6月の内規変更で現行の1/400から1/320未満の機械しか作れなくなった。
これまでのパチンコの歴史はパチンコとスロットの規制が交互に繰り返されてきた。つまり、パチンコが規制されるとお客さんはスロットへ流れ、スロットが規制されるとパチンコへ流れる、といった具合だった。
「35年間のパチンコの歴史の中でパチンコとスロットがダブルで規制されるのは初めて、寒気がする。下手すると売り上げは3割ダウンになるのではないか」(業界首脳)と悲観論が走っている。
数の上では少数派のMAX客がパチンコの売り上げの下支えをしているだけに、MAX機がなくなる、というだけで、MAX客が消えるように思っている。
「MAX好きのお客さんの市場を潰していいのか! せめて設置台数規制をしてMAX機を残して欲しい。MAXのお客さんはミドルも打つことはあるが、MAXで勝負して勝った時の金額が違う」(都内ホール店長)
MAX機規制の衝撃が業界内を駆け巡っていることは確かだが、その一方で規制を歓迎する意見もある。
「楽観論的にいえば、過去に戻るだけ。確率でいえば昔の海の3Rの時代に戻るだけで、この頃が一番よかった。1000円で17~18回は回した」(コンサル)
実は業界は規制によって守られてきた。規制されず野放しにしていた方が業界の衰退は恐らく早かったであろう。
それを業界人は規制を受けるたびに「業界は終わった」といい続けてきた。古くはフィーバーの15秒規制や10カウント規制がそうだった。最近では4号機から5号機へ移行した時に、スロットは終わった、といわれていた。
「店の収益を考え、ヘビーユーザーに売り上げを頼ってきた。それが業界を衰退させてきた原因。パチンコは本来大衆娯楽で、広く、浅くお客さんを集めていた。大衆娯楽に戻るためにも一度リセットしなければいけない。その意味でもMAX機規制は歓迎すべきこと。5000円、1万円で遊べるところまで戻さなければいけない。サラリーマンの小遣いでパチンコへ行けないこと自体大衆娯楽ではなくなっている」(遊技機開発)
今の機械は等価交換仕様になっているため、昔の40個交換にいきなり戻すことは難しいが、40個で営業できる機械も必要になってくる。
「粗利10%で玉を出せる会社は生き残れる」(コンサル)というように、出玉を出して、換金差益で儲ける、という本来のパチンコ営業のスタイル戻すことだ。
今回の規制をチャンスと捉えられるぐらいの発想がないと3年先の業界はない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
駄菓子屋さんのくじ引きって今でもありますよね。
そのくじ引きが一回300円になったらやりますか?小学生の小遣いは月500円程度なのに一回引いたら二回は引けない。パチンコの場合は現金戻しというグレーゾーンで営業してるから
馬鹿な客相手に成り立ってますが普通の考えなら誰も近付きません!
ピンバック: たま
言うは易く行うは難し
取らぬ狸の皮算用
絶対と言っていい程無理だね。なにが18回に戻れるだよ。自分の生活水準を下げるって物凄く難しい。
ここまで膨れ上がった業界を食わせるには、大衆娯楽回帰なんかやったら一発で崩壊する。こんな状況ですら残ってくれてる客を
パチンコやめていった人達は金が続かないとかのレベルじゃない。愛想つかしたんだから回りますよとか言った所で戻ってこないよ。
昨日の記事もパチンコがオマケ扱いで、何とか他の方法で客を集めようとしてるのが笑っちゃうよね。
業界の人がパチンコ自体に魅力無しって認めちゃってる様なもんじゃん。
ピンバック: たかし
何やっても無理でしょう。
昔になんて戻れません。
メーカーもホールも、まず利益優先。自分たちの、ね。
1台40万円の機械。何故そんなに高額になるのですか?何故、すぐ客が飛ぶのですか?
そんな台を何故毎週のように入替するのですか?
