パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

4円パチンコは無理じゃない

エイチエス企画の出口です。きょうは4円パチンコを諦めているホールさんを勇気付ける話をしたいと思います。



いうまでもなく、パチンコはギャンブルではありませんが、勝ち負けのある遊びです。



負けた悔しさ、勝った嬉しさがあるから皆さんはパチンコを打たれるのです。



そんなパチンコのユーザー心理に触れている問題があるのでご紹介します。



■条件

交換率40個交換

大当確率1/300

スタート6回/分

ベース30%

大当たり1回の出玉2000個

確変中ベース100%



●1人目のお客様

50分で単発大当たりそのまま遊技して50分後に3連チャン大当たりでヤメ



●2人目のお客様

50分で3連チャン大当たりそのまま遊技して50分後に単発大当たりでヤメ



●3人目のお客様

15分で3連チャン大当たりそのまま遊技して85分後に単発大当たりでヤメ



1人目のお客様は5000円負けていますが、20000円負けている状態から5000円負けまで取り返しているため、心理的には満足されているケースです。



一方、3人目のお客様は900円勝っていますが、1万円以上勝っていたのにと不満なケースです。



ユーザー心理ではその遊技過程における結果に左右されるので、負けているのに、満足したり、勝っているのに不満だったりと不思議な心理状況になってきます。



この心理状況を日々の営業の中でどう活かすか、ということです。



皆さんにお伺いしたいことは赤字を打ってますか?ということです。



私が携わったお店では450台の規模で、1日に1000万円の赤字を出したことがあります。700台のお店で1カ月に1億円の赤字を出したこともあります。



いわゆるバカ出しです。これが一番お客様にはインパクトがあります。



つまり、1台40万円の台を何十台も買うよりも、そのおカネをお客様への還元して下さい、ということです。



ただし、出せばいいというものではありません。お客様への還元の注意点を十分に考慮しなければなりません。



■誰に還元するのか?(常連様、一元様、プロ、ノリ打ち、ゴト師)



■どのタイミングで出す?(演出、日付特性)



連休中は取るのが当たり前という考えを捨てることです。 連休であっても一元様だけではなく常連様が多い日があるのことを理解しましょう。



■競合店の店休日は出すの?取るの?

 

1.取り続けて競合店からお客様が来なくなった店あります。



2.出してもそのお客様は競合店だけしか打たれている店もあります。



3.出した結果、競合店のお客様が自店の常連になったケースもあります。



では3の原因を考えたことありますか?



皆さんの出し方は、プロやノリ打ちを養ってないですか、ということです。



プロやノリ打ちを養わないためには、お客様の状況を正しく掴むデータ管理が必要です。



弊社の指標である持球率(客滞率でも可能)でノリ打ちのチェックができます。出玉共有は2人までというハウスルール必須となります。



さらに、S1,S2の差と時間当たりの打ちこみ数からプロの止め打ちをチェックすることもできます。



調整項目(スタート、ベース、T1O、T1Y、SA,BA)を事前設定してデータチェックすればゴト師のチェックもできます。



プロやノリ打ち、ゴト師を排除していくだけでも本当の常連客に還元することができるようになります。



イベントは打てなくなりましたが、お店が赤字を打つのは自由です。実際に月に1日赤字を100万円打つだけで、月間の利益が10%アップした店舗もあります。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 一言

    分かっておりますが出来ないのが現状です
    某店長  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 某店長

  3. Unknown

    >いうまでもなく、パチンコはギャンブルではありませんが…



    いうまでもなく、今のパチンコ(4円貸し)は『ギャンブル』でしょう?
    昔のパチンカー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 昔のパチンカー

  5. 満足できれば負けてもよいと思う。

    私は5時間以上打つことが多い。

    当然、負けることも多い。



    負けたから止める場合よりも疲れて止める場合が多い。



    ハンドル固定が出来ない場合。

    光や音が激しい。

    空気が悪い。

    目押しやARTが長すぎて飽きる。



    最近体力が低下してきて長時間打つことが辛い。



    席の間隔や空調、騒音などにコストをかけて欲しい。



    投稿者様の提案には賛成です。

    新台だけが集客力を発揮する訳じゃ無いと思う。
    あさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あさ

  7. Unknown

    某店長様に同感です。

    そんなの誰だってわかってますよ。

    せっかくのご忠告ですが、初心者店長向けのアドバイスにしか思えません。

    大半の店長も同じ意見だと思います。



    日報にこんな記事が出るくらいですから、それだけ業界には初心者クラスの店長が大勢いるのでしょうか?
    ビビビ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ビビビ

  9. わかりやすい

    共有と移動不可にするだけでも、乗り打ち軍団排除には効果ないのでしょうか?

