その一方で、ホール現場からはこんな声が聞こえてくる。
「期限内に撤去なんか無理。ベニヤ板営業はみっともないので、期限を過ぎたら電源を切って使えないようにすればいいのではないか」
警察庁が指導する撤去とは、店舗から取り外すことで、電源を切って使えなくするという意味ではないが、そんな理解の仕方をしているホールも一部にはある。
そんなホールにはメーカーの営業マンも「期限を過ぎても設置していたら違法機となる。営業停止になるので取り換えてください」と説得している。
検定機と性能が異なる可能性のある遊技機撤去問題で、ことし2月ごろ弁護士に相談したホール企業がある。
弁護士は早速、この問題を洗い直すために警察や日工組、全日遊連など関係各所を調べた。
弁護士の見解はフォルクスワーゲンの例を引き合いに出し「100%メーカー責任」という結論を下した。
フォルクスワーゲンのディーゼル車の一部車種が排出ガス規制を不正にごまかし、アメリカの自動車排出ガス規制をクリアしていた。フォルクスワーゲン信頼を失墜させたこの事件で、6月28日、同社はアメリカ国内の不正車の買い取り、修理、補償、および集団訴訟への対応のため、総額で153億ドルの支払いをすることが決まった。日本円で1兆5600億円という膨大な金額である。
「フォルクスワーゲンで、不正車に乗っている人が処罰を受けましたか? 今回のパチンコ機の件でもホールは違法機とは知らずに買っているわけですから、責任の所在はホールにはありません。売った値段で買い取ることをしてもいいぐらい。新台から値引くという話ではない。ホールが裁判を起こせば勝てます」(弁護士)
検定機と性能が異なる可能性のある遊技機とホールの釘調整は分けて論じないとおかしな方向へ進む。
メーカーから出荷された機械は、その時点で他入賞口には入らないゲージになっていたものもある。ホールも等価営業になって他入賞口を殺すように調整していたがその手間が省けた。
メーカー責任を声高に叫べないのは、同じ穴の狢であり、盾つくと機械を販売してもらえなくなる、という側面もある。
機械によってはホールは十二分に利益を得られたという記憶が刷り込まれている。
お互いさまというのが今回の撤去だ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ワーゲンに乗ってるのは客ですよ!店はディーラーですよね?よって被害者は客です。
例えるなら、普段から改造してワーゲンを売っていたディーラーみたいなイメージ。
客がディーラーを訴えたら勝てると思うが、警察、裁判所が同じ穴の狢なのが癌だ。
ピンバック: まさ
ピンバック: あさ
メーカーなんかバブルが来る!喜んでるし
ピンバック: 一馬
ピンバック: 通りすがり
ピンバック: ホールもメーカーもどうでもいいわ
嘘はいかんよ。
回収と撤去は意味が違う
営業法人を風営法違反で摘発するには検定取り消しが必要。
検定取り消し日までは摘発出来ないはずだよ。
ピンバック: 最後の一文に悪意ないかな?
違うな。
ディーラーはメーカーのパチンコを売る業者の方々です。カジノはディーラーではないよね。
ピンバック: お灸
勝てる様ならユーザーも違法な機械で遊技させられたとホールとメーカーを訴える事ができますから。
過払い金請求の様に勝てるとわかったら弁護士が湧いてきますよ、それはそれで面白そうですけどね。
サラ金と同じ道を辿るのもいいでしょう
ピンバック: DNT
ピンバック: 佐山
ピンバック: 獣
しかも、利益調整の為に故意に釘を曲げてますよね?
