パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ミドル客の育成で勝ち組、負け組の明暗が

写真のティッシュボックスは1箱500円もする超高級品である。





やわらかさを追求した究極のティッシュのようだが、こういう高級品が地方では売れることはないので、取り扱うこと自体がない店もある。



なぜ、地方では高級品が売れないか? 理由は簡単。コンビニの時給を見ても例えば青森が679円に対して東京では倍の1300円もする。東京と青森の物価の違いから、そういう給料体系になるにしても、地方ではこの手の高級品は売れない。



これを今回のMAX機規制に置き換えて見れば分かりやすい。



都会と地方ではMAX機の需要も違ってくる。今回の規制は地方より都会の方が需要が多い分、打撃を受けるホールも多いということだ。



「MAX機が全面規制される前に、県単位でMAX機の設置台数規制を設けるべきだった。そういう自主規制をしている姿を警察にアピールしていればまた局面も変わったかも知れない。MAX機も10連チャン以上しない機械を出せばよかったのに。MAX機を残せなかったのは、自業自得といってもいい。簡単に儲かったから、MAX機も簡単に捨てられる」(事情通)



今さらそんなことをいっても遅いが、組合は昔の自主規制を行っていた時代のことを完全に忘れ去っている。



その一方で、早くも脱MAX機を指示しているホールもある。



4号機から5号機へ移行する過渡期に、4号機がなくなると分かった時点で、Aタイプのジャグラーやパルサーの客をいち早く育成してきたスロ専もあったが、撤去日ギリギリまで4号機で稼ぎまっくたスロ専は、5号機と共にフェードアウトしていった。



「MAX客ではないミドル客を今から増やせるかどうかで勝ち組と負け組が決まるので、うちの会社ではMAXではないお客さんを育てる指示が出ました。スロットもお客さんが減っているのですが、若いスロットのお客さんはパチンコへは流れないのをいかに誘導するか、課題も多いですが、今から準備するに越したことはありません」(ホール店長)



パチンコ人口をこれ以上減らさないことが喫緊の課題の中で、ミドル客をいかに育てるかで勝ち組と負け組の明暗が別れてくる。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    一語一句激しく同意。
    あかさたな  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あかさたな

  3. 育てるって

    当文章にも『育てる』という文字が出てきますが、具体的には何をどうするのですか?

    抽象的で具体的行動を伴わないスローガンなら無意味です。

    一昔前、『私たちは海を大切にし、育てていきます。』とPOPにありましたが何かかわったのですか?

    「MAX客を育てる」どの立場で誰に向かって話しているのでしょうか?
    パッチまん  »このコメントに返信
  4. ピンバック: パッチまん

  5. Unknown

    どう育てるのでしょう?

    自分がこの台を打ちたいと思って来ているお客を?



    遊べる程度には回す。とにかく。

    儲からなくても。それを1年以上続ければ、少しは違ってくると思うけど、辛抱なんてできないでしょう。

    自分の儲けが最優先の業界ですから。
    一般人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般人

  7. (笑)

    1000円8回が15回くらいになるんですかね(笑)



    何を今さら・・・
    やまた  »このコメントに返信
  8. ピンバック: やまた

  9. Unknown

    パチンコ人口を減らすことが、依存症削減につながるのだから、何もしなくても良いのではないでしょうか?下手に甘めの機械で長時間遊技をさせるのならば、それこそ依存症を増やすことにつながります。ここは一旦、流れに任せましょうよ。
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: 獣

  11. Unknown

    自分も以前はパチンコ打っていましたが、地元のホールが等価に変わった頃に打たなくなりました。ちょうど甘の白海から沖海にシフトした頃でしょうか。今で言うミドルスペックで楽しく打てたのは初代エヴァから3代目くらいまでかな。



    理由は単純に「投資に対する見返りが期待出来なさ過ぎる」から。10年代前も等価のホールで打つ事もありましたし投資きつかったですが海で1K25回回りましたし「ハマっても700位」が当時の常連さん達の常識でした。だから3万使う事は稀だったし、確変ワンセットでも5000玉近い出玉でしたから打ち続ける気にもなりました。



