメーカーは作ってるわけで
コイン単価の高い機種を5スロで打っても楽しくない上に参考にもならんでしょうし。
ピンバック: 岩間
寄稿者のご指摘はごもっとも。
しかし、朝一の朝礼を終えると一目散に他店の5スロへ直行し、4時~5時頃まで打ってる店長を私は知っています。
個人的には20スロで勝負しないと凌いでいけません。止むを得ず低貸しを触る時は技術介入が威力を発揮する機械のみです。最近では勝負を度返しでHANABIを2時間ほど打ってハズシを完全マスターしたくらいですかね、
程貸しはだダラダラ感が強いので真剣になれません。やはり、20スロを短時間でヒリヒリした状態で打ちたいですよ。
ピンバック: ピンプロ
店長、役職者、メーカー勤務者には
4パチ、20スロを自腹で打ち、
エンドユーザーである客が
どんな気持ちで打っているかを知って欲しいですね。
そうすれば、年輩客ですら止め打ちし、
時短抜け&ゾーン抜け即止め台が目立つ理由が分かります。
以前、自腹で20スロのジャグラーを打った店長さんが、
「皆こんな気持ちで打ってるのか…」
と苦しい気持ちになったという話を聞きました。
日々、店舗側の人間として
打ち手の姿を見ていても分からないことがある。
サービス調整であろう台を時短抜け即止めする客。
それを見て苦笑いする店員。
年々厳しくなる調整の中、
期待感は失われ怖さが増している。
怖い。
現状で粘るのは本当に怖いです。
電サポ中に削られ、大当たり出玉も削られて
飲まれるのはあっという間ですから…。
パチスロの事故待ち台なんて、
普通の神経ではヒラ打ちできませんよ。
結果的に、客は低貸しに流れてホールもメーカーも厳しくなる。
自腹で4パチ20スロを打てば、
少なくとも業界が何故衰退するか納得できると思いますよ。
きっと本当の改善策も、その気持ちから生まれるんです。
ピンバック: くまっち
ホール関係者よりもメーカーの液晶演出の開発の方々に、自分のメーカーや他社のメーカー様の大画面液晶デジパチを御遊技していただいて、
面白く感じるかどうかを、各メーカー様の開発の方々にブログで書いてほしいです。
ピンバック: イケロン
もうなんか打つ気にさせてもらえませんよね、どんな所でも。
ましてや遊技をすんな(玉減らしを緩和。増えてませんよ!)と言われたらもう遊ぶ気なんか無いですわ。
1パチ5スロという問題じゃないでしょ。
遊技場じゃなかったのかい。
前にもぶっちゃけたけど「この遊技って何よ?」ってこと。
ピンバック: 奥平剛士
うーん。普通の内容では?
自店が糞ボッタって知っていて4円なんて打てないって知ってるんでしょう。
または、もう4円なんか客が飛んでいて1円でも客が来て欲しいので必死なんでしょう。
↑こういう店、いっぱいありますよね。いや、大部分の店がコレ。
これで4円をオススメするブログなんて書いてあったら、あの釘で打てと?バカか?糞ボッタの店で4円なんか打てるか。と嫌な気分になるでしょ。
むしろカワイイじゃないですか。仕事帰りに暇潰しに1円パチンコどうですか?となった方が”たまには”遊びで寄ってみるか。と思うのでは?