自分の意思で散々金を使ってパチンコして負けた文句を言ってる人と一緒で、散々やりたい放題しといてその挙句悪事がバレてきつい規制がかかったのは自己責任です
今更決まったことの文句や他人への責任のなすりつけなんかより、違法台の撤去の方法で損をしないやり方や撤去後の議論をした方がいいと思いますよ
ピンバック: 行政人
日本国内での事例を元に比較すべきだと思いますけどね。
ピンバック: カフェオレ
ってなホールさん出てこないかな?(≧∇≦)
ワクワク♪
ピンバック: リバティコンチ
それ納品のまま設置していたらの話ではないかな
納品後そのようにしたのは
誰か
ノータッチはありえない
それ含めてですかね
これが昔みたいに
メーカーマンが合わせてくれていたら
事は簡単ですが
数年前からやっていない
まだ大手でも
販社にやらせたりしてるところもあるが
基本は・・
ごく最近でしょう
そのまま使って大丈夫です言いだしたのは
ピンバック: ●
契約書読めば分かる。
全てにおいて、1枚も2枚も上や。
マッチポンプ金沢はんが。
ピンバック: マッチ〜
結局メーカーが業界内で一番痛くないのが事実
そんなことどうでもいいからいち早く
ホールや業界に制裁加えたいのがユーザー
このスパイラルを幾度なく繰り返して確実に太ったのがメーカー
ホールはそこに巣食う寄生虫にすぎない
清浄化するのに責められる矛先は明確にすべき
ピンバック: どこへ向かうべきなのか
釘をおおむね真っ直ぐな状態にすると、ベースが20の機種ばっかりという話なので、メーカーに不利でしょう。
ホール側の主張は、台を外したことで被った逸失利益ですかね。
一番責任の大きいメーカーが特需で儲かるという状況は明らかに変です。
ところで、まだまだリストから漏れている違法機種があるはず。それはどうなるんでしょう?
業界的にはこれで幕引きしたいのでしょうが。
ピンバック: 一般人
ピンバック: けいさ
ひん曲がった釘を撮影して訴えたら100%勝てますよね?
違法なのだから。
知ってる店が等価→5.5枚→6枚と変更しました。
店の六割を占めるパチンコの方も下がったわけです。
でも大丈夫!
その店、二円スロット以外に”ほとんど客はいません”。
全体の三割を占める一円パチンコには数人しか座っていただけない様な、店。
下げた分出せば何の問題も無いと思いますが、変わらなければボッタクり度が増しただけ。
この状態で下げたこの店、年内で消えると予測。
情報公開店舗数(P-W●RLD)
95年 18244
2014年元旦10805
2015年元旦10579
2016年元旦10330
本日10165
今年丸半年間で-165
元ユーザーとユーザーが望んでいる事はボッタクり店全ての消滅。
パチンコ店の近隣住民が望んでいるのはパチンコ店の消滅。
8月と12月に期待しています。
一万店割れば、ほぼ確実。
またニュースになるでしょう。
ピンバック: サファイア
自主的に台を外しているホールがどれだけあるか?
期限を切られて仕方なく
年末まではOKだから できるだけ抜きましょではねぇ
ウチみたいに6/23に魔戒入れるとか…
他にも問題 沢山抱えて誤魔化すばかりで
せめて決まった事柄位は迅速に対応して貰いたいもの
一般報道もされてより業界を見る目が厳しくなる中 これ以上 お客さん裏切らないで欲しいものです
ピンバック: tash
全て上部にお任せだからです。
一部のホール企業は理解しながら従っておるが、本音はバカ組合と。
ピンバック: 佐山
ただしメーカーと事実を争う事になって、実はホールでも釘を調整してたなんて話が公式に法廷で出てきたりすれば、その後の警察の対応が面白い事になりますね。
今回、釘問題の全責任をメーカーに押し付ける事が出来たのはホールにとって何よりのプラスだったろうに、と思うけど泥仕合したいなら是非やって業界にとどめをさして下さい。
ピンバック: いいじゃない
弁護士は職業柄訴訟したら勝てると言いますが、そのホールが
営業調整と称して釘を全台のいじくってるのを知っているんですかね?
相談した方はその釘曲げの自店の不正行為をちゃんと話した上でしょうか?
