何がそんなに悔しいのか?
理由はこれだった。
ダウンタウンの浜ちゃんのCMでお馴染みの出前館が6月17日から、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」とのコラボキャンペーンを開催している。
この中で、6月29日から7月28日までの期間中、「コラボLINEスタンプ」の無料配信を実施している。出前館公式アカウントを友だち登録するともらえる。スタンプは、デフォルメしたキャラクターをデザインした全16種類。

ゲンドウがおなじみのポーズでピザを食べる「早く帰ってこい」スタンプや、真希波・マリ・イラストリアスが出前館のキャッチフレーズ「す~いすい」を歌っているスタンプなどが登場。初号機の「ありがとう」スタンプや、使徒「サキエル」の「なに食べたい」などもラインナップしている。
CRエヴァンゲリオンと言えば、フィールズの代名詞でもあった。2005年に発売以来、シリーズ化され、これまで13機種が販売された。
LINEスタンプは三洋物産、サミー、平和、京楽、大一、SANKYO、サンセイ、ニューギン、豊丸、マルホン、藤商事、西陣、ユニバーサル、北電子、山佐、大都、オーイズミ、パイオニア、ベルコ、愛喜などのメーカーが自社キャラクターでスタンプを販売している。
前出のホール関係者は出前館がエヴァのLINEスタンプを無料配布したことを受け、こう提案する。
「メーカーはホールを支援するためにも、LINEスタンプを販売するのではなく、ホールに来店した人はホール内に貼り付けたQRコードで無料でダウンロードできるようにすれば来店動機にもなる」
出前館がエヴァのLINEスタンプを無料配布した話が、こんな結末を迎えることになった。メーカーは賛同しますか?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチンコメーカーほどの大企業なら払えるだろうが、スタンプ欲しさに友達追加した人の何割が実際にパチンコを打つかと考えると、費用対効果には疑問が残る。
このホール関係者は何も知らずに提案しているのだろうが、スタンプは店内のQRコードからじゃないと取得できないような仕組みは無いので、来店動機にはなりづらい。
出前館の親会社はLINEなのだから、
エヴァ側にキャラクター使用料を払う必要はあっても、
無償スタンプ配布自体には金はかからないも同然。
パチンコメーカーとは立場が違う。
風営法的に問題があるかどうかは分からないが、
出玉交換なり、来店ポイントなりで、
限定スタンプを販売する方式のほうが、無料配布よりはいくらかマシだろう。
ピンバック: 少しは勉強して
本当に世の中はどうなったのでしょうか。
昨今の子供みたいな大人なら
来店したらシールでも配れば喜ぶのですか?家の箪笥に貼ったりするのですか?
ピンバック: 牛丼通行人
世の中の皆さんがこんな下らない事でゴミボッタと言われるパチンコ屋なんかに行く訳ないじゃないですか。
それより「オーナーが悪い・地団駄・メーカーが悪い」パチンコ屋3大口癖なんですか?
ピンバック: プルコギ丼
何でもやっていかないと出玉アピールすら出来ないぞ。
客が来ねぇんだから。ホント、バカなんだな。お前。
ピンバック: 滑稽だな
もしかしてLINEスタンプの意味がわかってないんじゃないの?
店頭でハンコ配ると勘違いしてませんか?
こんなLINEすら知らない無知な老人が偉そうに若者をバカにするとかww
ピンバック: あはは
むしろ若者の矮小な世界観が、すべての世代に説明なく理解されていると思いこんでいる事に、井の中の蛙の如き滑稽さすら感じる。
私同様、ラインに詳しくない方の為に、私が調べた内容をご紹介したい。
私の拙い説明が参考となれば幸いである。
ラインとはメールソフトの眷属で
短文や写真のやり取りを知人同士で行うものである。
この知人とやり取りをする際に、特定のイラストを送る機能があり、この機能をラインスタンプと称している。
このラインスタンプは基本的にイラストごとに使用権を購入する必要がある。
今回の記事は、ラインスタンプとして自作イラストを使用権を有償とせず無償公開してはどうかとの提言なのであろう。
ピンバック: 牛丼通行人
偉そうに。
認知作業・来店動機等は、どれだけ重要なのか分かってないな。
費用対効果とかもちだしているが、費用対効果の期間も頭に入れずに疑問だとか言っているし。
新しいものごとを提案すると必ず否定者が出る。しかしそれとは裏腹に大ヒットが出たりする。
パチンコ日報のコメントは否定論者が多過ぎる。
ピンバック: エポゲリヲタク
そして匿名希望って奴の「金儲けができるかどうかのみ」と毎回バカみたいにほざく。
それを満たすにはまず打つ客が来てからの話。
それが全く解ってないからコイツも低能だと言うのが解る。
出るかどうかも解らないのに金儲けもへったくれもねぇよ。
ピンバック: 滑稽だな
他人にアホなコメントだの、偉そうだの言うなら
もう少し論理的にお願いします。
ラインスタンプ無償配布は
・少なくとも数千万円以上かかる
・家にいながら取得可能
・取得後はすぐに友達解除可能
以上の点から、費用対効果に疑問が残ると言っています。
出前館のように、LINEへの支払いを考えなくていいなら
だいぶ安くあがるでしょうが。
また、否定するだけでなく
・ポイント等で販売するほうが良い
と、代案も出してます。
どのへんがアホなコメントなのか教えてください
また、日報で否定されて、その後大ヒットになったものって
なんのことを指しているのでしょう?
