パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

釘調整雑感

かつて釘学校を取材したことがある。講義に入る前に講師は受講生に対して次のように心構えを説いた。

「企業は利益を上げないことには、社会貢献ができません。利益を上げることは税金を納め、社会インフラを支えていることです。利益を出せないのは、社会から奪っていることで貢献していない。つまり、与える側で生きるか、奪う側で生きるか、ということです。もちろん、与える側で生きなければなりません。存在理由を表現するのが、釘のクオリティーを高めることです。釘1本をいい加減にすると奪う側になるということです。本気でやれば大抵のことはできます。本気でやっていると何事も面白いものです。『つらい』『苦しい』と感じるのは本気になっていない証拠です。本気になるとつらいことも含めて楽しくなってきます」

5日間の実技講習を終えたホールの専務はこう感想を語った。

「釘を叩く上での心構えもなく軽い気持ちで受講していましたが、こんな哲学や精神論があるとは思ってもいませんでした。非常に深い話でした。ホールの仕事の辛さ、単純さは私なら3カ月も持たない。ホールの社会的責任や目標が分かりにくかったが、希望を与えられると思いました」

釘学校の存在意義はただ単に利益を取るためではなく、理念を持って教えていたが、そんな学校も姿を消してしまった。

釘調整を摘発された京都のホールの社長が取り調べに対して「客が離れないようにしつつ、店の利益が出るよう調整を図る必要がある」と容疑を認め、店長は「自分が入社した27年前から行われていた」と話した。

これ、業界の大常識。業界に入って役職者になるにつれて、釘調整の研修が始まる。釘のアケ、シメで利益コントロールすることがパチンコ経営の根幹であることは、今も昔も変わらない。それはスマパチ時代になっても踏襲されていくが、もはや釘調整に対する理念はなく、ただ取ることばかりに専念した釘になってしまっている。

一連の釘摘発では店名こそ公表されるが、経営者や店長の実名は発表されていないものの、これだけ続くと明日は我が身とばかりに、釘調整担当者の間では動揺が走っている。

ホールによっては社内の釘調整試験に合格することが店長昇進への必須条件となっている場合もある。

釘調整の取り締まりがこれだけ厳しくなると、アルバイトはもちろん、社員さえも完全に退社した後で、1人で行うように指示が出ていたりする。それは証拠の動画撮影などをされないための防衛策で、釘帳や道具も一切事務所には保管せず、証拠を残さないように必死になっている。隠すということは違法であるからで、中には前科者になりたくないと、降格を申し出る店長もいるとか、いないとか。

一方で、釘で摘発された店長を会社は処分できないケースもある。会社のためにやっているのに、処分したら逆恨みで何をされるか分からないからだ。

これからは、釘調整は昔からの慣習だからという言い訳も通用しない時代になってきていることは間違いない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 釘調整したら逮捕されるんだから、スマパチは釘調整できない様にすれば良いのでは無いですか(お上に頼んで釘調整の許可貰うのも無理みたいだし)?
    利益は昔の様に貸玉料で取れば良い、それで客が付くかは分からんが現状の回らないパチンコよりはまだマシなのではないですかね?
    日報読者  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 日報読者

    • 玉詰まり対応や金属疲労による釘折れ等に対するメンテナンス等を考えると完全に開封不可にするのは厳しそうですね
      設定付きパチンコもその設定の数分試験を通さないといけなくなるから試験料や試験の通りやすさ的にメーカーもしたくないでしょうし・・・
      ましてやパチンコの場合設定無しと釘曲げを利用して通したようなスペックだらけですからねぇ
      通りすがりの家スロユーザー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがりの家スロユーザー

  3. 前科がつくことを過度に恐れているだけではないでしょうか。
    罰金刑なら5年、懲役でも10年経てば国から前科者扱いされる事はなくなり、
    一般人が閲覧できる公的資料からも前科の有無はわからなくなります。

    通名はではなく実名で報道される事や顔がニュースに出でない限りは、真面目に罪を償い更生すれば、そこまで心配はいらないでょう。
    徳名人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 徳名人

    •  そこまでのリスクを負ってまで実施することでしょうか。
       ネットの情報は半永久的に残りますし、特定をしようとする方もいますよね。
       また、家族に与える影響は計り知れないと思います。我が子が私のせいで、将来の希望が無くなるような事は、したくありませんが、あなたは会社のためなら、我が身を投げ出せと言いたいのですよね。
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

  5. そもそも捕まったら一定期間、欠格事由で管理者になれなくなるのに恐れずに捕まればいいとかよくもまあそんなことが言えますね
    てんちょ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: てんちょ

  7. 罰は軽いからそれを恐れずにやれ、と申してる阿呆がいますが、こんな非常識なコメントを載せているなんて…、と思いましたが今やこのサイトも地に堕ちて低質なサイトになってしまったんですもんね…。
    1読者として残念です。
    犯罪を恐れるな、ニュースに顔さえ出なきゃOK、前科の有無とかバレなきゃOK。
    犯罪教唆にあたりそうなコメントを吐く愚物が、礼儀を語るなんて声に出して笑いました。
    今日もありがとうございました。
    名無し  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名無し

    • 私のコメントは真面目に罪を償い更生すれば、
      罪を憎んで人を憎まずの精神で、
      前科者でも社会は暖かく受け入れるべきだという主旨のコメントです。
      それを犯罪を恐れるな、と犯罪教唆の様に読み取るとは心がネジ曲がってませんか?
      徳名人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 徳名人

