パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

シルバー層を呼び戻す起爆剤に期待がかかる遊タイム付きフィーバークイーン

2020年も後半戦に入って3カ月が経過しようとしている。コロナ禍でコロナ前(2月)の稼働に7~8割まで稼働が回復しているホールもあるが、シニアに支持されているパチンコの海、スロットのジャグラーの回復がままならないのが共通した傾向だ。シニアの中には打ちたくてもコロナの感染が怖くてホールへ足を運べないのが現状でもある。

その一方で、若年層に支持されているスロットは稼働回復が早い。ただ、稼働しているのは旧基準機で6号機での集客には結びついていない。旧基準機と新基準機が混在する過渡期では、たとえビッグネームの6号機でも現行の出玉性能では集客は厳しい。

「スロットで買うべき新台がない。お客さんも新台が出てこないので、新台には飢えているので買ってもバラエティーコーナーに1台が限界。並べるにはスペック的に問題」(ホール営業本部長)というのがスロットの現状だ。

では、パチンコの新基準機はどうか? コロナ禍の中で明るい材料としてはパチンコに遊タイムが搭載されたことだ。規定回転数の間、大当たりが引けなかった場合に時短が発動する救済機能でスロットの「天井」に近いものだ。

遊タイム機で特に注目したいのはベース30問題だ。遊タイム搭載効果から、保通協の型式試験でベース値が30の下限値を切っても通る傾向がある。実際の稼働データから遊タイム機はベース17.9という機種もある。遊タイム搭載でベース値は20%時代に突入しようとしている。それに伴い、玉単価も1.9円台から2.0円時代を迎えようとしている。

これからリリースされる遊タイム機で、戻りが悪いシニアとの親和性が高いのが「PフィーバークイーンII」だ。1993年にドラム機として発売以来9代続く人気シリーズでもある。現金機時代から投資金額と連チャン性のバランスが良く、ホールにとっても売り上げが安定して割が取りやすい機械として定評がある。それを踏襲しながらシリーズが続いている。

2018年2月に導入された前作の「フィーバークイーン2018」の設置期限が今年12月末までと迫る中で、今回の「PフィーバークイーンII」は10月納品と絶妙なタイミングでもある。シニア層にはちょうど年金支給月でもあり、慣れ親しんだフィーバークイーンの新台での集客効果が期待できる。

スペック的には1/99の甘デジの遊タイム付き。低確率292回消化後に時短100回。遊タイム中の大当たり期待度は約63%となっている。

一方、ホール側から見るとヘソ賞球3個で下限値は22なので、分岐スタートは6.1回も回すことができる。

またミドルのように連チャン即止めする若年層が多い中、甘デジの遊タイム付きは止め時がないので、稼働率も上がる。時短を100回にしたのはハイエナ客の排除目的でもあり、シニア層が安心して遊べるように設計されている。

コロナ禍の影響で各ホールともコスト削減が必至。特に機械代を3割以上はカットするホールが少なくない。新基準機でも稼働の取れる機械は中古機価格も跳ね上がる。

2017年1月に導入が開始された「フィーバークイーンIIDX」は、10カ月後の中古価格が2014年発売の「クイーンII」の検定切れに伴い、上昇を始め新台価格の30万円を上回る47万2000円になった。その後の14カ月後も35万円を堅持した。人気機種のシリーズなので、1年以上経っても資産価値になる実績がある。新台購入を厳選する中で抑えておかなければならない機種とも言える。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. やれやれ、またコロナ渦の前の稼働まで戻らないっていう話?( ̄0 ̄;
    客を戻すにはやっぱり出玉しかないでしょう!
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. 一旦離れたシニア層が戻ろうとするキッカケに遊タイム?
    離れたシニア層が遊タイムの情報をどこで入手すると思っているのか?
    離れたシニア層が積極的にパチンコの情報を入手してると思っているんですか?
    どれだけパチンコ店が客のお金を吸い取っていると思っているんですか?それに見合うだけのシステムが遊タイムなら打とうと思いますが天井で少しの見返りしか無い無いのに戻って来ないですよ。
    ハイエナ客とか軍団とか、客を差別して出す客は来るな馬鹿なシニア層だけ来いって事ですか?
    遊タイムがウリなのに遊タイムを捨てる客を狙うハイエナがいるって矛盾してませんか?
    祝、パチスロ専門店が一店舗消えた  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 祝、パチスロ専門店が一店舗消えた

  5. 老人て遊タイムを理解できないんじゃ。
    スルーしたらファザコンの誰かさんみたいに遠隔とか出玉制御とか言い出しそう笑
    勝ち組  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 勝ち組

  7. PフィーバークィーンⅡは、悪くはないんですが、
    ホールがボッタクリ店とあらぬ勘違いされるくらい獲得できる玉数が少ないと感じます。
    羽根デジは最初のころは500発は獲得できたのではないかと思いますが
    いまでは350発程度。

    遊タイムの分、ボーダーは下がるので回らなくせざるを得ないですし、玉も少ない。
    ちょっとお客が下手だと時短で玉が減る。
    流石にお客から見放されるのが怖い出玉です。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 牛丼通行人

    • >回らなくせざるを得ないですし

      仮にもホール経営者を名乗る方が今のご時世で”回らなくせざるを負えない”という発言はどうなのかと思います。
      率直に法令遵守に対する意識が低いと感じました。
      店側が回らなくするという事は、釘を変更するという事ですね。
      パチンコは、無承認による釘の変更が認められなくなった代わりに設定が認められた訳であって、せいぜい”設定が入れられない”と言うのが現時点で正しいのではないでしょうか?
      あなたのお店は、経営者が従業員に違反行為を指示しているのですか?
      意識  »このコメントに返信
    • ピンバック: 意識

  9. 遊タイムでもなんでも
    玉出せって
    現在毎日通常営業が出率が80%以下の
    お盆や年末年始並やん
    そんなんで来るわけないやろ
    マヨネーズビール丼  »このコメントに返信
  10. ピンバック: マヨネーズビール丼

  11. 離れたシニア層には遊タイムなんてものの情報は入ってこないと思われます。
    仮に情報が入ってきたとしても、そもそもコロナの脅威が取り除かれない限り遊タイムなど意味は無いでしょ。
    結局今現在ホールに来れる人だけが遊タイムという新搾取システムによって騙されていくだけ。

    やはりこういうシステムを純粋に考えると、情報弱者や比較的頭の悪めな人をいかに騙すか、というところで成り立っている業界なんだな、と改めて思いますよ。
    小さいところで言えば「ボタンを押せぇぇぇ!」なんて言われてもわかる人は、押そうが押すまいが結果は決まっているのを理解できるが、老人や馬鹿な人は知りませんし、教えても理解しません。
    こういう人をいかに騙すか、に心血を注いでますよね、メーカーは。
    今のそういう部分は露骨すぎる。
    だから、頭の良い人や常識人から辞めていくんですよ。
    もうね、救済システムなど名だけの、中身は搾取システムです。
    遊タイム機種は、台間POPなどでメリットだけをものすごくピックアップしていますが、その分のシワ寄せを理解できる人からすれば、設定付きと一緒で敬遠されるだけです。
    時間無制限、365日いつでも自由時間のハイエナが潤うだけです。
    名無し  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 名無し

  13. 極端な話全機種ボーダー25くらいにして17、8回れば客もどると思うよ。最近は1000円入れても10ちょいしか回らずイライラします。せめて17、8回ればもう少し粘るのに
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です