ホールの違法行為を隠蔽して、被害者面で損害賠償請求はいかがなものか。
ピンバック: ピー
日工組が雇っている弁護士「改造されてない製品は引取るが、無断で釘調整をした製品まで買い取る義務はない」
エンドユーザー「どっちでもいいよw」
ピンバック: 嗚呼
ピンバック: ねぎ
ピンバック: 青空
訴訟を選択するホールは必ず出るでしょうね。
ホール側に有利な判例が出れば、全国のホールへの保証となりこのご時世メーカーは持つのか?折半でも痛いですよね。
メーカーが潰れればホールも新台が入れれず先細りが加速する。更にいいじゃないさんのコメントにもありますが、ホールの釘曲げ問題を攻撃されるという逆道づれを選択するメーカーも出るのでは。
逆にメーカー有利の判決の場合、訴訟を起こした企業は意趣返されやはり新台納品に大きなハンデを食らう。
理不尽さは感じますが、力関係で負けている以上どちらにしてもホールにメリットが無い問題ですね。
ピンバック: カニミソ
数年前にパチンコを辞めてよかったと思う今日この頃
また
昔はそこそこあったホール関係者のコメントが今は激減
増えたのは狂気のアンチコメと禁煙連呼コメばかり
ピンバック: 辛酸なめ夫
撤去リストにて撤去機種が決定しましたが、個人的に疑問点があります。
1)
撤去リストは、確率1/320以下(MAX機・ハイミドル)のみですが、
それは、確率1/320以上の機種は、全て検定機と性能が同等を意味します。
シリーズ機毎に釘配列が違っていたのでしょうか?
釘配列がMAX機と同じならば、これらも撤去対象になるべきと思います。
2)
撤去リストに無い確率1/320以下の機種もありますが、
これらも、全て検定機と性能が同等を意味しますが本当でしょうか?
本当ならば、それらの機種は、来年以降も設置可能となります。
そうでないなら、これらも撤去対象になるべきと思います。
撤去リストに無い確率1/320以下の機種(抜粋)
ニューギン CR花の慶次~漢、CR花の慶次~焔、CR花の慶次~愛
三洋 CRサイバーブルー、CRデラックス海物語、CR大工の源さん~炎のいただき!編~
サンスリー CRバァーンダマシイ2、CRおそ松くん
藤商事 CR龍玉八犬伝、CRオーメン、CRリング~呪いの7日間~
平和 CRアントニオ猪木、CR南国育ちinハワイ、CRシティーハンター、CRゴルゴ13
サミー CR神獣王
高尾 CR弾球黙示録カイジ沼2、CRクイーンズブレイド アルドラ
三共 CRFタイガーマスク2
大一 CRスーパーマン・リターンズ~正義のヒーロー~
奥村 CR怪物くん、CRうる星やつら、CRバジリスク
ピンバック: 通行人ZZ
その辺は検定が切れてるか、もう切れるからではないですかね。
ピンバック: とん
ピンバック: 覗き見
マックス規制とベース問題をひっくるめるのと同様で議論にならないね。
訴訟にはホールが釘調整している話はでないよ。
ホールが釘調整しているからといって出荷釘が曲がっていても問題ないはずがないもの。
自分の利害の為に暴論を述べると背景が見えちゃうよ。
ピンバック: 愛煙家
ピンバック: 恥知らず
だからダメな業界って言われるんだよ
ピンバック: 根本
この正確な理由を詳しく調査してから、
後世にまで伝わるように、ちゃんとした形式で残すようにしてもらいたいと思います。
ピンバック: イケロン
そういう幾つかの店を弁護士が焚き付け糾合することができれば、あるいは有効な裁判ができるかもしれないし、貸金業者のグレーゾーンのように新しい弁護士の収入源にも成りうるかもしれないから食えない弁護士はハッスルするかもしれませんね。
ピンバック: ゴンザレス
すればいいじゃないか
ピンバック: 通り
大丈夫なの、こんなの載せて。
メーカーの専属弁護士だっているのよ、権利関係詳しい奴らが。
あと法律の取り扱いが上手いとか下手じゃないからね、法廷闘争って。全然次元が違うからね。
フォルクスワーゲンって筋悪でしょ……。
ピンバック: 奥平剛士
笑わせるな♪
店だメーカーだ、目くそ鼻くその争いなんてどうでもいいです。
確実に最終消費者が減り、パチンコ屋が減り、メーカーが減る。
雇用なんて問題じゃない。パチンコ関連に限らず今までも斜陽の産業あったでしょ?
