パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

依存症対策で求人難に拍車か?

人手不足倒産という言葉がある。人手不足にも関わらず低賃金が両立している業界=介護、警備業界ではそんなことが現実に起っている。

人が集まらなければアルバイトの時給を上げる。これが人手不足を解消する特効薬だが、時給を上げたぐらいでは人が集まらなくなっているのが現実でもある。

時給を上げられる会社はまだましだが、人手不足倒産を起こす会社は、事業そのものが手詰まり状態なので、人件費を上げられるほど売り上げを確保することもできない。

パチンコ業界はアルバイトの時給が比較的高い業種ということで、人手不足を打開してきたが、他業種もパチンコ業界並みの時給を提示し始めている現在では、時給のアドバンテージも薄れてきている。

コンビニなら利用するので仕事内容は想像できるが、今の若者はパチンコそのものをしなくなっているので、パチンコ店で働く場合のイメージそのものが全くわかない。求人広告に「パーソナルシステム導入」と書いたところ、「それはどんな福利厚生何ですか?」と質問が返ってくるぐらいだ。

人手不足は何もパチンコ業界だけではないが、今後、若者のパチンコ離れと共にますます人が集まりにくい業種になることは想像に難くない。その追い打ちをかけるのが、パチンコ業界にも求められている抜本的な依存症対策(のめり込み対策)だ。

この依存症対策は曲者で、これまで業界が売り上げを上げるためにやってきた企業努力を全否定するものである。

接客だってリピーターになってもらうために、ホールスタッフは積極的にお客さんとコミュニケーションを取ってきた。お年寄りは負けても、負けても来店するのは、話を聞いてくれる顔なじみのホールスタッフがいるからだ。

店休日にゼロ円パチンコでホールを無料開放するのは、パチンコをしたことがない新規ユーザーやスリープユーザーを開拓するためだ。

今までやってきた努力が依存症を増やしているとしたら、依存症対策とはある意味ホール業界で働く人たちのモチベーションを下げるものだ。これでは自分たちのやっている仕事にも誇りが持てなくなる。

ということは、パチンコ業界で働きたいと思う新卒採用も難しくなってくるものと思われる。そこで各ホール企業が力を入れるのが社会貢献活動だ。贖罪の気持ちの表れかも知れない。

パチンコが今後も生き残るためには、働く社員が堂々と胸を張れる仕事内容に切り替えて行かなければならない。魅力ある仕事とはやはり世の中の役に立っているかどうかがバロメーターにもなる。

1日のストレス解消がパチンコの役目の一つでもあったが、今のパチンコは打てば打つほどストレスが堪る。

本来の遊技に戻れば売り上げも昭和に逆戻り。台売り3000円時代を今の経営者はほとんど知らない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. よくアメリカなんかのIT企業で、従業員に対しての過剰なまでの福利がありますよね。ああいうのができるのってIT以外だとこの業界くらいしかないんじゃないですか。従業員が幸せに働いている会社は活きいきしてて、お客にもその満足度が伝わって行きますよ。今の時期が改革の最後のチャンスでしょうね。今給与や福利厚生を絞り込もうとするなら、もう先はないでしょう
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: 獣

  3. 今の店は

    コミュニケーションを取る=不正していると思われる

    という意味不明な解釈が経つらしく余計な話は一切するなが大手や果てや小規模ホールまで蔓延しているのでまずこのコミュニケーションを取ってきたに疑問が残る
    それをどうにか誤魔化そうと生まれたのが散々否定されてるホテル接客である。

    ホテル接客受けたいなら素直に少し高めのレストランかホテルに行く
    社会貢献活動も同様。客から見ればただの綺麗事だろという感じでしか見られない。
    パチンコ店をガラっと変えたのは金がある大手。酷くしたのも大手。それに何の対抗もしなかった中小ホール。助け舟を出さずにただそれを見てただけの組合
    お客様目線で営業が出来るなら大型ホールもホテル接客も社会貢献活動も特にする必要が無いし職場環境も今よりは良いかもしれない。

    今は後ろめたさと嘘に塗り固められた業界。
    いくら時給を上げようがこれで働きたいですという若者が増えるわけがない。ましてや99%で釘調整という犯罪行為を犯す店が大半なのにそこで働きたいですと思う訳が無い。共謀罪が成立したら余計人手不足は加速するだろう

    自分の業界を見つめなおすトップがいない限り未来はない。
    進化形糞台  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 進化形糞台