    私の行くホールでも軍団排除のために、一般客が迷惑するくらいの釘調整がしばらく続いたことがありました。
    元店員  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 元店員

  11. Unknown

    この記事はお客側から見たら大賛成

    店側から見たらやりたくても出来ない

    これが現実でしょうね

    できる優良店はやってますが、厳しい店はやりたくてもできない現実

    設備屋  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 設備屋

  13. Unknown

    パチンコはギャンブルなのは明白です。

    負け額が減れば少しは納得出来て、勝ち額が減れば不満が残るのということをみても明らかにギャンブルです。

    勝ち負けなら1円でも0.5円でも結果は同じですが額が変わるだけなの4円にこだわる理由がわかりません。

    業界が世間に取り残される理由がこのような古い感性、感覚の持ち主が上司として存在してるからではないでしょか?
    太郎  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 太郎

  15. Unknown

    この「もの申す」さん、前もいきなり書き出しの前提条件「換金問題は、簡単に解決できます」だったかで、突っ込みを入れさせたひとですね。パチンコはギャンブルです。勝てなくなったから行かなくなっただけ。当たりまで2万3万当り前になったから行かなくなっただけ。サイトセブンのパチンコ番組でも、1万円以内にあたっていることほとんどなくなったもの。
    奈良のオッサン  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 奈良のオッサン

  17. まぁ

    「パチンコはギャンブルではありません」と、タテマエジョウそう言っておかないと煩いですからね。



    おっしゃっている事は重々分かっている事です。

    全国の店長さん初め業界に携わっている人は一度ならずそう考えている、考えていたはずです。



    出来ない現状もありますし、地域によって旨く行く行かないもありますでしょう。

    各ホールさんによる営業方針も様々、赤字覚悟が黒字計上する時もあるでしょう。



    僕は思います。ホール経営自体が既にギャンブルなのではないでしょうか?



    機械代は高くなる一方です。さらには仕様通りに動いてくれないもどかしさ。

    抱き合わせや台数縛りなどの脅迫紛いなメーカー営業。



    被害を被るのは、打ち手です。



    パチンコをギャンブルではないというのであれば、まずは打ち手にかかる負担を減らす努力をしないといけないのではないでしょうか。



    高い台を毎回毎回買わせる輩に、NOと言える体制を全国のホールが備えるべきではないでしょうか。

    接客云々を改めている場合ではないのではないでしょうか。



    ホールの店員が強かった時代が懐かしいです。
    黒崎  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 黒崎

  19. あらU+2461

    400台クラス 1000万赤字

    稼働UP 素人ですやん!店長真っ黒ですやん!

    赤字で良いなら店長は誰でもなれますね。機械代を回収出来たなら その機種は薄利営業で良しとする。基本釘は触らないようにする。遊園地の乗り物が日替わりで値上げしたりしますかね。釘に拘るから サービスが駄目なんでしょうね。
    のぼう  »このコメントに返信
  20. ピンバック: のぼう

  21. そうですね。

    今日のコラム読んだとき一瞬【はー?何言ってるの】と思いました。しかしよくよく考えたら最近それだけ気前の良い店長はかなり減ったかと思います。ケチ臭くしていたら尻すぼみになってしまいます。気前の良さがお客様に感動を与え良い方向へと向かうかと思います。今のパチンコ店って騙し騙しし過ぎかと思います。
    Ciao  »このコメントに返信
  22. ピンバック: Ciao

  23. Unknown

    (建前で)パチンコはギャンブルではないが、(実際には)ギャンブルですよね。



    赤字金額をいくらに設定すべきかは経営状況によるでしょうが、いくら経営難でも毎日が激しい回収ならお客さんは結局いなくなる。



    可能な範囲から少しずつ還元額を大きくしていけるようにする事は大切なのも店長様や業界人の方々は理解してるかと。



    問題は中身の入ってない財布から、どうやってお金をだすか、、



    資金力が無くなった時点で負けの業界なんですかね
    自称プロ客  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 自称プロ客

  25. Unknown

    できない?わかってるけどできない?

    上級者な店長様はこの寄稿内容を「できない」と一蹴するのですね。

     ・データチェックできない

     ・乗り打ちプロ、ゴト師を止められない

     ・赤字の打ち方が考えられない

     ・新台大量買いを止められない

    一体何の上級者様なんでしょうね…



    恐らく

     ・羽根物の釘がわからない

     ・年単位で利益を計算できない

     ・イベント以外の集客方法が思いつかない

     ・導入した台の特性を把握できない

    この辺も該当するんだろうなあ。



    または「雇われなので何もできない」という意味だったら更に悪い。

    現状改善の役を放棄しているのに他ならないですからね。
    まーん  »このコメントに返信
  26. ピンバック: まーん

  27. Unknown

    わかってるけど出来ないと書いてる方は

    本当にわかってないんだと思うね



    けいさ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: けいさ

  29. Unknown

    ノチ打ち誰かわかったところで何できる?出玉の共有認めてる時点で何も言えないジャマイカ。

    プロ排除して客増えるのかね?

    これは理想論で実際我慢してやれる所はないんじゃないかな
    ゴロ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ゴロ

  31. まーんさんのコメント

    コメントど真ん中すぎ(^w^) 正論ではなく本当にその通り 笑ってしまいました
    Ciao  »このコメントに返信
  32. ピンバック: Ciao

  33. Unknown

    これは店長さんに同情します

    上からとんでもないノルマ課せられてるんでしょう

    そんな状況で稼働率アップ赤字だけど先を見たら良いかも!なんて悠長なこと言ってられません

    今が大事なんです

    私も営業で顧客満足度を上げたいけど売り上げ優先するしかない

    もっとやれるのに、もっとやってあげたいのにと思いながら売り上げを作るしかない

    なぜなら家族を養わなければならないから

    クビになったり飛ばされたりするわけにはいかない

    わかってるけどできないって言葉は短いですが痛い程分かります
    しがない営業  »このコメントに返信
  34. ピンバック: しがない営業

  35. Unknown

    まーんさん

    YOUも働く立場になればやりたくてもできない事が一杯あるってワカルよ!(T_T)

    ニートか大学生かワカンないけどガンバんな!
    未来の客  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 未来の客

  37. Unknown

    そんな事はわかっている!