早く一掃されて下さいね♪
ピンバック: 害悪
それにしても、楯突くと販売してもらえないとか機歴販売とか価格調整とか、メーカーのホールに対するこうした姿勢に、よく公取委が介入してこないものだと何時も不思議に思うのだけど、どうせ弁護士使うなら遊技機の撤去を裁判に持ち込むより購入の不利を公取委に提訴するのが先じゃないのかな。
などと思って調べていたら6月14日に、Facebookで「パチンコ業界に26年」いらっしゃる方が公取委アカウントに対して今回の大量入れ替えに対するメーカーの売り方が不当なので勧告を出すよう訴えかけていました。
このブログもご覧になっている方かも知れませんけれども、この種のレスポンスは公取委にとって日常茶飯事ですし、現実には証拠となる資料を揃えて公取委のサイトにあるフォームから通報でもしてやらないとなかなか動いてくれないとは思いますが。
ピンバック: 夜刀
最近は読むだけでアホらしいので。
撤去は決まった事ですしそこに対して議論しても時間の無駄なんで。
1番頭のいい施策をしたのが三洋。
1番ダメージ受けたのが大手。
これが今回の全てです。
三洋の担当とも話しましたが撤去を
しないと言っている法人はあるらしいです。【中小】今回は内閣が動いているので撤去しない法人は徹底的にやられます。
結果大手だけが残るので皆様が求める店舗数激減は達成されますよ。
後は残った頭のいい法人でエリア毎にやり合いましょう。
ピンバック: 愛妻家
どこが悪い?みたいなアホみたいな議論と昔話をいつまでも持論で展開している方の意見は業界人には響きませんよ。。そろそろ次のステージへ行きましょう。
ピンバック: 愛妻家
悔しさを押し殺す最後っ屁ありがとうございます。お前らの書いてることは無駄だみたいなことで、このパチンコ日報の印象を下げようという、そこまでしなければならない何かがあったようですね。でも、あなた自身の力量不足によるところが大きいとは思いますが。
思えば、釘関連で「落ち着け何も変わらない」とユーザー側を馬鹿にしながら、事態がご希望通りに進まず、「他の店舗さんはどんな対策してますか?」みたいな必死な情報収集。僕たちはたぶん忘れません。
ユーザーを馬鹿にしたくてコメントされてきたのでしょう。わかります。
思い通りにならず、面白くなかったことでしょう。わかります。
あなたのあたってもいない意見は読者には響きませんよ。そろそろ次のステージへ行きましょう。
リストラされないように誠実に日々の業務に心を注いでください。
そして、ここでは全くダメだった、お客様への丁寧な説明ができるようになることを期待しています。いや、本当は期待してないかも。
ではさようなら。
ピンバック: さらば愛妻家君
何故違法釘が必要とされたかの背景をメーカーが自己弁護しようとすればホールの釘調整を語らない訳にいかないだろうね
つまりは射幸心を高める調整が容易な台が求められた、ホールの為だったと
事実、検定釘なんて分かりきってた話に、これは変じゃないかの声をホールは誰も上げなかったでしょ?
