来年2月1日から施行される改正風適法でパチンコ、スロットの出玉上限が現行の概ね2400個から1500個、465枚から300枚に規制された。従来の2/3まで落とされた。これに伴う形で賞品の上限も現行の1万円から6000円に引き下げられる。
出玉上限を下げたのだから賞品金額の上限も下がるという論理のようだが、景品の持ち帰り運動を推奨していた警察行政と矛盾することにならないのか?
「40玉交換の時は1万円景品のGショックが飛ぶように売れました。特に4号機全盛期がそうでした。しかし、等価交換が全国的に普及すると1万円の高額景品は余り出なくなくなりました。等価なのでほとんどが換金です。40玉交換の時は一般景品に換える方が得でしたからね。景品単価の上限が6000円に下げられたのは死活問題です。パチンコ業界だけでなく、ネット販売にも本格的に力を入れなければなりません」と話すのは景品商社の関係者。
40玉交換時代は景品の7~8割が1万円の高額賞品で占められていたが、今は2~3割まで下がっているようだ。売れ筋だった腕時計も等価交換の影響で出なくなっている様子だが、6000円になることで、これで完全に時計が出なくなる。上代6000円の時計ではどう見ても安っぽい。
ホール景品の売り上げが下がっているところへ持ってきて、上限が6000円に下げられたことで直面するのが返品の問題だ。
1万円の高額景品などは伝票では買取になっているが、返品も可能な条件になっているケースもある。委託販売の名残だろう。
「一般の店なら値引きしても引き取ってもらうこともできるのですが、パチンコは値下げや安売りができません。来年1月の土壇場になって返品の山になるのではないかと思っています」
1パチが流行りはじめた頃は2000~3000円の価格帯の雑貨がよく出た時期もあったが、それほど長くは続かなかった。
高額景品がダメなら端玉景品があると思われるが、ここでも立ちはだかるのが貯玉システムの壁だ。貯玉するということはそこで景品交換が断たれるので、端玉景品すら出なくなっている。
景品商社に明るい未来があるとすれば、等価交換から40玉交換に戻ることだ。そうなれば、一般景品に交換するメリットが生まれるので、再び、一般景品が活発に動くようになる可能性も出てくる。
警察庁は必至になって遊技に戻そうとしているが、それなら、射幸性を抑えるためにも、等価交換や28玉、30玉交換を禁止して40玉交換(16割分岐)に戻すべきだろう。
要はフィーバー登場前のレベルに戻れということだ。それが本来の娯楽の範囲であったのに、歯車が狂い始めて30年以上経った現在の姿が異様なわけだ。業界にどっぷり浸かっていると昔のレベルには戻れない。
いつまでも射幸性を求める客を相手にするのではなく、低射幸性で新規ライトユーザーのすそ野を広げるしかない。この変化に対応することが業界の生き残る道だ。
追記
景品の6000円問題は全日遊連の要望により、引き下げは行われないようになったようだ。
あなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
免れた賞品上限6000円時代
同じテーマの記事
- 全日遊連が殺人光線にも改善要望07月07日
- 常連客のおじいちゃんからスタッフがセクハラを受けたらどうする?07月07日
- ホール経営から足を洗う理由07月07日
本当にその通りで、いつまでも等価やそれに近い換金率が当たり前の状態なのがおかしいと思います。
射幸心というならまずここでしょ?という所に触れないで肉だけを削いでいる。
結局ギャンブルでなくては困るという表れの様に感じる。
あれ、全日遊連発第128号の警察庁訪問結果についての概要説明では「商品の価格の最高限度に関する基準の引き下げは行わない」との一文がありますが?
出処不明の怪文書がここ数日で更に増えてきましたが、あくまで7月11日から8月9日まで行うパブリックコメント待ちです
>低射幸性で新規ライトユーザーのすそ野を広げるしかない
どうして低射幸性のものに新規の人が付くと思うのだろうか?
今は無料で遊べるゲーム等がいくつもある。
煙草臭く爆音のするホールで回らない当たらない台をスマホを操作しながらわざわざ打つ理由が新規ユーザーにあるというのか?
現在遊技している人達も今度の規制でパチンコ・スロットは終わりだと思っている人が結構な割合でいるようだ。
そんな中で新規など余程の事をやらない限りあり得ないが、そんな大胆なことを業界が出来る訳もない。
本来の娯楽にとあるがもはやパチンコという娯楽が現在では通用しなくなっている事に気付いているのだろうか?
>射幸性を抑えるためにも、等価交換や28玉、30玉交換を禁止して40玉交換(16割分岐)に戻すべきだろう
ただでさえ通常時は甘デジ並みの出玉な上、上限も1500個に落とされるというのに40玉交換になどすればどうなるのか理解しているのだろうか?