まさか、世間一般のことを指しているわけではないですよね?
ピンバック: 少しは勉強して
やれよ
ピンバック: ●
50万なんてパチンコ屋にとって端金。
ピンバック: ★
ピンバック: 106.161.202.188
それを売り上げにつなぐのはホール側の仕事ですが。
方向性は非常に好い話かとおもいますね。
ピンバック: 笑
ピンバック: 通行人ZZ
誰が費用を負担するんですか?
って話ですよ
ピンバック: メイン基板
ピンバック: 笑
って話ですよ。
ピンバック: メイン基板
だからこき下ろされる。当たり前。
それこそ偉そうにしている都遊協とやらが出せよ。
効果があると思うんなら。
ホールはそういう陳情を都遊協に出してみれば?
どいつもこいつもてめぇの懐が潤うことしかやらねぇから
どうせなすりつけ合いで毎回終わる。
よって遊技者は無関心。ゴミ位にしか思っていない。
この記事を見ている殆どの人間もそうだ。
理解していないどころか理解しない、する気もない。
コメント投稿者もどんどん去っていってるのがその証拠。
ピンバック: 頭悪いコメを投げるぜ
それは別問題ですよね。
記事を熟読出来ればわかるでしょ。
誰の意見なのか分からないね。
今ここでそこを問題視する話でないでしょ。
貴方みたいな方が会議にいるとまとまるものも前進しないのよね。
ピンバック: 笑
その意見を参考にするかしないか。ただそれだけなのに、誰が金出すの?とかの意見を論じる話ですかね?
最初からそこまでやるなら、小さな意見をものに出来ないわね。
せっかくパチンコ日報が、小さな意見をとりあげたのだから、それを可能にするならば、どうすればいいかの議論を1号様は期待されると思うわね。
例えばメーカー各社が一丸となりホールへお客が向かう仕組みを構築。
その場合ホールがいくらか協賛金を出す。
協賛金を出さないホールは恩恵は来ないって話もあるわよね。
メイン基板さんみたいな方は私が議長なら外すわね。話が前進しないから。
ピンバック: 笑
↑
そう思うなら、そうすれば良いんじゃないですか。あなたあのやり方で。
人のコメント返信でぶら下がって、かってにお前を外すとか外さないとか妄想するのやめてもらっていいですか?
ピンバック: メイン基板
いつもフィールズの事をボロクソに叩いてエヴァってだけで大量買いしてあげてるんだもん。
俺も応援してお金を出してあげたいんだけどボッタ過ぎて行けないから残念だよ。
ピンバック: サブ基盤
等のテコ入れをするならまず最初に一体
何がいけないのかを洗い出しそこを改善。
ウィークポイントを改善出来たと判断して
から初めて外部へのアプローチと云うの
が普通なんじゃないのかと思います。
確かに”何かをやった気”にはなれるかも
知れませんが本当は自分で自分の首を
締めてるだけだと思いますよ。
今いる客を繋ぎ止めるのだけが目的ならば
総付け景品配布の日に普段の缶コーヒーや
清涼飲料水にレッドブルなMエナジーを
混ぜとく位の出費で充分なのでは?
ピンバック: もと役員
当事者側だったらあんただって動いてないから(笑)
安全圏の外野だから言いたいこと言えるんですよ。
仮にメーカーがホール支援するなら、金出さないでいいから機械代を下げろと。
スタンプにどれだけの集客効果があるかは知らないが、機械代を大幅ダウンする方が絶対に効果的。
どこか一つを強制力で変えられるなら、機械代。
ここ1ヵ所変えるだけで随分とうまく循環するでしょ。
メーカーがいてこその業界であるが、ある側面では確実なお荷物団体である。
ピンバック: 名無し
客はそんなもんで釣れるほど甘くはない。パチンコ、スロットで金儲けが出来るのか、否かだけ。大体、客なんてパチンコ、スロットを金儲けの道具でしか見ていない。極端な話、客はパチンコ、スロットで資産運用の目的で来ている。
ホールは売り上げや稼働が減っていても、差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているのかの数字のみ。だから、客は減少して衰退しているのである。
ある意味、専業は必要悪な存在。業界は、専業排除するから駄目になった。要は、金儲けが出来ませんとアピールしているようなもの。その1台の生涯稼働において客のプラスになっているのかのみ。マイナスの時点で糞台。根本的に客が儲け続けられるかのみ。
客目線では当たり前の基準である。客も減るのも当然の結果である。
ピンバック: 匿名希望