パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

繁盛店の極意

規模では10店舗ほどだが、全店舗が地域一番店を誇っている。銀行も優良な財務体質企業として認めるほどだ。



銀行の支店長がそのオーナーと話す機会があった。全店の業績を上げる極意が明らかになった。



「店に来ていただいているお客様は、全員が自分の子供や親せきだと考えています。店の周辺の方々に来ていただいているわけですが、何年もうちの店でおカネを使っていただいて、幸せを感じてもらえなかったら、うちの存在価値はありません」



誰だって自分の子供や親せきには酷いことはできないし、しない。



業界では「抜く」という言葉を普通に使うが、この考えを業界はまず改めなければならない。お客様と呼ぶ一方で、「抜く」では、業界の地金が出ている、というものだ。



このオーナーは「一番重要なことは出玉率」というように、抜くことではなく、いかに「出す」か、という発想がそこにある。



ただ、最初からそういう考えではなかった。Bモノが当たり前の時代に、ご多分に漏れず一時期使っていた。



「結果的にはお客様を裏切ることになる」というオーナー判断で使うことを止めた。途端に稼働は落ちたが、それでも使うことはしなかった。



と、同時に店長に厳命したのが「ガセイベント」の禁止だった。ホールで遊んだお客さんが後悔するパチンコ店づくりをすることは、一時的に集客はできても、長い目で見れば稼働が落ちることは目に見えている。



お客さんのことを家族と考えるオーナーの意識の差が、店の業績に反映され、繁盛店となる。そうなると必要以上に拡大路線にも走らない。身の丈で経営していれば、借金もそんなに膨らまないので、「抜け、抜け」の号令をかけることもない。



一方、女性客の比率が高いホールは相対的に高稼働の店が多い。女性が多いということは安心して遊べる、ということで男性客も増える、というのがその理由の一つだ。



人口が減るということはおカネを使う人も減る中で、男性よりも女性の方が娯楽に支出する金額が多い、ともいわれている。家庭の場合、財布を握っているのは7割が奥さんで、高額商品や娯楽の出費への決定権はさらに9割が奥さんの方が主導権を握っている。



人気の東京ディズニーランドや宝塚歌劇、劇団四季は女性客が支えている。



ところが、パチンコは独身でおカネを自由に使える消費意欲が旺盛な女性(20~34歳)の集まる場所になっていない。



彼女たちの行動の価値観は以下の3つ。



① 自分がそこへ行って恥ずかしくない環境か?

② 行ってみて楽しい環境か?

③ さらに使ったおカネに見合ったものか?



最近は「お一人様産業」が注目されている。グループで来るのが当たり前だったカラオケや焼肉、鍋ものにお一人様を歓迎する動きがある。



パチンコは元来お一人様産業であるはずなのに、消費意欲が旺盛な女性を取りこぼしている。



「新大久保のコリアンタウンの飲食店で流行っているのは、韓国のイケメンを揃えている店ですが、イケメンという理由だけではありません。焼き肉を食べた後は、服に付いた臭いをイケメンがファブリーズをかけて取ってくれる。これが女心をくすぐってリピーターになるんです。自分でファブリーズをかけるのではなく、イケメンがファブリーズをかけるこのサービスが、女性を喜ばせています」



営業方針はお客さんを家族と思う。そして、業界が取りこぼしている消費意欲が旺盛な女性のお一人様を取り込むために、①~③を見直して、最後にファブリーズサービスをイケメンスタッフが行う。ファブリーズをかけるような発想が必要、といいたかったが、実際、長時間プレイすると服にたばこの臭いが付くので、そのまま使える。



何事も行動しないことには変わらない。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 数少ない優良店

    ぱちんこの本来の姿だね

    ここのグループは信頼を得るのにかなりの年月を費やしたんだろう



    酷い店になるとちょっと通うと狙うように締めてくるので常時ガラガラ・・・



    開けたら乗り打ちが来るとかわけのわからん事言って絶対に開けない(乗り打ちが来ない、来ても撤退する開け幅はあるのに・・・)