スタート回さず、スルーや出玉を削るのは、自分たちの利益優先ではありませんか。
非等価でも15~16回しか回らないのがザラの店ばかり。
大衆娯楽なんて、もう無理です。
ピンバック: 一般人
1000円で17-18回は回した・・・
どれだけボッタなんですか??
おかしなコンサルと機械屋がホールオーナーを洗脳し続ける限り無理でしょうな。
ピンバック: やまた
難しいんじゃないかな?MAX機を規制かけて無くしました。店の売り上げが減りました。となると今以上に甘、ライト、ミドルは出さなくなり客が遠退く気がします。
こんなに簡単に規制をかけられるならパチンコの回転数に規制をかけたらどうだろう?この確率の機種は何回転以上回さないと違法みたいに。それと貸しレートを下げた機種に関しても元の4円に換算して回させるのを徹底させないとお店のぼったくりの思う壺なんだけど。
ピンバック: 納豆ご飯
いい流れだと思います。
ただ・・・・・・
私は現状のライトミドルでさえ打つのを躊躇うのに
これが1/320で千円18回転になったところで「よし次から4円打とう。」とはなりません。
これでも二万円程度じゃ時間つぶしにもならないと分かるからです。
ここのコメント欄の大半の「ホールに稼ぎ(勝ち)に行っている人」にとっても
単純に儲けが減るわけですからおそらく嫌な規制でしょう。
方針は間違ってないと思うけれど、これで今の関係者の誰が得をするのか・・・・・・いざ規制が現実になると難しい話ですね。
ピンバック: 元海の常連
記事の業界首脳さんは悲鳴を出すだけで、どうするべきかの案は無しですかね、首脳なのに残念ですね。それとも対策案の話は今回はカットされてるだけですかね。
記事の店長の意見には全く賛同できない。
マックス機で買ったときの金額が違う?いやいや、負けれる金額の違いの方が問題でしょう。娯楽とは離れたマックス機頼りの現状の経営から脱却しましょうよ。
私は記事の遊技機開発の方の意見が一番良いと思いますね。
ピンバック: おう
昔は商店程度の規模だったから、規制されればオーナーは仕方ねーなと思いながらそれなりの調整で客を呼ぶ工夫をしていたのでしょう。
今は「会社」になっちゃってますからね、売り上げが数パーセントダウンしただけで”一大事”と大騒ぎします。こんなヤクザな世界、変化に対応する能力が無くなったらおしまいですよ。社長を含め、全ての従業員が社員的な考えになったらダメでしょう。やはりオーナーの一喝が必要ですねー。
ピンバック: 獣
今回の規制でまた売上ダウンなら
一層釘が締まり出さなくなるんですね。
本当のバカ以外辞めるいい機会でしょう。
ピンバック: 斉藤由貴:卒業
サンセイ、サミー、ニュー銀なんかはMAXにビッグタイトルを抱えてますから大変でしょうね。我々も今のうちに頑張らなければ。
ピンバック: 軍団員
いい流れだと思っていますよ!コンサルの9割営業が生き残れるってところも、ぜひそうなってほしい!
北海道では11.2割になっても以前のままのホールが大半で、自身の周りの大手様もそうなので、もう還元ということはできないのでしょう!ちゃんと分岐営業をしているところは稼働が上がり、結果利益も・・・
北海道では4月から地区ごとに入替日の指定が所轄から入る予定です。
道一本で所轄がわかれる付近に出店している大手様、競合地区なのに区域違いで入替日が変わりますが、それでも多台数導入にこだわるのか・・・。
入替に頼らずに営業していくのか・・・。
稼働が下がっていく原因を遊技離れとして位置付けて、今までとおなじ道でいくのか・・・見ものですね。
ピンバック: 北海道から
MAX機の廃止は、パチンコマニアの私にとっても大変淋しい限りですが、これもまた時代の流れとして受け止めざるを得ないのでしょう。
今後ホールは市場規模の縮小によってミドル~ライト規模の地域密着型コンビニカジノへとシフトしてゆくのが妥当だと思います。
そのため持続可能性の追求こそが最重要事項となりますので、多世代ユーザー共生のための店舗オペレーションの完全マニュアル化はもとより、健康に配慮した分煙化、パーソナル化等は必須条件となるでしょう。
ちなみにこの流れが大衆娯楽という死語で語られのはちょっとセンスがなさ過ぎるので別の表現を考えた方がよいでしょう(大汗)
ピンバック: マヤ
MAX規制と言っても、抜け道作って爆裂機を作るでしょうね。
ピンバック: のりお
海物語3Rの頃、千円あたり22から25回転が平均で
私は25から30回転の台を探しておりましたよ。
ぼったくりは当時からあったのですね。
ピンバック: サファイア
規制の中身をみたらわかる通り、今までの様な爆裂は作れません。
ピンバック: のりおさんへ
低確の確率だけ変えてどうするの?