    戻しが1個で大当たりしても1500玉どころか4Rとかしかも確変でなくSTで更に等価では無理です。1パチでも無理。



    別な近所のホールで週末にスロ打とうとして開店前に並んでいたらおばあちゃんがやって来て、店員さんが「しばらくお見かけしませんでしたね」みたいな事を話かけられていましたが、おばあちゃんが「1パチの甘海で700回転ハマってさそまいショックで一週間足を運ぶ気にならなかった」と言われてたのが今でも耳に残っています。



    昔はパチンコって小遣い稼ぎに打つものだったんだけどな。小遣いの範囲内で遊んで、たまに大勝ちできればラッキーみたいな。やっぱり等価はキツいです。
    くろねこ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: くろねこ

  13. 利益第一主義

    利益第一主義のお店にとっては、致命傷ですね(笑)

    新店舗の借金ある所は更に利益加速回収しかありせんね(笑)

    頑張って馬鹿から利益回収しましょう
    びびってますか?  »このコメントに返信
  14. ピンバック: びびってますか?

  15. Unknown

    ミドルの「育て方」が具体的にどうかは失敗も含めて各々作戦を練るとして・・・

    例に出てたスロの件と同様にギリギリまでMAXのみで粘ろう絞ろうとしてる店が規制後どうなるかは見もの。

    (今となってはまた荒くなったけど4号機規制直後は確かにすぐフェードアウトして柔軟な方に人流れてった記憶)

    そこにも地方差があるから地域によって多少結果は変わるんだろうけど・・・。
    見学  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 見学

  17. 自主規制・・・?

    高級ティシューは外国人がお土産で買ってく事も多いですね。

    日本のペーパーのレベルは世界一かも。

    地方でも都心でも欲しい人達はネットで買ってますよ。

    どこでもMAX機だって打ちたい需要はあるんでしょう。



    ただクギが弄れて公正な台が無いんだし、自主規制なんて絵に描いた餅だし

    お客が1%も信用してない業界だからMAX規制は自業自得だよね。



    昔のドル箱3箱以上積むのを止める自主規制もいつしかなくなり

    今は別積みでパトライト回して出玉アピール。

    震災後の省エネもいつしか終わり眩いばかりの新台。

    結局どこかが出し抜いて、その後は他も追随して

    いつしか自主規制は無かった事になる。

    イベント禁止したってライター呼んだり

    メールやブログで高設定示唆してたりと規制お構いなし。

    そういう悪い部分を隠してサービス向上したって

    笑顔の裏で舌出してるのがお客にバレてるんだよね。



    どうせ今後出るMAX機は『最後の爆裂機!』とか煽って大量導入するんだろうし

    抜けるだけ抜く営業するんでしょ?

    打ち手は打つ前からケツの毛まで抜かれるって思って

    パチ屋に近づく人が更に減るんじゃないかな?

    元スロッター  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 元スロッター

  19. Unknown

    4円甘や1パチが出た当時はかなり甘い調整だったのに今や4パチで一番抜いてるジャンルが甘デジでしょう。



    お客さんは当然、甘デジでまったり遊びたい。

    という意図を持って来てたのに飛ばしてしまった。

    マックスを甘く使っても数で来られたら一緒だという算数ができなかったホールの罪は深いと思うわ。



    甘がミドルがマックスがという考えがそもそも間違いで

    還元するなら同じ配分にすべきというのに気づかないと。
    岩間  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 岩間

  21. 日銭の入る商売

    つい先日、300人の希望退職者を募ったメーカーが有って驚いてたら、今回は民事再生法の適用を申請したメーカーが出た。



    なんだかんだと言いながら、日銭が入ってくるバチンコ店は強いね。
    ピンプロ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ピンプロ

  23. Unknown

    MAX機の設置台数が必要以上に多すぎたからお客が飛んじゃったんですよね。

    一般人様も言われてますが、ミドルに力を入れても遊べる位には回らないと同じ結果になりますよね。

    ボーダープラスマイナス1or2位で営業される努力をすれば

    一般客にとっては良い事だと思います。

    あとは、ホールの扱い次第だと思います。

    個人的な意見ですが、メーカーさんも、派手派手な台だけではなく、もっとシンプルで解り易い台を開発していただきたいです。
    客の一人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 客の一人

