パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

目標数値がなければ具体的行動はできない

「本来取り組みに対して目標数値とそれに対していつまでに行うのか期限を切るものだ。ところが最初の数値目標すらないから、漠然としていて具体的な施策も出て来ないし、業界が一丸となって取り組めない。例えば1000万人まで戻す、という具体的数字がないから末端まで動かない。動かないから縮小する」と指摘するのはシンクタンクの研究員だ。



昨年6月、全日遊連の新理事長になった阿部氏は就任会見でパチンコファン人口減少について原因を分析すると共に、ファン人口を回復させることが重要な施策と述べている。



総会宣言の中でも、業界発展のために喫緊の課題である遊技ファンの回復・拡大を始め、高コスト体質からの脱却、遊技機の不正防止対策、のめり込み問題への対策及び子ども事故防止等について、より一層積極的に取り組み、広告・宣伝の適正化、賞品取りそろえの充実等を引き続き推進する必要がある、としている。



日遊協に関しても同様に「早く業界一丸となってファン拡大のための具体策を出したい」としながらも、具体的数値は掲げていない。



シンクタンクの研究員に指摘されるまでもなく、目標数値がない以上はスローガンで終わってしまい、具体的な行動には出れない。



ファン人口が減れば店舗数も減り、メーカーも淘汰されていくわけだが、マルホン工業が民事再生の手続きに入ると共に、社員を全員解雇した、との衝撃的なニュースが飛び込んで来たように、ファン人口を増やす、ということは待ったなしだ。



しかし、警察庁の指導に基づく遊技業界が今、やらなければいけないのは、依存症対策、射幸性低減、置き引き対策である。



依存症対策の中で出てきたのが射幸性の低減であり、ARTやMAX機規制へとつながっていく。



つまり、全日遊連や日遊協がファン人口回復の具体的数値目標でも出そうものなら、「まだ、依存症予備軍を増やすのか!」と当局の逆鱗に触れそうだ。



先のシンクタンクの研究員は「景気が良くなったら遊技人口は間違いなく増える。それは震災復旧で全国の土木作業員らが東北に集まったことで東北のホールや飲食店、風俗店の稼働が上がったことでも証明されている」との見方もする。



ファン人口回復の目標数値を掲げられないのであれば、こんな秘策を提案する。



「業界が4円を捨てて、1円に特化することです。そうすれば、メーカーも1円で営業が成り立つ機械を開発するでしょう。日本の自動車メーカーはオイルショックを契機に燃費のいい車を開発するようになりました。来年から脱4円は無理としても5年の猶予があれば、間違いなく復活できます。業界が1円宣言することが再生のヒントになります」



ファン人口回復のための数値目標と1円宣言。



二者択一ならどちらを選ぶ?





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    二者択一ならどちらを選ぶ?



    1円宣言がいいです。



    どうせ週1~2日の休日にしか打ちに行けない社会人パチンコ打ちが高設定の

    スロットあるいは(かつての)イベントレベルの甘釘台を取れる可能性なんて

    ほぼ無いですし、フラストレーションのたまった時だけ打って、粘ることもな

    く小遣いの範囲で済ますことが出来るのなら、遊びとしてはある意味理想形で

    しょう。



    それにそういう人ばかりだろうと思えば、自分のゼニが定職を持たない人の懐

    にうまうまと吸い込まれているのだろうか、という疑念を持つこともありませ

    んし、楽しませてもらっている店の人への当然のコスト、とも考えられます。



    それ以外の妙案がないのであれば、業界全体で動く案の現時点でのベストとし

    て(ファンとしては)1円宣言を推したいですね。



    その場合、低設定でも(ささやかな)夢のあるように、むしろある程度のギャ

    ンブル性を維持してほしいです。



    (余談ですが、先月5スロの某機種で5000枚出ましたが「20円で打てば」

    とは思いませんでした。収支表を付けているので、もし20円で打っていれば

    トータルで幾らの負けになっているのか見通せましたので^^;)
    tameiki  »このコメントに返信
  2. ピンバック: tameiki

  3. 妥当な意見

    妥当な意見ですね。

    遊ばせることを中心すべきですから。

    低換金と分煙化も合わせ行うと良いのでは?



