パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

閉店くん誕生秘話

P-martTVといってもピンと来ないかもしれないが、「閉店くんが行く」といった方が分かりやすいパチンコ動画サイトがある。



このP-martTVは、ユーチューブのあまたあるエンタメ・チャンネルの中で、動画の再生回数では3億5146万2527回で堂々の第2位を誇っている。ディズニーの公式チャンネルや吉本興業チャンネルよりも多く視聴されている。





ちなみに登録ユーザー数は、22万5643人で6位となっている。





P-martTVはユーチューブがまだ一般的ではなかった今から8年前に誕生した。パソコンのスペックが動画再生にまだ追いついていない時代だったが、スマホが普及し始めようとしたころでもある。



そんな時代に誕生したのが「閉店くん」だった。



「休憩コーナーでマンガを読んでいるユーザーにイベント案内をするのに声をかけたことがきっかけでした。彼らはおカネがないのでスロットも打たずにマンガを読んでいたわけですが、イベントをすると彼らが集まるようになりました」と話すのは平野代表。



彼らは1日の営業が終わる時間までホールにいて、データを基に高設定台を判別して、閉店間際に最後のワンチャンスに1000円をつぎ込む罰ゲームのような遊びをしていた。その時の彼らの合言葉が「閉店くん行こうぜ」だった。



動画番組を制作する中で、当時は長時間のものよりも短時間のものが好まれた。そんなニーズもあって出来上がったのが閉店10分前に最後のワンチャンスにかける「閉店くんが行く」だった。



ところが「閉店」というネーミングが「縁起が悪い」という理由からホールのウケは芳しいものではなかった。最初の3年間は鳴かず飛ばずの番組だった。



無名の番組に注目したのがマルハン池袋店だった。番組で告知したところ当日は100人あまりが集まり、表の道路を塞いだ。警察が交通整理に出動するほど人で溢れた。インターネット動画の力を見せつけられた瞬間だった。



閉店くんの撮影がある、というだけで人が集まるようになった。





この頃になると動画にも対応できるスペックのパソコンが一般的になっていた。動画時代の到来である。



閉店くんの人気は凄まじいものがある。ただ閉店くんは1人なので対応するのに限界がある。今は依頼しても半年待ちの状態でもある。それを解消するために、最近は閉店ちゃん、という女性で対応しているが、オフ会では閉店ちゃんの人気が高まっている。



その一方で、コアなユーザーからは「P-martTVはゆるくてつまらない」という声もあるが、P-martTVはライト、ミドルユーザーを対象にした番組作りの姿勢は崩さない。



P-martTVにはパンダ会というユーザー友の会がある。毎月1回のペースで懇親会を開いている。



「今は負けに行くようなもの。この会がなかったらスロットを辞めていた、という人もいます。この会がひと月のストレスを発散する場にもなっています」



月例会は各地で開かれるので20人~50人の集まりだが、年末の忘年会には100人ほどが集まる。この日は朝一から夕方までホールで実践して、夕方から忘年会となる。当日、近くの公園に100人ほどのメンバーが集まり、列をなしてホールへ行く様は壮観である。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    閉店間際に1000円で勝負が罰ゲームって件の意味が解らないです。寧ろリスクが少なく効率がいいのでは? ATの天井狙いの方が罰ゲームに近いと思う。
    なか  »このコメントに返信
  2. ピンバック: なか

  3. いろんな番組

    いろんな番組がありますよね。



    我々も「軍団員のヌキヌキ!!釘読み変則打ち日記」



    とかやったら人気でますかね?

    スロは設定差なんかを説明しながら打ってますから、パチンコも期待値を説明しながら打つ番組があっても良いと思います。
    軍団員  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 軍団員

  5. 閉店くんみたことありますが

    他のパチンコパチスロ動画よりはマシですよ

    ジャグラーばっかりですが

    エイエイ
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 辛酸なめ夫

  7. 時代の琴線・・・

    番組制作の方には失礼だが・・、読んで感じたのは『瓢箪から駒』みたいな話?