    今のやり方でどうやって数字を上げるかだ!



    こんな思考停止じゃ衰退もします

    会社のためにすべき事は口ごたえでは?
    な だ さ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: な だ さ

  39. Unknown

    ギャンブルを否定しといて止め打ち禁止かよ、ならギャンブルじゃん
    しろ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: しろ

  41. Unknown

    今尼崎の年末にオープンした店がまさしくウチコに1億円ばらまいてますね



    対策なんらやらずに百人以上のウチコに金を配っています
    プリペイド  »このコメントに返信
  42. ピンバック: プリペイド

  43. Unknown

    >パチンコはギャンブルではありませんが、

    あ、笑うところですね。わかります。



    4円いけますか?赤出せばお客さんはついてくるんですね。素晴らしい。頑張って下さい。
    換金停止希望  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 換金停止希望

  45. Unknown

    人間はおかしなもので、

    10万使って7万取り返すのと、

    3000円で終日遊んで2000円勝つのでは、

    興奮や満足の感覚が違うんですよね。



    遊び台が好きな人、爆裂MAXが好きな人、

    みんなそれぞれですからね。



    打ち手は、自分の財布から出せるだけの金額で

    1パチなり、甘デジなり打てばいいんです。



    店長は自信を持って店舗を廻してください。

    赤でも黒でも、それは店長の責任です。



    決裁権がないのなら、それは店長ではありません。



    また、解っててもやらない、できない。



    大丈夫、それも正解です。



    企業で大事なのは、儲けることではなく、

    継続させることだと思います。



    ただ、会社を継続するために大事なことは。。。。



    ですよね。

    みみ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: みみ

  47. Unknown

    未来の客様へ

    「理想」にも程遠い、企業として当たり前のことだと思うんですけどね。

    レッテル貼りでご安心するのであればお好きにどうぞ。



    予想ですが、貴方の今のやり方は客も部下も上司も大事にしていない方向だと思いますので、

    もし御一考をして少しでも行動して下されば、企業ひいては業界もほんの少し良くなると思いますよ。
    まーん  »このコメントに返信
  48. ピンバック: まーん

  49. Unknown

    普通の産業ならば、

    ユーザーの不満

    →これを踏まえて商品の改良、品質の向上、効率良い生産による低価格の実現。



    こんなところに繋がるはずなのですが、

    パチンコ業界は【真逆】です。今さら言うまでもないですが。



    今のパチンコはギャンブルです。



    かつてパチンコが人気だった理由には、



    ・薄利ゆえの遊びやすさ

    →テンゴのラッキーナンバー。お店側が利益をとりやすく、お客さんの満足度も高い。



    ・お手軽さ

    →買い物等のついでに、小銭で一勝負したあの時が懐かしいですね。



    ・地域の憩いの場

    →時代遅れなのかもしれませんが、地方田舎ではこの「憩いの場」を求めていらっしゃる方が多いはずです。田舎にギャンブル場は必要ありません。



    今のパチンコ(もうパチンコでは無くなってますが)にはない

    この様な部分があったはずです。



    まとまりの無い長文

    失礼しましたm(_ _)m



    のりまる  »このコメントに返信
  50. ピンバック: のりまる

  51. Unknown

    会社の為を思って口ごたえしたらクビになりました
    アンチョビなださ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: アンチョビなださ

  53. Unknown

    業界人のホンネがコメントできなくなって二年以上になりますね。

    業界人掲示板で語り合いましょう。

    業界怪人  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 業界怪人

  55. パチンコはギャンブル

    じゃないと自分は思います。

    運にも左右されますが、店の選び方、打ち方で勝てる娯楽です。

    もし、ギャンブルならプロもいないし打ち子の存在も無視できて店も楽でしょうねw

    ギャンブルだと言っている人は適当に打っている人でしょう。そのような方々があっての業界ですので、ギャンブルと思っていただいても結構なんですけどね。



    ギャンブルじゃないから釘が開かない。

    でも、折角のゲーム性を殺しては客も作ったメーカー開発者もうんざりです。

    年末年始に斬新なシステムで待ちに待った 忍魂を打ちに数件ホールを回ったのですが、どこも右スルーが閉め閉め…

    確変中なのにイライラしっぱなしで2度と打つ気が起きないレベルでした。

    勝っても気持ちよくないんじゃ、存在価値ないでしょ



    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  56. ピンバック: ぱちんこふぁん

  57. Unknown

    無知ですいません。

    完全確率のパチンコ、スロットで赤字、黒字をコントロール出来るんですか?

    デジタルの回転を1000円あたり15回から25回に変えたら確実に赤字になるんですか?