    当局の意向に沿うはずですが。



    等価をやめたら1パチも多少は回せるでしょう。

    分煙化はあらゆる意味で娯楽施設では必須かと。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  5. 国が動けばよい

    国が貸し玉は1円以下と法律で決めれば良いだけ。法律とは国民の生活を豊かにするルールであり業者の為ではないのだから野蛮な業界には厳しく対処してほしい。
    たつ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: たつ

  7. Unknown

    1円パチンコにしたら回る遊べるなんてのは幻想ですよ

    結局の所、客側が利用回数増やさなければ同じこと

    等価が1円パチンコに変わろうとパチ屋の経費は変わらないので出せない回せないの悪循環になり、客数減少になる

    だけの事。



    客が店を利用するしないの判断は客の懐事情。

    店が出す出さないは店の懐事情。

    お金に余裕が無い現状では所詮無理な話だと思いますがね。



    通りすがり  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがり

  9. ホール次第では?

    1円でも酷いホールなら粗利40%で設定しているところもあり高コスト体質から抜けれないところもあります。



    そのようなホールは4Pの稼働率が悪く、1PのMAX機とかで抜き過ぎております…



    33玉交換とかで遊べる環境、低コストオペレーションをする方針に変更しないと売上、粗利の維持は厳しいと思います。
    1エンドユーザー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 1エンドユーザー

  11. Unknown

    私は貸玉は高くても良いので、今のような無制限営業・長時間遊技を止めさせるのが良いと思います。



    一人あたりの遊技時間は1~2時間程度であれば、ボッタクリ調整でもそれほど大負けしないですから、依存症対策になります。時短・確変・小当たりなどヤメにして、短時間遊技向けの機械を開発し、業界が積極的に採用していくというのはどうでしょうか。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: 獣

  13. Unknown

    1パチ5スロ宣言はパチ屋がするのではなく法で規制しなければダメでしょうね。

    自主規制やU+26AAU+FE0EU+26AAU+FE0E宣言なんかいままで全うできた事ないでしょこの業界は。



    レートを下げるのは大賛成ですが客だけじゃなくメーカーも店も利益を1/4にする覚悟が必要だと思いますよ。

    5スロしかないなら今好きで打ってる人は打つでしょうが新規が増えるかと言えば今のままだと無理でしょう。

    バカみたいに高い機械代や店の利益はそのままにレートだけ下げたら4倍客から取らなきゃいけないわけで、今より客離れかねませんよ。

    1円5円の為の機械開発って言いますが利益確保出来る機械って意味ですかね?だとしたら客は減るでしょう。



    業界は自分達の腹を痛める覚悟がありますか?
    DNT  »このコメントに返信
  14. ピンバック: DNT

  15. 景気云々ではなく

    震災復興の時も、景気が影響したのではなく、土木関係の人(元もとパチンコ打ちそうな人)が増えたから稼動が上がったのではないでしょうか?



    全国一律一円にしても客は増えないと思います。スマホ等の他の娯楽を比較すると、お手軽さが違いますから。



    遊戯してる人間が打ちながら社会貢献でも出来るならいいですね。



    「ハンドル握れば体温から発電ができる」

    「大当り時のボタンの震動で脂肪が分解されて1週間で1キロ痩せます」



    こういう夢のような技術を開発して特許取って独占的に扱えれば、特許期間のみ遊戯人口はものすごいものになるかもしれません。
    軍団員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 軍団員

  17. Unknown

    いつまでも低貸しに頼った営業してるからこの現状から抜け出せないのであって4円メインの低換金にシフトしなきゃならないでしょ。



    1円にしたって等価なら同じことだし低換金にすればお客はもっと離れる。



    一体誰がこのデフレスパイラルから脱する方法に気付くのやら…



    マルス  »このコメントに返信
  18. ピンバック: マルス

  19. Unknown

    1円にシフトすれば○ル○ンなどに代表されるホールは年商2兆円という神話が崩れ銀行系からの評価も変わるためできないというのが本音じゃないの?