  25. 自主規制で逃げても

    自主規制なら簡単に解除出来る都合のよい逃げ場。警察だって馬鹿ではないから

    同じ手にはのりませんよ。過去の自主規制を思い出しなさいよ!汚い業界には厳しくするのは当たり前
    Unknown  »このコメントに返信
  26. ピンバック: Unknown

  27. そうじゃなくて

    マックスとかミドルとか甘デジとかの違いじゃなくて、

    パチンコホールに行っても中身の抽選過程の確認もできないし、不正が発覚した場合の保証すらしてもらえないデジパチだらけの機種構成に皆が嫌々になってパチンコ客数が激減しているわけなんだから、



    いいかげんにデジタル抽選を行わない新しいパチンコ機種の開発を手掛けるよるにするべきだと思います。

    イケロン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: イケロン

  29. Unknown

    アンチデジパチしつこいよ。



    今のユーザーからデジパチ取り上げることは無理、わからないの?
    イケナイン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: イケナイン

  31. Unknown

    高級品の購買層はパチンコなんてしませんよ。



    MAXを打つ側の心理はどうせ投資が嵩むなら取り返せる可能性があるMAX機に投資してるのですよ。

    ミドルで遊ばせてるお店があればMAX機の需要もここまで

    無いと思いますがね。



    いつもながらピントのずれた話ですね。
    ユニクロ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ユニクロ

  33. Unknown

    金持ちの事を何も知らないでコメするなんて恥ずかしいよ。

    私の周りには金持ちパチンコファンは何人もいますよ。

    自分の周りの事だけしか視界に入らんとか脳内思考だけで考えてはダメよダメダメ。
    通り越し  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通り越し

  35. 打ち手は育ってます。

    技術介入、知識介入が当たり前の客ばかりになってきました。



    おかげでオープンしたばかりの1600台規模の店も、締めたとたんにガラガラです。



    昨日はガンダムを打ちましたが、隣の40代のおばちゃんがラウンド止めをしているのに驚きました。今後は我々のように、オーバー入賞を狙うようにもなるかもしれません。

    (おそらく新参の打ち子さんでしょう)



    これではうまく負ける客を育てるのは難しいですね。

    方向性は逆ですが、人材を育てるのは、我々の方が上手だと思います。
    軍団員  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 軍団員

  37. Unknown

    通り越しさんその言葉そのままお返ししますよ。



    自画自賛は皆同じ。
    通りすがり  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 通りすがり

  39. 通り越しさんよ

    金持ちのパチンコファンが周りにはいる?

    そりゃ~何人かは居るだろうな。しかし本当のパチンコファンなんていないぞ!3万使って5万10万稼いでもツマランだろう。金持ちはな。

    所詮はパチンコ屋は貧乏人から小銭をたかる商売で金持ちからみたら駄菓子屋のくじなんだわ。 
    またたび  »このコメントに返信
  40. ピンバック: またたび

  41. おかしな話

    パチンコ業界に勝ち組とかあるのでしょうか?



    毎年100万人以上ユーザー飛ばして店が沢山潰れ、メーカーまでも危うくなってる現状



    百歩譲ってあるとしても

    10年後に残っているのは店もメーカーも大手だけでしょ



    その大手も勝ち組と言えるほどの営業が出来るでしょうか?
    サファイア  »このコメントに返信
  42. ピンバック: サファイア

  43. Unknown

    富裕層と多数付き合わないと富裕層の実態は分からんよ(^^)

    富裕層がパチンコ遊戯しておるのは確か。
     »このコメントに返信
  44. ピンバック: 客

  45. 勝ち組スーパー、成城い●い

    先程報道番組で紹介されておりました。

    置いてある商品は決して安くはないのですが、品物の質が良い。欲しい物がそこにはあり、客から信用を得ている。だからリピーターとなる。



    最近はコンビニでも高くて品質の良いものを売っております。品質について考えさせられるニュースがあった為、安心安全に勝るものはないと思います。



    客のニーズに合わせる事が大事ですね。



    パチンコ業界の方々に質問です。

    高くて不味いものを買いたいでしょうか?