      •  何処をどう読み込んだら、暖かく迎えると解釈できるのですか。それに、
        >それを犯罪を恐れるな、と犯罪教唆の様に読み取るとは心がネジ曲がってませんか?
         捻じ曲がってないと思います。あなたのコメントは
        >前科がつくことを過度に恐れているだけではないでしょうか。
        罰金刑なら5年、懲役でも10年経てば国から前科者扱いされる事はなくなり、一般人が閲覧できる公的資料からも前科の有無はわからなくなります。
        通名はではなく実名で報道される事や顔がニュースに出でない限りは、真面目に罪を償い更生すれば、そこまで心配はいらないでょう。
         どうですか?
        通りすがり  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通りすがり

  9. 釘調整ってさ、ここの業界人からすれば違法行為だなんてそも思ってないのよ。
    だから逮捕される事がおかしい、ってなるんよな。
    逮捕されて前科がつこうが自分はもちろん同業者からも「運がわるかったな…」程度で、まちがいなく反省もないし、その後だって会社や同業者に便宜をはかってもらえるくらいまで思ってるんでしょ?
    まるでヤ○ザのお勤めのようにさ。
    何も悪いことしたなんて思ってないのよ。
    仮に釈放されて、同じ仕事内容の役職に戻れたなら、釈放された日の夜に反省もなく釘を曲げるよね。

    これが世間とのズレ。

    無承認釘調整は明確な違法行為。それがこの国の法律。(こう書くと「他業界のここだって違法行為なのに!」とか糞ガキ理論で駄々こねる屁のような人間がでてくるが、他がどうとか関係ないからやめてくださいね)
    でもなぜか、この業界は警察庁管轄だからか昔からお目こぼしをうけてた。
    月日が経ち世代もかわり、それが当たり前だと思考停止。
    本来は記事にもあるように開け閉めで煙がたたないようやるべきなんだが、火の車の貧乏ホールは必然的に閉めるだけになる。
    あまりの調整に客のストレスも爆発。
    通報が相次ぎ警察も動かざるを得なくなる。

    自分らで蒔いた種なのよ。完全に。

    売上全盛期になにもせず、ずっとこの調子でやっていけると思って豪遊してたキリギリスなわけ。

    違法行為ありきで巨大化したんだから、そのリスクを受け入れるのが大人なんよ。
    大人になりなさい。
    通行人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通行人

    • 今更、釘調整が違法だと言われても、八百屋で野菜を売るのが違法と言われた様で困るだけです。

      「釘シートの範囲なら、釘を叩いても警察としては軽微な変更とみなす。
      明らかにそれ以上釘が曲がっていた場合は警察はそれを指摘しさらに改善されない場合のみ無承認変更とみなす」
      この警察がぐらい明言すればよいのです。

      それを突然、何が問題か詳細も明らかにせず釘調整や釘学校関係者を逮捕、書類送検するから混乱するのです。

      釘調整が違法だというなら、連日連日、玉があたった釘が徐々に曲がったとしても、だれも修理しなくなりますよ。
      もしくは日本中から警察署に膨大な変更承認申請書が送られてきて事務的負荷が増えますよ。
      それでもいいのでしょうか?
      徳名人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 徳名人

      •  警察に釘調整を認めてもらえない限り、違法で逮捕される事は、これからも続くだろう。客からも通報されだろうし。
         警察に変更承認書が大量に届こうが、困らないだろう。淡々と業務するだけであろうから。
         身から出た錆ですね。
        通りすがり  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通りすがり

      • いいですよ。やりなさい。
        通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通行人

      • つか。普通にやれよ。お前の解釈なんてどうでもいいから。
        くだらん  »このコメントに返信
      • ピンバック: くだらん

      • >今更、釘調整が違法だと言われても、八百屋で野菜を売るのが違法と言われた様で困るだけです。
        パチンコ営業における釘調整と、八百屋における野菜の販売が同様と考えられると皆が納得できる説明をしてください。そろそろ答えたらどうですか?また逃げる?

        >軽微な変更
        解釈運用基準の基準の立て方はどのようなものですか?その不当性と自説の妥当性を述べてください。それを見て爆笑したいのでよろしくお願いいたします。

        >それを突然、何が問題か詳細も明らかにせず釘調整や釘学校関係者を逮捕、書類送検するから混乱するのです。
        解釈運用基準を読んでない発言に思えますが、その理解で問題ないですか?

        >それでもいいのではないでしょうか?
        いいのではないでしょうか?承認手続きに時間を要するようになるだけの話でしょう。
        もしも承認申請が出たら翌日には完了するとかいうものだと考えているなら、救いようがない馬鹿ですよあなたwww
        ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
      • ピンバック: ヒステリックまりのん

      • >それでもいいのでしょうか?

        いいからやれよ。
        名無し  »このコメントに返信
      • ピンバック: 名無し

  11. 釘調整が違法に不満ならば、正々堂々警察に釘調整を認める活動をしましょう。
    でも現状は釘調整は違法なので、パチンコ客はどんどん通報しましょう。
    釘調整は違法  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 釘調整は違法

  13. もう一切調整出来ないようにメーカーがすればいい
    終焉  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 終焉

  15. 一切釘調整できなくして、お店は儲けないと商売できないのはわかるので、すべて設定付きパチンコにしたらいいだけじゃないの?何でそんな簡単で単純なこともできない業界なの?
    27.89.33.192  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 27.89.33.192

コメントする

くだらん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です