    昔は今より回って出玉も多かったはず、昔はさぞ赤字の連続だったんでしょうね。

    一億もの金額が自由にコントロール出来るとは、パチンコ店の釘調整は神業です。

    店長さんが出来ないと仰るのは無理もない事と思うのはやはり素人考えなんですかね?
    無知の知  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 無知の知

  59. 大学生です。

    やりたいけど、できないからやらなーい。

    いやいや、ニートですか?

    センター試験で85%とるのがどれだけ難しいか君も受験生になったらわかるよって

    弟に言いきかせていたダメな同級生を思い出しました。

    無理な状況で稼働を上げれる人こそ凄腕の設定師であったり、店長であったりする。

    誰でもやれる事しかやらないなら、あなたが店長やる必要ありますか?

    パチンコ日報を探しだして読むくらい気概があるんだろ? 挑戦してみようよ。

    自分はまだ大学生ですが、やりたいけどできないんだよね~って言っている上司の下では働きたくないです。

    スロッター  »このコメントに返信
  60. ピンバック: スロッター

  61. Unknown

    まさに言うは易し行うは難しですね・・・

    いい年した雇われが理想論を振りかざして上司に楯突き行動を起こそうとする。結果職を失い家族を路頭に迷わせてたら馬鹿ですわ。やりたいけどできないって本気で仕事やってれば誰もがブツかる壁ですからね。

    適当に仕事してるやつ程口ばっかりで何も考えてない。

    まさに理想と現実のリアル
    カオス  »このコメントに返信
  62. ピンバック: カオス

  63. Unknown

    怪人が客や一般人に押されてどうするの?

    なんで  »このコメントに返信
  64. ピンバック: なんで

  65. Unknown

    大阪だとマルハンって負けてるんですよね。東京でもそんなに勢いないです。



    マルハンはだいたいスタートやアタッカー回りを調整せずに1k15弱ぐらいの一律調整ですから要はこれより上です。



    この程度の営業ができないような店はどうせ客が飛んでますし、近い将来潰れますよ。



    できないと言ってるチェーンの店長は転職した方がいいですね。どうせ給料も低いorどんどん下がってるんじゃないですか。



    知人が弱小チェーンの主任で確か手取りが21万とかそこらですよ。世間体の悪いパチ屋勤務で21万ではね~。派遣でもやって給料が低いと愚痴ってた方がまだいいです。
    AFV  »このコメントに返信
  66. ピンバック: AFV

  67. Unknown

    まさにサラリーマン従業員ですね・・・

    いい年した雇われが上司にヘコヘコして問題を放置する。結果自店を潰して職を失い家族を路頭に迷わせてたら馬鹿ですわ。上が怖くて言えないって本気で仕事やってれば誰もがブツかる壁ですからね。

    適当に仕事してるやつ程事なかれ思考の割にプライドばかり高い。

    まさに理想と現実のリアル
    話にならないね  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 話にならないね

  69. Unknown

    働けばわかるさ

    誰だって好きでイエスマンになってるわけじゃないねん

    働けばわかる
    しょせんは大学生  »このコメントに返信
  70. ピンバック: しょせんは大学生

  71. 簡単な事

    理想で飯が食えるなら雇われ店長なんかやらないで自分で会社作るだろ!
    志村後ろ  »このコメントに返信
  72. ピンバック: 志村後ろ

  73. Unknown

    調整項目を事前にチェック???  普通に当たり前の作業でしょう!!!

    大当たり確率 1/300 スタート 6回/分  ベース 30%  出玉 2000個  へそ償球いくつ? 実地に御覧になってる訳ですから、この機種名を教えて下さい。

    タフマン  »このコメントに返信
  74. ピンバック: タフマン

  75. Unknown

    すみません、先程の投稿は文章がおかしいですね。以下に差し替えて下さい。



    パチンコはギャンブルではないとおっしゃるのなら、何故止め打ち禁止のハウスルールが通用するのですか?



    中にはスロットの目押しを禁止してるホールもありますね。
    初心者@福岡  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 初心者@福岡

  77. Unknown

    好きにやればいいんじゃ?会社の犬になって家族を養うのも正解だし、歯向かって改革しようとするのも正解

    どうせここにガチャガチャ書いてる人らは無責任にただ書いてるだけ

    お前はおかしいって言われて、指摘された通りに行動してクビ切られても責任取るわきゃない

    自分の人生だもん自分で決めなきゃ
    キムモー  »このコメントに返信
  78. ピンバック: キムモー

  79. Unknown

    パチンコとギャンブルの違いを教えてください。

    千葉の殺人事件の被告がギャンブル(パチンコ)に狂って自制できなくなったそうです。



    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012200052&rel=&g=
    匿名希望  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 匿名希望

  81. アナタは

    パチンコ屋で働く方々の頭の中を見てみたい!こんなボッタクリ営業で4円が成り立つ訳がないでしょう?店長さん達も3日間他店で10万も使ってみてよ!下手すれば1日でなくなるから。しかも楽しさより苦しみで終わるよ。

    それが貴方達の職場なんです。

    貴方達店長は客一人当たり何万円の遊戯料金を当てにしてますか?現実的に1日何人の客を期待してますか?

    結果がボッタクリ営業しか出来ない現状になっていませんか?

