Aさんは財務省を定年で退官した今だからこそ、長年の鬱積を爆発させる。
「財務省は解体すべき。財務省の中で一番偉いのは増税した実績がある者とその路線を敷いた者。岸田バ〇はやることが遅い。バ〇息子を見ていても分かるが国民の気持ちが分かっていない。安倍さんと菅さんとコンビだったらもっと早くに財政出動をしていた」と古巣と首相を切り捨てる。現職中は降格人事が待っているので、そんなことはおくびにも出せなかった。
Aさんの人物像がおぼろげに分かったところで話を進めよう。
財務省は消費税が上がった時、各産業別にどのような影響が及ぶのか、シミュレーションを行っている。中でも一番の影響を受けるのはレジャー産業だ。ま、この辺は日報でも何度も取り上げているので驚くことではない。当然と言えば当然。
「東京ディズニーランドなどのレジャー施設は、12月の平日で入場料は9800円。その他食事代などは別途かかるがそれで1日遊べる。パチンコは勝ち負けがあるので1日打っていくらかかるか予算が立たない。従ってレジャー産業の中で一番影響を受けるのがパチンコ、と分析している。そもそもパチンコをレジャー白書に載せること自体がおかしい。予算が立たないものをレジャーとしていいのか。昔はレジャーだったかも知れないが、時代の変化と共にギャンブルレジャーと定義も変えるべき」(Aさん)と辛口批評がつづく。
ちなみに、消費税が20%になった時のパチンコ産業の規模は、今の14兆円から9兆円に下がると予測している。それでもまだなお大きな市場だというが、そろそろ売り上げから景品出庫を引いたネット会計にしないといつまで経ってもパチンコ業界は儲かっているように思われ、次のような暴言につながる。
「14兆円がパチンコに流れていなかったら税金の支出が減る。生活保護費からパチンコへどのぐらい流れたかというデータはないが、もっと豊かな生活ができる。サラ金がなくなってもそんなに困る人はいないように、パチンコは不要産業。多重債務者の製造マシーンだった。パチンコは雇用の受け皿になっていると反論するが、そういう時代はとっくに過ぎた」(同)
財務省内には似たような考えを持っている人はもっといるかも知れない。ネット会計にする時期に来ている。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
地道に勝るものは無いのでここは潔くパチンコ税を導入して、貢献していければ過去の栄光を取り戻す事は可能です!
ピンバック: パチンコ税(消費税廃止)を求める市民の会
今のパチンコの演出と散々な営業そのもの。
積み上げれば栄光を取り戻せるとか言っている人がいるが
そこまで客の財布が続くかな?
続かなくなった人は「体験談」を周りに話していくのだが。
それを聞いて「やってみよう」という人なんて一人もいないと思うけど?
それが誘爆して「さっさと潰れろ」と大半の人は思っているのでは?
そのようにずっと誘導してきた結果。
なるべくしてなったのを未だに受け入れられないとか子供か。
1週間毎に見に行くと目に見えて釘が悪くなっている。
この店も終わりだな、と感じる事が多くなった。
綺麗に終わった方がいい話になるのにな。
泥臭い行動なんてやる気もない癖に
さも他が悪いだとか。
このような考えだから何を言ってもムダ。
誰も期待していない。
ピンバック: くだらん
完 全 同 意
いつぞやの記事で、子供の頃からパチンコに慣れ親しませなくては、なんて馬鹿げた記事がありましたが改めてふざけるな!と思います。
お宅らを肥えさすために、子供のころからある意味で脳内麻薬漬けにして、多重債務者や生活保護、あげくのはてに破産者や犯罪者を作り上げるわけですよね。
そして、そんなところで働いてる人間共は、我存ぜぬで綺麗事を吐きやがります。
自分達が苦しまないなら、他人が苦しもうが死のうがお構い無し。
本当にヘドが出ます。
それでも、此れだけの現実があろうが当人たちは自己責任と言い逃れます。
なのに、自分達を苦しめているメーカーに対してはぐちぐち言います。
こういうのを見てると、本当に教育って大事なんだな、と思います。
そういう人間にだけはならないようにと、子供には教えてます。
ピンバック: 通行人
まったく同感です。
ピンバック: カツ
今は・・・・・
ピンバック: 定年間際のリーマン
その他の大勢の者にとっては、不必要産業。
ピンバック: 所詮は
自分たちに都合悪くなってきたからグロスやめようって話?
いやぁ、こういう小さいところでもやっぱズルい考えが出んだね。
都合良い時だけグロス会計で、都合悪くなってきたからネット会計へ変更かぁ。
こういう発想が出てくるのが、あぁここの業界人なんだなって改めて認識させてくれる。
見栄張って大きく見せるために打ち出してきた数字でしょう?何を今更。
これで美味しい思いをした過去だってあるだろうに。脱〇とかね。
一事が万事、ってね。
あ、意味?
ひとつの小さなことで、他のすべてのことが推し量られるってことだね。
こういうところ一つとっても信用、信頼とは程遠いところにいるってことだ。
こんな発想じゃいつまでたっても信用なんてされないから。
ちょっと辛辣な言い方で失礼しました。
が、やはり「そういうところ」ですよねー。
まぁ変更したけりゃ勝手にどうぞ。
ピンバック: レスには反応しません
ピンバック: 猫オヤジ