お忙しい方はスルーして下さい。
その前に、少しお知らせを。
お客様のためになる事業の準備を始めている。
まずはスタート地点に立てる段階に漕ぎ着けなくてはならない。
その暁には、営業1号さんと発表する。
この事業は儲からないがきっと喜ばれる。私と営業1号さんの小遣い程度の収入になれば御の字。
スタート地点に立つまでが大変。収支と社会貢献の両立の難しさを感じている。
さて、本題。
日本では一般的にはあまり知られていないサイトがある。
それはWikiLeaks(ウィキリークス)という。
詳細はウィキを参照に。
このサイトが世界的に注目されたのは、世界初のスクープ映像だった。
イラク駐留米国軍が、イラクの民間人や報道関係者をヘリコプターから射撃した映像を世界で初めて流した。
2007年。イラクで18名の尊い命が消えた。
これは軍の内部告発があった、とされている。
この映像の掲載と、その時の状況の流れを市村佐登美さん が自身のブログで紹介している。
映像の冒頭は音声が途切れているが、後半は生々しい状況が出てくる。
映像を見る前に、リンク先のHPを読んでいただいた方が理解が深まると思う。
先月26日にまたまたスクープをWikileaksが公表した。
それはNATO軍の資料。
内容はアフガン関係の資料と記録で、その内容量は何と!90000ページ!
原文を一気にネットで公開した。
内容を簡単に書くと、これは2004年ころからのNATO軍の極秘文章。
対タリバンの軍事活動報告や、現地の治安維持活動が書かれている。
ここで問題なのは、この極秘文章の内容。
この中には、現地人の情報提供者の名前が入っている。
これは重要な問題だ。
なぜ重要なのか分かっていると思う。
このエントリーを掲載する意味は、最後まで読んで頂ければ分かると思う。
つづく

これはアカンね
情報提供者がタリバーンにやられるやろ!
最近はなんでもネットに書いちゃうやつが多いが、これは人命に関わる
ピンバック: Unknown
【ネタ元】は、守らねば
人命に関わるだけでなく、民族、国家までおかしくなちゃうぜ
ピンバック: 近未来豪遊
このサイトがあのスクープを出したのですか。
この女性記者はかっこいいね
ピンバック: Unknown
お客様のためになる事業、ですか。
この場合のお客様は店ですよね?
何にせよ、そういう方向へ進むというのは、皆さん想像していたでしょう。
常連の元店長さんファンも支援してくれるんじゃないでしょうか。ここに書き込んでる店舗の人達だけでも大きな顧客数になると思います。
できれば一般ファンにとっても良い内容でありますように。
ピンバック: Unknown
>お客様のためになる事業、ですか。
>この場合のお客様は店ですよね?
お店ではなくて遊技客です。
元店長自身がそれに時間を割ける時間が無くて苦労しています。客へのヒアリングでは市場があるのですが。
と私がこれ以上書いたら駄目ですね。
ピンバック: 中谷
衝撃的な映像などというものはとても危険な一面があることをわきまえておくことが大切ですね。
届けられる情報がショッキングであればあるほどそのインパクトに囚われて「多角的な視点」を失ってしまうことがあるからです。
ピンバック: ロートル