    そんな産業の為に弱い人間が破産していく現状をどう考えますか?

    社長や家族の為に弱い人間を利用して稼いで心は豊かですか?

    豊かならアナタは立派な業界人ですね
    たま  »このコメントに返信
  82. ピンバック: たま

  83. Unknown

    会社に意見してクビになるとか嘘でしょ?そんな会社ありえないし、あるならさっさと転職した方がいいですよ。



    ぱちすけ  »このコメントに返信
  84. ピンバック: ぱちすけ

  85. Unknown

    ぱちすけ様

    パチンコ屋に限らず会社に意見して立場が危うくなる会社なんか日本中にありますよ。それが社会です。もっと社会経験が必要ですね。
    お客  »このコメントに返信
  86. ピンバック: お客

  87. 不思議ですね

    10万円を一日で負けてグダグダ言うセレブは自制心が無いだらしない人です 負けたら昔は遊べたとか言うけど、1円行けば良いと思います。負けたら遠隔 勝てば無言

    ユーザーも適度に楽しみましょう



    Ciao  »このコメントに返信
  88. ピンバック: Ciao

  89. Unknown

    つか何なのこの低レベルな言い訳

    言ってることがホントにバイト以下



    ◎◎を伸ばしても改善できるとかならともかく

    社会人は何も出来ないんですぅ~とかアホか

    思考停止した奴から切られる世の中だろうが

    やらされ仕事する社員ならバイトが2人雇えるわ



    もうちょっと経営のキーになる人が書き込んでくれねえかな

    バイトまたはバイト同然の怠け者じゃなくさ
    話にならないね  »このコメントに返信
  90. ピンバック: 話にならないね

  91. Unknown

    アンチョビ様

    私もその口です

    後日聞いた話では辞めた事を知ったお客様達がクレーマーとなり私のやり方に戻したそうです



    今その店はありません(笑)
    な だ さ  »このコメントに返信
  92. ピンバック: な だ さ

  93. Unknown

    お客様



    いやいや会社に意見なんて誰だってするでしょ?あなたは言われたことをただハイハイ聞いて仕事してるの?

    バイトじゃないんだから、そんなのありえないでしょ。

    正しい選択なら上を説得するのも仕事のうちじゃないの?
    ぱちすけ  »このコメントに返信
  94. ピンバック: ぱちすけ

  95. 理想と現実

    分かってるけど出来ない、これは仕方ないと思います。

    やりたくても出来ないホール関係者を責めるのは気の毒ですよ。雇われている立場の社員は上司の意向に逆らってまで下手を打つことは出来ない、普通に仕事をしていれば分かることです。





    最近、自分が勝ちたいから還元しろ等というクレーマーとも取れる声が目立つような気がしますね。

    本来なら負けるパチンコ・スロットで勝ちたいならそれこそ努力しろと言いたいです。

    ホール関係者様も出来れば本音は積極的に書いて欲しいです。全ての日報読者が業界関係者の本音に対して否定的だと思ってほしくはないです。
    伝説のヘボ腕  »このコメントに返信
  96. ピンバック: 伝説のヘボ腕