こんなのV確の突入率を1/3にするだけで同等に近い波の機種作れるでしょ?
これ本気で考えてやっている事なんですか?
単純にギャンブル化を防ごうというアピールだけなんじゃないですか??
必ず3年後は単純にV確の突入率1/3でST継続率75%継続!出玉オール2000発!!という踊り文句で煽っている機種が目に見えてるw
どうせ規制するなら、1000円辺りの回転数に下限値付けたらどうですか??
規則的にゲージを最低16回回るようにするとか?
そしたら必然的にボーダーを20~22回で合わせた機種をメーカーは作らざるを得なくなる。
ピンバック: パチスロ歴10年
MAXプレイヤーのある程度は間違いなく消えるよ
5号機シフト以降
スロット打たなくなったプレイヤーがどれだけいるのか
考えたら、楽観的すぎる
ピンバック: とくめ
スタート回しても出玉がついてこなければ打ちませんね
回るんパチンコで証明されてます。
最早パチンコは身近な遊びではないことを認識するべきでしょう。
しかしながら今更手軽に遊べるようにしたところで客は戻りません業界が客を煽ってお金を湯水のごとく使わせた結果
現在にいたるのですから・・・・・・・・・
ピンバック: ユニクロ
“その詳細は次の通り。初当たり確率の下限値を320分の1までとする。現行内規は、400分の1。
初回の大当たり獲得遊技球数の下限値は、最大出球の3分の1以上かつ600個以上とする。※現行内規は、ナシ
※対象機種は、獲得遊技球数の期待値が6400個を超
えるものとする。”
初回出玉無し当たりが禁止な為、小当たり実質無意味。
荒波を作りたくてV入賞後に高継続にしては”6400個を超えない”という部分で通過出来ないのではないでしょうか?600個で高継続とかではアマデジですし、実質的にこれでOKかと思われます。
ゆっくり遊びたいライトユーザーを飛ばし、残っているギャンブルしたいヘビーユーザーをも飛ばします。
店がゆっくり遊びたいユーザーを増加させる方向性に舵を切らなければ沈没間違いなしですね。どの位の業界人が自分の身だけの為に回収するだけ回収して逃げるか、見物です。
本当に生き残りたくば”共存の道”しかありません。ユーザーと店とメーカーの協力とバランスを考えて欲しいですね。
ピンバック: サファイア
“対象となるのは、獲得遊技球の期待値が6400個を超え
るもの。現行内規における出玉の総量規制では、混合
機あるいはヘソ賞球3個未満の場合は6400個以下とさ
れていることから、これらのタイプは対象外というこ
とになる。
今回改定された2つの基準を満たしていない機種の販
売は10月31日までとした。”
ここがよく分からないですね。
ピンバック: サファイア
何人か書いてるけど、要は確率うんぬんが問題なのではなくて、回らんことが問題なんだよね。
確率下がっても回らなければ同じ。だだったら無駄な演出やギミック省いて、台の価格下げなければ変わらんでしょ。なんでそんな単純なことわからんのかな?