    勝ったとか負けた以前に納得して遊べる店はホント無くなった



    ぱちんこは誰でも遊べるものだったのにね











    やまた  »このコメントに返信
  2. ピンバック: やまた

  3. そうですよね。

    行動してたならとっくに変わってるんですよね。



    毎日ブログ拝見してますけど、何の変化もないですよね。



    これからも変わることはないのでしょうね。





    でも変えようと努力してる店主もいます。しかし残念な事にその店主が練った企画を妨害しようとするホールがいるのです。こんなホールが存在するんですからなかなか変わることは難しいですよね。



    足引っ張るようなホールはさっさと潰れてほしいです。そしたらこの業界に光が見えてくるかと思います。

    リバティコンチ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: リバティコンチ

  5. Unknown

    完全禁煙。

    あらゆる景品との交換禁止。

    真のゲームセンター化。

    入場料1日1000円。

    くらいにしないと全国のパチンコ店はなくなりますよ。

    綺麗ごとを並べても始まりませんね。
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: エキサイトヒーロー

  7. Unknown

    極意とは。

    奥義、核心となる事柄。

    何とも言い難いですがお客さんを身内と思う事が繁盛店の極意になるほど楽な商売ではないはずだよ。



    記事の様な良心店はまだまだたくさんありますよね。ここで騒いでる人たちはまずは良心店を探してみたらどうかな。



    あと、妨害で失敗は言い訳。言い訳して従業員や顧客を守れるなら良いが、言い訳しても守れませんし、何も変わらない。
    極意?  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 極意?

  9. 禁煙になる前にやめてしまう人多し

    基本的なことですが、禁煙者は煙草が嫌いなら、パチンコが好きでも行かなくなりますよね。



    喫煙者は喫煙所でしか煙草を吸えないパチンコ屋でもパチンコが好きなら行きますよね。



    いまだに喫煙ホールばかりなのは笑うしかない。

    若い女性の喫煙率は10パーセントちょっとしかないんですよ(笑)



    若い女性を排除する喫煙ホール(笑)
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  11. ?

    極意?さまへ





    貴方のコメの最後の方は僕のコメに対する意見ですかね?(妨害の文字はブログとコメ見ても僕のだけ)



    補足させていただくと、妨害されたホールは失敗どころか日に日に集客をあげてますのでご心配なく。



    自分のホールの集客を上げる努力をしないで繁盛しているホールを妬んで邪魔する事にしか労力を使わないようなクソホールはさっさと消えてくれと言ってるだけです。

    まあ客側の僕らがそんなホールに行かなければいい話なんですけどね。





    いらぬコメント失礼しました。

    リバティコンチ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: リバティコンチ

  13. 機械がつまらない

    どんなに顧客満足度を良くしようとしても、肝心のパチンコ機種がゲーム内容が同じ台だけのつまらない機種構成になってしまっている現在の状況では、

    これ以上はどうにもこうにもならないと思います。



    昨日の投稿に『導入してほしいパチンコ機種を、客にアンケートする。』とありましたが、

    アンケートなど行っても、導入してほしいパチンコ新機種なんて現在はひとつもありません。

    全機種全台がつまらないのですから。



    パチンコホール団体がパチンコ製造メーカーに、今までとは完全に違った新しいジャンルのパチンコ新機種を発売してくれるように意見を強く言うべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: イケロン

  15. アンケート

    イケロンさんの投稿「導入して欲しいパチンコ~全台がつまらない」の部分を拝読し、同意と同時にふと思いました。





       「パチンコメーカーって、遊技者の意見、求めないよなぁ・・・」





    喩えとしては最適では無いかも知れませんが、メーカー/ホール/遊技者の関係って、自動車メーカー/レンタカー店/利用者の関係に近いと思うんです。



    やはり最終的に利用する遊技者の意見を、ホールではなくメーカーが積極的に集めるような姿勢を見せてくれないと、いつまで経っても現状の「(メーカーの)社内的に無難な路線」から脱却出来ないのでは無いでしょうか。





    先日、サンセイさんが牙狼外伝に関し公式サイトでアンケートを行っていました。その行動は素直に評価されて良いと思いましたし、また「普段から、全部のメーカーが、全ての機種に対して」こうやってアンケートを「ある程度長期間に渡って募集」してくれたら良いのにな・・・と思いました。



    打ってスグの印象と、暫く遊んでからの印象は異なります。ましてやパチンコは抽選結果が幅広いです。本当の評価を下すまでに時間が掛かるものですから、ある程度の期間は窓口を開けておいて欲しいですし、またその意見を、次の開発に活かして欲しいです。