4円が既に店がボッタくる為だけの糞みたいな物なのに糞を進められてもねー。
昨日のブログで業界の目標が決まっていないとありましたが、アミューズメントとして1円に主軸をおけと言っていたり全て4円になる様に向けろとか、日報でも言ってる事がコロコロ変わっているのが業界の現状を物語ってますね。
どっち付かず、とりま直ぐに金になる事に目がいってる証拠。
ピンバック: ボッタくれてラッキー
「高級車を売っているディーラーは高級車にしか乗っちゃいけないのか」「高級百貨店の店員は高級食材しか買っちゃいけないのか」と批判コメントを書いている人がいますが、的はずれな指摘だと思います。
この記事の挙げている点は2つ。
ひとつは「4円を強く推奨している自店のブログでそれを書くのは変だ」という点。
もうひとつは「店舗やメーカーの責任者が4円を打たないで、どうやって4円客の痛みや喜びや嗜好を理解するのか」という点。
店舗従業員や責任者が個人的に低貸しで打つのは自由、勉強するのも自由です。
でも「4円を強く推奨している自店のブログ」でそれを書くのは違和感があるということでしょう。自分もそう思います。
そもそもこの記事を書かれたのは文面からするに業界関係者っぽいですし、店にクレームをつけたいだけの文章には読めません。
例えれば、トヨタのディーラーが自店のブログで「私は個人的にはホンダの車に乗っています。トヨタの車は自分には必要ありません」と書くのに近い違和感があります。
むろん、トヨタの高級車ディーラーが自店のブログで「私は給料が安いのでトヨタの安い車に乗ってます♪」と書くとの同じ(トヨタ車を推奨しているという点では同じ)という考え方もできますが、パチンコは高級車のような一部の高収入者だけが興味を持つものとは違い、広い層の庶民に向けた遊技だったはずです。
一部の4ぱちヘビーユーザーから多くの売上を得ているという点では現在のパチンコもそうなのかもしれませんが、「私自身は4ぱちはキツいので低貸しで打ちます」と自店のブログに書いてその現状を肯定するのであれば、店舗責任者やメーカーは「4ぱちの客が増えないと苦しい。このままでは自店にも業界にも未来はない」などと嘆かないことです。少数派向けで、人が減り先細りしていく遊びを提供しているってことですから。
ピンバック: 名無し
あえて言うなら、わざわざレートを明記したそのブログ執筆者が馬鹿なだけだと思います。
というかこの記事の書き方は、単にレートを明記したことが気に食わないだけにしか見えないのですが。
要するに、役職者や店長ですら今のパチンコにサジを投げているように見える投稿をするな、そこは隠せ!ということでしょう?
後半のメーカーに対する結論は一言です。
もう現状打破なんて言っている余裕はありません。
ホールに買わせるだけ買わせて、逃げる事しか考えていないのですから。
近い未来に破綻することは誰もがわかっています。
ならばホールが潰れようとどうしようと、もうここまで来てしまえば関係ありません。
客よりもホールよりも先に、メーカーは業界を見限ったのです。
ピンバック: rock
読んだ感想は坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
4円打てって強制されたわけでもないのに何で皆さん深読みしてここまで批判できるの!?
商品ってその値段に価値を見出だしたから契約が成立するんでしょ?
レーザー治療の先生が眼鏡かけてるなんて話はよく聞くけど、嫌なら止めればいいだけじゃん?他人がどうとか気にして批判するのは自分を正当化する逃げ
それとも何か?4パチ・20スロ打ってる人はお店の人に強制的に打たされてるの!?
それならブログなんか見てないでその状況改善する事が大切じゃない?
店の人には4円の価値は見出だせない。でも、4円価値を見出だせる人はどうぞ打ってください。
これの何が変なのかサッパリ分からん。
ピンバック: なにこれ
役職者は出ないの分かってるでしょうね。釘も分かるし設定だって何となくは、
一般客は半分諦めながら遊んでますよ。最近の甘デジ酷いですね。確率は99だけど連チャンゾーンに入れるのは260位ですね!!
遊パチじゃなくなった!!
ピンバック: マツコ
そりゃ4円や20円で遊んでもらいたいけど分相応をわきまえて遊べばいいんじゃないですかね。店長は分相応をわきまえただけで文句を言われる筋合いはないと。
こんなのは言いがかりです
ピンバック: さとる
これに文句言う人は依存症これを問題なしと捉える人は大丈夫まだ引き返せます
ピンバック: わかりました!
20円4円の復活!
低貸しをメインでもう一度大衆娯楽に!
よく回し設定を入れてお客様に還元!
上記の事はよく書かれますが
もう無理です
業界がバブル時期に多感な青春時代を送った2代目3代目の方々は生まれながら大金持ち
そもそも金銭感覚がずれています
お金のない生活などできないですし
リアルに考えたことないと思います
これだけお客様が減っても
平然とベントレーを会社経費で購入します
売り上げが減ってもオーナーに入る金額は
一定なので
自身でこれはやばいという感覚が養えないのです
向上心のあるオーナーっているんですか?