最低回転数を保証するとか、価格の上限とかを規制してほしいよ。俺はほとんど打たなくなったからもうどうでもいいけど、客の意見ちゃんと聞こうよ。
ピンバック: やれやれ
“今回の内規の改定は、射幸性の抑制に向けた取り組み
の一環で、初回の大当りまでの消費金額を抑えること
が目的。
警察庁がここにきて、依存(のめり込み)対策の早急
な策定を業界団体等に求めているのは周知のところ。
警察庁保安課担当官は行政講話において、「のめり込
ませない対策」と「のめり込んだ人への対策」の両面
を業界に求めていた。
「のめり込ませない対策」にあたる日工組の内規変更
に対して、「のめり込んだ人への対策」については、
業界6団体で構成される「遊技産業活性化委員会」
が、パチンコ店における依存(のめり込み)問題対応
ガイドライン」を策定。依存(のめり込み)対策のた
めの業界の取組みの方針などを明確にするとともに、
パチンコホール経営者や担当者の具体的な役割などを
まとめ、啓蒙活動の強化や店内における注意喚起など
とともに、”来店客自身が使用上限金額をホールに申告
し、のめり込みをシステム的に抑制しようとする案”な
どを提示している。”
分かりました。射幸性抑制の一環ですから、”一部”なんですね。
ピンバック: サファイア
いい加減うっとうしいのでご自分の中だけで完結して頂けませんか?
ピンバック: サファイアさん
せめて、もう少しまとめて書いてほしい。
私も回りから批判されることもあるし書くなと言われても従うつもりはないけれども、お願いしたいな。
必要ない部分で何回も分けて投稿して、自分がなるほどといって終わるコメントは確かにうっとおしいと言われてもしかたないのではないかと(笑)
ピンバック: おう
公安委員会が交換率43玉~30玉で営業するように強制しないと業界は縮小する一方。昔は1/200~1/240でヘソ7個で無制限営業で単価1円チョイで台粗3000円取れた。機械も安く、減価償却短く、ホール業は魅力だった。ちょっと客づきが悪いと赤出して使ったり・・・今はお客様も我々店もつまらん。早く抜けたい
ピンバック: 歴27年オヤジ
みなさ~んボナセーラ
宗ちゃんだよ
「楽観論的にいえば、過去に戻るだけ。確率でいえば昔の海の3Rの時代に戻るだけで、この頃が一番よかった。1000円で17~18回は回した」(コンサル)
確かにこの時代も悪くはないけど・・・
パチンコ歴がそこそこ長い人ならデジパチ連チャン機全盛時代が一番良かったんじゃないかな
CR機が出るか出ないかくらいの頃
遊技人口も今の3倍以上あったしさ
個人的には80年代中盤から90年代に差し掛かるくらいが一番好きだけどね
なので今度の規制?についてもうちょっと厳しく?して欲しいかなあなんてね
ピカイチ天国の様な台をもう一度打ってみたい
願いが叶うのならば宗ちゃんいい子になるお!
When You Wish Upon A Star
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年
なぎら健壱さんが、「昔は、地方に行って時間が空くと暇つぶしにパチンコ屋に入って、500円で30分くらい遊んでチョコレートに代えていたものです。ところが、今はそんな金額ではとても遊べませんからね。」と嘆いていて、それに進行役のNHKのベテランアナウンサーが同調してました。
パチンコが昔はそれだけ気楽だったのが、いつの間にこんなことになったのかを、基本に立ち返って考える時期なのでしょうね。
もう遅いのかも知れませんが…
ピンバック: zws05006
パチンコ屋で働く人達はユーザー意見を馬鹿にしてる結果がコレだ。
ネットの意見を見下して店の利益だけしか考えないコメントに対し役所は的確にユーザー意見から通知を出している。これが法律に則った業界ならユーザー無視だがパチンコは違うよな?後はメーカーの悪知恵に処分を下せば真っ当な業界に変わるだろう!でも生き残れないと思うが。
それだけ法律無視の業界だったのたね。
ピンバック: 町田
パチンコには詳しくないのですが、初回の潜伏確変ができなくなることは、以前から反対している方は評価できるのでは?