    売れたか売れなかったか/稼働はどうかの2点での評価と言うだけでは、何が問題だったのかが判りません。それを明確にする為に液晶演出は定番なのだということであるなら本末転倒です。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一般遊戯者

  17. Unknown

    どんなにつまらないパチンコでも、1日10万勝てるのなら、

    朝から晩までやりますよ。

    どんなに、面白くても確実に1日5万負けるのなら誰も打ちません。

    ギャンブルとしてのパチンコ、遊戯としてのパチンコはとっくに崩壊しています。
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: エキサイトヒーロー

  19. Unknown

    某予備校講師さんも自分の授業で沢山の女性に受講してもらいたいか考えたんだって

    女性が集まれば勝手に男性もついてくるからなんだけど







    こうみえても宗ちゃんは下は二十歳から上は70歳以上とストライクゾーンが幅広いんだよね

    この世に生まれた瞬間からフェミニストだし

    って何言ってんだろう俺は

    でも本当だよ!

    女性はいつまでも美しく心が清い人だから





    もっともっと女性が沢山いるパチンコ屋サンが増えると良いですね





    And My Love Does It Good



    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  21. まだ存続してる

    エキサイトヒーローさま



    完全禁煙とゲームセンター化(娯楽化)という方向性は同意見です。



    でも、ギャンブルを勘違いしてません?

    そもそもギャンブルは胴元が寺銭もらうものですよ。

    ボランティアではないです。



    そして今でも商売として成り立っているので、崩壊はしていません。

    徐々に崩壊に向かってはいますが。

    元経理屋  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 元経理屋

  23. 身の丈

    とある京都の和菓子屋では、どんなに売れるお菓子であってもその日売れば生活できる分しか作らないそうだ。

    そのため生活は質素であっても一つずつのクオリティが高く、それが人気を呼び売れ残ることは無い。



    一方、別の和菓子屋ではあるとき一つのヒット商品を出した。

    最初は一つ一つ丁寧に作っていた和菓子も、売れるなら売れる分だけ作らなきゃ損だとばかりに量産体制に入った。



    しかしそれがいけなかった。



    最初は口コミで黙っていても売れていたが、しばらくして売上は鈍化し始めた。

    店は大量生産により利益を出す仕組みを確立した後だから、ともかく数を売らなきゃならない。



    本当はほとんどがオートメーションで作っていても「ひとつひとつを丁寧な手作り」と、広告を打った。

    さらに仕入れ値を下げるため安い外国産の粉を仕入れた。



    それがいつのまにやら広告に対する期待感との落差を生み、和菓子自体もクオリティの低下を招いてしまった。



    より多く売って利益を「増やす」のではなく、必要以上に拡大しないことが、逆に利益を「残す」一つの例だ。



    これは「抜く」と「出す」という話の違いに似てはいまいか。



    図らずもホールと客だけでなく、メーカーとホールの関係性にも通ずる部分もあるだろう。



    「もともとがグレーな世界(換金や負け越しているユーザー)で成り立っている商売。必要以上に表舞台に出ようとすることが土台間違っている」とは以前どこかで読んだ(この日報のコメか)が、拡大の仕方を間違えてはいけない。



    提供する商品のクオリティを下げて拡大、集客に力を入れても、買い手が減っていくだけだ。
    一般31歳  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 一般31歳

  25. Unknown

    エキサイトヒーローさんの

    >どんなにつまらないパチンコでも、1日10万勝てるのなら、

    は、勝利可能性と理解しました。

    >どんなに、面白くても確実に1日5万負けるのなら誰も打ちません。

    は、遊戯としての範囲を超えていることを言っているのだと理解しました。

    いちプレイヤーとして参加に値するかどうかの視点だと感じましたね。

    ギャンブル、勝ち、負けの言葉及び対比から、ボランティアではないという理解を前提に書かれているように思います。



    崩壊の言葉の意味は様々ありえるでしょうが、相手の意図するところについて十分な検討もなく「商売として成り立っている」か否かを持ち出して語るのは、人に論陣どうこういう人のすることではないと思いますね。

    うん  »このコメントに返信
  26. ピンバック: うん

  27. Unknown

    若い層を取り込むも何も

    三十路過ぎて独身パチンコ女?