    立ちパチ、ガールズスロット、カフェスロとかあったけど、一時は脚光を浴びても刺さらないのが実情なんだよね。



    やっぱり大手ホールがメーカーとコラボしてでも新しいことにチャレンジしないと駄目。中小零細が頑張ったところで資本力に限界があるから。

    社長はベンツを売りました  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 社長はベンツを売りました

  21. 4円統一宣言

    1円パチンコを普通の小売業に例えるなら、

    《75%値引き販売!!》の特売セールを何年間も続けているのと同じ行為になり、



    今までは4円パチンコと20円スロットを基準に構築されてきたパチンコ業界全体が、存続維持していくのは不可能な値引き金額であるのは明らかなので、



    いきなり全国すべてのパチンコホールが4円に統一するのは無理があると思いますから、

    まず最初には貸し玉料金の最低価格を2円パチンコと10円スロットにするようにして、

    その次には最低価格を3円と15円にして、

    最後には4円パチンコと20円スロットに統一するようにすればいいと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: イケロン

  23. 矛盾だらけ・・・

    新理事長の店だって大海3を増設したり、25個5枚で普通に高単価の機械を買ってる。訳分からん。まだ仙台の○玉さんの方が実践的だよ。
    歴27年オヤジ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 歴27年オヤジ

  25. 大事なのはレートよりも還元率

    “先のシンクタンクの研究員は「景気が良くなったら遊技人口は間違いなく増える。それは震災復旧で全国の土木作業員らが東北に集まったことで東北のホールや飲食店、風俗店の稼働が上がったことでも証明されている」との見方もする。



    ファン人口回復の目標数値を掲げられないのであれば、こんな秘策を提案する。



    「業界が4円を捨てて、1円に特化することです。そうすれば、メーカーも1円で営業が成り立つ機械を開発するでしょう。日本の自動車メーカーはオイルショックを契機に燃費のいい車を開発するようになりました。来年から脱4円は無理としても5年の猶予があれば、間違いなく復活できます。業界が1円宣言することが再生のヒントになります」”



    東北のパチンコ店や風俗が一時的に賑わったのは景気とは無関係です。ブルーカラーの方々にストレス発散場所として利用されただけです。パチンコ店は、雨の日はブルーカラーの方々が増えると言われています。アメリカでは、喫煙・肥満・ブルーカラー・低所得者は関連性があると言われています。



    自動車業界とパチンコ業界ですか?自動車業界に失礼ですよ。

    客が何を望んでいるのか?客商売なら、まず第一に考える事が常識です。客からの信用がないと経営が成り立たないからです。利益第一のパチンコ業界と比較出来る業界ってあるのでしょうか?己が何よりも大事で足並みの揃わないパチンコ業界が復活する事はあり得ないでしょう。



    現在、0.5円パチンコと2円スロットが増加しております。1円パチンコと5円スロットでさえ高い遊びになってしまったからです。1円パチンコは簡単に5千円~1万円が消えます。5円スロットは簡単に1万円以上が消えます。

    最近のサラリーマンの平均こずかいは31500円です。 遊びに使えるのは月に5千円位までです。店にサラリーマンが来なくなっているのはその為です。

    気軽に遊びに使えるお金は、1日で千円~2千円だと思います。



    4円パチンコがなくなっても業界再生は無理だと思います。



    スロットの五号機は五千円以内で遊べると言われていましたが、どうしてこうなってしまったのでしょう。

    アマデジは少ない投資で遊べると言われていましたが、どうしてこうなってしまったのでしょう。

    既に手遅れですが、あの時

    今の利益より未来を重視べきでしたよ。

    儲かった過去ばかり見て、未来を見なかったんですね。
    サファイア  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サファイア

  27. Unknown

    依存症も射幸心もリターン目当てに突っ込みすぎる人がいるから問題にされる訳ですから

    全部1円パチンコというのは乱暴ですけど確実でしょうね。

    軍団さんも食っていけないのでいなくなりそうです。



    具体的目標数を掲げるには何よりも現状把握と問題点の割り出しが必須ですよね。

    いっそ誌上やホールで遊技客からアンケートを取ってもいいのでは?

