「パチンコ業界はファンの声を聞いていない」というのはまさに的を射ている。日報のユーザーコメントは、口調はきついが、業界がよくなるためのアドバイスが山とある。特にメーカーは機械代高騰は馬耳東風。開発陣は、批判的な機械作りには、アンチの戯言、と受け流している。
ホールにしても然り。ユーザーからは「回らない、設定が入っていない」の不満のオンパレードなのに改善する兆しはない。
最近でもこんなコメントがある。
「機械のシステムじゃないんだよ。ゲーム性じゃないんだよ。言いたくはないが、馬鹿かよ。マジで。お前らに出来る事は、まずホールに負担をかけないよう価格を下げる事。単純だろ。じゃないとその先の客が潤わないんだよ、続けられないんだよ。
それが出来ないのであれば、ホールが機械改造などの介入が出来ない&それでいて客に多大なメリットがあるスペック&そんな機械で特需を作ってホールが強制的に買わなければならない状況を作る事。
極端だが、これだ。これに近付けてはじめて集客効果が生まれるってもんだ。それ以外で「こんな新しいシステムが~」とか「時短が3種類~」なんてもんはなんの集客材料にもなりゃあしない。
過去にいくらでもあったろう、こんな意味の無い事なんて。
ちょいパチがヒットしたか?
いやぁ本当に言いたくはないが阿呆の極みだ」(こんなのが頭とかあきれるわ)
「一般企業は新商品を出す時にはターゲット層と販売見込みを調査してリリースします。今の遊技業界はレジャー白書等の統計資料から読み取れるように一人当たりの単価を増やしていますので、遊技人口(分母)が少なくなるのは当然です。
ターゲット層を明確に定め、ゲーム性の多様化に加え消費金額を見直さなないと遊技人口は増えないのではないかと感じました」(今では月一回以下)
「遊技人口を増やすのは難しいけど、せめて今の数を維持したいならレート下げてお客さんの使う金額を下げるべきですね。メーカーは無駄な装飾を取り外し台価格を下げる努力をする、ホールは無駄な入れ替えを減らし遊べるようにする。レートを下げてプロ連中を排除して一般層が遊べるようにする。利益は減るけど遊技人口維持するにはこれしかないのでは?」(パチンコがなくなれば幸せ)
コロナ前の2019年9月と2021年9月を比較した稼働、売り上げなどは-22%となっている。パチンコ業界はコロナとは関係なしに毎年5%ずつ市場が縮小していた。2年間での自然離反が10%、コロナの影響が7%、6号機の影響が5%というのがおおまかな内訳になる。
高齢者の2回目のワクチン接種率は90%を超え、リベンジ消費を期待していたが、高齢者の離反も続いたままである。
いつになったらユーザーの声を聞くのやら。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
客と事務所でじっくり話し合いましょうよ。
ピンバック: 話多見丼通行人
そうすれば、きっと貴重な話し合いの場になるでしょうから必ず実施して欲しいです。
ピンバック: リニ
ピンバック: 猫オヤジ
事務所はNGです笑笑
ピンバック: 山田塾
ピンバック: 話多見丼通行人
客:もっと玉を出せ→メーカー:当た「れば」クソ程出玉ありますよ
店:もっと打ってくれ→メーカー:当たる「まで」延々ととても早く吸い込みますよ
それぞれに介入しているメーカーの一人勝ち
討論の場は必要だけど
大体において誰かが有利になる場での討論なんざ何の意味もない
事務所で討論→店
ネット放映で討論→客
アンケートなど調査で討論→メーカー
この手段以外で討論してもらわねば。
やることはまず警察の許可うんたらからパチンコ業をまず独立させることだな。
コイツ(警察)が何もかも介入するから何も進まないのが現状じゃないのか?