    瓢箪から出るはずない本物の馬が飛び出す、思わぬところから思わぬ物が出たもんだ・・と云う感じ。



    >最初の3年間は鳴かず飛ばずの番組だった。

    時代の琴線に触れるまでに、多少の時間がかかるなんて話は割とよくあること。



    やはり、我慢、辛抱が必要なんですよ、何事も・・。

    目先を追わずにコツコツと辛抱しながら地道に育ててゆくことが大事。



    そしてそれは、今のP業界が一番苦手にしていることのようにも思えます。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  9. Unknown

    最近は見てないですが、自分も初期の頃はよく見てましたね。

    4号機の終わりぐらいからやってた気がします。



    文章にも書かれてる通り、ライト層向けの企画なのでちょっとした時間があればついつい見てしまうのがいいところでしょう。



    最近見てない理由としてはノーマル機の減少による実践機種のマンネリ化です。



    動画からでもわかるぐらいノーマル機が減ってるのを見るとやはり悲しくなりますね。
    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無しのスロッター

  11. Unknown

    なんか本人が言ってる事若干違うような。

    たしか先日本当は100回で終わりたくて社長からもOK貰ったけど、イベント禁止がちょうど重なって呼ばれる回数が増えた。というニュアンスでした。
    ん?  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ん?

  13. Unknown

    自称軍団員の妄想日記がお似合いじゃね
    徘徊  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 徘徊

  15. Unknown

    閉店くんは知ってましたが

    そんな経緯があったとは!!



    初めて知りました。
    うん  »このコメントに返信
  16. ピンバック: うん

  17. Unknown

    軍団員さん、そうそうw

    もうさ、パチンコは一回転回す毎にデータ機で期待値も表示したらどうだろと思うんですよね。

    例えば、今大人気機種の花の慶次。

    当たるまでは16R1820、確変ベース100%、等価ボーダー17で計算。

    当たり引く度に、データ機が微妙なボーダーも自動計算してさw

    これこそ平等な遊技じゃ?
    プンプン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: プンプン

  19. Unknown

    閉店くん、初期の頃からみると大分、トークも上達していてキャラが面白いですよね~!



    ただ…毎回ジャグラーばかりでジャグラーの時の動画は、飽きて見ていませんねー。



    ボーナスのみで出玉を増やすスロット機種に力を入れられない昨今のスロット屋の糞っぷりが分かりますね。
    ベタピン君  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ベタピン君

  21. Unknown

    何度か観たことがあるけど、何でこれが集客効果があるのか分かりません。番組自体は面白いけど。



    どなたか教えて下さい。
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: 虎

  23. 徘徊さんへ

    それはここですでに連載してますので、引き続きご愛読ください。
    軍団員  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 軍団員

  25. Unknown

    正直パチスロ動画はシーサ。が一番見やすいですね。

    閉店くんは話が長いので打ってる時間がスッカスカなんですよ(´・ω・`)



    8年前といったらYoutubeはできて2年目ぐらいですがもう結構大きかったですね。

    ニコニコ動画ももう出来てますし

    ここまで動画再生数が増えたのは地道な努力ももちろんありますが、スマホの爆発的な普及で動画サイトの再生回数が飛躍的に伸びたからですね。

    同時にエンタメ全般はパソコンからスマホでの消費にシフトし始めました。



    あんまりパチンコと関係ないと思われがちですが、動画再生でどんな台かわかってしまったり、打ってる気分になることで満足してしまう人も増えていると思います。

    集客効果は正直期待できないと思うのですが

    どうなんでしょう…
    がんばります。  »このコメントに返信
  26. ピンバック: がんばります。

  27. 面白い

    何も考えずに楽しく観れますね。

    直接の集客力もありますが、YouTubeにアップしてくれるので、ユーザーが視聴することで再来店のキッカケになってると思います。マインドシェアを高めたってキッカケないと行かないですからね。そのひとつの手段と思えば良いんじゃないですかね。
    旅人  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 旅人

コメントする

旅人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です