  5. それと単純に受動喫煙がキツいでしょうね。飲食店や飲み屋は注目されていますが、パチンコ屋のそれは比べ物にならないくらい酷いのに対策も注目もされない。

    学生らの話を聞くと、バイト見学に行って閉口するのがタバコの臭いと騒音。一応は客商売ですからマスクもNGだし当然耳栓はダメ。服どころか髪にも臭いが染み付く。

    若い喫煙者は減りつつあるから、余計に人は集まらんでしょうね。そして集まっても態度も質も悪い人材ばかり。そういった人材が余計に客を減らす。

    企業努力が足りませんな(笑)
    バイター  »このコメントに返信
  6. ピンバック: バイター

  7. 堂々と胸を張れそうな警察官の友人がいますが隠しています。曖昧に公務員と名乗っている。どんな職種でも同じだと思うんだけど職種を明かす人が減ってきていると思います。

    パチンコ店の人材が不足するのは好景気の為だと思う。以前はパチンコ店は住み込みで働くイメージが有ったが近年は一般企業と変わらない人材の高級化が進んだ印象を受ける。

    敷地内全面禁煙に踏み切れば求人の幅も広がると思うが?週休3日など働く側の都合を企業が考える時代に変化していると思います
    あさ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あさ

  9. パチンコは生き残れないと思いますよ。
    いつだったかの大手の人間の考えがある限り無理です。
    まぁ大手は弱小に消えてほしいと思ってるんですから
    細々とでも生きて自分らさえ良ければ生き残ってると
    思うんでしょうけどね。
    ユーザー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ユーザー

  11. 喫煙者が減ってる現状で喫煙自由にOKの店内で歩き回る
    仕事は喫煙者でもきついと思う。
    そんな場所にバイトが集まる訳も無い。

    受動喫煙防止法がニュースに出るけど話題に出る建物はいつも
    バーやスナックなどの小さな飲み屋だけ

    なぜパチンコ屋の受動喫煙の話題は全然出ないんだ?
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 納豆ご飯

  13. 受動喫煙を問題視している方がいますが、パチ屋は現在のところ禁煙とは
    なっていません。ぶっちゃけ、喫煙所といってもいい。
    喫煙所にわざわざノコココやってきて、受動喫煙で健康被害?
    自分も喫煙は全くやらないが、理屈に合わない。
    タバコを吸ってはいけないところで吸うのは問題だが、禁止されていないエリアで
    吸うことに何の問題があるんですかね?嫌な人はいかなけりゃいい。それだけのこと。
    どうしても我慢ならないなら。パチ屋全面禁煙活動でもして署名でも集めたらよかろう。
    なお、求人活動に関しては、若い人材を求めすぎるとどうしてもハードルが高くなる。
    最近はコンビニでも中高年も視野に入れた求人を考え始めています。
    中高年は考え方が固まってしまって、持論に固執するあまり周囲とトラブルを
    起こすことが多々あるので、求人でも敬遠されがちでしたが、その辺をきっちり
    教育できれば、そう簡単にやめたりはしないので、長く使えます。
    第一、今の日本では若い人材はどんどん減少しているんですから。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般ゆーざー

    • 何とか生き残らなければならない!
      この業界で働きたいと思う人をなんとか増やさねば!
      魅力ある仕事で働く社員が堂々と胸を張れるようにならなければ!
      そうするにはどうすれば?
      っていってるところに、
      「単純に受動喫煙がキツいでしょうね」
      「喫煙者が減ってる現状で喫煙OKの店内で歩き回るのは…」
      「敷地内全面禁煙に踏み切れば求人の幅も広がると思うが?」
      っていう劣悪な環境問題を提起したり意見してるところへ、
      「喫煙所にわざわざノコココやってきて、受動喫煙で健康被害?嫌な人はいかなけりゃいい。それだけのこと。」

      ……。
      まぁその通りではありますが、こういう考えの人が減らない限り良い方向になんて進まないですね。
      ホールの「嫌なら打たなくて結構」っていうスタンスと一緒。これのせいで人口減少してるのに業界人は呑気なもんだね。
      もう少し考えましょうよ  »このコメントに返信
    • ピンバック: もう少し考えましょうよ

  15. 夢が無いですね。最近は競馬の3連単方が良い気がします。
    パチンコのように何万も買いませんから。
    通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり

  17. 未来がない業界ですね、まじで
    そんな業界に新卒が集まるかっての
    はまーx4  »このコメントに返信
  18. ピンバック: はまーx4

コメントする

一般ゆーざー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です