  97. Unknown

    ガU+26AAイ系がアボーンした原因のひとつはプロ排除の徹底でしたね
    Unknown  »このコメントに返信
  98. ピンバック: Unknown

  99. 粗利

    誰だって出世したいんですよ。先の業界全体の事よりも目先の粗利

    客が1人減ったら残った客から奪えばよいだけ。中毒者しか残ってないのだから薄利で遊ばせるよりギャンブルとして有り金賭けさせた方が商売としては楽勝です。

    首が回らなくなるのは次の店長の時でしょうから後の事など出世出来れば関係ない
    たか  »このコメントに返信
  100. ピンバック: たか

  101. Unknown

    一言 (某店長)へ



    今回の投稿で店長さんたちからは解っているけどできないと言うコメントが多数寄せられると思っておりました



    今回の投稿は是非オーナー様に見ていただけたらと思い投稿しました



    オーナー様が日々の粗利にまで口を挟まれるケースでは難しいと思われますが1ヵ月の粗利を任されているのであれば可能だとは思われます



    私が携わっているお店では日々の稼働計画(利益計画)を作りオーナー様の許可を得るようにしているので赤字を打つことは可能です

    ただ赤字を打てば稼働が上がるなんて単純な話ではないので考えないといけないことは多数あります



    HS企画・出口  »このコメントに返信
  102. ピンバック: HS企画・出口

  103. Unknown

    Unknown (昔のパチンカー)へ



    パチンコはギャンブルだと国が認めてくれれば状況は変わると思います



    仮にギャンブルだとした場合の還元率は他のギャンブルと比較するととても高いです



    4円パチンコの還元率75~90%

    1円パチンコの還元率60~80%



    1円パチンコでぼったくっている店でも公営ギャンブルなみです



    宝くじのナンバーズ3は000~999の1000通り買えば必ず当たりますが平均配当は9万円

    1000通り買うのに20万円必要ですから還元率は45%です



    還元率の高い4円パチンコが実際は1番遊べます



    4円パチンコには攻略プロ、ゴト師、開店やイベント荒らしが多数いるので一般の方への還元率が若干下がっているのが今回訴えたかったことです

    Unknown  »このコメントに返信
  104. ピンバック: Unknown

  105. Unknown

    わかりやすい (元店員)へ



    台移動不可・共有不可すれば一般のお客様への還元率は上がります

    但し、一般のお客様からはサービスの悪いお店と判断されてしまうという悲しい現実があります





    HS企画・出口  »このコメントに返信
  106. ピンバック: HS企画・出口

  107. Unknown

    赤字額について書かれてる方へ



    赤字額は過去にあった最高の数値をあげているだけです



    1日に1000万円の赤字を打った店舗も月間の予算は達成してますし

    1ヵ月に1億円の赤字を打った店舗も年間予算は達成しています



    よく勘違いされているされているのが○○強化と言って同じ機種を出し続けているお店です

    その機種を地域1番に育て上げたいのは解りますが出し続けるとそれが当たり前になってしまいます



    薄利にして確率で勝った負けたにするのもいいですが

    負けてるお客様に○日に来て取り返してくださいと声を

    かけて実際に取り返して頂くことができれば信用されるお店になると思います



    ちょっとしたノウハウですがわざとガチガチにして

    常連様に今日は早く帰って明日打ちに来てください

    やってみると意味わかるかも?です







    HS企画・出口  »このコメントに返信
  108. ピンバック: HS企画・出口

  109. Unknown

    >負けてるお客様に○日に来て取り返してくださいと声を

    >かけて実際に取り返して頂くことができれば

    これが広告宣伝規制のうちの”宣伝”とされてしまう可能性が高いのですねw
    え?  »このコメントに返信
  110. ピンバック: え?

  111. Unknown

    止め打ち禁止についての意見も多数あったので



    私が係わっているお店は止め打ち禁止はしてないです

    変速打ちは禁止していますが

    技術介入がないと楽しくないですし努力したら勝率が上がるはいいと思っています

    ただそれにより勝つお客様と負けるお客様の差が少なくなるようベース(BY)調整もしております



    新規店のオープンではBYを多くして使用する金額を抑える(負けても負け額が小さくなる)ようにしています

    体感スタートは同じで若干千円スタートが下がっていくという感じで調整しています



    参考に出した機種のスペックはかなり過去のものですが

    現在でも42玉交換の店などにはBYを付けるように指示しております

    分間スタート7回とか止め打ちしないと回らないので

    42玉でBYを付けないと一般のお客様からみたらいくら釘を開けてもボッタクリ営業になってしまいます



    HS企画・出口  »このコメントに返信
  112. ピンバック: HS企画・出口

  113. Unknown

    HS企画・出口様



    ネット上でも相手には敬称くらい付けてください。

    読んでいる第三者から見ると不愉快です。
    @@@@  »このコメントに返信
  114. ピンバック: @@@@

  115. Unknown

    >負けてるお客様に○日に来て取り返してくださいと声をかけて実際に取り返して頂くことができれば信用されるお店になると思います



    ナンセンス!

    声を掛けてもらえない客から見たら、声をかけたお客を優遇(贔屓)しているのと同じ。

    声をかけたお客には信用されるが、声を掛けてもらえない客の方が多い、その側からは不審に思われる。



    出口さんのご意見は変ですよ。



     »このコメントに返信
  116. ピンバック: 客

  117. Unknown

    >>たかさん

    皆が目先の出世&利益だけを追い、

    業界全体の客離れが加速して

    出世した会社が潰れたらどうするんですか?

    ただでさえ潰しのきかない業種でしょ?



    現状はそういう流れだと思います。

    斜陽になるべくしてなっている。



    勿論限界はあるでしょうが、

    自分が正しいと思えることなら

    上と戦うことも必要ですよ。

    それは自分の為でもあるんですから。



    ここを見ている学生の方々、

    世の中ここに書き込んでるような

    目先を追う大人ばかりではありません。

    就活頑張って下さいね!
    クマッチ  »このコメントに返信
  118. ピンバック: クマッチ

  119. Unknown

    プロが多数出没・3人以上の乗り打ちが出現したら排除するのが良いでしょう。



    しかしプロが少数しか出没しない時は、赤字営業と言う前提の場合、メインはプロに還元した方がアピールになります。



    多くの一般客は「一日の台の挙動など関係ない」のです。



    その時自分が「見た出球が全て」なのです。



    一般客が5箱になり、即流した後に来店した別の一般客がそれを目撃したら「なんだイマイチだな」となります。



    イマイチ これが重要です。

    当り回数がそこそこあって、店がマイナスであっても「来店した時の目撃情報が全て」なのです。



    つまり一般客は「長時間宣伝してくれない」のです。

    口コミの力をよく力説する方が居ますが、所詮は口コミです。

    一般客が「自分の目で見た本物の出球のインパクト」には遠くおよびません。



    逆に「宣伝効果」を目いっぱい発揮する輩が居ます。

    そう、プロと呼ばれる邪魔な奴らです。



    短期的に見て、さらには長期になればなるほどに店の邪魔になる存在です。



    が、はたしてそうでしょうか?

    本当にただ「邪魔」なだけですか?



