で、今回常務が驚いたのは、めったに機械を勧めないそのコンサルが、初めてコンサル先のホールに推奨した機械が平和の「花札物語」だった。
その前に、そのコンサルが入っている店舗は40店舗あまり。ほとんどのホールが大量導入して大失敗したエヴァンゲリオンは、絶対に入れさせなかった。
エヴァといえば、地下フロアー280台あまりを全台エヴァにしたホールがある。最近の稼働でいえば1割を切るぐらい。それでも撤去することなくまだ営業を続けている。一か八かの大勝負に出て大損失を蒙っている。
それよりも、機械を勧めないそのコンサルが推奨した花札についても、その常務も当初は疑いの眼差しだった。
「ベノムタイプなので前評判も悪く、誰も見向きもしなかった。ホールも直前になって予約を半分に減らすところが出てきて、メーカー自体もこの機種については期待もしていなかったので、1万台も生産していない機械だった。確変中も玉が減るのでいい機械ではないと思っていた」と述懐する。
誰も期待していない機械を、コンサル先のホールに20台導入することを勧めた。
実際、ホールへ導入してみると予想以上の稼働。その結果が前述した驚きの言葉だった。
このコンサルは、コンサルと呼ばれることを嫌う。他にいい言葉が思い浮かばないので、コンサル、と呼ぶが、ホールの機種選定に付いては、あまり口出しはしない。
しかし、自分たちが選択した機械を入れてみて「ダメでした」とでも口にしようものなら、烈火のごとく叱り倒す。
「お前らが選んだ根拠をいってみろ」
「周りが入れてくるからです。隣が40台いれるのなら、ウチは80台でいきます」
ビッグタイトル、前回の実績…こんな根拠で機械を導入してきた結果が、今回のエヴァやギンパラショックだろう。
そのコンサルは責任を持った機械選びをしないことに対して叱る。
そのコンサルは機械が当たるかどうか8割5分の確率で当てられる、という。理由はこうだ。
1日24時間ある中、12時間は絶えずパチンコを打ち続けている。機械を打っているだけでなく、客がどの機種からどの機種に移動するか、客の動向も観察し続けている。
体に染み付かせた感覚と客の心理状況を考えながら機械を判断する。
で、今回の花札はイベントの時に非常に使いやすい機械、というのがポイント。出したいときに本当に出る! これに尽きるようだ。
このコンサルは以前、ホール経営者だったので、まず、ホールの財務内容から入り、次に社員の意識改革を図る。
6000稼働のホールを3カ月ほどで3万稼働に引き上げる。機械に頼るのではなく、人の力によって稼働をアップさせていく。
立て直しの評判が評判を呼び、今では金融機関からの紹介で立て直しに入ることが多い。
このコンサルに会わせる、といわれながら早や3年余りが過ぎた。

素晴らしいコンサルさんですね。
業界の一部では「◯◯◯のススメる機種は売れない・稼働しない」と言われています。
>>ビッグタイトル、前回の実績…こんな根拠で機械を導入してきた結果が、今回のエヴァやギンパラショックだろう
エヴァンやギンパラ意外にも、桜BIGやランプマスターとかもそんな感じ。
これに気がついていない業界人は、自分の感覚を育て、このコンサルのように機械を見る目を養うのが大切だと思います。
しかし・・・>>6000稼働のホールを3カ月ほどで3万稼働に引き上げる・・・これはすごいね。
注*〇〇とは人の名前ではない。
ピンバック: みかん
某大手コンサルから、フリーでやってます的な明らかにサギ師(笑)っぽい方、色んな人を見聞きしますが、自分の中でコンサルとは、どれだけ大ホラを吹けるか、誰もが思っている事、誰でも分かる事をいかに回りくどく、こ難しく言えるか、そして、担当の顧客、売り手側のメーカー両者からお金を巻き上げるのを生業とするものと認識しています。
そして、ホール側も、機械選びの言い訳、責任逃れの為に使っているホールのいかに多い事(涙)(涙)
まぁ自分は出来るだけホールの方を向いて、今後も仕事をしていこう。
コンサル業者の悪口を言ったところで台が売れる訳でもないしね(^^;)(;^^)
ピンバック: 山口の販社マン
自分の金じゃないから無責任な選定をするんでしょうね
自腹を切るならもっと真剣になるでしょ
ピンバック: 通行人
エヴァを全く入れなかったというのが信じられない
当時の状況でそんな選択できるのかな?
本当に1台も入れてないんですか?
だとしたらネ申ですね
私の場合はエヴァ展示会では恥ずかしながら演出に鳥肌たったし
試打しても面白かった
逆に北斗剛掌は前作の使い回しの滑り込み発売だから
ヒットしないと思った
花札もスペックだけ見てお客様に辛過ぎるだろうとスルー
自信無くしました
ピンバック: J
Uさんの事ですか?