ピンバック: 考え方が甘い
そもそも買い手(ホール)が少しでも利益の上がる機械を望むのは当然の事です。
メーカー出荷時に違法行為が行われていた事をホール側が知っていたのであれば共犯ですが、
あくまで買い手側のホールの殆どは、ギリギリのスペックを攻めた機械という認識しか無かった訳ですから。
例えるならば、
食品メーカーが違法な薬物等を食品に使い、小売店はユーザーから「この賞品はおいしくて病み付きになるからもっと欲しい」と声があり大量に売った。もちろん小売店はそんな違法な薬物が使われている事は知らない。
この場合、小売店はユーザーが欲しがるのだから大量に売るのは当たり前です。商売ですから。
ただ食品メーカーがそんな行為をしている事が発覚したにも関わらず行政はなぜかメーカーの味方で、
「賞品を売り場からすみやかに撤去しろ!」
とだけ良い食品メーカーは卸値の1割程度しか回収に協力しない。
今こんな感じな訳です。
あと、ホールは声を上げまくってましたよ。そんな事知らないと。
ホール団体である全日遊連も行政やメーカーに対して昨年から一貫して「ホール側は知らされていなかった」と抗議しております。
業界紙サイトなどにも何度も取上げられております。
長文失礼致しましたm(_ _)m少し気になったもので。
ピンバック: オレンジ
ユーザーが損をしてる?
違法機問題を全く知らないのですね。
そもそも極端に釘を曲げて検定を通したのはメーカーですよ。それをほぼ真っ直ぐの状態で営業していたのがホールです。
当然検定状態の釘の方がユーザーが損をするわけですから、ユーザーはホールから損益は受けてませんよ。
ピンバック: 通りすがり
でも楽しい業界なので良い方向にいって欲しいとは思う。
ピンバック: 天外
>検定状態の釘のほうがユーザーが損をする。
これって現実に違法釘の台をユーザーが打ってきたように、検定状態の台を同じように打ってきた場合の話ですよね?
検定状態の釘がどの程度なのか詳しくはわかりませんがヘソにはほとんど入らないと聞きました。こんな状態の台をユーザーは同じように打つでしょうか?射幸性があまりにも低いのである意味健全に客離れしていったと思いますが。
それを不正改造し射幸心を煽り、ユーザーから不正に売り上げをあげていたとなると、「ホールから損益を受けていない」と言い切れますか?
ピンバック: 末端の打ち手
>検定状態の釘がどの程度なのか詳しくはわかりませんが
誰が見ても明らかにわからレベルです。例えば、
「3時方向に7度」など
※3時方向に7度とは真っ直ぐの状態を直角90度とすると、右側に83度となるように曲げるということです。それも、ヘソに入らないようにするために
射幸心とは便利な言葉です。明確なラインや数字がないので…
ただわかって欲しいのは
●極端に釘を曲げた遊技機→出率75~85%
●真っ直ぐな遊技機→ 出率90~100%
この90~100%の釘が射幸心を煽るとおっしやるならそうかもしれませんが…ホールが健全な状態にしてお店に置いてると思いますよ。
ピンバック: 通りすがり
出率90~100の「真っ直ぐな遊技機」って所謂不正機のヘソに入りやすくする状態の釘でしょ?
そもそもあなたにとっての「健全な状態」ってそのヘソ釘真っ直ぐな不正機が標準なの?
もしそうならお話にならないです。
ピンバック: 末端の打ち手
・検定機と販売機の釘配列は同じかどうかを明確に。(非常に重要)
同じ(=検定機は、大幅な釘曲げで検定を通している)ならば、
・検定機の大幅な釘曲げを見逃している責任を明確に。
・責任所掌をはっきりする為、販売機は全台検定機と同じ状態で出荷。
・今後の検定機の釘曲げは、完全禁止。
異なる(=検定機の釘曲げは無く、検定機と販売機の釘配列が異なる)ならば、
・販売機は検定機とは別物なので、認可取り消し。
・現状の規定(諸元表)が釘頭間隔のみならば、釘元間隔も規定対象に。
ピンバック: 通行人ZZ
先日も書きましたが、やはりそもそもの情報が少ない方なのですね…
どこの地域にも必ず存在するのに、業種としの情報がクローズドであり、入口から業界人にしか分からないことが多すぎるのが問題ですね。
ピンバック: 通りすがり
では通りすがりさんの言うように違法改造の不正機が標準で健全ということなんですね。だから検定状態の釘だとユーザーが損をするわけですね。
しかし健全ならなんでこんな問題おきたんでしょうねぇ
ピンバック: 末端の打ち手
ピンバック: 何となく