    ホールが負けて俺が大儲けできるようにすればいいみたいな意見ばかりでガッカリかもですが。
    元海の常連  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 元海の常連

  29. Unknown

    ユーザーの遊べると言う言葉に疑問を感じてしまう

    勝たせると純粋に言えばいいのに誰もパチンコで遊ぶ

    つもりなんてないでしょう?



    ただただ低予算で勝ちたいだけでしょう?

    いつ行っても勝たせてくれる店・・・・ありませんよ

    現実的に考えた方が良いですね。

    楽して稼げるものなどこの世に存在しませんから

    あるのはハイリスク=ハイリターンもしくはローリスク=ローリターンだけです。

    パチ屋も商売でしてる以上客に負けてもらわないと利益が出せません。



    4Pを1Pにしようと客寄せの為だけであって自分が勝てるとは違いますからね~





    打ち子  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 打ち子

  31. Unknown

    ギャンブル性が上がった結果遊技人口が増えた!



    この現実がある。



    今からギャンブル性を下げて大衆娯楽にします!



    これで遊技人口が増えると考える理由がわからん!



    今の人口キープならできるとは思うけど、経営はできないですね。機械代、土地代、経済状況

    何もかもがその時代と違うから・・・。
    質問です!  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 質問です!

  33. Unknown

    >質問です!さん



    パチンコ店は風営法に基づいて景品交換が可能な風俗営業店であって

    賭博場ではありませんよ。

    言われるように「ギャンブル性が上がったから客が増えた。」のが事実だとしても

    それは隠さなければいけないことで、業界がそう主張すれば言質とったとばかりに

    「やはりパチンコ店の実態は違法賭博だ。直ちに命令を出して従わないなら検挙だ」となるだけです。



    そうならないためには大規模な法改正が必須ですが

    警察や大企業の不祥事に対するマスコミ報道を見ても、我が世には一点の曇りすら許さないというのが風潮ですから

    民間賭博を容認するなんて法改正は夢物語です。



    そのため現状はこれまで見過ごされてきたギャンブル性よりも更に落とす必要に迫られているのですが

    離れていった方はともかく、今も熱心なお得意様はギャンブル性に焦がれた方ばかりなので業界は困っているのでしょう。
    サラリーマン  »このコメントに返信
  34. ピンバック: サラリーマン

  35. 自由

    先ずはパチンコ業界の人すら打たないパチンコやパチスロを業界人から打ってみなさい。そこから次の道を選びなさい。

    それとパチンコを管轄する警察の高給取りの公務員の馬鹿どもが自腹で打て!こんな不透明なパチンコに対して換金を黙認してる馬鹿公僕が(怒)

    一般市民から見たら公認オレオレ詐欺と同じだ。

    役所は○○する恐れがあるから許可しない!が得意だがパチンコに関しては

    それが無いのは不思議。本当に自由な業界としか思えないわ…しかしユーザーは馬鹿ではない。
     »このコメントに返信
  36. ピンバック: 住

  37. 視野狭いなぁ

    打ち子様へ

    あなたは勘違いしていますよ。

    パチンコ屋に居るのは打ち子やパチプロの様に日銭欲しさで打ってる人ばかりじゃないので。





    「遊ばせろ」って言ってる層は一月に数十時間の浮いた時間を遊ばせてくれるなら「月に決まった金額負けてやる」って言ってる層です。

    サラリーマンが一月の遊興費で月に4~5回遊べる遊技にしてくれってことですよ。



    今の4P・20Sでは月の予算2万円じゃ一回も満足に遊べないでしょ?

    楽太  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 楽太

  39. Unknown

    サファイアさん

    今度はブルーカラー層のイメージをステレオタイプ化し、格付けする気かよ。

    アメリカのいつのどう言う記事なのか教えて下さいな。



    言っておくが、ブルーカラー層の支えがないと日本経済は麻痺するよ。

    退く宣言をしながら退くことを撤回。撤回理由の説明もなく、偏った見識を得意げに披露するのはイタイ。
    ブルカラ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ブルカラ

