
「卓球選手は清潔感があって爽やか。ユニフォームのスポンサーも全日空や全農など真面目そうな企業ばかり。ここは業界のイメージアップのために、卓球をサポートすべきだ」
パチンコのイメージをよくするために、卓球の力を借りるのは批判が来そうだ。業界がスポンサーになるのは圧倒的にK1やボクシングなどの格闘技が多い。
話を持って来る広告代理店もパチンコ=格闘技はユーザーを含めて親和性が高いと思っているのだろう。
テレビで放映されるスポーツでは、フィギュアスケートの世界選手権大会のリンクにマルハンが広告を出していたことがある他、プロ野球の球場にはホール企業や関連会社が看板広告を出している。
ところで、世界卓球でもスポンサーになっている企業の一つにスターツコーポレーションがある。
東証一部上場で不動産の賃貸・仲介・管理などを業務とする。売上高は1510億円。女優の水野真紀を起用した賃貸物件の「ピタットハウス」を傘下に収める。
調べるまでスターツという社名だけは、何をしている会社か分からなかったが、この社名だけが何となく頭に残っている。
何故なら、東京マラソンや全日本女子駅伝のオフィシャルスポンサーとしてゼッケンを提供しているからだ。
それだけではない。世界卓球女子の部で準優勝に貢献した伊藤美誠選手は、スターツの契約選手で、同社が彼女の活動を応援している。
野球やサッカーに比べてマイナーなイメージが強かった卓球だが、子供の頃から注目を集めていた福原愛によって、ようやくスポットが当たるようになった。それによって福原に続く石川佳純、伊藤美誠、平野美宇などの若手が台頭するようになり、世界卓球がテレビでも放映されるようになった。
とはいえ、まだまだマイナーなスポーツでマレーシア・クアラルンプールの会場は空席の方が圧倒的に多い。
ちなみに、福原は全日空、石川は全農が所属スポンサーとなっている。つまり、大会だけでなく、個人選手と所属スポンサー契約を結ぶこともできる。
業界で卓球のスポンサー候補となると、あのホール企業が思い浮かぶ。
他社がやっている猿まねなら稟議は通らないが、誰もやっていないことなら稟議が通る、というあのホール企業だ。
水曜日の夜のコンパ会で議題に上げてみますか?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
動機は何であれパチンコ店がスポーツを支援することに賛成です。
ピンバック: あさ
パチンコやらない人が誤解するので・・・
卓球のイメージが悪くなるから止めましよう!!
スポーツのルールは厳しい、パチ屋のルールは勝手に作る
(ハウスルール) 搾取努力w 努力の意味が違いすぎる。
メーカー不正も回収で済ます? 不透明産業 表になんか出るな・・・・・・・・・・・w
国民の9割パチンコしません。
ピンバック: 6:38
ピンバック: 普通の一般人
でもそれで客が戻るとかイメージアップになるとか勘違いはしないで下さい。
クソみたいなTVCM流したりどうでも良い芸能人やライター呼んだりオーナーの車買ったりして金を捨てるなら有望なスポーツ選手に使った方がマシって話ですから。
逆にスポンサーになられた選手のイメージダウンになる様な事にならなければいいとさえ思っています。
ピンバック: DNT
アテネオリンピックで金を取った後、所属先の業務上の不正が公になり、その後は「野口みずき所属の〜」って報道されましたよね。
選手、スポーツ界に迷惑をかけない自信があるなら支援してもいいんじゃないですか。
それにしても、企業の支援、援助、寄付という言葉は嫌いなんですよね。結局は広告、節税対策なわけでしょう。
本当に支援等のつもりなら、自らやりました、やっていますなんて言わないと思うんですがね。
ピンバック: しかし
地力にヒビが入っていると今の民主党(爆笑)並の「売名行為」と思われますけれども。
個人的には「全然関係ないところに傾注するのが一番効果的」と思っております。
個人体験で恐縮ですが、社民党がペットの殺処分に言及した時は「おおっ!」と思いましたが、安保ですぐいつものサヨク輩に戻ったので、全部台無しでした。
つまり、地金や地力が出たら絶対にダメなんですよ、分かりますか?
すぐに「銀の弾丸」を欲しがる意地汚さや、みっともなさしか見えないのがパチンコ屋の姿です。
せいぜいそっち(パチ)方面に特化した稼働専門のコンサルに無駄にならない金を払って意地汚く生きたらどうですか。
正直「社民党とペット殺処分」以上のインパクトは無いですね。
(社民党の人気取りではあってもリアル失われる命が守られるのであれば、素晴らしいことです。政治は理念よりも実行力と実現のみで評価すべきものです!)
