先日アップしたニューBGのバーベキュー大会の続編だ。
参加したお客さんから一通の手紙が届けられた。
ニューBGスタッフご一同様
BGさんのお店が出来る前はまだまだ畑でした。アイアン(閉店)より一寸後だったと思うけど、開店以来ずっと遊ばせてもらってんのかな?
積立預金も貯金も大分貯まっていると思っているのですが、ぼつぼつ下ろしにかかろうかな?と思っている今日この頃です…といいながらも、またまた預けてしまいます。
昔と違って近年は紳士的、淑女的といいますか、スタッフの皆さんも優しく気持ちよく接して下さって、とても楽しいです。
巨人ファンの篠原さん、阪神に負けんようにしよな。カウンターレディーのきたどころさん(別嬪さん)いい感じの人ですね。
いやいや、皆さんいい子ですよ。
私なに言うとんのやろ。
そんな事より自分の勝利考えよ。
本日平成25年4月25日(木)晴。
BGさんの素晴らしいパーティーに初めて参加させていただきました。とても楽しい思い出に残る素晴らしい一時でした。有難う御座いました。
BGのスタッフの皆さんお世話になりました。そして、私と同席いただいたBGファンの仲間たちに心から有難う。
店長、私の名前知ってくれて有難う。ダイエットに成功されて一寸スリム?頑張ってくださいね。本日は有難う御座いました。
私の今日の出来事(日記)はBGさんに感謝の気持ちで書きました。
この手紙を受け取って同ホールの社長を始めスタッフ全員が喜んだのはいうまでもない。
これまでチェーン店も含めて6回のバーベキュー大会を開いているが、手紙をもらったのは初めてだったからだ。
同ホールの市原部長は次のように話す。
「第1回目は10名様も集まれば、成功だと思っていたら定刻の30分前より、手土産を持ったお客様が、ぞくぞくと現れ大成功となりました。
今回でニューBG店では3回目ですが、各自担当も決め、トラブルもなく、無事終了することができました。なにより、お客様とコミュニケーションを取ることが出来るので、営業中には聞けない生の声を(ちょっと酔っているから本音)直接聞くことができます。毎回開催するたび、いろんなお客様と交流が取れて本当に楽しい時間でした」
翌日は、参加した全員のお客さんが、お礼を言いに来てくれる、という。
ちなみに手紙のお客さんは、市原部長が一般社員で入社したときからの常連さんだった。
次回はカラオケ大会や忘年会を企画している。
あなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
「みどりの日」は昭和天皇崩御に伴い制定された国民の祝日ですね。
※祝日としての、元の天皇誕生日は4月29日ですが
人は《思い出》を重ねながら老いて行きます。
そして最後に、肉体は消滅し、存在は無に帰します。
人は他人の『記憶』の中でのみ、生き続けるのでしょう。
生きていれば様々な出逢いがあり、別離がある。
ヒト、モノ、仕事、趣味etc.娯楽もその範疇でしょう。
輪廻転生を信じる私、俗世の損得勘定を否定はしませんが、
生まれ変われば、立場も変わる?そんな気が・・。
人それぞれ《 今 》が在る、それは偶然なのか、運命(さだめ)なのか?