なにを変えるのも各ホールのオーナーの意識が変わらない事にはすべて机上の空論です
オーナーといいながら
会社員なんですから
夕方に来てキャバクラいって
おねーちゃんと旅行とか
もう辞めませんか?
ピンバック: イド
に就職したらアル中になるまで飲めってことですか?
酒もパチンコも適度がイチバン!
それをわかってる店長なら低貸しを打つべきでしょ?
酒メーカーの社員さんたちだって適度に飲んでらっしゃるのでは?
ピンバック: 客
業界全体が4円20スロを盛り上げるタイミングでこの話が出るなら理解します。
今年はホール3000店舗メーカー3.4社が廃業すると言われるいるので、再生どころの話ではないです。
筆者の方には失礼かも知れませんが、役職者の方の自由に使える金額の範疇で仕事や業界に貢献している事。
そして会社員として会社の利益の最大化を求めている事。
努力が見えます。
その役職の方は、この記事を見て悲しいのではないでしょうか。
スロット好きなら20スロで勝負したいでしょうし、役職ならプライドもあるはずで簡単には5スロを受け入れがたいと思います。
お客様に自ら4円20円コーナーを接客してオススメする役職者ですから仕事も頑張っていると思います。
世間一般では低レベルに見えるかもしれませんが、パチンコ業界の会社員としては非常に優秀だと思います。
ピンバック: 販社
今回の寄稿はちょっとミスリードですね。
こじつけ、あげ足取り、なんでも御座れ状態に感じました。
ピンバック: 社長はベンツを売りました
この役職者さんが建前に対する本音として1パチ5スロを打ってブログに載せているなら
納得はしませんが理解はできます。
ああ、中の人さえどうしようもないと匙を投げてるんだなあ、と。
怖いのは幹部さんが何ら疑問を感じていないケースですよね。
盲目の人が運転手だなんて部下と客が可哀想でなりません。
ピンバック: 元海の常連
これは4円は打つなと言う店長からのメッセージ・・・(笑)
ってのは冗談ですが、以前の記事でパチンコをしたことの無い社員・バイトが居るとありましたね。
一応は身銭を切って、遊んで、報告してるだけいいんじゃないですかね。
何もパチンコを知らない人がボッタくるだけの適当な営業されるよりはマシ。
ピンバック: へそ曲がり
警察密着24時で生活安全課パチンコ班特集でも企画してくれ。笑えるしパチに対して国民は疑問を通り越して怒りが全国に浸透するから!
業界人の役職者ですらやらない庶民のギャンブルを許可する警察の実態
ピンバック: よえい
4円コーナーを打って下さいとお店が言ってるのかがまずわからない!そんなお店はないでしょ?
お客の目線から考え、回る回らないは置いておいて、レートにあったところを打つためにレートがある。
従業員が自分の身に見合って低貸を打っているのがいけないことなのか?
従業員は打たないといけない!
って考えも理解ができない。
娯楽にしてもギャンブルにしてもそれをしなくては生活ができなくなるわけではない。
従業員もただの会社員、しいてはオーナーも経営者なだけであって、生活に必要ないものをしなくてはならないって感覚がわからない!
打たないとお客の痛みがわからないって言葉を見ますけど、わかったところで何ができるのでしょう?
店長はただの会社員、利益を出せなくなったらそれが評価につながる・・・。会社運営において利益を確保する指示をだすオーナー・・・・。そりゃ当然ですよね・・・。利益率が高すぎるっていうのはわかりますけど、そうしないといけない会社であればそうすべきであって、それができなくなったらつぶれるだけ!ユーザーだってつぶれてって別に違う店に行けばいいか・・・って思うだけでしょ!規制のせいで昔ほどにうまく運営ができなくなっている機械しかないのにね・・・。オーナーがいい車乗ってるとかそんなやっかみもありますが、会社を運営するリスクに対しての対価を得ていることに文句を言う意味も解らない・・・。
そもそも規制が厳しくなったのもユーザーがギャンブル性を求めた結果だし・・・。望んでないって反論がありそうですけど、実際の稼働という数字で判断すればそうなっていったのはユーザーのせいといえる。
まー規制緩和が一番業界の復興のカギになるかね・・・。
ピンバック: 実際
以前から、1パチ5スロ専用の機械を望んでいましたよね?