40玉交換の時は当たれば一律2000発以上、返しも7個というのが一般的であったはずだ。
40玉交換にするというのならばこの条件が最低限必要と思われるが改正後にはこれを満たすことはできない。
抽選確立の下限の引き上げも無いようなので40玉交換にすれば客が一方的に不利となる。
そのようなものは果たして誰が打つのだろうか?
パチンコ業界に自浄作用があればここまでの事にはならなかったかもしれないのだがもはや後の祭りだ。
返し7個の2000発じゃなくても問題ないよ。結局は損益分岐点以上の回転率があるかどうかボーダーを上回ってるかどうかに尽きるだけだから。
40玉交換になって回転率は等価時代と同じ、なら困るけどね。
交換時にはまとめて一回で済ませる。ならば景品の上限を緩和した方が換金が減ると思う。
欲しいと思わせる景品を揃えるには6000円では少ない。大人が中心の遊戯者だからこそ魅力的な景品が必要です。
そんな話、ありましたっけ?どうも胡散臭いですね。
上限一万円は懐かしい、スーパーファミコンが定価25000円から実売15000円程度に下がってきた頃、一万円で交換できて嬉しかった記憶があります(その前は本体とコントローラを分けて実質8000発で交換とかありましたけどね)。それ以外にも、当時はCDへの交換が多かったですね。今やCDの購入はほぼないですし、Gショックだって当時とは違って1万円以下のモデルなんて無いです、平均価格帯が3万とかですよ。まぁ、モノが売れる時代ではないですから、景品交換は日用品の小物くらいしかないんじゃないですかね。
3店式の問題等もあるので、非等価の方向性にシフトするのは規定路線かとは思いますが・・・。
組合からの要望書見ましたが、本当に要望しないといけないのは一般景品の市場価格での提供の許可ではないかと。
例えばビールに交換しようと思っても、一旦換金してから量販店で買った方が得という時点で、特殊景品の需要が減るわけないですよね。
警察庁も政治家も3店方式の存在を公に認め交換率を下げ(脱等価営業)れば射幸性は落ちると思うけど。
一般人なんで正確には知りませんが等価営業を広めたのほマルハンなどの大手チェーン店が諸悪の根源なのだから
今度はそれらが率先して17割には難しいでしょうから
12割~14割営業を推進すればいいのになと思いますけどねぇ。
14割だとスロットで勝てる確率は非常に落ちますけど
ゲームとしてみればベタピンの店より14割の設定オール6の店の方が楽しめると思いますが。
警察も警察で何を見て感じて今回のようなパブリックコメントに至ったんでしょうかね。
不思議でたまりませんね。
6000円以内の景品では、品揃えとして魅力に欠けますね。
1万円ですと中国製自転車も範疇に入ってきます。
特殊景品はたとえ2000円上限でも50個まとめれば10万円。
一般景品は同じものを何個もほしいとは思いません。
そういう観点からいうと上限5万円でもいい。
一般景品に魅力があれば換金も減ります。
>景品の6000円問題は全日遊連の要望により、引き下げは行われないようになったようだ。
これについては、他の多くの団体も同じ要望を出していましたので、警察庁側が折れたというか、間違いだと気付いたのでしょう。
腕時計が売れ筋がったそうですが、個人的にはウェアラブル端末とか置いて欲しいな。
脱法賭博にそんな規制意味あるわけないじゃん♪
上限1000円だろうが、100円だろうが、特殊景品大量に渡せば無問題( ´ ▽ ` )
5号機以降、箱を小さくして箱数をかさ上げしたのと同じく、少ない出玉を多く見せるただのセコい演出だねっ( ^ω^ )
3店方式を無力化する方法は簡単っ♪
景品として提供を許可するものを、金額ではなく品目で規制できたら・・・・
中古品不可とか、それだけでもそこそこ効果はありそう。
40玉にしてほしいのは山々。
しかし個別ドル箱システム?って言うの?あれを導入してる店だと必然的に共有OKだから等価に近い換金率でこそのシステム。
40玉にするなら共有不可にしないと実質営業できないからあのシステムを廃棄しないといけない。ホールがそこまでするのかどうか。。
あの自動システムが席巻してから便利ではあるがパチはおかしくなりはじめた。
景品の6000円問題は全日遊連の要望により、引き下げは行われないようになった。
的外れな案で驚いてましたが、撤回されたようですね。
今は7月11日でほぼ決まったようですが、パチンコに設定だけは良くわかりません。
パチスロの高設定狙いの抽選並びがバイトになっている現状をどう思ってるのか聞きたいです。知ってればですが、景品6000とか提案する的外れな感じなので、期待薄です。
パチスロの設定をまず無くすべきと私は思います。今問題なのはパチスロです。仕事もまともに続かない原因の一つは主にパチスロです。今のパチンコではそこまではならないし聞いた事ないです。
それでも設定つけますかパチンコに。
パチンコは貧乏人の戯れ。1000円の価値が分からない奴らに規制かけても依存対策にはならない。