>私の今日の出来事(日記)はBGさんに感謝の気持ちで書きました。
パチンコの《善悪 是非》を超え、イイ瞬間だと感じます。
全てのPファンが・・・、と言う気は毛頭ありませんが(寂笑)
ピンバック: 蜻蛉の親爺
昨日の炎上レベルのコメントから一転、誰もコメントの無い今日の記事。私はこのニューBGさんの営業方針は本当に面白いですし地道な努力がファンを増やすのでしょう。パチンコ=風俗営業=賭博と簡単にまとめるのでは無く地域貢献の場でもあることを認識して欲しいです。
ヴィトン=ブランド=ローン地獄=自己破産はヴィトンが悪いのでしょうか? 揚げ足とりや、否定的な意見ではなく、楽しい前向きな意見をもっと活発にしたいですね
ピンバック: ciao
しかし定休日無しのホールだと、難しいんでしょうね(^_^;
ピンバック: 一般遊戯者
今回の手紙を読ませていただき感じたことはギャンブル性のみを求めて来店されていないと思いました。
私は苦手ですが、満足されているお客様が沢山いらっしゃるのですから大成功ですね。若いお客さん向けの企画も後に続けばいいなと思いました。
ピンバック: あさ
以前地中海の配置を変える事で稼働がUPした。
この記事を書かせて頂きましたへタレ店長でございます。
お客様とのコミニュケーションの話題になりましたので。私自身永遠に記憶に残るであろう最高のお客様とのコミニュケーションについてお話をさせて頂きます。
遡る事2年程前、いつもの事ながらスタッフとの雑談にて「地域特産品フェア」なるものをやってみたいとの意見があり、では品物は何にしようか?との話題で盛り上がりました。
スタッフから上がった商品は
①北海道○い恋人
②駿○園の抹茶バターケーキ(当時TVで話題になった)
③巣鴨の塩大福
「硬すぎると歯に悪い…」「甘すぎると…」あれこれ意見が交錯する中、多数決になり巣鴨の塩大福に決定!!
理由はお客様に年配者が多いので当時とげ抜き地蔵の塩大福は体の悪いとげを抜いてくれると話題になったとか…
さて私とスタッフ2名を連れ添い巣鴨(片道4時間)まで出向きました。もちろんその場で味見又食べ歩きもし、甘すぎずこれは美味しい!お客様も喜んで頂ける!片方のアルバイトが自信満々(笑)発言
その場でスタッフにお土産用として20個
イベント用として120個(これは後日宅急便にて)を注文しました。
帰社後ポップも作り、後は2日後の午前中に商品が届くのを待つばかり…
さてそこに待っていたのは…
そうです東北大震災…
到着予定日、高速道路が遮断し商品が届くことはありませんでした。数日後硬くなって商品としては出せない大福が届きました。スタッフと皆で食べました。
さて、数か月後再度この企画が持ち上がり何とかもう一度の現場の声。
今度は店長・副店長の自腹覚悟で決行
幸いにも大福屋さん「前回の事を覚えていてくれて半額でよいとのこと」
その頃この業界にも震災支援寄付の声も上がっていましたし、今回は自腹ですのでお茶と一緒にお客様全員にサービスしようという事になり、その代り気持ち程度の募金をお願いしてみようという事になりました。
当日、大福とお茶を持ったスタッフと後ろに募金箱を持った私がホールを巡回。
訳を説明しながら「もしよろしければ…」
結果は12912円集まりました。
中には千円も協力して頂けたお客様もいらっしゃいました。
私がこの件に費やしたお金は何だかんだで3万円
そのまま寄付した方が良かったじゃん!!
なんて声も聞こえてきそうですが、
お客様とホールが一つになった事に意義があるのです。
この時だけは勝った負けたとは別の話です。
この業界にいて良かった!と心底思いました。
以後毎年お正月に少数ですが塩大福を景品で出しています。
実は後日談があるのですがそれはまたの機会に。
長文・乱文失礼しました。
ピンバック: へタレ店長
遊戯者ですが、本当の顧客の思考を店は知れるし、なんか久々に良い企画だと思いました。
ピンバック: 一般人
CIAO様
有名ブランド=借金だとすれば有名ブランドは公営ギャンブル=借金は自業自得です。
しかしパチンコ=ブランドコピーなんです。
パチンコ=借金は騙されたとなります。ギャンブルとして営業する為の厳しい規則の中でやるなら分かるけど規則がゲームセンターに毛が生えた程度で荒稼ぎでは
客は単なる被害者ですよ。
パチンコとは不透明で怪しい存在なのに何十年も野放し状態なのは警察の怠慢なのでしょうが
ピンバック: 豊
面白い取り組みですね
やり方はよく分からないのですがバーベキューに関わる費用は誰が負担してるのかな?
全額お店?参加費徴収?怪我した場合の保険とかあるのかな?あと衛生面とか
営業日以外だから総付は該当しない?
と色々考えてしまうのが自分でも悲しいです
ピンバック: アサルト
深入りしないで程々ならば
ピンバック: ベル