パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコは勝てるのか? 業界のジレンマと未来

「パチンコは何人の人が勝てるのですか?」

ある日、新米の精神科医がパチンコ業界の関係者に唐突な質問を投げかけた。初めて受け持つその患者は、おカネが入ればその日のうちにパチンコにつぎ込む生活を何年も続けていたのだ。パチンコ依存症だった。

業界人は「「1回も大当たりしなければ、計算上は1時間で2万400円は消えますよ。でも、普通はその間に大当たりがきます。それでも1時間だと1万2000円くらいは使います。下手すると1日で10万円が吹っ飛ぶこともありますけどね」と答えた。

これを聞いた医師は、「パチンコって、こんなにもおカネがかかるものなのか!」と驚愕した。

連チャンで大勝ちした経験が忘れられずに、それを求めてまたパチンコ店へと足を運ぶ。この「射幸性」こそがパチンコ業界を支えてきた根本的な要素なのだ。

パチンコ業界は、射幸性を上げることで大きな成長を遂げてきた。射幸性とは、簡単に言えば「一発逆転のチャンス」に賭けることを指す。客に「次こそは」と期待させることで、プレイを継続させていることができる。これがパチンコ営業の神髄でもあり、問題点でもある。

しかし、業界自身がこの射幸性に依存してきた結果、パチンコ産業は衰退に突き進んでいる。

建前では「健全な遊技」を目指さなければいけないと感じているもの、射幸性を下げれば客足が遠のくという恐怖はぬぐえない。このジレンマが、業界の変革を妨げているのだ。

では、パチンコ業界がこのジレンマから抜け出すためにはどうすればよいの? その鍵は「射幸性に頼らない機械作り」である。

それは、「ゲームとしての楽しさ」に重点を置くことだ。客が大金を使わずとも満足感を得られるようなものでなければならない。

例えば、今のように「大当たり=大金」という構図ではなく、「今日はちょっと贅沢なディナーに行けるくらいの勝ちでいい」という具合だ。勝ち額を減らしつつも、ゲーム性を充実すれば、パチンコをギャンブルとしてではなく、ゲームとして楽しむ新たなファンが増えることが期待できる。

そのためには、まずホール経営者やプレイヤー自身の意識改革も必要だ。 パチンコ=大金をかけて勝負するもの、という固定観念を捨て、もっと気軽に楽しめる娯楽としての普及を進めていくことが重要だ。結果的に多くのプレイヤーが少額で長く遊べるようになれば、業界全体としても薄利多売のビジネスモデルが成立する。

パチンコ業界は、射幸性に依存するビジネスモデルから脱却し、パチンコをしない93%に向けたゲーム性を重視した新たな遊技機の開発が求められているのだ。

新米の精神科医が投げかけた一つの質問から始まった議論だが、結論は明白だ。パチンコは勝てるかどうかではなく、いかに楽しめるかだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ホールにもできることは有りますよ。

    射幸性の高い機械を購入せずに、甘デジやジャグラー中心で設置したらよい。
    「メーカーが~」と言って馬鹿りで自分の私腹を肥やす事以外はなに一つしない無能なホールは淘汰されるだけです。
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: 乙

  3. ボーダー大幅マイナスの台ばかりの店では、遊技が阿保らしくなり、しらける。
    情報武装した若年層からは無視され、情弱高齢者層がメイン客では、今後もジリ貧。
    通りすがり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがり

  5. 人の依存症に頼りきりビジネスは終焉が近い。そんなんならカジノの富裕層客がいい。庶民客はなんもしなくてもお金落とすから大丈夫。大当たりしても富裕層客からの収入考えれば微々たるもの。
    夢洲カジノ開業まで6年。これを考えずにイメージ変えようとしてるのか遊技業界は。この6年は遊技だけでなく馬券車券舟券の寿命を意味するかも知れんのに。今のうちにIRゲーミングマシン開発転業またはIR非ゲーミングのテナント(食べ物やノーギャンアミューズメント系とか)を何にするか考えたほうが
    カジノ即時解禁希望  »このコメントに返信
  6. ピンバック: カジノ即時解禁希望

  7. その射幸性、今はMYも時粗も玉単価も高射幸性で規制されたかつてのMAX機時代よりも高いと言われています。
    どんな業界関連動画を見てもニュース記事を見ても皆口を揃えてそう言っています。
    ですが、そんな状況にもかかわらず業界人だけは数字だけを見て「射幸性は変わっていない」と言うんです。
    ラッキートリガー突入確率も、期待出玉計算も変更されて緩和され、かつては検定に通らないスペックも通るようになっているのに、変わっていないらしいんです。
    来年の7月にはもっと緩和される情報もあります。
    外野がどれだけ指摘しても内部の人間が変わろうとしない。
    過去のパチンコ業界とまるで一緒ですよね。
    成長がまったくない。
    またメーカーが暴走してどうしようもなくなってお上に泣きついて入れ替え特需でも作るんでしょうか?
    通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通行人

  9. 医者は「パチンコは何人の人が勝てるのですか?」と質問してるのに「下手すると1日で10万円が吹っ飛ぶ」といった見当違いな回答をする業界人。

    軍資金が何年も底をつかない富裕層な依存症患者。

    「パチンコをしない93%」と数字で根拠を示したのはココだけのパチンコ日報。

    甘があるのにパチンコ=大金の固定観念を押し付け、薄利多売のビジネスモデルである低貸を無視するパチンコ日報。
    メイン基板  »このコメントに返信
  10. ピンバック: メイン基板

  11. 本年度の私のパチンコ収支なんですが
    投資金額約200万円のマイナス41万ですな( ´Д`)
    100回で遊技時間計200時間位かしら?
    1/319しか打たないんですが最近は大海5SPを 
    良く打ちますな
    業界に居た頃に海シリーズにて失敗した記憶が
    無いんで好感度抜群なんですよw
    戻し1個の319色々打ちましたけどやはり打感が
    3個の海シリーズの方が圧倒的に良いと感じますよ。
    当たれば1500個&サポ100回付く確変機を他メーカーさんも作れば良いのにと最近感じますな( ´Д`)
    何事もほどほどが一番かと?
    見守る者  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 見守る者

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です