    よくプロを嫌う店長が多く居ますが、そこを逆手に取り「アピールしたい時に上手にプロを使える才覚」があれば結果売り上げは伸びます。



    無論ウザイプロや、一般客の邪魔になるプロはさっさと排除するのが良いでしょう。



    還元時の理想は扱いやすいプロを店の規模により野放しにし、一般客にアピールさせつつ、一般客にも還元が良いでしょう。



    後は貴方の才覚一つでプロは「毒も薬」になります。





    J-らっしゅ  »このコメントに返信
  120. ピンバック: J-らっしゅ

  121. 4円では

      はじめまして。ユーザーなものですが

    今のパチンコは換金率を1玉10円ぐらいじゃないと

    打つ気がしませんね。嵌りが多いし投資もかさむ



    たった4円ぐらいじゃすぐに客の敗退です。

    ハイリスクならハイリタン ローリスクならローリタン

    で。1パチ専門店甘デジでもMAX機以上の

    嵌りを出すホールも沢山あり本来目的を

    失っております。もはや現行にするなら換金率

    を上げないと誰もやらなくなりますよ。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  122. ピンバック: MIRRORPOT

  123. 偉くなってから

    クマッチ様

    この業界現状を自分だけでは変えられないなら客離れ覚悟で出世を狙うべきでしょう

    客は金を持っているから賭けにくる訳で遊びにきている4円客はいませんよ

    パチンコで金を増やそうなんて甘い考えの客からは粗利をしっかり取り自分が偉くなってから業界の事は考える

    偉くならなければ何もできませんから
    たか  »このコメントに返信
  124. ピンバック: たか

  125. J-ラッシュ様へ

    まさにお書きなっているとおりだと思います。

    プロがいない店は正直打つ気になれません。

    私ども一般も島に一人も打っていなかった

    り連日一桁ショボあたりでは金を一銭も落とさなく

    ホールを変えてしまいます。答えは簡単で

    回せるなら客は稼働するはずですし誰も

    いなければ回せない釘ということになります。



    赤字覚悟でもうまく調整すれば稼働するように

    なりますから店は最終的に特するはずです。

    つまり店が儲かっている=客が沢山稼働するですから

    回収全開は店にとっても最終的な損です。



    たかさんという方はまだ若造ですな。こんな

    坊やが業界に入るからどんどん衰退して

    いくんですな。客離れ=会社の持続が危ない

    ということがなんでわからないのでしょうか?



    他の掲示版でも自分のチェーン店が閉店

    してるのに全然わからんなどどいう愚者

    がおりました。全部とはいいませんが

    人間がマニュアル化され頭の中がショウト

    してるとしか思えない人をよく見ます。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  126. ピンバック: MIRRORPOT

  127. 実際に…

    もの申すさんはじめまして。



    自分も実際に、月に1日赤字を打って月間の総利益を

    それまでの18%UPした経験があります。



    大型店もしくはチェーン店でカーバーする保険があったからやろ!っと、突っ込まれそうですが、単店の300台規模の小型店です。



    もちろん赤字を出すのですから、お金が必要です。

    そのお金を半年ぐらいかけて貯め、赤字を打ったのです。その半年間は、いかにお金を貯めるかに注力しました。

    できない!のはどこの店舗さんも当たり前で、それをどうやったら出来るかを考えました。

    実際にその日は現場に立ち、出来るだけ多くのお客様と会話するよう努めました。

    また、その日から当店に話題が尽きないように

    いろいろと考えました。

    やはり単発では、店を記憶させる事は難しいので

    忘れられないように努めました。



    赤字を打ち続けて、半年後にやっと

    ピーク時には満台御礼を迎える事が出来ました。

    社員の皆で祝いとして焼肉に行ったのを

    覚えています。



    その後は、上司との話し合いの結果、

    今までの赤字を減らし…結果…

    自店は過去の稼働に戻ってしまいましたが…

    中途半端なことではお客様の反応は得られないですね.



    今思えば、納得させる事が出来なかった自分の責任ですので…悔やまれます。



    まぁその店も今や…



    大胆な事をやり続けていくというのは、本当に難しいですが、その分見返りも期待できると思います。

    逆に失敗した時は、方向転換を迅速に行えば

    また新たな道が開けてくると思います。



    赤字を打つというのは、一つの施策ですが

    広告規制の中でも出来る事はいろいろ

    あると思います。

    いろいろ考えてやらないのであれば、

    衰退していく一方なので、経費をかけずに

    色々とやっていけば、何もしないよりはいい結果が生まれると思います。(環境差は大いにあると思いますが…)



