パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

カジノでスランプグラフ?

以下の記事は3年前に書いたものに加筆した。

東京・多摩地区の稼働低下が著しい、という。同地区は東京の西側で調布市や八王子市、立川市などがある。

「4パチ、20スロの稼働が加速度的に減っています。地方で起きている問題が多摩地区で起きている。由々しき問題です」と声を落とすのは同地区のホール関係者。

地域では一番店と言われていたホールは、平日4割、土日は8割稼働を誇っていた4円の海のコースがスカスカになっている。

稼働低下に加速度がついている4パチ、20スロに現場がやることははっきりしている。

「回すしかなことは分かっています。会社からも回すように指示が出ていますが、現場を預かる店長としては予算達成もしなければなりません。回しながら予算を達成するのは、今の稼働状況では二の足を踏んでしまいます」(多摩地区ホール店長)

今はまだ1円の稼働があるのでお尻に火が付いた状態ではないようにも見える。

「このまま進めば、将来的にはパチンコよりスロットの割合が逆転して、パチンコ屋からスロット屋に替っているかも知れませんね」(同)

パチンコ屋からスロット屋になるかどうかは、6号機にかかっている。6号機になったらスロットから足を洗う、というファンが多い中、スロ専がどんどん閉店に追い込まれている。

「スロットの等価交換にも限界が近づいています。6枚交換にしてでも設定を入れないとお客さんはついてきません。今となってはスランプグラフが仇になっています。スランプグラフは爆発しない機種であることを宣伝しているようなものですから」(同)

スランプグラフといえば、日本のカジノにはスランプグラフを設置するように水面下で動いている、という噂話もある。カジノのスロットマシンにスランプグラフが付くとすれば世界初となる。

「カジノにスランプグラフを付けられたらホールはたまったもんじゃないですよ。激しい波はカジノ用でないと作れません。スロット好きはこぞってカジノへ行くようになりはしないか、と心配です」(同)


パチンコ業界では射幸心をそそる設備機器が数多く開発されてきた歴史がある。古くはパトランプで大当たりすると頭上のパトランプがくるくる回った。それが何台も回っていれば、射幸心も掻き立てられる、というもの。メダルの紙巻一発払い出しは、床は紙屑だらけで鉄火場演出となった。

スランプグラフも機械の波を読むために開発されたものだが、激しい波のカジノマシンでは射幸心を大いにそそられる?



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. もう、等価交換が限界に来ているんだよな。
    その1台対客全員(1日単位、その1台の生涯稼働)の構図でいくと、客のマイナスでなければ営業が成り立たないからな。
    非等価では、換金率も絡むが、差玉、差枚数では客の勝ち、換金すると客の負けになる可能性が高いな。そうなると、いくら使ったかの玉単価が重要になるな。玉粗利ではない。玉単価と玉粗利は全然違うので。
    匿名希望  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 匿名希望

  3. 昨夜のNYタイムで、ドル円があっさり131円を突破したのに、日銀も金融緩和を止めるにやめれない状況になっているのをみていると、何だか日銀もパチンコ業界と同じレベルだなと感じてしまった。
    パチンコ業界では、「等価交換」で盛り上がったけど、今となっては、それが仇となり止めるにやめられない状況になっている。さらに時速◯◯発みたいなギャンブル性が高い機種が多くなっていて、もはや遊戯とは呼べない状況でフツーの感覚のサラリーマンなどは、とてもじゃないが打てたもんじゃない。
    結局、劇薬投与という手法は、瞬間、もの凄い効果を発揮するが、その使用を期間限定か短期間で止めないと、永遠に続けることになり、最終的には副作用の影響の方が大きくなることがよく分かった。
    自分は記事にある多摩地区在住だから、八王子、立川、府中あたりのパチンコ店の稼働状況はだいたい理解しているが、年々、その状況は悪化しているように見える。街を歩いていて、何というか、街の人々が、パチンコ店というものを全く意識していないというか、無視を通り越して、何も感じなくなっているようなレベルに到達しているようにも感じる。あってもなくてもどうでもいいし、気にならない。そんな感じ。
    今後、多くのサラリーマンの給料は上がらないだろうし、国の借金も増える中で、カジノも多摩地区のパチンコ店同様、街の人からは、全然興味をもたれない存在になると思う。データランプ、スランプグラフ云々ではなく、そもそも興味無し、関心無しなんだと思う。
    換金禁止  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 換金禁止

  5. 海物語シリーズは大好きでしたが、どの店も確変中時短中の玉減りが酷くて不快極まりなく、打つのをやめました。
    兄より優れた弟  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 兄より優れた弟

  7. 射幸性は公営に負けるのは自明です。ギャンブルマシンはパチンコの完全上位互換なので。

    まー、業界人として、パチンコユーザーをカジノに取られるという危機感覚は理解できなくないです。しかし、カジノは非日常、パチンコは日常と考えると、そこまで実害ありますかね。
    メイン基板  »このコメントに返信
  8. ピンバック: メイン基板

    • パチンコホールの利点は、遠方まで行かずとも生活圏内に店舗があることでしょう。
      買い物ついでや仕事帰りにふらっと寄り道してくれるお客を見込めるのは大きいです。
      匿名人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名人

      • 匿名人さん

        そうそう、パチンコ営業は地域競合店という重要なファクターがありますよね。
        なので、カジノ近隣のホールは危機感があるのかもしれませんね。
        メイン基板  »このコメントに返信
      • ピンバック: メイン基板

  9. 目標達成のために渋い釘でさらに客を
    減らせば将来が無い事くらい管理職なら
    わからんか?
    回せないで予算達成するなら転職するのが
    賢い選択だろ。パチンコ屋ってやっぱりレベル
    低いわ。回せないで予算達成するような状況
    じゃないでしょ。たまたま規制緩和されて
    神風ふくのまつのかな?
    負け組  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 負け組

    • ま、今後は規制緩和などないだろう。源さんの高速出玉がすでに問題になっているし。仮に内規を緩くしても、法がそれをさらに厳しい規制をしそうだ。
      次は、全時間帯、全ゲーム数において強制フラグのあるの永久連チャンによるシュミレーション試験か。当然、今の出玉規定においてやな。
      匿名希望  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名希望

  11. 射幸心あおり。ジャグラーでペカったら <<<<『キュイン!』>>>>と鳴るやつ。 そこまですんの?? と思いましたね。でもそれも慣れてなんとも思わなくなって。。。
    なんでもそう。なんとも思わなくる。
    横並  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 横並

  13. 「カジノにスランプグラフを付けられたらホールはたまったもんじゃないですよ。激しい波はカジノ用でないと作れません。スロット好きはこぞってカジノへ行くようになりはしないか、と心配です」(同)

    只今酔っぱらいモードながら私が引っかかたのは、まずここですね(-_-)?
    これって本当にカジノにてスロットマシーンを経験した事が有る方がおっしゃっているのですかね(^^;?
    「スランプ」だと多分、今の6号機でも「日本のパチスロ」の方が間違い無く優秀だとしか思えないんですけど・・・
    問題なのは「スランプ」では無くてレートなんじゃないですかね?

    ラスベガスのセントスロット、現地では一番賑わってはいますが日本のパチスロを知っていると本当にツマラナイですよw
    もと役員  »このコメントに返信
  14. ピンバック: もと役員

コメントする

横並 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です