ピンバック: ユーザーの声は届かないように周りが縛ってんだよ
無理無理、話にならないでしょ。
9年前くらいに桜チャンネルでパチンコの討論会やってたけど、依存性問題の議論の時に王様水野とかいう必勝ガイドの奴が
「全員もっとパチンコを勉強してますみんな勝てるようにすれば依存性問題は解決する」とか馬鹿丸だしな発言して叩かれてたし、賭博は胴元が儲かるように出来てるのにどうやって全員勝つんだよ。
王様水野は攻略誌のライターだけどメーカーやホールの奴も対して変わらないでしょ
客は勝ちたい、メーカーとホールは儲けたい、そんなの議論にならないよ。
音量問題だって何年も前から散々言われてるのにメーカーは何も動かないし、こいつらに期待するだけ時間の無駄
メーカーに比べたらまだホールの方がいろいろ考えてると思うよ
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
大体、1から新製品を発売しても、新製品の売上とは無関係に
法令によって最長6年しか販売できないのです。
こんな理不尽な業界が他にありますか?
数年間、新製品を発売しないメーカなんて世の中に沢山ありますが、
我々がそれをすれば、新製品どころか販売できる製品がゼロになってしまいメーカとして存続できないのですよ。
その体制を維持するのにコストがかかる事を理解できませんか?
ピンバック: ふざけるな!
結局、昔ほど台が売れないから価格を上げざるを得ないんでしょう?
なぜ売れないか。客が離反しているからです。
離反した客がメーカーを責めているんです。台に魅力がないと。
求められてもいない装飾を付けて機械価格を上げる前に、いま客が求めていることを実施してください。
それで客が戻ってくれば、台も売れて、以前と同じ価格でもコストが回収できるようになるんじゃないですか?
ピンバック: さくら
じゃあ何故打ち手を馬鹿にした演出を搭載するのか?
演者に「パチスロ・パチンコ“遊技機”として成立してないっしょ」「開発者の悪意がね…」「大好きなコンテンツをこんな作られ方するって悲しいわ…、皆さん題材に罪は無いですからね?マジこのアニメは面白いですから」と言われている機械もあった。酷い演出には「ふざけんなー!」と叫んでいるシーンも。もちろん同感だった。
もちろん誰にでもウケがいい演出なんて無いとわかっている。
それにしても今のパチ・スロの演出はふざけているものが多い。題材に悪意を持たれると思われる演出も多い。
これは主観ももちろんあるが、こういう文言で検索すればネットの至る所に感想は落ちている。
あなたも言っていたよ?パチンカス、なんて馬鹿にした俗称を使ってさ。打ち手を馬鹿にしながら作っているんでしょ?それで売れる?
前日に荒らしと化した、なんて言われてたからまた真面目路線かい?
ふざけるな!というハンネの人間の質が低い事はここの常連ならすでにわかっている事。
いまさら取り繕ってもね。
ピンバック: 通行人
出玉規制の為に出玉という魅力の減ったというのならまだ分かるが、
それよりも、バカなパチンコ屋が欲丸だしで釘を叩き過ぎなのが原因でしょうが。
文句言いたいのはこっちなんだわ。
それによ演出過剰だというけど、それを喜ぶバカなパチンカスさんが大半だからしょうがないでしょ?
あなたも復刻機種のクラシックモードとかつまんないと感じるでしょう?
ピンバック: ふざけるな!
ブーメラン投げてんじゃねぇよ。草しか生えんわ。
お前がクソ高い値段で売り付けて行くからだろうが。
お前の価格4で割ってどれ位時間が掛かるか計算してみろよ。ボケが。
>それによ演出過剰だというけど、それを喜ぶバカなパチンカスさんが大半だからしょうがないでしょ?
見向きもされていない演出を喜ぶ? 誰が?
ガラスが割れたとか砂嵐、暗転しか出せないクソ演出が?
>復刻機種のクラシックモードとかつまんないと感じる
J-RUSHがアレだけ稼働している理由にはならんな
ピンバック: 舐めんなてめぇ
あなたには何言っても意味ないんだった。何言ってもその糞くだらないプライドが邪魔して抵抗しかしなかったもんね。
しかし凝り固まってるねぇ。もうちょっと柔軟にいかないとさ。
それに欲丸出しで釘を~なんて頓珍漢なこと言ってるけどさ、そうするように仕向けてるのはおたくらメーカーなんだけど、言ってもわからないよねあなたには…。立場逆転したらお宅らが仕方なく釘叩くよ絶対に。
まぁこのまま衰退していいのならそれでいいんじゃない?