    全ては、決定権を持つ人のヤル気と

    寛容さと、人間性ですけどね。。



    長々とお付き合いありがとうございます。





    明日死ぬかもしれない…  »このコメントに返信
  128. ピンバック: 明日死ぬかもしれない…

  129. Unknown

    @@@@さん

    不快に思わせたことすみませんでした



    敬称付け忘れた方失礼しました

    ブログ等への書き込み経験が少なくよくわかっていなかったもので

    前がタイトルで()内が名前のようですね



    客さん

    店と客の癒着や贔屓と悪い要素になるというお話もホール様でも出ます

    ただこの日は頑張るということをスタッフ全員、お客様全員に伝えるということの一環の中での話になります

    言葉は悪いですがその話を聞いていたお客様も来ていただけたらいいという発想です。ジェットカウンターでもカウンターでもです。

    広告規制の問題があるのでいついつ来てください

    くらいが限界ですが

    スタッフとお客様の会話(私語)を禁止しているホール様もまだあり積極的に会話をするよう指示しているホール様もあります

    どちらにもメリット、デメリットはありますが私はお客様との会話を積極的にするお店作りを勧めています



    私の係わったホールでアルバイト→社員→店長→管理職まで

    上がった方がいますがバレンタインデーには段ボール2箱分のチョコレート、転勤になれば数十名のお客様がついて移動という接客のスペシャリストがいます



    イベントは出来なくなった今でも誕生日には花束が届いたり誕生日のあと2週間も稼働がアップする女性幹部もいたりします



    これは勝ち負けはあるけど娯楽として楽しまれているお客様もいることだと私は思っております







    HS企画・出口  »このコメントに返信
  130. ピンバック: HS企画・出口

  131. 信用

    昔の話しですがパチンコ屋を経営しよう!というゲームがありました。絞ると私益が上がり翌日は客が減り更に翌日釘を開けると客が増え見たいなゲームでした。しかし、連日絞ると客はドンドン減り釘を開けても客数は戻らず赤字が続き結果は倒産ですよ。信用を失った店は無理という結末でした
    たか  »このコメントに返信
  132. ピンバック: たか

  133. 商売だからね

    いつも開放しろいっているわけじゃないよ。

    店なんだから利益は確保しないといけません。

    パチンコ店は他の産業と違うところはまず

    経費を使いすぎ。及び他のギャンブルと違い

    受身なわけですよ。犯罪者の原因は必ず

    パチンコ関係ででくる。

    それは競馬、競艇、株、海外投資、カジノ、

    ロト、宝くじを見ても自己責任だし

    やる人はみんな納得ずくめ。ところがパチンコだけは

    ハイリスク、ローリタン。やっている人でも

    金だけ欲しいという人が沢山いること。





    そして世間一般の人はパチンコ関係者を

    軽蔑することが多いということ。時代ともに潰れますよ。あまりにも俗社会からかけ離れている

    金額ですからな。

    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  134. ピンバック: MIRRORPOT

  135. 4円で還元!

    J-らっしゅ氏の意見は的を射てると思います。

    プロを徹底的に排除、となれば一般客も排除してしまうことになりかねません。

    誰も出していない店=ダメな店 の烙印を押されてしまうでしょう。

    プロはゴト師ではありません。お金を払ってハウスルールに従い、粘って出しているのです。ある意味「広告灯」とも取れます。



    何度も日報に書いていますが、還元したいのであれば低換金率、集団に出されたくないのであれば移動・共有・再プレー禁止等、ハウスルールを厳しくすればいいのです。

    一般客・一見客に還元したいのであれば平日にある程度締めて、休日に開放すればいいでしょう。ランダムに行えばプロ客を出しぬくこともできるはずです。
    パチ☆プロ  »このコメントに返信
  136. ピンバック: パチ☆プロ

  137. ただでさえ安いのに

    ギャンブルと遊び混同してませんか?

    遊びというのは自分が楽しみたいから

    費やすものです。目的は人それぞれ違い100円

    人もいれば100万かけて世界旅行する人もいます。



    ギャンブルというのはいわゆる掛けなわけで

    通常夢を追いかけてやるわけです。

    ところがどうでしょ。パチンコ、スロットはギャンブル

    にしてはしょぼく大枚が得ません。

    つまり換金制度の上限が低すぎるのです。



    自己責任ですから20万負けても50万勝っても

    いいと思いますよ。交換所別だとか深夜営業

    出来ないとかおかしなことが一杯です。



    前に書きましたがMAX10円とか出玉を逆に増やすと

    していかないとギャンブルとしてなりたたない。

    どこの掲示版を見ても競馬、競艇、株などは

    ギャンブルの悪口、喧嘩、文句はありません。



    パチンコは遊びとしては高すぎるし、ギャンブル

    としてはしょぼすぎるわけです。まあ換金制度

    含めて検討なさったほうがいいです。

    遊びならゲーセンの方が長くいられるでしょし。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  138. ピンバック: MIRRORPOT

  139. Unknown

    >>たかさん

    私などのコメに返信を頂き恐縮です。

    「偉くなってから」

    「出世してから」

    人間とは不思議なもので、

    自分の立場が確立すればするほど守りに入ります。

    ミイラ取りはそうやってミイラになります。

    もし貴方が業界人であるならば、

    まずは自分の立場で

    業界に提言してみて下さい。

    心ある人はきっと分かってくれますから。
    クマッチ  »このコメントに返信
  140. ピンバック: クマッチ

  141. パチンコ店も会社である以上、利益、つまり客の負けを望んでいます。
    嫌ならパチンコやめれば良いだけ。
    ここにいる君たち、経営者の気持ちかんがえたことある?
    銀行から多額の銭借りて店出して、7年くらいで回収を考えます。
    目先の金を追って当然。7年後どうなるか分からないのに、還元、還元、子供ですか?
    ううたろう  »このコメントに返信
  142. ピンバック: ううたろう

コメントする

あさ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です