    そこまで来たら 日本もいよいよ末期

    方向性違うのでは?
    一般人  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 一般人

  29. ファブリーズ???

    本日の投稿の最後に営業1号氏がファブリーズのサービスの話がしたいのなら、

    営業1号氏様の嫌煙者に対する考え方のピントが完全にズレておりますよ。



    非喫煙者はタバコの臭いが服や髪の毛に染み付くのが嫌なのではなくて、

    すぐ隣に座っている赤の他人の吐き出したタバコの煙が自分の目の前に流れてきて、

    それを吸い込まされなければならないのが最大の苦痛なのですから。



    自分の身体がタバコ臭くなるのが問題なのではなくて、

    どうして赤の他人が吐き出したタバコの煙を、タバコを吸わない自分が吸い込まされなければならないのかってのが一番の問題点なんです。



    そこをパチンコホール経営者共々と、もう少し真摯に考えて下さいお願いします。
    イケロン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: イケロン

  31. Unknown

    「うん」さん



    確かに少々揚げ足取りでした。



    でもエキサイトヒーローさんがパチンコ店に何を求めているのかが良く分からずちょっとツッコんでみました。

    ゲームセンター化?ギャンブル性の追求?



    ゲームセンターにするなら面白い機械が必要ですし、ギャンブルとしてみるなら出玉が大事です。

    2つのコメントからは、どちらも要求しているようにも否定しているようにも見えます。

    元経理屋  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 元経理屋

  33. Unknown

    崩壊しているというエキサイトヒーローさんのご意見に対する評価と、彼が何を求めているかを確認検討することは別問題な気がしますね。

    深い論理に基づくものか、何らかの応急の繕いなのか、私も他の皆さんもおそらく興味はないでしょう。
    うん  »このコメントに返信
  34. ピンバック: うん

  35. Unknown

    エキサイトヒーローと聞いてピンとこない人には無理かもしれませんね。

    ゲームセンターのスロットで5万枚ぐらい出すとお金にはなりませんが、気分はいいものです。

    アタッカーからポロポロこぼれる今のパチンコを見ているとお客様の事を考えているなんてとても思えません。

    まるで、100グラムのハンバーグと言いながら実は50グラムしかない。いやそれより酷いかな。

    客がバカ、金もって捨てに来い。そう言っているとしか思えない。

    お客様にサービスだなどと言う資格などありません。



    完璧な攻略法が出たらどうするのでしょうか?

    昔のように電源おとすのかな。

    突然シャッター閉めて閉店するのかな?
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  36. ピンバック: エキサイトヒーロー

  37. Unknown

    パチンコ業界が女性客に媚びる真似事をする必要性は感じませんが。

    サービス業でギャンブルなのだから売るのは夢だね。



    う~ん  »このコメントに返信
  38. ピンバック: う~ん

  39. エキサイトヒーロー 様へ

    エキサイトヒーロー様がコメントなされている『10万円勝てる・5万円負ける』と言う話の意味は、期待値論での話と受け止めてよろしいんですよね?



    『1日12時間打つと期待値で客側が10万円儲かる状態の台があるなら、どんなにつまらなくても12時間打ち続けられるけど、

    どんなに面白いパチンコ台があったとしても、1日の期待値がマイナス5万円ならば絶対に打ちません。』



    そういう意味ですよね?
    イケロン  »このコメントに返信
  40. ピンバック: イケロン

  41. 考えさせられます

    記事中のホールが羨ましいです。

    同じように、経営者は薄利を心がけていても「どうやって薄利をお客様に伝えるのか」を知らないホールは沢山あると思います。そういった店にこそ繁盛して欲しいものです。



    昨日、全国最大手様の新店を覗いてきました。

    立派な内装と最大台数に圧倒されましたが、打って見ればなんのことはない、酷い調整の釘に設定変更の痕跡もろくにないスロット。それでもとても繁盛していましたね。

    まず、打ち手の「大手なら出るかも」これを何とかしないといけないのでしょうか。



    もし自分が近隣店で働いていたとして、あのやる気のない調整にお客様を奪われてしまう可能性を考えると正直怖いですね。



    是非、適正で営業をしている店舗が生き残って欲しいです。
    かとー  »このコメントに返信
  42. ピンバック: かとー

  43. イケロンさんへ

    おっしゃるとおりです。

    飲食店であれば、どんなに店が清潔であろうが、従業員のサービスが良かろうが、料理が美味しくなければ話になりません。

    スルーを殺してみたり、アタッカーを削るようでは話になりません。1K30回転は最低の回転数でしょう。

    全台オール10で勝負できる店ってあるんでしょうか?