たしかに何人かは素晴らしいコンサルティングの方がいらっしゃいますよね。
ちなみに大阪のワンフロアーエヴァンゲリオンにしたホールさんは残念ながら一か八かの勝負でもないし、大損でもありませんよ。
今月末の動きに御期待下さい。
ピンバック: 台移動
>実際、ホールへ導入してみると稼働と利益が恐ろしいほど取れる。
>今回の花札はイベントの時に非常に使いやすい機械、というのがポイント。出したいときに本当に出る! これに尽きるようだ。
利益が恐ろしく取れる機械が出したいときに本当に出ます?
出すのに苦労しそうな台ですけど・・・
ピンバック: モナコ
>モナコさん
恐ろしく利益が取れるに関しては、訂正します。
ピンバック: 営業1号
エヴァンゲリオンを1台も入れていないチェーン店があったとするならば、そこは新台を何も買わない弱いグループです。
そういう選択をしたオーナーさんがもしいらっしゃるなら経営のセンスを疑ってしまいます。
ピンバック: とりがー
このコンサルは以前、ホール経営者だったので、まず、ホールの財務内容から入り、次に社員の意識改革を図る。
元ホール経営者の経験を生かした、なんたらかんたら…ですか?
それって、どうなの?
ピンバック: yama
このコンサルは倒れ掛かっているホールの再生です。よってチェーン店を面倒みているわけではないのですが、エヴァを入れなかった経営センスが今回は試されたわけで、入れたことが経営センスとはいわないでしょう。
で、元経営者ということは自分の店を潰しているのですが、その時の潰した経験を活かしています。
こうすれば、会社は潰れる。それとは逆のことをすればいい。
ピンバック: 営業1号
エヴァやギンパラは供給過多なだけで良い機種ですよ。撤去が進んでからが、本当の勝負と思いますね。
花札は、打ち手の技量で非常に差がつく機種なので、長持ちするかは心配です。
ピンバック: 年間240時間
エヴアは様々なダメ要素が重なりすぎました
時短70
8ROUND単発
そしてイライラさせる上皿下皿
見せ場であるはずの昇格チャンスのロックオンをさせる時に玉を抜いてください玉を抜いてくださいときます
狭い下皿でこれは意味がありません
玉はポロポロ落ちる上皿下皿
拾い玉の数がそれを語ってます
せめて右打ち仕様か時短100
まともな上皿下皿があればわからなかったですよ。
ピンバック: HD
HNに0が一つ抜けてました。どうでも良いけど…
コンサル使うなら、パチンコの打ち手としても、レベルが高い方が良いと思いますよ。
優秀なコンサル、或は釘師なら、打ち手としても勝ち組で当然と思います。
ピンバック: 年間2400時間
倒れかかっているホールの再生で花札物語を20台買わせたってすごいな。
恐ろしく利益が取れるという言葉を訂正したってことは、そんな利益は無かったんだよね?
営業1号さんは削除したと簡単に言ってるけど、6000稼働を3ヶ月で3万に引き上げると書いてる以上、利益を取って稼働をつけたのか、出し込んで稼働をつけたのかは重要な部分だよ。
評判が評判を呼んで金融機関から立て直しの要請が入るほど有能で有名な方なら、その人を知っているコメントが沢山寄せられそうですね。期待して待ちたいと思います。
ピンバック: ジャパフル
機械に頼るのではなく、人の力によって稼働をアップさせていく。
確かにこんなお店ありますよね。
悲しい事に1軒しか知りませんけど。
もうその店の定員さんは凄いですよ。
何が凄いって言葉じゃ上手く伝えられないんですが・・・・・。
遊びに行けばビビビッって背中に電気が走る感じでその店の良さが分かるんですよ。
それで店内ぐるぐる回って見るとまあお客さん目線で快適に遊んでもらえるように色々と工夫してんですよね。
その中の一つを紹介すると台間に透明な少し大きめなプラスチック板を全台に取り付けてます。
これの何が嬉しいってそりゃ第一にタバコの煙が直接自分にかからないからですよね。
また大げさなリーチがかかる度に隣の客がこちらの領域に攻めてこれなくなるしw
このプラスチック板を設置しているお店って案外見かけないもの。
コストだってエヴァ福音何台分もかからないんじゃね。
この店にとってはこんなプラスチック板など些細な事。
他にももっともっと色々な工夫をこらしてます。
それで稼働がマルハン並。
ウケるんですけどwww
ピンバック: 宗ちゃん
私の知る限りこの記事にある店舗運営が出来て、もちろん釘も出来て、財務コンサルが出来て金融機関からのオファーがあるコンサルさんは今はA社に在籍しているUさんしか知りませんね。
台移動さんも書かれていた方と同じでしょうか?
ホールからV社へ行かれた方です。
ピンバック: 桜井