1パチ5スロ専用の機械を開発して欲しいのでしたら、メーカーの開発者には率先して1パチ5スロを打って、1パチ5スロならではの機械を開発してもらわなければいけないんじゃないでしょうか?(下のような手抜きの甘ではないやつ)
個人的には、一律に1パチ4パチと区分けするのもどうかと思います。1パチの甘デジはいくらなんでもという感覚ですし、4パチのMAX機は正直恐ろしいですね。基本見向きもしません。MAX機だらけの昨今、逆に珍しさも感じないのでスルーするのが自然です。4パチ甘デジには恐れは感じませんね。個人的にはミドル~甘デジライン。但し、明らかに手抜きでMAX機のついでに作ったような甘デジは除外。
海アクア吉木りさ、結構好きで、未だにたまに4パチで打ってますね。3000円で結構勝負できてます。こういうのでいいんだよって感じですね。
ピンバック: SU
先日行われたパチンコイノベーションフェア。
そこで行われたとある講演にて、ホールの粗利率はリーマンショックくらいから 急激に増えているのに対し、
メーカーの益率は、ほとんど横ばいで長年変わっていない
という帝国データバンクのデータが提示されたそうですね。
ホールによって違いがあると思いますが、こういうのを見てしまうと、ホールの言うことは信用できません。
ピンバック: ななな
もう一度この投稿を読み直してください。
投稿者の物申すさんは、1パチ5スロ役職ブロガーを糾弾していません。
嘆いているんです。
投稿者が一番言いたいのはこの部分
>>こういったパチンコ店独自のブログ等をメーカーの人間は見た事があるのか?!
またそれを見て今の現状を変えたいと思ったのか聞いてみたいものです。
です。
つまりメーカーの人間を糾弾しているんです。
こんな嘆かわしい業界にしたのは、メーカーだと言いたいのです。
投稿者は4パチ20スロを客に勧める役職者は、当然自身も4パチ20スロのユーザーであってほしいと考えていますが、現実は4パチ20スロを打って欲しいパチンコ店の役職者でさえ、4パチ20スロを遊戯するのは厳しい状況であることを理解している。
このことをみなさんが大好きな自動車業界で例えるなら、
ディラーの店長が、お客には自動車を進めながら、自身は維持費などが厳しくて自動車を保有していない。
そして店長はレンタカーに乗って自動車の魅力をブログに書いていた。
それを見た投稿者が、この車離れの今の状況をメーカーが魅力(無理してでも車を保有するぐらいの魅力)ある車を作れないメーカーを糾弾している。
こんな感じかな
ピンバック: 氷河期
レートが違うのにどうやってユーザー目線が分かるんだろう。
デパート販売員も自分のところの服は買いますし、食品も買いますよ?
それに出玉などはデータで見れるのでは?
結果どこも絞っていることを知っているから打たないだけでしょう。
メーカーだけのせいにしがちですが、その原因は業界全体で主に店ですよ。
ピンバック: やまと
デパートの販売員は社員割引で安く買える!
そしてそのお店で一番高価の物を買う必要はないよね!
違うデパートの物かわないでしょ!
論点がおかしいで!
ピンバック: ちゃうやろ!
バカかおまえら。
販売員ではなく社長クラスの話。
役職の意味もわからない低能はコメントするな。
高級ブティックの社長が「服はユニクロで十分です」って
記事を毎回書いてたらおかしいだろ。
たとえ実際はユニクロで買ってたとしても、ブログに
書くべきではない。
何を打とうが自由とか書いてるバカは完全に的外れ。
そういう問題ではない。
バカは口閉じてろ。
ピンバック: xtr2250
まあ、まったく自由だと思いますけどね。
4パチ打ってる店長の店が客のことを考えて良心的な釘なのか?面白い台を導入しているのか?って言ったらそんな相関関係はないでしょうし。
大体その店長が「何の為に打ってるのか?」が分からないのに外野がああだこうだって言ってるのは変でしょ。
また、もし4パチで打てる額の4倍を1パチで打ってるとかいう研究熱心(笑)な店長じゃないとも限らないわけですし、批難するにしても賛同するにしても情報が少なすぎると思います。
ピンバック: 悪きゅうり