ピンバック: 奥平剛士
ピンバック: 奥平さん
パチンコ屋はスポンサーになる前に客が遊べるように努力しろ。宣伝なんて百年早いわ。
それに世間に説明出来ない商売をしているのだからスポンサーになるなら匿名にしろ。
ピンバック: まい
そんなことも知らずにやってるの?
ピンバック: 元開発者
スポーツ層へのPRが今のままだと集客につながらないかと。
スポーツ層は、健康大好き!
喫煙は毛嫌いされますよ。
ダイナム信頼の森とかならスポンサーもありかも。
ピンバック: なかなか分煙は難しいのでしょうか。
ピンバック: カニミソ
見返りは低いですが地域貢献として素晴らしいと思います。
その分を客に還元しろって方もいるとは思いますが、そのスポーツやチームが地域を活性化すれば巡りめぐって別な形で還元出来るでしょう
ただパチンコ店がスポンサーをしてるっていうとマイナスイメージしか出ないので大々的に公表しない出来ないのが可哀想に思う
ピンバック: ちえ
注目を浴びている競技に便乗するのではなく、まだマイナーで結果も出ていないが伸びる可能性がある、そんな競技を支援するのであればいいんじゃないでしょうか。ダイヤの原石を探す努力もしないで便乗なんかしたら一般企業ならともかくこの業界は叩かれる事必至です。
何をするにも先ずは自身をクリーンにしないと始まりません…
ピンバック: こまち
そもそもの広告の基本が解ってらっしゃらないようで。
ピンバック: まよきち
日本人相手の商売と考えた時にあれをアピールして何か意味があるのかと不思議に思ったことがありますが、それと比べるといくらかマシですね
もっとも、他のコメントにもあるように有名になった競技に便乗してスポンサーになるよりはマイナー競技のスポンサーになったほうがゆくゆくは広告効果はありそうですけどね
UNIQLOだって錦織圭が国内でここまで有名になるずっと前からスポンサーですし
ピンバック: カフェオレ
個人的にはアミューズメント系のスポンサーをして欲しいんだけどね。FPSのゲームとかポーカーとか麻雀とか。
娯楽同士で仲良くすべき。
ピンバック: おっさん
アメリカではlolなどのRTSはEスポーツと呼ばれ振興されているしFPSも賞金額の大きい大会も開かれ、チームもスポンサードされていたりもしますが、多様化した現在ではこうした分野も開拓もいいかもしれません。
また麻雀プロも今は腐るほどいますが、競技だけで生活できているプロはほとんどいませんし、賞金額の大きい大会があれば喜ばれそうですね。(無駄にプロが増えている麻雀プロ業界の問題点は置いておくとしてw)
もっともゲームとして優れたこれらを支援してすそ野を広げることによって、かえってゲームとして劣るパチンコが淘汰されてしまう可能性もありますが・・・。
ピンバック: 黄昏777
卓球悪くはないですが、露出度的にホール企業からすると
考えにくい競技かと。
ピンバック: ちりめん
うわっつらのイメージだけ変えようったってムリだっつーの。
どっかのおっちょこちょいがそのイメージに騙されて
ホールに足を運んだときになにが待っているんだよ?
ピンバック: 生涯負け組
むしろ昔のほうが遊べていたとう記事がここ数ヵ月頻発しているのに、現状のギャンブルパチンコがどの口開いて言うのか。
・・・とか思ったけどほんとはそんな事どうでも良くて、パチンコの文字をこれ以上無駄に見たくなくないですか?
普通のパチ客は負ける訳ですよ。普通に。うん万円とか。
で、負けて腹立ってんのに家でスポーツ見てリフレッシュしてたらまたその文字が目に入る訳じゃないですか?
ムカつきません?それ?(笑)
ピンバック: 横並
卓球のスポンサーになったからって糞みたいなパチンコに行く人口が増える事は無いと思いますがお金を回す事は、良い事です。
ピンバック: 良いと思う!
卓球人口は昔から多いですよ。
適当なことを記事にされても困りますね
ピンバック: 卓球愛好家
分かってないし、分かろうともしてない
のが、この記事から、かいま見えますね!
ピンバック: スロ好き