  41. 等価で無くて良いから回る台を打ちたいですね

    3円交換どころか2円50銭でも良い。その代わり確実に回ること。

    ところが、ホールが交換率を変え出すタイミングは経営末期状態で、

    回らないし交換率も悪いというダブルパンチ。

    これが極一部の、例外であれば良いのですが、実際は、ほとんどこれで、

    回る台こそ例外。こういう事例が信用を無くす行為なのだと思います。



    どれも回らないなら、交換率が良い分だけ、まだ等価の方がマシ。

    客はこう思いますが、こう思わせないことも重要でしょう。

    SU  »このコメントに返信
  42. ピンバック: SU

  43. Unknown

    1円宣言は画期的だと思いますが

    だとすると、1円で経営が成り立つように

    身を切る改革せざる得ないんでしょうね。

    台、人件費やら。

    相当なきつい改革やろね。



    どうせやるなら4円も1円も捨てて半額にでも

    統一した方がいいんじゃない。
    パチ  »このコメントに返信
  44. ピンバック: パチ

  45. 目標

    目標があっても無理

    国や警察が目標を作るなら実現するかも?

    パチンコ屋が目標を作っても具体的な行動に制限があるからね

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  46. ピンバック: ヘビーユーザー

  47. 台の価格を4分の1にできるの?

    今のパチスロ機って新台で40万円以上するんですよね?その4分の1って10万円そこそこで台作れって事でしょう?現行機種の派手な役物や液晶演出に慣れきったファンは、物足りなさを感じると思います。

    液晶が無くて今でも流行っているジャグラー系や沖スロ系ならそれなりに低価格を実現できるかもしれませんが。

    台の価格を下げられないなら、検定通過から3年とされる稼働期間を5年とかに延ばせば、ホールも台の減価償却期間に余裕ができて、1パチや5スロ統一を受け入れやすくなるかもしれせんが、そこにはメーカーや警察の思惑や利権の問題が絡むので、なかなか難しいでしょうね。

    やはり業界を立ち直らせたいのなら、ホールだけの努力では限界があると思います。
    えいじぃ  »このコメントに返信
  48. ピンバック: えいじぃ

  49. 一般ユーザーですが、、

    1ぱち、やりません。



    はっきり言って、島がくさいから。

    たばこではなく、そう言うこと。

    あまりにも、普通の人がいなさすぎ。



    そんな中で、新しいユーザー増やすの、無理でしょ。



    だから、普通の会社員とかOLとか、近所の明るいおっちゃんオバチャンとか、バイト帰りのお兄ちゃんとか、工場勤務帰りのおっさんとか

    和気あいあいと、時々話しながら、また、打ちたい。



    異様な空間でなく、普通の空間で、打ちたい。



    4ぱち、しかりです。



    マスク、サングラス、ガラケーで画面も見ずに、データーパチパチ、 軍団、普通の人からみたら、異様な空間。

    半日で、5万使う、ゲーム性。



    友達に勧められないし、ユーザーであることを、隠している。



    明らかに、抜きすぎであることを、わかっていながら、認めない。



    まあ、他に楽しい事たくさんありますから、別にこまりませんけど。
    たまこ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: たまこ

  51. Unknown

    日経平均が2万に届こうかって時代の今は十分に好景気への実感あるんだけどね。



    それにギャンブルと景気は負の相関だから。

    4号機の時代なんかはまさにそう。



    人口が減ったのは単に抜きすぎただけ。

    ホールがここを反省しない限り衰退するしかない。





    1パチにすれば軍団が減るってのもちょっと認識が甘くて

    都市部だと介護で時給1800円とかなんだよね。

    今のパチプロなんて日当2万打てれば良い方だから

    働いた方がマシなレベル。

    介護業界は人足りてないから年齢や経験はあんまり問われないし。



    今もパチンコで食ってる層は本当にどうしようもない連中だから日当5000円でも愚痴いいながらやるだろうね。
    岩間  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 岩間

  53. Unknown

    二者択一。どちらも無理です。



    数値目標掲げたら、警察の逆鱗に触れるからアウト!



    1円宣言しても、大多数の店は、それに併せて利益設定。

    遊ばせる訳ないので。

    今までがそうでしょう。



    とにかく無理です。
    一般人  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 一般人

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です