    リピーターとなり、再度買いに来たいでしょうか?
    サファイア  »このコメントに返信
  46. ピンバック: サファイア

  47. アナログ台復興のチャンス

    イケナインさんの様にすぐ極論に走る人を最近よく見ますが余裕無さすぎです、「取り上げる」とか失笑ものです。

    デジパチと羽モノ・アレパチの共存は考えられないんですかね?



    かなり攻撃的な論調ではありますがイケロンさんは今回デジパチ廃止なんて一言も言ってませんよ?



    ラインナップが金太郎飴なホールにスペックが金太郎飴な台ばかりでうんざりしてる私は今回の規制を機に、アナログ機が復活すること。ホールごとメーカーごとに個性を取り戻すことを期待しています。



    今回の規制で玉単価は確実に下がります。

    玉単価=短期台祖利が下がるとこれまで以上に客滞率を上げないといけないわけで、かと言って爆発的な出玉を餌にすることも出来なくなる。

    多くのホールは大なり小なりビジネスモデルから見直さなきゃいけませんよ?



    「玉単価高いデジパチ打つ客以外はいーらない♪」なんて言ってる余裕はもう無くなります、アナログ機も上手く使っていって欲しいです。



    「クラゲっち」が油まみれにされないように、「レレレ」や「アレトロン」が揺らされないように。

    ホールの皆様で頭を使って、汗をかいて頑張ってください。

    ゴトで抜かれた後に釘を殺され、一月もたたずに入れ換えられる様を見ていると悲しみを通り越して腹が立ちました。



    打ちたい人達が結局打たなかった、打てなかった台の多いこと多いこと。

    裏切られ続けたアナログ好きな客層のためにも、

    どうかよろしくお願いいたします。
    楽太  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 楽太

  49. Unknown

    ミドル客を育てるなんて無理じゃないですか。

    連荘しないパチンコ台なんてやらないですから

    4円や20円の貸玉料金じゃまず客付かん

    気がしますね。



    仮にミドルだとしてマックスの出玉を期待してるのが

    ほとんどでしょ。言い換えればいわゆる妥協だと

    私は思います。



    海系を語るなら出玉でした。私が見た限りでは

    ここで言うまったり系の客層では無かったですよ。

    海系から人気台が変わっていっただけでね。

    あの頃は台を搾れて良かったんですわ。
    村人  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 村人

  51. パチンコは貧困ビジネス

    上記の意見の通り、金持ちは基本パチンコなどギャンブルなんかしません。(付き合い程度で時々する人はいるかも)、常連依存客を見れば・・・身だしなみ、車など見れば、収入の大半をパチンコにつぎ込んでいるのが分かります。この客層に支えられているのだら、破綻しないように細く、長く打てる(負け続ける)機械が理想!!
    歴27年オヤジ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 歴27年オヤジ

  53. イケナイン 様へ

    デジパチが好きなお客様は、今まで通りに多種多様なスペックのデジパチの中から好きなタイプのデジパチを選んで遊技して頂くようにして、



    私のように『中身の抽選過程の確認が不可能なパチンコ機種は打ちたくない。』と考えられていて、

    それが原因でデジパチしか並べていないパチンコホールに行かなくなってしまったお客様もたくさんおられると思いますので、



    パチンコ人口が3000万人近く存在していた時代と同じように、

    デジタル抽選を行わずに、役物振り分けや、一発のパチンコ玉が入賞するだけで大当りが確定するような、

    遊技者が全ての抽選過程や玉の動きを、自分の目で確認しながら遊技する事が可能なパチンコ機種もパチンコメーカー様に製造して頂きたいと言うことです。



    今のままの状態では【デジパチは嫌いだ】ってパチンコ客がホールに足を運ぶ事は絶対にあり得ないのですから。



    パチンコメーカー様も、どうか御検討をお願いします。

    イケロン  »このコメントに返信
  54. ピンバック: イケロン

コメントする

岩間 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です