パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新型インフルエンザ対策にお勧めの消毒液

新型インフルエンザの対策シリーズがこのブログに掲載されたのが去年12月。



5月に豚インフルエンザ騒ぎがあり、この夏からは新型が流行期に入った。そんな関係からインフルエンザの対策について聞かれる事がある。



その大半は、従業員への危機管理関係などである。

その中で「どの消毒液が良いのか?」との質問も多い。



お勧めしたい製品が2製品。



その中でも、一般のご家庭でも重宝される製品があるので、その製品を紹介したい。



ほとんどの消毒液は、食品に直接噴霧出来ないがこの製品はOK!!

製品名は「ドーバー パストリーゼ77」

この製品の実績がこれ。

南極地域観測第6期5か年計画に基づき、第46次南極地域観測が実施されたのだが、ドーバーパストリーゼ77は、その品質において優れた効果が認められ正式採用された。



厳重なテストを経て装備品に指定された。



製造元はドーバー酒造と言うメーカー。酒造。つまりアルコールを製造する会社だ。



酒造技術を活かした製品がこれで、アルコール度数77%。



除菌、防カビなどに威力があり、直接食品に噴霧しても大丈夫なのだ。



パン工場やケーキ屋などの食品業界では有名な製品。



家庭では冷蔵庫に食べ残しを保存する際に、噴霧すれば、食中毒の防止にもなるし、保存期間の菌増殖防止にも役立つ。



詳しくは「ドーバーパストリーゼ77」へ。



容量は「500mL」「1000mL」「5000mL」「一斗缶=17,200ml」などがある。



価格は500mLで950円で、このサイズは、近くのドラッグストアでも販売しているが豚インフルエンザの際は、店頭から製品が消えた。



通信販売もある。

17,200mL入りで9030円。これは業務用の製品の中ではお買い得だ。



我が家や友人宅はみんなこの製品。



※私はこの会社とは何の関係もありません。製品を採用する際は、皆さんの自己責任でお願い致します。



人気ブログランキングへ

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    追補)

    現在500mLは、容器の在庫が無くなった関係からウェブショップから消えている様です。

    私の近くの薬屋にも500mLの在庫があったのですが、欠品になっています。

    この会社の説明によると、溶液は自社生産なので対応は可能だそうです。
    元店長  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元店長

  3. Unknown

    安いっw 家庭用にはうれしいですね。

    薬局入ったら探してみます。
    きんたろー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: きんたろー

  5. きんたろー様

    何時もコメント有難う御座います。

    ご家庭で使うならこれは良いですよ。真空パックして保存する前に一吹き!。

    帰宅の際も玄関で一吹き!。

    薬局でもチェーン店によって扱いが違う様です。

    今後も宜しくお願いします。
    元店長  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 元店長

  7. Unknown

    あまりインフルエンザ対策をしてませんよ。 



    当地域まだ一軒しかマスク着用していません。 

    聞けばそうナーバスにはなってないとか? 

    パチンコ店以外でもマスクはまだそんなに見かけません 

    やはり油断ですかね
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. コメントありがとうございます

    >やはり油断ですかね



    豚インフルの時より全体的に鈍ってますよね。

    前回ヨーカドーは食品売り場では、食料品売り場では全員マスクでしたが、今回は未だです。でも出入り口には消毒液が配備されてます。しかしほとんどのお客様は使用せず。



    東京では、景品場で消毒液を配備しているホールなどがあります。

    それと、どことは書けませんが、新型インフルエンザに感染した従業員がいて、店内感染したホールもあります。休憩室が密室なので集団感染したと推測されます。

    だから休憩室に消毒液を配備しているホールも多いですよ。

    従業員の手洗い=消毒、うがい、の注意喚起は必要です。



    どちらにしても、この秋冬は間違いなく感染が拡大します。100%間違いありません。今の南半球の状況を考えたら大変な事になりますよ。ブラジルやアルゼンチンでは、急速に拡大したし・・・・。

    今回は、「鳥のH5N1型」を気にしていたら、「豚のH1N1亜種」が出てきた訳です。もしもこの両方がこの秋冬に出たら大惨事でしょうね。
    元店長  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 元店長

コメントする

きんたろー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です