パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

他人のふり見て我がふり直せ

いささか、時事ネタからは古くなるが、次の写真はとあるスーパーの閉店後の風景だ。

バレンタインの催事に取り掛かるために、靴下などを販売していた売り場を改装しているところだ。

この写真を見て何か気づくだろう。

よく見ると靴下が落ちたままになっている。

この店舗は店長が代わってから、こうした細かなところがいい加減になっている、という。靴下が落ちたままになっても平気、ということは店長自身が気づいていないことに加え、こうした細かいとこをはチェックする店長ではないので、現場の気の緩みが出ているようだ。

敷地内の生垣にはゴミが溜まりっぱなしになっているとも。前店長は開店前に敷地全体を見回っていたので、生垣にゴミが溜まることもなかったが、現店長はそういう習慣がないので、ゴミが溜まっていることにも気づかない。

さらに同じスーパー内の写真だが、お客がこぼしたジュースを掃除することもなく、半年間あまり放置した結果、床が黒ずんでしまっている。

スーパーといえども客商売なのに、床が汚れてしまっても何とも思わなくなっている。

従業員も上から厳しく言われなければ、どんどんどん気が緩み、靴下が落ちていても平気になってしまう。

パチンコホールは店長産業ともいわれている。

ある店舗に新しく店長が赴任した。

閉店後の店内清掃を見て、新任店長は目を疑った。

床を掃除する時にゴミと一緒に落ちていた玉も一緒にゴミ箱へ平気で捨てていたのだ。これを目の当たりにして新任店長は烈火のごとく雷を落とした。

「1玉4円かもしれないが、パチンコ玉はわれわれのメシのタネだぞ! この1玉が循環して利益を上げてくれる。ふざけるんじゃねぇ!」

以前の店長の下では掃除の時に落ちていた玉をそのままゴミ箱に捨てても何も言われなかった、という証拠であろう。

店長がだらしないと、部下である従業員にまでそのだらしなさが伝播していく。

他人のふり見て我がふり直せではないが、今一度ホールをチェックして似たようなことが起こっていないか、チェックしてみてはいかがですか?

人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. それを言うならスロット島の中にメダルが落ちてるかどうかですがね。
    こぶらかい  »このコメントに返信
  2. ピンバック: こぶらかい

  3. トイレが綺麗かどうかはよく見ます
    トイレは手洗い場にチェックシートあるが
    清掃終わったにもかかわらず汚いところ沢山あるよ
    薩摩富士  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 薩摩富士

  5. 玉一個には目くじらを立てても、平気でゴミみてえな台を買ってしまうし。床の汚れには気をつけても、馬鹿みたいな釘の調整をしてて平気なホールがあるからね。

    どちらが客からすれば重要かは、もはや考えるまでも無いが。
    0万個  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 0万個

  7. どんな商売もそうですけど同じ物を買うなら綺麗な店の方が人は集まります。
    ただどんなに綺麗な店でも相場より高かったり食事なら不味かったりしたら客は寄り付かなくなります。

    扱ってる商品が適正な価格で提供できてるならいい事ですが、綺麗なら高くても客が来ると思ってるなら勘違いはしない方がいいと思います。
    DNT  »このコメントに返信
  8. ピンバック: DNT

  9. 雷落とすのって凄いですね。私は反射的に怒れずに叱るタイミングを逃したかな?と自問自答することが多々あります。
    当たり前ですが従業員も人間です。怒られるのは面白くないと思うのでフォローはしっかりして頂きたいですね。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カフェオレ

  11. 誤差玉をなくす取り組みは、責任者として当たり前じゃないですかね。ちなみに、その落ちていた玉を会計上どう処理するのでしょうか?
    メイン基板  »このコメントに返信
  12. ピンバック: メイン基板

  13. キレイでも
    タバコくさいだけで入る気がなくなりますよ
    匿名  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 匿名

  15. この新店長は節度を心得ていますね。
    最近の上司、社員は雷を落すとスタッフが
    辞めてしまうのでは?と考えてしまうのが
    多いのではないでしょうか?
    舐められては、内部不正にも繋がると考えられますし、
    『こっちは色々見てますよ!』の姿勢が伝わってきますね。
    NT  »このコメントに返信
  16. ピンバック: NT

  17. 全く同感。私も便器の隅々、自販機の下の玉、島端の箱をどけて・・・台ガラス、枠のヤニ、カセット、セレクター、コイン投入口までランダムでチェックしています!!もちろん汚い場合は誰が掃除したか追及、やり直しさせます。口癖は古いと汚いは別!!駐車場のゴミ、雑草まで言ってます。
    歴27年オヤジ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 歴27年オヤジ

  19. 私の近所の店も最近、店長が変わって即客が飛びました〜
    前の店長の時は、ボーナスのみで出玉を増やすタイプにも一週間に1.2回、ランダムで設定を入れていたので、中間か⁉︎っても出玉があったしクレアやエヴァの6になるとそれは、アピールとして出てましたから、朝から客が回してくれてました。
    もちろんランダムなんでいつ入るか分からないし生活をしている人(プロ)もいましたが良い稼働をしていました。プロは、粘って出玉アピール宣伝してくれますからね。

    私も週5勤務ですが、たまに座れて良い思いを出来たので良い店ってイメージがありました。

    それが店長が変わったら物の見事にベタピンになったら一気に客が飛んじゃいました。サラリーマンや一般の人まで居なくなったって事は、私みたいに思ってる人が沢山いたんじゃないですかね。

    何故、店長が変わったか分かったのは、店に店長やスタッフの顔がドヤ顔で貼ってある店なので。

    今回の記事でも納得しましたが店長ひとつで変わるものなんですね〜。つい数ヶ月前と店舗外観とか全く同じなのに人の数が一気に変わったので不思議な感じです。

    まぁ、万年ベタピンの設定を変えてる雰囲気の無い店には、行かない。って感じですね。
    最近、店長が変わって即腐りました  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 最近、店長が変わって即腐りました

  21. お店の信用ですからね。ただ、店長さんが玉一つに怒りを表面に出すと言うのは、粗利や数字に出す為にワンマンになってないか心配ですね。もっと丁寧に注意する方法もあったのではないでしょうか。どの産業でも、出玉やサービスでも店長の信用次第だと思いますし、信用を失ってから取り戻すのは大変でしょう。
    目良し  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 目良し

  23. よく行く店の男子小便器の目線の高さにプラ製の広告額縁があるのですが10円パンチでガリガリに削られてます。負けた客の腹いせなんだろうが、それをそのまま使い続けてる店の神経。客の負の鬱憤を無視そのまま放置で使い続けても良いとするってパチンコ屋ならではだと思いました。新台1台買い控えして綺麗に直せば良いのに・・・と、見る度に思います。
    匿名  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 匿名

  25. 昔なんて古くて汚かったけど、勝てそう。遊べそうな台が結構あった。今は逆。
    綺麗になったけど、遊べもしない。勝てもしない。
    色々チェックは結構ですが、台の釘チェックもお願いしますよ(笑)
    一般人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 一般人

  27. たまにドル箱重ねてて2~3個あふれて箱の横に落ちた玉店員が磁石で拾ってもってかられると俺の玉だそ(-_-#)って思いませんか?
    今度俺の玉だ返せって言って見るかな(^^)
    マツコ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: マツコ

  29. 多少お偉くなるとチェックだけして
    部下を叱責して、やり直せと命令して終わる馬鹿も多いけどな
    自らやり直し手直しして部下に示すって上司もいないのも問題だと思うが
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 辛酸なめ夫

コメントする

こぶらかい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です