ただ、今後は2種混合機やVSTが流行ることになるんでしょうかね?(初回出玉無しの問題をクリアする必要がありますが)
そうなったらあんまり効果が無いような気がしますが・・・
パチスロも同様ですが、今後はしばらく様子を見る必要がありそうですね。
ピンバック: 悪きゅうり
スロットが5号機になったとき『3000G回して2000枚位の出玉が限界』って言ってた気がす。
今のスロットはどう?規制なんか意味あるのか?
違反をして罰則を受けたメーカーはあるの?大手でさ!
ピンバック: Q
パチンコはチューリップばっかりついてる台と羽根物以外置いちゃいけない
パチスロはハネスロ以外置いちゃいけない
くらいしないと娯楽にならないのでは?
絶対にならないでしょうが
ピンバック: 辛酸なめ夫
悪きゅうりさん
V-STの規制に向けて話既に出てます!
ピンバック: おう
そもそも業界人はギャンブル性でカジノに勝てると思ってるんだろうか?
特に横浜と大阪に展開するホールは役職付きが一回カジノに行くべきだと思うわ。
営業1号さんにわざわざ記事を書いてもらわなくても大衆娯楽に戻るしか生き残る術がないってちょっと考えたらわかると思うんだけどね。
10年もしたら主要都市にカジノできてってなるだろうし。
ピンバック: 岩間
戻るチャンスとありますが、戻るチャンスは今までに何度もあったはずですがどうでしたか?
少し前で言うと等価規制、その前で言うとイベント告知禁止?ですかね。
これらの規制があるたびに
「イベント禁止にはなったが、客との信頼関係をもう一度築き、他店と差をつけるチャンス」
「等価交換は廃止になったが、これで昔みたいなスタート・設定を使えるパチンコ屋本来の営業スタイルに戻れるチャンス」
などと言ってましたが果たしてそのチャンスを活かした店はどれぐらいあったのでしょうか。
またどれぐらいの店が規制後なんら変わらず営業をしてたのか。
で今現状で起きてるのが、スロの規制強化で新台発表の件数が減少→中古台メインでの営業スタイルだと思います。
これってよくここで言われている
「新台費用分を客に還元」
をする絶好のチャンスではないでしょうか。
でくどいようですがどれだけの店が今現在、還元営業をしているのか。
たぶんしてる店は少ないでしょうねぇ。
そういう意味で今回のMAX規制で変わるってのもNo Chance
この業界は上から強制的に規制をされるまでは自発的には絶対動けない。動かない。
ピンバック: 名無しのスロッター
今のMAX機でも出ないのにそれ以下の台でも
当たる気がしない。
他の台が良いように見えるだけなんでしょうか。
店自体怪しく思えて打てなくなってきました。
ピンバック: だめだめ
そうでしたか。
理屈から言えば、パチのVSTや2種混合機に似た高純増ゼロボATが(初当たりを引いてからもまた引きが必要、運が良ければ爆発すると言う意味で)規制されることを考えたらおかしくないんですけど、今まではパチを締めてもスロは締めず、スロをスロを締めなくてもパチは締めるとどちらかに逃げ道は残ってましたから、今回は今までの規制より本気度が上がってるように感じますね。
ピンバック: 悪きゅうり
娯楽ってのは数時間かけて数千円勝った負けた、或いはちょっとした日用品やお菓子を持って帰ってた時代の話。
今更そんな所に戻れますか?
CR機が出た頃には既にギャンブルだった訳で使う金は(店の粗利や高い機械代のため)変わらず出玉ばかりが削られて今の状態になってるんでしょ。
娯楽に戻るじゃなくてギャンブルとして成立するレベルにって願望でしょうが。
どっちにしろどうせ無理ですよ、自分の懐を痛めずにメーカーが店がユーザーがと他のせいにしてる内はね。
ピンバック: DNT
ピンバック: 60.65.141.135