ちなみにカスタム付きならシンプルしか選ばないよ私は。
でも極端なあなたにはわからないでしょうね。
なんせ当たるときにしか演出が無いと面白くないだろ、的な事以前苦しまぎれに言ってたし。
バランス、って言葉知らないようだしさ。
もし本当にあなたみたいな人が開発職についているのなら、残念だけどもう諦めるよ演出系の改善は。無理だろうし。
演出過剰が好きなパチンカス、が大半でそれがウケているのなら客は増えないにしてもここまで減らないと思うけどなぁ。
ピンバック: 通行人
6年も使ってもらえる台をどれだけ出したんだか。
ほら。出してみろよ。
2週間で消えてる物もあるのに。
>新製品どころか販売できる製品がゼロになってしまいメーカとして存続できないのですよ。
産廃出しまくって販売できる製品がゼロ?
はぁ? それを抱き合わせで売りつけているのはお前等だろ。
しかも機歴販売とやらで自分から売るのをやめていくスタンスでよ。
で。「パチンカスは~」と来たもんだ。
そんなメーカーなぞ存続してもらわなくて結構。つか、邪魔。さっさと消えろや。
生き残るのは適応出来た所だけで十分。
ピンバック: 舐めんなてめぇ
国内では、クルマを買う若者がいないのに、これまでどおりの価格で販売台数と利益を確保できるわけがない。
だから、過剰な安全装備などをくっ付けて、クルマの価格を上げるしか道がない。ホンダのシビックが300万、アコードが400万オーバーとか意味が分からない。かつての大衆車が高級車並みの価格になってるし。
パチンコ台の価格設定も、クルマの価格設定と同じに感じる。。
ユーザーがどんどん減っていくから、必要以上の装備を付けて高値で販売するしかないと。。
パチンコ台もクルマもどうでもいいけどね。。
ピンバック: 換金禁止
サイズは純正サイズなのですが奮発してちょっと良いタイヤに交換したらこれがまあ当たり
やや硬めでありながら路面の突き上げがeasy
雨で大荒れの高速道路も普通に走る分には何ともないぜ!!
車格と絶妙にマッチしたタイヤでいい買い物したなと自分を褒めて伸ばす…
叱ったり暴力は駄目絶対にダメよってナンノコッチャ
では本題です
話し合いだああああああああああああああああああああああああああああああああああテヘペロああああああああああああああああああああああああああああああああああ
勝手にやってろよ
無駄な時間が嫌い
僕には関係ないよ
Tears For Fears – Sowing The Seeds Of Love(1989)♬
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんサムライ・ニッポン パチ&スロ歴40+2(´▽`)/
ピンバック: ねぎ
普通は物作りをする以上、「市場調査」の「結果」に基づいて開発する。
インターネットで少し検索しただけでも「今のパチンコは演出がつまらない」「演出なんていらない」という意見が大半を占めている。
つまり、パチンコ遊戯者のほとんど、99%は今のような「過剰な演出」をもとめていない事が明らかであるのだが。
一方でフィーバークイーンやJラッシュといった昔ながらのシンプルな機械は大好評でいつも満席。
普通に考えれば大工の源さんや北斗無双やガンダムと同じスペックを、7セグ機などのようなシンプル台に搭載するのが最適解なのに、なぜそういった機械を作らないのか。
理由は簡単である。台の値段を上げたいから過剰に演出を搭載するのだ。
そしてホールは台購入費用でクギを閉めざるをえなくなり、客は去って行く。
今からでも遅く無い。演出はシンプルで時速が速い台を開発すべきである。
もしメーカーが目先の利益を追い求めず、ホールの大半が7セグ機やドラム機のようなシンプルなものに変わるような状況が作れれば、
あいそをつかしたかつての遊戯者も戻ってきてパチンコの人気は復活するだろう。
ピンバック: 市場調査をせよ
また当然ですが、メーカーはホールや打ち手の為に経営活動をしている訳ではありません。
根拠を出したところで「嫌なら買うな」と言われればそれまで。
ホールもどんどん無くなっていますのでメーカーもいずれ一蓮托生になるのでしょうが、それまで稼げればいいという事でしょう。
ピンバック: カニミソ
が、まかり通る商売に根拠って。
ピンバック: 211.134.121.16
嫌なら買わなければ良し
ピンバック: カニミソ