    とにかく、綺麗ごとばかりで、お客様をバカにしすぎですよ。

    人前でタバコを吸える国は日本だけです。
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  44. ピンバック: エキサイトヒーロー

  45. Unknown

    エキサイトヒーローさん



    相変わらず私には主張が理解できません。

    昔は良かったというノスタルジーですか?



    それなら結構同感です。

    かつてはボーダーが1000円30回以上の世界でしたね。



    でもあれは40個交換LN制があったので出来た世界です。

    残念ながら今は主流ではないです。

    射幸性を強めたのはパチンコ業界の間違いだったと思っています。





    でももし過去のパチンコ屋の方が優良であったというなら同意できません。

    かつてもボッタクリでしたよ。真っ黒な業界でした(笑)



    綺麗ごととおっしゃいますが、まだ客を客と思っている(そうしようとしている)だけ昔よりマシかと。





    ところで誤解があったらお詫びしますが、考えを否定するために書いているわけではありません。

    最初に書かれてた「完全禁煙・・・」というコメントが私の心に響いたので、真意はどんなところかと知りたかっただけです。

    元経理屋  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 元経理屋

  47. Unknown

    今のパチンコって何も考えずに打ち続けると一体いくら負けるのでしょうか?

    おそらく10万は負けれるのではないでしょうか?

    そんな娯楽が何処にあるんでしょうか?

    お客様ではありません。カモでしょうね。

    パチンコをしていると社会的信用を無くす。

    それが現実です。

    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  48. ピンバック: エキサイトヒーロー

  49. Unknown

    エキサイトヒーローさんのいいたいことって

    「現状」のパチンコは、客目線からギャンブルとしても遊戯としてもダメだ

    「将来」生き残るなら、最初のコメントで示したような完全禁煙等をやるしかないんじゃないか?

    ってことなんじゃないの?

    1回目のコメで「将来」的に生き残れる採るべき方向性

    2回目で「現状」の問題を述べたということでしょ?

    一読で筋は通っていると見ましたが…



    「現状」「将来」が明記されていないじゃないかなんて言いがかりはなしで

    どうしても言いたいなら、商売として云々の押し付けや過去のパチンコと一言も述べていないのに盛り上がってる数行を取り下げてからですな



    考えを否定ではなくても自分の体面保つ努力に見えますな

    誤解があったらお詫びしますが
    こーさつ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: こーさつ

  51. Unknown

    自分の息子や親族に私の店は楽しいから1日中お金を使って楽しんでください。って言えるのかな。

    私は金融業です。年利18パーセントでお金を貸しますから、頑張って働いて借金返してくださいね。って言うのと同じですね。

    それが、今のパチンコなのです。
    エキサイトヒーロー  »このコメントに返信
  52. ピンバック: エキサイトヒーロー

  53. Unknown

    エキサイトヒーローさん



    同感です。確かに1日10万負けます。

    逆に10万以上勝つ場合もあります。

    行きすぎです。庶民の娯楽じゃない。



    周りには「ほどほどに遊んだら良い」と言っています。

    ほどほどにやるなら、競馬や宝くじよりも還元率が高いですし、ゲーセンよりもドキドキできます。

    私は上限金額を決めて遊んでいます。





    こーさつさん

    良く分かりました。ありがとうございます。

    その理解力で、私のスタンスも分かりますよね?

    現状に問題があると考えていて、良い方向性は無いだろうか?というのがスタンスです。

    エキサイトヒーローさんと近いと思います。

    現状の駄目さ加減の認識は少し差があるかな。



    匿名掲示板で体面を保つってのは無いですねー。

    都合が悪くなれば名前変えるなり、消えるなりすれば良いだけですから気楽なもんです。

    元経理屋  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 元経理屋

  55. Unknown

    元経理屋さんが、誰からも問題にもされていない自己のスタンスをわざわざ述べるのに違和感を感じる。

    体面保つ努力の一環って感じですね。
    素朴な疑問  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 素朴な疑問

コメントする

うん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です